いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』 -15ページ目

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

つい先日、伊勢神宮・内宮の開運鈴守りをいただいた記事を
書いたばかりですが…



なんと先ほど、別の方から外宮の開運鈴守りをいただきました~!!





贈り主は、いつもお世話になっている由実姉さん✨😘

内宮の鈴守りをFacebookにアップしたときに
「内宮・外宮と両方持ってるよ~」とコメントしてくれ、
ちょうどその時、ご友人が伊勢に行かれていたそうで、
急遽、私のために外宮の勾玉形の開運鈴守りを
一緒に頼んで下さったとのこと(*^o^*)

先ほど届いてビックリーー!!
おまけに白無垢ホワイトだ~ヽ(^0^)ノ

こういう他の人には出来ない素敵な心遣いを
いつもいつもしてくれるのが由実姉さん✨

色んな分野の豊かな才能をお持ちの方ですが、
実は明日、東日本大震災支援のチャリティーイベントで
私が行くのは福島県南相馬市、そして30日には宮城県仙台市へ
行きます。

宮城県と言えば、外宮の御祭神・豊受大神がいらした場所で、
ホツマツタエではアマテル神が祖父のトヨケ(豊受大神)から
アメナルミチ(天成神道)を学ばれた地です。

その地へ行く直前に
豊受大神を祀る外宮の開運守りを届けて下さるとは!!

もちろん、由実姉さんは私が宮城に行くことなど知らないのですが、
そういう感覚もお持ちの方なのですよね~(*´Д`*)

春分からのこの新しい一年は、純白な内宮・外宮の開運鈴守りを
旅のお供に、国内・国外ともに廻らせていただきます虹アップキラキラ

色んな方のお心遣いに支えられている日々です。
ありがとうございますm(_ _)m✨✨


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)




先日の峨眉養生文化研修院主催の4日間に渡る講習会で、
先輩のKさんとお話した時に、私が今、やるかやらないかで
悩んでいるものがあることをお話したところ、

「これは私の誕生日に友達が贈ってくれた言葉なんだけどね、
 今のあなたに贈るよ」

といって、この言葉を教えてくださいましたおねがいキラキラ


" Live as  if  you  were  to  die  tomorrow.
 Learn  as  if  you  were  to  live  forever. "


明日死ぬかのように生きよ
永遠に生きるかのように学べ ※注


※上の言葉は、ガンジーの言葉として伝わっていますが
この言葉が活字に最初に出たのは1867年で
1869年生まれのガンジーはまだ生まれておらず、
19世紀後半の書籍では、カトリックの聖人Edmund Richや
Ansalus de Insulis 等、いろんな人の言葉として
紹介されているそうです。


明日死ぬとしたら、いま感謝を伝えておこう

大切に想っている気持ちを伝えておこう

意地をはったりしているヒマはない


永遠に生きるとしたら

何かを始めるのに年齢制限はない

明日になれば今日より一日年を重ねるのだから

「今」この瞬間が、いつでも最も若い “ 時 ”



今日は夜行バスで大阪に来ました。

ちょうどいま着いたところです。

今日から2日間、張明亮老師による六字訣の講習会が
大阪で開催されますニコニコ

いま学びたい気持ちを優先して
“永遠に生きるかのように”
この2日間、楽しみながら学ばせていただきますウインクキラキラ

皆さまも良い一日をおねがいキラキラ




☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園
https://www.facebook.com/events/182327385606322

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)

春分の季節を迎えました虹

昨日までは、峨眉養生文化研修院主催の二十四節気導引術講習で
先日の峨眉法済荘研究科講習に続き、充実した2日間となりました。



特に今回は第2過程ということもあり、動きを覚えるだけでなく
五臓や五行論などの中医学理論を、頭と身体の両方で学んでいく
講習でした。




二十四節気というと、七十二侯などと合わせて
日本でも少なからず暦の文化として認識されていますが、
実は2016年に ユネスコの無形文化遺産 として

「二十四節気 ― 太陽の周年運動を観察することによって形成した
                          時間の知識体系とその実践」

が正式に登録されたそうですおねがい

張明亮老師の著書である

『二十四節気導引養生法~中医的時間智慧』

は、中国で優秀伝統文化普及図書の一冊に選ばれており
ちょうど今回の来日直前には、新たに各節気に対応する
経絡・経穴などについても言及する新しい本の出版契約も
交わされてきたそうですウインク




