こんにちは。3記事連続でKen1です。またお前かよ
ただいま様々な当会員がブログ記事を書いていますので暫しお待ちください。お楽しみに。

さて挨拶はこの辺にして本題に入りますよー




旅マスとは
 

「東海道新幹線沿線地域を盛り上げるため、JR東海が『アイドルマスター』シリーズ6ブランド総勢18名のアイドルに応援宣伝隊長への就任を依頼し(中略)さまざまな企画を実施」(引用元:https://recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/travel_medley/)する、そんなコラボ企画です!
 

新幹線車内限定オリジナルボイス、ボイス付きデジタルスタンプラリー、展示にガイドブックなど、旅を盛り上げる企画がたくさんあります!
 

そして、当企画の第4弾の「ミリオンライブ!in大阪」において、私の担当である桜守歌織が応援宣伝隊長に選出されました!

と、いうことで大阪に行ってきたわけなのです。以下、当日の雑記です。



2025年6月5日(木)
 

偶然にも、前日の生放送でミリオン12thライブの主演が北上麗花桜守歌織の2人になることが発表された直後で、この2人への注目が最高潮に達していた朝。品川駅から新大阪行の「こだま」号に乗車。


歌織さんといえば歌と音楽ですから、音にちなんだ名前の列車を選び………すみません、ぷらっとこだまで安く大阪に行こうとしただけです… 
 

 

新幹線車内限定オリジナルボイスを聴いたり、爆睡したり、enzaのコミュ読んだり、ケツが痛くなりながら、品川から3時間47分かけて新大阪に到着。まぁ18きっぷとか夜行バスよりは楽です。

 


駅のベンチで新大阪駅限定ボイスドラマを聴き、早速スタンプラリーのスタート地点である「梅田スカイビル 空中庭園展望台」へ。ここのスタンプは無料エリアで押せるのですが、絶対に有料展望台に入ったほうが良いです。というのも…


このように応援宣伝隊長3名の衣装を間近で鑑賞することができるからです。シャニマス衣装展ならぬミリマス衣装展。これは2千円払う価値あります。

 

そして眺望も素晴らしく、例えば大阪名物のビルを貫通している高速道路がよく見えます。 
 

 

さて、空中庭園に満足し、スタートのスタンプを押したところで「露天神社(お初天神)」へ移動。こちらは梅田エリアから徒歩圏内です。せっかくなのでお参りのついでに恋みくじを引いたのですが、水をかけると文字が浮き出てくる面白い仕組みに驚嘆。

 

あと、有名な人形浄瑠璃の演目『曽根崎心中』の舞台がここらしいです。へぇー 

 


つづいて「四天王寺」へ。日本史の授業でその名を聞いたことあるだけで実際に行ったことはなかったので、なかなか面白かったです。(これが四天王寺伽藍配置かぁ!)とか心の中でうんうん唸ってました。 


 

さて、この辺で少しお腹が空いてきたし、お土産も買いたいということで、「あみだ池大黒 本店」で「もちまろ菓」の和三盆を購入。さんぼ わさんぼ わさんぼん♪
 

さらに立て続けに「甲賀流 アメリカ村本店」でたこ焼きをいただき、「いちびり庵」でもお土産を買いました。

  


この調子でどんどんスタンプラリーを埋めていきたいところでしたが、この日はこの後、別件で用事があったのでここで終了。翌日に持ち越します。



2025年6月6日(金)
 

この日は造幣博物館からスタート。(まぁ私は博物館系好きなのでなんとも思わないけど、人によっては「大阪観光で造幣博物館って渋くない…?」と思うかもしれないなー)と思いながら、館内へ。

 

しかし、館内の展示を見ていると、(商業と共に発展してきた大阪という街の性質を考えると、お金から大阪を捉え直すのも面白いし、大阪の本質が見えてくるかもしれないな)と思えてきました。麗花に感謝。
 


 

つづいて大阪歴史博物館へ。大阪城の近くにあり館内から天守閣がよく見えます。大阪城天守閣と併せて訪問すると、古代から現代まで大阪の歴史をまるっと理解できるでしょう。
 

 

つづいて訪問したのは「タカムラ ワイン&コーヒー ロースターズ」。 


名前からしておしゃれそうな店ですが、本当におしゃれでびっくりしました。様々なワインやコーヒー豆を売っていて、圧巻の品ぞろえに息を吞むばかりです。ここで美味しいワインを買ってホテルに置いておいて、ライブ後にホテルに帰ってライブを振り返りながらしっぽり飲むのもアリかも?


このお店は、コーヒーとドーナツを店内でいただくこともできます。旅の道中に喉が渇いてコーヒーを飲みたくなることを見越してこの店をコースに組み込んだ歌織さんの配慮に感激しながらドーナツを頬張りました。 
 

 

ラストは「北浜レトロ」。 


この建物は、「1912年建築の近代建築をそのまま活用した『英国伝統菓子舗(1階)&英国紅茶室(2階)』」(公式HPより引用)です。

 

中に入ると、美味しそうなお菓子が所狭しと並んでいて、何を買って帰るか迷ってしまいますね………目を輝かせながらお菓子を選ぶ歌織さんの姿が目に浮かびます。
 


私もいろいろ悩んだ末、スコーンと特製紅茶を買いました。
 


 

さて、これであとはゴールに行くだけ!!

 

ですが…ここで少し寄り道を。じつは北浜周辺には、北浜レトロの他にも近代建築があり、歩いてすぐなのでそちらに向かいます。


やって来たのはこちらの荘厳な赤レンガの建物。「大阪市中央公会堂」です。設計は東京駅丸の内駅舎の設計を行ったことで有名な辰野金吾で、赤煉瓦に白い石を帯状にめぐらせるデザインが目を惹きます。

 


スタンプラリーに戻りまして、ゴールの「タワーレコード NU梅田茶屋町店」へ。


スタンプラリーコンプリート!!

コンプリート特典のクリアファイルと、新幹線乗車特典の駅名標風アクリルキーホルダーをいただきました!!!達成感で感無量!!!
 

キャストさんのサイン色紙も飾られています。



さて、この旅の感想ですが…


まさしくThis is Osakaと言える定番どころをしっかりコースに入れた奈緒

造幣博物館をコースに組み込むことで大阪の本質を提示した麗花

そして旅の道中に喉が渇くことを見越してコーヒー店をコースに組み込む配慮をしたり、アフタヌーンティーにぴったりなお店を紹介し優雅で上品な時間を提供してくれた歌織さん

 

3人の魅力が発揮されていて、かつ、大阪の魅力も味わえる素晴らしいコースでした!!!


旅マス、最高企画です!!!次は学マスin京都らしいので、皆さんぜひ京都へ!



おまけ(万博)
 

せっかくなので万博にも行ってきました。


歌織さんに馴染みがある国と言えば、MUSIC JOURNEYの覚醒前カードイラストの背景(カレル橋)があるチェコだろ!ということで、まずはチェコパビリオンに向かいます。 


歌織さんとツーショットを撮っているこちらの緑の生き物は、チュパカブラではなく、チェコパビリオンのマスコットキャラクター「RENE(レネ)」。ミャクミャクのお友達らしいです。チェコはボヘミアガラスというガラスが名産らしく、レネもガラスで出来ています。

 

正直パビリオンの展示内容は、現代アートが多くて、私にはよく分かりませんでしたが、ピルスナーウルケルというビールは美味しかったです。

 

以上、万博紹介コーナーでした!


追記)万博内の関西パビリオン・三重県ブースにアイマス×伊勢志摩コラボ「THE ISE-SHIM@STER」(イセシマスター)のスポットが設置されるらしいですね…
↑この記事が完成する直前に発表されたため、慌てて書き足した



(筆:Ken1)

プロデューサーの皆さん!こんにちは!

 

シャニソンの記事を読んでくださった方は1週間ぶりですね。法マス3年のKen1です。

 


いよいよ今週末!待ちに待った!「学園アイドルマスター The 1st Period Spotlight Star」が開催されます!そして来週には!「学園アイドルマスター The 1st Period Harmony Star」も控えています!


学マス1周年!めでたい!


そして、この学マス1周年の節目ならびに「学園アイドルマスター The 1st Period」の開催を記念して、当会では『Fluorite』および『Yellow Big Bang!』の作詞を手がけられたやぎぬまかな様へのインタビューを掲載したリーフレットを無料で配布いたします!!!
 

 

 

 


こちらが目印となる表紙です!

イラストはふわP、編集はKen1P(当記事の執筆者)です。『Fluorite』のMVをイメージして作りました。

 

 

 


配布場所はたましん美術館横、配布時間は4日間とも12:00~16:00となっています!

現地にいらっしゃる方はぜひお立ち寄りください


【配布場所】
 


 

 


そんなこんなで盛り上がってきている学マス1st。色々楽しみですが、なんと言っても一番ワクワクすることは!12人揃うことですよね!

というわけで、個人的に聴きたい曲を5曲ご紹介します!



聴きたい曲① 12人揃った『初』

 

 

 

さすがにこれはみんな聴きたいでしょ!!!


『初』自体は初TOURとエキスポミニライブで計48回も披露されているわけですが……48回!?!?!? もうそんなにやったの!?!?!? ちなみにシャイニーカラーズの代表曲でおなじみ『Spread the Wings!!』の披露回数は42回です。既に追い越している。


ですが、いずれも最大でも3人までの同時歌唱で、12人はおろか4人以上すら無かったんですよね。49回目にしてようやく全員揃った『初』を浴びられるんですよ!昨年、初TOURで3人の歌唱に鳥肌が立った私としては……12人Verの『初』なんて、生きて帰れる気がしません。


聴きたい曲②『Campus mode!!』
 

 

 

やっぱりね、1年間アイドルと共に過ごしてきたプロデュースの日々を振り返るにあたって、この曲は絶対に外せないと思うんですよ。


攻略情報もネタバレもシャットアウトして試行錯誤しながらなんとかA+を掴もうともがき続けたあの日々。初めて親愛度コミュ10話のEDを見た時のあの感動。定期公演「初」と比べて圧倒的に強いオーディションの競合相手に苦戦した「N.I.A編」。初めて『Campus mode!!』のTrue LIVEを見られた時の嬉しさ。


学マス1年間の思い出が全てこの曲に詰まっているといっても過言ではない!


聴きたい曲③『clumsy trick』

 

 


すみません、私が姫崎莉波担当ということで(突然の自我丸出し)、宣伝させてください。
まぁ本音を言えば全部見てくれ!!!と言いたいのですが、今日は3点に絞って注目ポイントを紹介しますね。


まずはサビ前の「Lady例に甘え方を見せてほしい」の所の流し目。ここをしっかり目に焼き付けてほしいです。
 

 

 

そしてその直後の背中向ける振り。そう『clumsy trick』って合法的に衣装の背中側を見ることができる曲なんです。
 

 

 

そして最後にラスサビの「もっと」で転調するところ。ここもゲーム内MVだとコール&跳びポなのでよろしくお願いします。私はここのコールを定着させたい。


聴きたい曲④『キミとセミブルー』

 

 


やっとオリメンで聴ける!でも俺はチケット持っていない!!!ヤバい!マジか!?
うわあああああああああああああ!!!(絶望)
というわけでチケ握ってる皆さん、私の代わりにしっかりコールしてきてください。

 


キミと(Hey!) セミブルー(Fufu!) 永遠の(Hey!) 一瞬閉じ込めて(Yes!)


「Hey! → Fufu! → Hey! → Yes!」の順番です。よろしくお願いします。



聴きたい曲⑤『ハッピーミルフィーユ』

 

 


……甘いものって……好き?
好きー!!!
あともしかしたら「シャニアニ2ndLIVE(オバプリ、ザズム)」同様に、キャストがチョコ投げてくれるかもしれないので、Harmony Starのチケ持ってる人はうちわ等アピる準備しておいた方がいいかもです。



さて、今回は学マス1stライブで私が楽しみにしている曲を書かせていただきました(『Fluorite』の話を全くせず、莉波のダイレクトマーケティングしかしないという問題作になってしまいましたが)


このライブは学マス1年間の総決算になると同時に、新たなスタートとなる節目のライブになると思います。現地に行くプロデューサーさんはこの瞬間をしかと目に焼きつけつつ、楽しんできてください!!私はチケ無しなのでリーフレット配布企画終了後、近隣のカラオケに駆け込んで配信で莉波の雄姿を見届けます。

 

それではまた。

 

 


(筆:Ken1)
 

こんにちは。法マス3年のKen1です。

 

ブログ書いていたPカッパーに対抗してシャニソン「1.5周年記念イベント」イベランも記事にしました。よかったらこの記事を読んだ後、併せてPカッパーの記事も読んでみてください。

 

 

 

【注意】この記事に書かれている情報は、1人のファン数を稼ぐことを目的としているので、複数人走りをする人はブラウザバック推奨です。

 

 

 

結果と総評

 

 

総合853位・桑山千雪16位でした

 

大型アプデ後初めての周年イベントということで、前回の経験が通用しない不安と共に始まった周年イベでしたが、なんとかなって一安心。

 

前回の最終日に百位ボーダーが百数十万も急上昇する事態があったことを受け反省したからか、あるいはオート/スキップ可能回数が15回→30回に緩和されたからか、序盤は前回より高めに百位ボーダーは推移しました。しかし、最終日が平日だったからか、結局百位ボーダーは前回とあまり変わらない数値に落ち着きました。


このグラフは、シャニソンミリシタと違ってボーダーbotが存在しないので、私個人で1日に数回ボーダーをチェックして描いたものです。せっかくなのでここで皆さんにも共有します。ミリシタボーダーbotより粗いグラフですが、次回以降に千雪で周年イベを走ろうと思っている方はぜひ参考にしてください。

 

次回以降、シャニソン千雪ボーダーbot(不定期観測)とか作ったほうが良いんですかね…?やる気があれば作ろうかな…?

 

 

 

設定

 

【ライブ設定】←重要!!!