今回の講習で、二十四節気導引術が今までの認識以上に
深い体系を持つものであることが分かり、またその理論を
身体でも理解できるように導いて下さる張老師の抜群な指導力に、
参加者一同 “大満” 足な2日間でした🙌✨
( “大満” とは、夏の二十四節気導引術の一功法の別名ですウインク )


関西や北海道などからも先生方が集結するので
グループに分かれて練習する際、日頃はお会いできない
先生方の指導方法に触れたり、アドバイスしていただいたりと
張老師から教わるだけでなく、様々な角度からの
刺激と学びをいただけるのが、講習会の楽しみでもありますおねがい

初日の講習会後は、会場が人形町でしたので
近くにある老舗の高級!鯛焼き屋=柳家さんへ
関西の先生方をお連れして、皆で焼きたてをいただきました😍✨











ご一緒させていただいた先生方は、私の両親よりも年齢が上ですが
探求心・好奇心は誰よりも強く、そして何よりご自身の煉功を
たゆまず続けてこられた努力家で、私たちが尊敬する大先生方です。

今年は7月に峨眉山で峨眉世界交流大会が開催されるので
今後はフランス、スイス、中国の先生方とも交流していかれたら、
ますます楽しくなりそうだな~と思ってますデレデレキラキラ


折しも昨日、春分=宇宙元旦を迎えましたので、
今日まで 一年の計 をたてるのに最適な日だそうです。

目標を立てるときのポイントとして
2018年3月21日の時点で

●何を達成していたいか
●何を手に入れていたいか
●どういうポジションについていたいか
(公私両方)

という質問を自分に投げかけて
その答えを目標にするといいそうです。

そして立てた目標を、毎月の新月&満月のたびに
さらに具体的な目標として落とし込んでいくと、
叶いやすいそうですよちゅーキラキラ

来年の春分には、全て実現しているように
私も今日から生活習慣を変えました!

春分から始まった新しい一年、皆でますますのびのびと
沢山の夢を叶えていきましょうね~チューアップアップ



☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)

峨眉養生文化研修院主催・峨眉法済荘研究科研修の2日目は、
いよいよ「気」の境地についての話に踏み込みまして
午前中の講義からすでに核心の話となり、静かな興奮と感動のうちに
2日目の講義が終わりました😉



↑終了後に張明亮老師と参加者の方々と照れキラキラ

この峨眉法済荘は、もともと10年以上前に張明亮老師より
教えていただいたのですが、外の動きは同じでも
内の感覚に対する細かい要求は全くレベルが違い

勝手ながら、10年前の最初から言って欲しかった!などと
思ったりもしたのですがてへぺろ

一方でこの10年以上の積み重ねがあるからこそ、いまその体感を
感じられたり、なぜその動きなのかの必要性も理解できるので、
いくら10年前に話として同じことを聞いても、
おそらく理解は出来なかったかもしれない…とも思うのです。

それこそがまさに峨眉気功がもつ見事な体系の成果であり
急がば回れ、実は一番最短で核心に向かえるよう
古人が800年以上の長い時間をかけて後世に伝えてきた
技と知恵の伝統なのだと思います。

今回の講義中、腹腔には全身の気が生まれる
「発祥の一点」がありそれを見つけるのが気功、
というお話がありました。

とはいえ、見つけたら終わりというものではありません。
それもまた通過点であり、目的はさらにその先にあります。

一人一人、気功をやる目的は様々で
皆が同じである必要はありません。

それでもこの探求が面白い!と感じる仲間とともに
学ぶ楽しさは、私にとって気功の喜びの一つです。

16年以上、気功を共に学ばせていただき
春風明月ラボでもお世話になっているみどりさんの記事です!
ぜひお読みくださいおねがいキラキラ

3/28(火)は、みどりさんと一緒に春風明月ラボのお月見気功を
開催します(^^)/

研修の熱気を浴びに、ぜひご参加くださいね~ウインクアップキラキラ


今日からは、二十四節気導引術の研究科講習過程になります。

最高のお天気の中、しっかり学んで来ます!