ライブ設定の「ライブサポートメンバー表示」という項目をOFFにすると、演出が無くなって1秒短縮できます。塵も積もれば山となるってやつで、これをやるだけで結構な時間を節約できるはずです。

 

【システム設定】

これは簡単な話で、ローディング処理をなるべく短くし、端末への負荷を軽減したいので、全てのグラフィック設定を「低」や「OFF」にしましょうという話です。

 

 

 

環境

 

【機材】

Xperia 10 Ⅲ(SO-52B)

2021年のスマホで、はや稼働5年目(←マジで!?!?)。電池の減りが早くなってきたことが最近の悩み。学マスシャニソンは「低」設定にすればそれなりに動きます。ミリシタは余裕。100傑入るくらいならこんな低スぺスマホでもどうにかなるんです。

 

【回線】

外:ドコモ

家:無線Wi-Fi

あんまり速くないです。Maxでも40Mbpsくらいしか出ないし、たまに通信エラーでシャニソンが落ちます。

 

 

 

楽曲選び

 

シャニソン過疎ゲーがゆえに攻略情報が発達しておらず、楽曲の長さが2分10秒前後の曲を叩くと良いとか、担当のソロ曲を叩くと良いとか、色々情報が錯綜していましたが、私の環境では千雪ソロ曲『Darling you!』の方がスコアを伸ばせそう=ファン数を稼げそうだったので、ずっと『Darling you!』を周回していました。

 

シャニソンは、編成されているアイドルのタイプと楽曲のタイプが揃っていると、スコアが伸び、獲得ファン数も増えるのですが、廃課金者でもない限り担当アイドル×5を特定の属性で揃えるのは不可能なので、属性ごちゃまぜでも良いからとにかく担当アイドルを5人かき集めて2:10前後のAll属性の曲(※)を周回するのが無難、ということは間違いなく言えます。

 

※具体的に例を挙げると「C’mon! Join Us」、「Spread the Wings!!」、「ツバサグラビティ」、「シャイノグラフィ」、「Ambitious Eve」など
←All属性(正式名称不明)はこれ

 

 


編成


なんか適当にスコアが上がる⇒ファン数が稼げそうなPアイドルを編成していました。あとはコンボボーナスが最後に発動するようにしました。各Pアイドルのカード名とスキルの詳細は下記の通り。

 

左から

【美味しい時間をあなたと】☆5、Lv80、覚醒Lv5

5秒間コンボ数に応じてスコアが150-250%UP (50コンボごとに+10%UP)

 

【colorful! 包み込むキルト】☆5、Lv80、覚醒Lv5

5秒間スコアが240%UP

 

【やわらかな微笑み】☆5、Lv80、覚醒Lv5

ライフが600回復し、5秒間スコアが180%UP

センター効果:編成PアイドルのDaが20%UP

 

【夢の楽園へようこそ!】☆4、Lv80、覚醒Lv5

5.5秒間GOOD以上の判定がPERFECTになり、スコアが160%UP

 

【淡く、白い羽根】☆5、Lv80、覚醒Lv5

5秒間PERFECT以上の判定のスコアが260%UP

 


サポカは碌なもの持ってなかったので本当に適当です。

 

 

 

イベント期間中の過ごし方

 

【初日】

イベントメダルが1100枚貯まるたびに周回を止めて交換所で☆2Pアイドル&ピース100枚と交換→育成画面で☆3まで特訓&覚醒Lv5まで上げる&PアイドルLv80まで上げる

これを28人分繰り返す

これが終わったらあとはひたすら音ゲーを叩くだけの単純作業を7日間繰り返す。

 

【稼働時間】

手動で音ゲー叩いてたのは多くても1日3時間だったと思います。1日13時間稼働するミリシタ周年よりはぜんぜん楽です。

 

【難易度】

私、音ゲー下手くそだし、指痛くなるのも嫌なのでMASTERではなくEXPERTをずっと叩いてました。本当はMASTERの方がちょい多くファン数稼げます。

 

【課金】

3分で終わるデイリーを毎日やって普段から無償石貯めておけば、100傑は余裕で入れます。申し訳ないですが1人SSS(100傑)入る程度で金無いとか課金圧キツいとか言っている人は準備不足ですね。ちなみに私はイベント前に3万7千まで石貯めてその内2万5千使いました。

 

【オート周回をどこで使うか】

スマホを触ることのできない手が離せない作業に入る前に、オート周回をセット。私の場合はスマホ使用禁止の言語の授業でオート周回を使っていました。

 

【0点周回】

実は、シャニソンは0点でも効率が半分くらいになるだけでファンは獲得できるので、「2分半に1回スマホを触ることはできるけど何か別作業をしないといけない」シチュエーションでは、スタートボタンだけ押して一切音ゲーを叩かない周回もアリです。

 

 

 

参考になる情報

 

トマト食べるマンさんがnoteに有益情報をまとめてくれています。シャニソンのイベランをガチりたい人は一度目を通しておくと良いです。

 

 

 

 

まとめ

 

まぁこんな感じで、1日2-3時間の稼働・無課金でぜんぜん金電話取れるんで、シャニソン周年のイベラン、めちゃくちゃオススメです。次回(2周年?)も普通に走りたいと思います。

 

ところで今回の金電話は「おやすみコール」が貰えて銀電話は「モーニングコール」が貰えるらしいじゃないですか。7th愛知の遠征先の宿でこれ使って入眠・起床すれば気分上がること間違いなし!楽しみだなぁ

 

それではまたどこかでお会いしましょう。

 

追記)サークルの後輩が夏葉6位だったらしいです。うわぉ。うちのサークル、シャニマスイベランサークルじゃん。

 

 

 

おまけ(生産者表示)

 

この記事に書かれている情報を信用してもらうために、生産者表示というか、過去の実績を載せておきます。この先は何も書いていないので、興味無かったらここで記事を閉じてもらっても大丈夫です。

 

【ハーフアニバーサリー記念ライブイベント】:総合790位・千雪23位

 

 

【1周年記念ライブイベント】:総合1639位・千雪20位



【ミリシタ7周年】:総合2036位・歌織さん41位




(筆:Ken1)

アローラ!法マス2年のさかうちと申します!

 

皆さん5日間、7th Anniversary 「プロデューサーズカップ」お疲れさまでした~

 

 

 

 

……はい。

 

ブログを書こうと思った日にはすでにPカップから1週間たってました。

鮮度はとっくに落ちて半分腐ってますが最後まで読んでくれると嬉しいです。

 

 

 

結果

 

 

15位でした

 

Pカップ初めて走ったんですが10位台取れたのでニッコリ。

もし次走るならプラチナ取りたいですね。

次走るかはわかりませんが……。

 

 

 

編成

 

編成はこんな感じ。

小糸でPカップ走ってる人は大体この編成で走ってるんじゃないかな?多分これが一番速いと思います。

PR果穂ビードロ夏葉に変えてる方もいますが、僕はビードロ完凸してないのでPR果穂を採用しております。

甜花ちゃんは7周年の配布で最近完凸しました。Pカップ走行中は3凸。

 

 

スキルパネルはこんな感じ。

自札2floooat札2にしてます。

SP余ったら他の適当なパッシブに回したりしてました。

編成とか諸々は同期のグレフェサー達と相談しながら決めてました。同期の絆に感謝。

 

 

EXスキルは…見ないでください…。

まあそこまでSPに困ることなかったしヨシ!