皆様も素敵な日曜日をウインクアップキラキラ




☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/21 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)
投稿写真

伊勢神宮の開運鈴守りをいただきました😍

「いくつか色の種類があったのだけどあなたはこれだと思って」と
白無垢のような輝く白い鈴守りを選んでくださいました✨

清らかな鈴の音により運が開かれるお守りだそうで、
とても軽やかな音がよく響きます😊✨✨

この軽やかさ~身に付けよう!

お気持ちに感謝です💝✨


今日から峨眉養生文化研修院主催の研究科講習が始まりました😉

張明亮老師も2ヶ月ぶりに来日され、
関西からは大先輩の先生方も東京に大集合🙌

沢山の刺激と学びをいただけるとても有り難い機会です。

今日は峨眉法済荘という10年以上前に初めて教えていただいた
功法の研究科講習だったのですが、やればやるほど
身体を伸ばすこと、屈曲させることの目的など
一つ一つの動きへの理解が深まり、気功とストレッチなどとの違い
がはっきりし、それらを支える一貫した峨眉の理論に
深く納得するという充実した講習でした。

いくら理論に感動したところで
自分の身体で実際に体感しなければ始まらない
やってナンボ、続けてナンボ、な一朝一夕にはいかない
身体との付き合いですが、どんな光景に導かれるのか楽しみに
また明日も歩を進めて行きます(^_-)-☆

皆さまも良い週末を(^0^)/


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/21 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)


#伊勢神宮 #内宮 #伊勢神宮のお守り #開運鈴守 #白 #お土産 #白無垢のような #鈴 #軽やかな音 #峨眉養生文化研修院 #峨眉気功 #張明亮老師 #気功 #峨眉法済荘


桃の節句は、人生初の福岡で過ごしてきましたウインクキラキラ

目的は、九州国立博物館で3月5日まで開催中だった 
「宗像・沖ノ島と大和朝廷」展





もともと3~5日は、東京で友人のワークショップに
参加予定だったのですが、それが中止となり
それなら行ける!と。

とはいえ、上野の東京国立博物館に行くのとはワケが違う…笑い泣き

展覧会へ行くのに飛行機乗っちゃう??びっくりびっくりポーン
直前過ぎてチケットも高くない??などと
意外とすぐには決断に踏みきれず真顔

前日2日夜まで悩んだ末、それでも私は色んな経験をしたくて
この地球に来たのだから、と折り合いがつき(笑)、
飛行機チケットとホテルの予約をし、
翌朝8時の飛行機で飛びましたチューキラキラ


その後、お茶しに行くだけで飛行機乗る記事見つけて
やっぱアリだよね、とウインクキラキラ


↓展覧会ではこんな展示物がラブラブラブ



縄文、古代日本の歴史や祭祀に興味のある私にはたまりませんデレデレデレデレキラキラ

玄界灘の孤島”沖ノ島”は、「海の正倉院」と称されるように、
数々の国宝指定の御神宝が出土しており、日本と大陸をつなぐ要所
であったそうですが、今も女人禁制のため入ることはできません。
だからこそ、一同に見られるこの展覧会にきたかったのですよね~照れキラキラ


九州国立博物館のHP写真をお借りして
少し紹介しましょう!





↑こちらは勾玉キラキラ

碧玉、水晶、瑪瑙、翡翠、ガラス、滑石を素材としたものです。
綺麗ですよね~ラブラブ
古墳時代・5世紀のものですよ!