 

 

 

環境

 

機材

iPad Air 12.9インチ(M2)

板で走ってました。V3打った後たまに固まるんですけど機材のせいなのかは不明。

 

ブラウザ

SkyLeap (単窓)

複窓はよくわからんので単窓で走ってました。

今回のPカップは複窓で走っている人多そうだったので今後は複窓小糸も検討。

 

回線

無線。

あんまり速くないです。

 

タイマーは横にスマホ置いてポチポチしてました。

 

 

 

感想

 

正直もうあんまり走りたくないです

けど大学の課題やら授業やらサークルの新歓やらと時期がかぶって稼働時間もあんましだったのは悔しいので7.5thでまた走るかも。新歓の総会の時Pカップ走ってたのは本当にごめんなさい…

 

走ってるときは基本サークルの同期と通話してました。

通話中に子宮恋愛同時視聴始まったりして最悪でしたが楽しく走れました。

通話繋いでくれた同期に感謝。

 

 

ぐちぐち言いましたが100位以内配布の小糸のカードがかわいかったので走ってよかったです。この笑顔を見たかった。

 

 

 

おまけ

 

一緒に走ってたサークルの同期が夏葉5位だったので編成を公開。

 

彼にもブログ書いてほしかったんですけどめんどいらしいので編成だけもらいました。

夏葉Pの方は参考にしてみてくださいね~



(筆:さかうち)

みなさんこんにちは!
 

法政大学アイドルマスター研究会2年のさかうちです!普段はデレシャニを追っている古賀小春担当Pです~
この記事では、春から新大学生になる方や、既に大学生の方で弊会に興味を持っていただいている方に向けて、サークル紹介を行います!

「アイマス研ってどんなサークルかわからない…」「馴染めるか不安…」という方も、この記事を読めば会の雰囲気がなんとなく伝わると思います!多分。

法政大学アイドルマスター研究会って、なに?




1.概要
法政大学アイドルマスター研究会は、大学公認の文化系サークルです!

普段は市ヶ谷キャンパスにある部室でまったり集まったり、オンラインで交流をしたりしています。

部室が開いているのは毎週火・木・土・日曜日です。
強制参加の活動はないので、自分のペースで自由に楽しめますよ!

会員数はおよそ60人です!
学部生から院生まで幅広く在籍しており、学年問わず交流しています。
「1つのブランドだけ追っているP」「全ブランドを追っているP」「ゆるりと追っているエンジョイ勢」「グレ7の猛者(シャニ)」など、さまざまなPがいるので、自分と同じアイマスの楽しみ方をしているP仲間がきっと見つかります!




2.主な活動内容

 

【対外向けの活動】

 

①リーフレットや会誌の制作・配布


 
最近では、夏コミで頒布した「HOSEIM@STER」、アイマスEXPO・冬コミで頒布した「学マス赤本」などを制作しました!


過去に制作したリーフレットも新歓期間中に配布する予定ですので、ぜひ新歓ブースに遊びに来てくださいね~。

過去の制作物のリストはこちらから

 

 


②アイマス喫茶
法政大学の学園祭「自主法政祭」では、毎年「アイマス喫茶」という出し物を開催しています。



アイマス喫茶では、アイマスのキャラクターや楽曲をイメージしたドリンクやお菓子を提供しており、訪れたPさんが私たち会員と交流できる場となっています!




【会内でのイベント・交流など】


③DJイベント


 
法マス内で一番熱い(かもしれない)イベントです。
一昨年から少しずつ開催しており、昨年には明治大学アイドルマスター研究会「紫紺の会」さんとの合同イベント「紺bin@tion」を開催しました。さらに、今年2月には法マス単独で「橙紺祭」というイベントも開催しています!

 



4月中にも市ヶ谷キャンパスのオレンジホールでDJを行う予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください!
詳細は後日、Twitter(現X)でお知らせします!




④ライブ上映会
不定期でオレンジホールにて行われています!
アイマスのライブの円盤だけでなく、アニメや映画を流すこともあります!
 




⑤総会やその他交流企画
隔週で行っている総会に加えて、オタク野球や他大学のアイマス研の皆さんとの交流会など、定期的にさまざまな企画を実施しています! 
 

また、法マスの目玉と言えばアイマスかるた
毎回白熱した戦いが繰り広げられます!
 

なぜかラブライブかるたもあります。なんで?
 

アイマスかるたって何?って方に向けてこちらでかるたの解説をしています

ぜひお読みください~

 




このほかにも様々な活動を行っております!
去年の活動総括もぜひ読んでみてくださいね~

 

 



3.会員へのインタビュー

 

サークルの雰囲気やどんな会員がいるのかを知ってもらうために、会員にインタビューしてみました!

 

 

ユキ(インカレ4年)


Q.好きなブランドと担当アイドルは?
A.

ブランド:デレ学マス

担当:渋谷凛乙倉悠貴倉本千奈

 

Q.好きなアイマス曲は?
A.「Come to you」、「Wonder Scale」、「CQ」

 

Q.好きなアニメは?
A.「アイドルマスター シンデレラガールズ」、「BangDream! It's MyGO!!!!!」


Q.入会のきっかけは?
A.一緒にライブに行く人を作りたかったから。

 

Q.法マスのオタクの印象は?
A.一部のオタクは声がでかい。大多数は優しい人たち。

Q.法マスのいいところは?
A.アイマスという共通項があるから友人が作りやすい!!あと人が多いのでブラインド商品も手が出せる。

Q.法マスに入ってよかったことは?
A.女性声優に真剣になってもおかしくないと教えてもらったこと。

 

Q.最後に入会希望の方にひとこと
A.まずは部室か学祭で雰囲気感じてみてください!お待ちしてます。

 

 

 

Ken1(インカレ3年)

 

 

Q.好きなブランドと担当アイドルは?

ブランド:学マスシャニマスミリ

担当:姫崎莉波桑山千雪桜守歌織(敬称略)

 

Q.好きなアイマス曲は?
A.「微熱S.O.S!!」

「キミとセミブルー」

「メッセージ(アルストロメリア)」

「MUSIC JOURNEY」

「恋が咲く季節」

「Love∞Destiny」

「ラブレター(P.C.S)」

「オルゴールの小箱」

「神様!絶対だよ」

「Angel Breeze」

 

Q.好きなアニメは?
A.「干物妹!うまるちゃん」

 

Q.入会のきっかけは?
A.友人兼同期に誘われて入りました。

 

Q.法マスのオタクの印象は?
A.確固たる自己を持ちつつ、柔軟性を兼ね備えたオタクが多い印象です。

Q.法マスのいいところは?

A.
①色んなオタクが居るので、自分が追っていないブランドの話も耳に入り、視野が拡がること。
②アイマス以外の話も案外通じること(美少女ゲーム、野球、などなど)。


Q.法マスに入ってよかったことは?
A.ライブに行った時、だいたい誰か知り合いが居るので、開演前も終演後のご飯も退屈しなくてすむことです。これはアイマスに限らずです。
この間、佐咲紗花のライブ行ったら弊会の先輩がいらっしゃってビックリしました。

Q.最後に入会希望の方にひとこと
A.この記事をお読みいただいてる新入生の中には「アイマス詳しくないけどこの会に入っても大丈夫かな…不安」と尻込みしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。安心してください。私も入会時アイマス歴0ヶ月でしたが楽しく過ごせていました。きっとあなたも法マスに馴染むことができます。ご入会お待ちしてます!

 

 

 

ミナツキ(文学部日本文学科2年)


Q.好きなブランドと担当アイドルは?
A.

ブランド:SideM

担当:橘志狼水嶋咲

 

Q.好きなアイマス曲は?
A.「リトルマイシューズ」、「組曲 -to All Ages Concerto-」、「Make New Legend」

 

Q.好きなアニメは?
A.「THE IDOLM@STER SideM」、「イナズマイレブンGO」


Q.入会のきっかけは?
A.新歓のリーフレットに載ってるのを見たから。

 

Q.法マスのオタクの印象は?
A.いい感じにゆるいオタクがいて、休みの日に適当に誘ったら人が来ることもあります。

Q.法マスのいいところは?
A.自分以外の担当についても知れる。

Q.法マスに入ってよかったことは?
A.SideM真剣部、復帰。

 

Q.最後に入会希望の方にひとこと
A.SideM 8th、観ましょう。

 

 

 

あにれま(経済学部2年)

 

Q.好きなブランドと担当アイドルは?

A.

ブランド:シャイニーカラーズ

担当:郁田はるき

 

Q.好きなアイマス曲は?
A.「Another Rampage」

 

Q.好きなアニメは?

A.シュタゲゼロ

アニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ」です。

 

Q.入会のきっかけは?
A.
入学前からシャニマスが好きで、シャニマスP同士で交流の輪を広げたいと思ったからです。また、シャニマスのゲームの攻略情報も交換できたらいいなと思い、入会しました。

Q.法マスのオタクの印象は?

A.オタクらしいオタクだと思います。


Q.法マスのいいところは?
A.アイマスの話題はもちろん、他の趣味についても語り合えるオタクが多いことです。また、他大学のPとも交流できるという点も魅力に感じます。

Q.法マスに入ってよかったことは?
A.一緒にイベントに参加するP仲間ができたことです。

言い換えるとライブのアソプレ先行に同行者登録してもらえることです。

 

Q.多摩キャンパスでもサークルに参加できる?
A.私が法政大学多摩キャンパスです。

(もちろん小金井キャンパスに通われている方の入会も大歓迎です!)

Q.最後に入会希望の方にひとこと
A.
皆さんのご入会をお待ちしております!C’mon! Join Us!




4.新歓情報

 

今年度も法政大学市ヶ谷キャンパスで新歓を行います!

 

興味のある方は気軽にお越しください!

【2025年度
新歓祭 日程】
4/1(火) → F403(富士見坂校舎4階)
4/3(木) → S205(外濠校舎2階)
4/4(金) → F401(富士見坂校舎4階)
4/5(土) → S307(外濠校舎3階)


新歓に来られないという方はTwitterのDMやホームページにご連絡ください!質問なども受け付けております!

新歓ブースの開始時間などは会のTwitterのポストをご確認ください!

また、ホームページに新歓情報などまとめておりますのでそちらも併せてご覧ください!

 

 

 



最後に

長くなりましたがこれにてサークル紹介は以上になります!
学マスしかわからない…」という方でも大丈夫です!気軽に新歓ブースに遊びに来てください!


会員一同、新歓で会えるのを楽しみにしております!!!

法マス2年のはるともです!


今回、「成田ゆめ牧場」とのコラボイベント「アイドルマスター×成田ゆめ牧場 みんなとすごす成田ゆめ牧場 ~穴掘りの頂点を目指しますぅ!~」に参加してきました!

我が765プロの元祖穴掘り系アイドル萩原雪歩ちゃんと、秋月律子ちゃん天海春香ちゃん我那覇響ちゃん星井美希ちゃんの5人が成田ゆめ牧場の観光大使となり、牧場ならではのとってもかわいいつなぎの衣装を着てプロデューサーや多くの観光客をお出迎えしていました!

このコラボだけでなく、毎年有名配信者さんなども参加されている「全国穴掘り大会(2025/2/2開催)とのコラボも行われていましたよー!
(はるともは前日(2/1)「Re:FLAME/DUSK」の余韻に浸っていたため参加できず…)

 

以下が当日のレポートとなります!

 

 


2025年2月8日。

東関東道でバイクを飛ばすことおよそ2時間、


 

 

やっと成田ゆめ牧場にオタクが到着――。

なんだか美しい青空とかわいらしい建物を見ていたら、ゆりしーの「今夜はホーミー」が聴こえてきそうな気持ち良さ。

 

 

いきなりくまみね先生美希がグッズ売り場の場所を教えてくれています。

 

 

 

ホットミルク。寒空のなかのこの一杯は最高のお出迎えでしたね…!

このお店の横でミリシタのBGMが流れていてなんだか落ち着かない気分にもなります(笑)

 

 

 

牛舎の横で雪歩がネコを押していました!

 

 

 

 

お昼寝タイムかな。

 

 

 

休憩所にいた美希。ハットがアメリカンでかわいいの~

 

 

 

次に、牧場のど真ん中にあるヤギさんやヒツジさんたちと触れ合える広場に来ました。みんな自由にご飯を食べる子もいたり、ゆったりしてる子もいました。

 

 

危ないよ???




スヤァ( ˘ω˘ )

 

 

名前似てるな君!

 

 

 

お昼ご飯のハンバーガーとコンポタ!





ハム蔵ロードかな?

 

 

 

さすがは牛乳一筋のゆめ牧場!

家族連れの方が多かったですが、アイスクリーム作りもおこなえます!とっても濃厚でおいしかったなぁ~

 

 

 

旅の最後はくまみね先生ALLSTARS!とBIGゆめこちゃん(牧場のマスコットキャラクター)で!

 

 

 


以上となります!
20周年を迎える765ASということもあり、参加しているP達の年齢層も広く、たくさんの人達に楽しんでもらえたイベントだったなと思いました!また地方でもどんなとこでも応援しに行きますよ!

 

(筆:はるとも)

 皆様こんにちは。大学生活が(留年しなければ)折り返しに近づいておりあまりの早さに日々むせび泣いている会長のトカラです。 


 新年あけましておめでとうございます。 
 今年もよろしくお願いします。 

 


 激動の2024年もおわり、アイマス20周年である2025年が始まりました。 
↓去年の活動はこちら↓ 

https://ameblo.jp/hoseimaster/entry-12879517848.html

 


 シャニMRに始まり、初陣公演ハッチポッチ2など、ブランドも増え3月まででも数多くライブ・イベントが待っている2025年、全ブランド活発な一年になりそうで、もうわくわくが止まりません。 

 個人的には2月1日に開催される961 PRODUCTION presents 『Re:FLAME』追加公演が本当に楽しみで仕方ありません。なんてったって僕の担当アイドルである奥空心白が出演することが発表されたので! 
 今年は各ブランド、各事務所を繋げる存在である心白がたくさん活躍してくれる一年になるのかなぁ、なんて思っています。 

 20周年記念楽曲、「アイ NEED YOU(FOR WONDERFUL STORY)」の発売や6ブランド合同のコラボなど、各ブランドの動きに加えて全ブランドが集まる動きも活発なんですよね。 
 弊会も、ブランド問わず様々な活動をおこなっていきたいと思っております。これからも見守っていただけると幸いです。 

 自分も心白のように、そして心白のプロデューサーとして、それぞれのブランドを追っている会員たちを繋げられるような会長になりたいですね。 

 アイマスが始まってから20年、そして弊会が始動してから15年、先輩方が築き上げてきた、「偉大な歴史」を忘れずリスペクトしつつ、そのバトンを握って今年もさらに法マスが発展できるよう、会員一同、頑張っていきたいと思います。 


 2025年が皆様にとっていい一年になることをお祈りして、新年のあいさつとさせていただきます。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。 

 


 2025年もアイマスですよ、アイマスーーー!!!! 

 


 2025年 元旦 法政大学アイドルマスター研究会 会長 トカラ 

 

 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 法政大学アイドルマスター研究会前会長のあすぱら。です。

 時間というものは過ぎていくのが早いもので、今年1年もあっという間に過ぎ去ってしまいました。

 この間、このサークルに加入させていただいたばかりだと思っていたのですが、どうやら僕たちの代は来年度には4年生になるらしいですね。(他人事)

 ということで、毎年恒例の法政大学アイドルマスター研究会、今年の活動の振り返りをしていきたいと思います。

 暇つぶしがてら、お読みいただけると幸いです。

 【2月】

 

 この月は、弊会といたしましても過去最大規模の企画を行いました。そう、ミリオン10thライブツアーAct4でのパンフレット配布企画のあった月です。

 

 MilionliveCalls様、奏でるおまじない様と合同配布という形で行わせていただきました。

 

 

 このパンフレットは表紙をあのima先生にご依頼し、『グッドサイン』『私は花、あなたは太陽』を手掛けられたmekakushe様、『夢にかけるRainbow』を手掛けられたMEG.ME様、『Glow Map』を手掛けられた原田篤様にご協力いただき、インタビューを頂戴しました。

 いやぁ、今振り返ってみましてもとてつもなくすごい方々にご協力いただけたことに感激いたします。

 改めまして、御礼申し上げます。

 

 全部で表紙込みの16Pにもなる大作でした。インタビューの文量も、イラスト、挿絵の量もその他諸々も弊会にとって過去一番のものだったと思います。

 

 まだ、手に入れてないよ!という方はこの先の頒布イベントなどで手に入れられる機会はあるかと思いますので、楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

 【3月】

 

 この月は新しい試みとして、法マスの会員で初めてDJイベントを行いました。

 

 

 割と軽いノリから始まったような気もしますが、今ではDJにお熱になる会員も多く、外部イベントにDJとして参加させて頂いたり、主催のイベントも何個かやったりと活動規模が大きくなっております。
 これから先もっと大きなイベントをやれたらいいですね。

 

 

 【4月】

 

 シャニ6thライブツアーがあった月です。

 弊会も企画として6th横浜公演にて、名刺交換企画を行わせていただきました。

 

 

 

 名刺交換に来てくださった方々、ありがとうございました!

 

 この企画、名刺交換に来てくださった方にリーフレットをお配りしておりました!

 アルストロメリアの楽曲の作詞をされている鈴木静那様にご協力いただいております。
 インタビューにご協力くださった鈴木静那様ありがとうございました。

 

 これもらってないんだけど!という方。このインタビュー内容を弊会のブログでも更新しております。

 こちらまだ読んでいない方下のリンクをクリック!(見ないと損です。)

 

 

 
 
 
 【5月】
 
 なにしたっけ、、、と思って振り返るとこの月は野球をしてました(なぜ?)
 
 

 

 オタク、運動できてえらい!

 

 なぜか野球好きが法マスには多いので、このように突発的に運動することもあります。
 今年度は1年生がたくさん入ってくれたので、こういう企画でも沢山人が集まってくれるのはありがたいことですね。

 

 【7月】

 

 毎年恒例のブログでの担当紹介企画がこの月から更新されています!

 

 新入生の思想が見れるので、まだお読みでない方はぜひ!

 

 

 
 
 【8月】
 
 夏コミに今年も参加させていただきました。
 
 弊会からは会員の企画を持ち寄った会誌を頒布しておりました。
 
 

 

 

 

 まぁ、この会誌作るの大変だったなぁと振り返ると思い出します。
 主に私のタスク管理不足なのですが、、、
 会員と幹部陣に助けられながらできたものなので、お手にしていただいた方には感謝です。

 

 話は変わりますが、この月から学マスのデビューライブツアーが始まりましたね。

 

 

 法マスの会員も地方へ駆け巡っていたのが記憶に新しいです。学マス1stはいったいどのようなライブになるのでしょうか。。。 

 

 【9月】

 

 今年度も合宿を行いました。

 大勢のオタクと共にする生活はやはり楽しいですね。異次元フェスの上映会をしてたり、スマブラをしてたり、ビリヤードしたり、BBQをしたり。。。。
 とにかく楽しかった思い出があります。また来年も楽しくやれたらよいですね。

 

 

 【11月】

 

 そして毎年恒例の自主法政祭での『アイマス喫茶』を今年も行いました!

 

 

 今年もたくさんのプロデューサーさんにご来場いただき、お話しできたことをうれしく思います!

 企画に協力してくださった会員の皆さん。そしてご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!

 

 

 【12月】

 

 今月はアイマスの新しい試み、アイマスEXPOにサークルとして参加させていただきました!
 

 

 弊会は会員の作った問題をまとめた『学マス検定』を頒布しておりました。

 

 想定を超える賑わいで、法マスのブースも大変にぎわっており、すぐに完売したとかしないとか、、、
 本当にありがたい限りです。

 

 そして、もはや毎年やる勢いになっている立マスさんと紫紺の会さんとの交流クリスマス会もやりました。

 違うマス研の方々と話せて遊べる機会があるってやはり良いことだと思います。これからも仲良くしてください。(土下座)

 

 

 【おわりに】

 

 ここまでお読みいただきありがとうございました。
 ここでは書いていない小さな企画やお遊びもちょくちょくしており、振り返ると充実した1年だったなとしみじみ感じております。

 想定を超える人数の1年生にも加入していただき、ますますにぎわったサークルになっています。ともあれ1年生が法マスの企画に積極的に参加してくれたりしていて、楽しんでいただけているようでうれしい限りです。

 

 個人的には1年会長をやって、自分の未熟さと力不足で幹部や会員に迷惑をかけっぱなしだったので申し訳ない気持ちがいっぱいなのですが、何事もなく1年を終えることができてまずはホッとしております。

 次の代にはもっと良いサークル作りを頑張ってほしいですね。

 

 拙い文章はここまでにして、そろそろ締めさせて頂こうと思います。

 

今年度は様々な方にお世話になりました。
来年度もぜひ法政大学アイドルマスター研究会をよろしくお願いいたします!

 

 

                                              (文責:あすぱら。)

全国8澗人のプロデューサーの皆様、こんばんは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

突然地元に担当アイドルの訪問が決まり、死ぬほど狼狽したのが3か月以上も前だなんて、まったくもって信じられない今日この頃なナスナと申します。

 

今週末はいよいよ『THE IDOLM@STER SideM 10th ANNIVERSARY MEETING ~P@SSION BANG!!!~』の開催日ですね!

 

個人的なお話ですが、前述の通り愛媛県は私のマジ地元であり、生まれてから18年もの間過ごした住み慣れた土地なのです。しかも担当アイドルである兜大吾が出演するということで、思い入れもひとしおです。今回プロミが開催される松山市民会館も、かつて私が合唱コンクールや吹奏楽コンクールで立ったことのある舞台であり、どうやら私はこの度担当アイドルと同じステージ(物理)に降りたことのある珍しいPになるようです。うれしい。

今では東京に染まったシティボーイ(当社比)なのですが、愛すべき地元・愛媛でライブが開催されるということで、せっかくなら初めて愛媛にやってくるプロデューサーさんに楽しんでいってもらいたい!という気持ちでいっぱいな所存でございます。

 

 

 

 

 

と、いうわけで!

 

この記事では、愛媛出身プロデューサーのワタクシが僭越ながら愛媛の観光地や魅力をお話しできればと思います!

(できるだけ会場近辺で完結できるようにしたいと思いますが、数年のブランクや私が南寄りの土地出身なこともあり、もしかすると知識の偏りや間違いがあるかもしれませんが、その際はご容赦ください。)

 

 

 

トピック➀:松山駅が新しくなったよ!松山駅編

 

実は、JR松山駅の駅舎が今年の9月29日に新しくなりました!(どうやら高架化?したらしい)

これによって、愛媛県のJR駅初の待望の自動改札機が設置されました!!!!!

これってすごいことですよ。なんてったって私が高校生の時は駅員さんに通学定期券を見せて駅を利用していましたからね。

 

プロミでお越しになるプロデューサーさんにとっては、高架下に同時開業した商業施設『JR松山駅だんだん通り』が注目ポイントかもしれません。こちらは愛媛の物産品を扱ったお店がたくさん入っているとのこと。

その中でも私のおすすめは、『極々果実ちゅうちゅうSHOP』さんです。愛媛県ではみかんゼリーやジュレが様々な企業から販売されていますが、その中でも一番おいしいと思っているのがこちらのちゅうちゅうゼリーです。

パッショナブル愛媛ショップにて『愛媛県産みかん100%みかんジュレ』が販売されますが、あちらでは1商品3点までとのことですので、食べてみてお気に召すようでしたら、是非自分用に、はたまたお土産として、こちらで買っていただければと思います。

松山空港でも売ってるよ!

 

 

 

 

 

 

トピック②:他ブランドの聖地巡礼もできるよ!観光名所編

おいしいものばかりの愛媛県ですが、実は観光名所も多くあります!

そんな観光地からいくつかピックアップしてご紹介します。

 


そのいち……道後温泉

 

 

言わずと知れた愛媛県を代表する観光名所です。約3000年の歴史を持つと言われている温浴施設であり、現在その本館は保存修理工事を行なっております。ですが、どうやら今年の7月から施設利用が再開したようです!嬉しいですね。

 

また、本館のほかにも『飛鳥乃湯泉』や『椿の湯』という温浴施設も存在します。加えてこの道後あたりの街並みは風情を感じる商店街などもあり、お土産やさんなども充実しておりますので、入浴だけでなく街並み散策としてもオススメのエリアです。

 

 

そのに……JR予讃線『下灘駅』

 

 

 

JR予讃線の無人駅のひとつですが、こちらはオーシャンビューが堪能できるということで度々ピックアップされている駅です。

ぶっちゃけ周辺には何もないと言われていますが、最近は近くにカフェ的なものができたという話も聞いております。ただ、長く滞在するスポットではないということは間違いないと思いますので、汽車の利用やドライブでの副産物としてチェックしていただければと思います。

 

アイドルマスターのプロデューサーとして気になるのは、こちらはシンデレラガールズ大石泉さんや、ミリオンライブ!箱崎星梨花さんのSSRイラストの背景に採用されていることです。開催日は晴れるとの予報っぽいので、もし上述の二人の担当Pさんがいらっしゃいましたら是非訪れていただきたいです!

 

 

 

そのさん……宇和米博物館

 

 

先にお伝えしておきますが、松山からはクッソ遠いです。ですが愛媛でSideMのプロミ開催が決まった際に、愛媛在住経験のあるピエール役の堀江瞬さんが言及していたので(該当ツイートは消えていました。かなしい)、せっかくだし紹介しとくか~!というノリで紹介しています。

 

ここで体験できるのは、日本一長い木造廊下を使った雑巾がけレースです。その長さなんと109メートル。長すぎだろ。

ただでさえ100mを直立状態で走り切るだけでもしんどいのに(個人差があります)、これを雑巾がけのポーズで駆け抜けるのはめちゃくちゃしんどいです。私は昔一度やったきりですが、めちゃくちゃ時間がかかった記憶があります。

近くには愛媛県歴史文化博物館などもございますので、数寄な方がいらっしゃいましたらここまで足を伸ばしてほしいです。クッソ遠いですが。

 

 

本当はタオル美術館やマイントピア別子など、紹介したい観光地はたっくさんあるのですが、いかんせんクソほどアクセスしづらい観光時間にも限りがありますので、ぜひプロデューサーさん自身の手で面白そうな場所を探していただきたいです!

 

 

 

 

 

トピック③:こっちが本命、おいしいものがた~くさん!グルメ・お土産編

愛媛県といえばみかん、そう思っていませんか?そうです。まちがいない。

先述のちゅうちゅうゼリーしかり、愛媛県には柑橘を利用した食品が多いです。しかし、それ以外にも美味しいものは様々にございます。ここでは柑橘を使っていたり、そうではなかったりなグルメを紹介させていただきます。現地の食事やお土産選びにどうぞ!

 

 

そのいち:ちゅうちゅうゼリー

 

 

先ほどから何度も言及しているおいしいゼリーです。おいしいものは何回紹介してもいいらしい。

愛媛県といえばみかんというのは大正解なのではあるのですが、より正確に言うと愛媛県は柑橘王国です。いわゆる温州みかんの生産量は和歌山県に劣るものの、中晩柑類については和歌山県に二倍もの差をつけてダントツの一位。これらを総合して柑橘の生産量は日本一となっています。調査によると、柑橘の収穫品目数は45種類にも上るそうです。多すぎだろ。

 

そんな幅広い種類のある柑橘類を利用して、ちゅうちゅうゼリーでは様々な味が展開されています。そのため何個も買っちゃいたくなるシステムになっています。甘さマックスな王道の『温州みかん』や『はれひめ』や『不知火』、酸味が際立つ『伊予柑』『河内晩柑』など、マジで飽きが来ないです。買ってね。

 

 

そのに:鯛めし

 

 

愛媛県では真鯛の養殖が有名です。そんな真鯛を豪勢に使ったご飯が鯛めしです。

 

 

実は鯛めしには、東予地方に伝わる炊き込みのタイプと、刺身をご飯の上にのせて海鮮丼のように食べる南予式の二種類があります。よく知られているのは東予スタイルでしょうか(リンク先のが東予式、画像が南予式の鯛めし)。

近年ではどちらのスタイルも鯛めしとして扱うことが多く、観光地の食事処にはどちらのタイプも用意されていることが多いようです。お好きなスタイルでお楽しみください(個人的には南予式のがすき)。

 

 

そのさん:坊っちゃん団子

 

 

松山市は、夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台として有名です。そんな坊っちゃんをイメージして作られたのがこの坊っちゃん団子です。これがすごくおいしい。

上品な甘さで滑らかな口どけもお茶に合う絶品です。賞味期限がやや短めですのでお土産として渡すのには難しい場合もありますが、私は帰省の度に自分用に買ってるくらいには好きです。

ちなみに派生商品として、作品内のヒロインであるマドンナをモチーフにした『マドンナ団子』を販売している企業もあります。こちらもおいしい。

 

 

そのよん:生母恵夢

 

 

瀬戸内銘菓に『母恵夢』というものがあります。皆様、何と読むかわかりますか?

正解は『ポエム』難しすぎる。でも県民はみんな読めちゃいます。お母さんのやさしさのような味わいから、このような名前が付けられたようです。

具体的には、バターの香り高い生地に包まれた中の黄身あんが優しい甘さを創り出している……といった感じの味です。その生地と中のあんの対比が、和菓子とも洋菓子とも言い難いような独特な世界を生み出しています。一応分類としてはお饅頭か?

 

そんな『母恵夢』の焼成前をイメージして作られたのが『生母恵夢』です。こちらは先ほどのフワフワとしていた生地とは打って変わって、滑らかな生地がまるで中のあんと一体化したような味が楽しめます。

坊っちゃん団子が煎茶と合わせて食べたくなるのに対し、生母恵夢はストレートティーと合わせたい。そんな感じ。

 

 

 

以上、少々長くなってしまいましたが、愛媛観光のススメとなります!

本当はもっとお話ししたいことがあるのですが、弊会の学祭準備などもありますのでここいらで締めさせていただきます。

週末に愛媛にいらっしゃるプロデューサーさん、プロミはもちろん、愛媛も存分に楽しんでいってください!!!!!

(文責:ナスナ)

皆さん、こんにちは!

 

法マス喫茶は今年で7回目、疑惑の限界学生こと、Doraoです。

 

 

今回は法マス名物、法マス喫茶について紹介していきたいと思います!

 

 

 

① 法マス喫茶 とは

 

法マス喫茶とは、毎年11月の初旬に法政大学市ヶ谷キャンパスにて開催される「自主法政祭」に弊会が出展する際の企画名になります。

 

今年の自主法政祭は11月1日(金)~11月4日(月)の期間、開催されます。

 

 

法マス喫茶の開催に関する詳細は以下の通りでございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日程:11/1(月)〜11/4(月)

 

時間:10:00〜18:00 ※最終日のみ 10:00〜16:00

 

場所:市ヶ谷キャンパス 外濠校舎S502(5階)

 

 

※このビラが目印!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

その他、法マス喫茶に関する情報は弊会のX(旧:Twitter)にて発信していますので、フォローやRPお待ちしております!

 

※法政大学アイドルマスター研究会Xアカウント↓

 

 

さて、話を戻しまして法マス喫茶では、大学の教室を借りて、アイドルマスターをコンセプトにした喫茶空間を演出しています。

 

会員が考案したアイマスにゆかりのあるオリジナルメニュー(有料)や、会員たちのアイマスのコレクショングッズなどを展示しております。

 

 

プロデューサー・ファンの皆さん、是非、足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

会員一同、お待ちしております!

 

 

 

② 見どころ紹介

 

ここでは、法マス喫茶の見どころを要所要所ピックアップしてご紹介していきます!

 

 

…と、その前にまずは設営していきましょう。

 

設営前がこんな感じで…

 

いろいろ作業して…

 

完成!

 

 

無事に空間丸ごとアイマスに染めることができました…

 

それでは見ていきましょ~

 

 

Ⅰ)ドリンク

 

喫茶といえばドリンク!

 

今年の法マス喫茶のメニューはこちらになります。

料金は「1ドリンク+1デザート」で一律 300円 になります。

(おかわりもできますよ~)

 

ドリンクは会員特製のオリジナルラベルを巻いてご提供します!

 

※こちらは白線(カルピス)」を注文した時のドリンク

 

是非、色んなドリンクやデザートのオーダーしてみてくださいね!

 

 

Ⅱ)アイマスグッズ

 

アイマスをコンセプトにした喫茶なので、当然、展示会場内は様々なアイマス関連グッズが飾られています!

 

 

お見せしたグッズは全体の一部で他にも全ブランド、多種多様なグッズやポスター、タペストリーが飾られています。

 

展示会場内は写真撮影可能なので、たくさん写真を撮っていただけると嬉しいです!

 

SNSで「#法マス喫茶2024」を付けての投稿も良かったら…!

 

 

Ⅲ)イントロかるた

 

 

弊会では大人気の「イントロかるた」を皆さまも遊べます!

 

イントロかるたについては同日に投稿しましたこちらのブログにて詳細を書いてますので、良かったらご一読ください。

 

※イントロかるた特集↓

 

 

各ブランド毎、全楽曲分の札を用意していますので、遊びたい方は会員までお声掛けください!

(特定のCDシリーズだけ遊びたい、等のご要望にもご対応します!)

 

 

Ⅳ)スロット

 

 

???????????????

 

見なかったことにしようかな…

 

メダル無しのモードでプレイできますので、試遊される方は会員にお声掛けください!

 

 

Ⅴ)DJブース

 

こちらはDJブースになります!

 

法マス喫茶当日は、DJブースから素敵なアイマス楽曲をお届けします!

 

また、入店時に「楽曲リクエスト券」をお渡ししますので、DJに流してほしい楽曲名を書いていただければ、良い感じにDJがリクエスト楽曲を流してくれます!

 

〇〇のアイドルのソロ.verラジオ曲など、少し難しいリクエストでも可能な限りお応えいたします!大体流せるはずです…

(準備不足で流せない場合はすみません🙏)

 

 

 

 

③ おわりに

 

ということで、法マス喫茶の紹介は以上になります。

 

ドリンクやらグッズやら…他にも紹介したいことがたくさんあるのですが、これ以上ブログが長くなってしまうのもいけないので、ここら辺で締めてこのブログを終わらせたいと思います。

 

 

ここ数年の法マス喫茶は、コロナ禍により制限がかかったり、諸々の制度が面倒くさかったりと、本来の勢いをお見せすることができませんでしたが、今年の法マス喫茶は 鬱憤を晴らした活気づいた姿 をお見せできるように努力いたします!

 

 

それでは当日、皆さまのお越しをお待ちしております!

 

(筆:Dorao)