ちなみに「宗像君」とは、古代、宗像地方を支配した海人族である
宗像氏の長で「むなかたのきみ」とよみます。

「宗形君」は豪族で、今の宗像一円から遠賀、鞍手、糟屋方面まで
勢力を持ち、宗像三女神をお祀りする神官という立場と郡司
を兼ねていたそうです。

大和朝廷との繋がりとしては、壬申の乱(672年)で活躍した
高市皇子は、大海人皇子(後の天武天皇)と尼子娘
(あまこのいらつめ)との間に生まれた子供で、
尼子娘が、宗形君徳善(むなかたのきみとくぜん)の娘だそうです。





歴史の上で中央の政権活動と宗像氏は
深く関わりがあったのですね。




↑沖ノ島から出土した子持ち勾玉キラキラ
子持ち勾玉は、古代の祭祀具です。




↑そして大和朝廷発祥の地とされる三輪山でも、同じ形の
子持ち勾玉が出土しているのです!
大和朝廷にとっても、沖ノ島は大事な祭祀場とされていたのですね。




↑こちらは、沖ノ島から出土した金製指輪キラキラキラキラキラキラ
繊細なデザインといい、今にも通じる美しさですよねラブラブラブ




↑こちらは韓国で出土した金製指輪!
青いガラス珠がはめ込まれた新羅王の遺品だそうです。




↑こちらは、奈良で出土した金製指輪。
5世紀から、多くの渡来人が行き交い、日本の黄金文化も
芽吹き始めたのだそうです。

韓国や福岡、奈良の辺りの交易だけでなく、おそらく当時は
シルクロードを通って様々な文化交流もあったのでしょうね。




↑青銅鏡の装飾も見事で、ガラスケースが鼻息で曇るほど(笑)
見つめてしまいましたラブラブラブ





沖ノ島は、古代より国の安寧を願い祈りが捧げられてきた孤島で
宗像の海の民は、沖ノ島に宿る女神を崇め、厳格な掟を継承
することによって、今日まで古代の祭祀跡が手つかずのまま
残されてきたのだそうです。

現在へと引継がれてきた自然と、絶え間ない祈りを
世界の遺産として次世代に伝えるため、宗像・沖ノ島と
関連遺産群は世界遺産登録を目指しているそうです。

沖ノ島に祀られている女神様は、宗像三女神の長女・田心姫神です。
女神が祀られているのに女人禁制ってなぜ?とも思いますが
そのあたりの秘密もこれから少しずつ表に出て来るのでしょうね。

古代から受け継がれた宗像の自然と祈りが荒らされることなく
未来に受け継がれますよう、私も願います。

翌日は、宗像大社さんへ伺わせていただきました。

宗像三女神が降り立ったといわれる高宮祭場など
素晴らしい空間もありましたので
また別記事にて報告させていただきますねおねがい





それでは皆さま、良い週末を(^^)/


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/14 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)

 
コンブチャに含まれるプロバイオティクスの
面白い可能性についてご紹介します。

①プロバイオティクスが宇宙食へ?!
②プロバイオティクスで花粉症軽減?! 

まずは前説から…ウインク

春風明月ラボでは、2016年5月より熊本震災支援として
コンブチャの株分けを行っています。

ベル関連記事→「コンブチャ株分けで熊本地震支援に☆」

ベル今までの寄付金報告はこちら→


以前、記事にもさせて頂きましたが
コンブチャの有効成分は下記の通りです。


<有効成分>

酵素
必須アミノ酸
プロバイオティクス
ポリフェノール
乳酸菌(アシドフィルス、ラクトバチルスなど)
タンパク質分解酵素(ブロメライン、パパイン)
ビタミンB群
ビタミンC
葉酸
グルクロン酸
など


上記にありますプロバイオティクスという成分は

「腸内フローラ(腸内菌叢)のバランスを改善することにより
人に有益な作用をもたらす生きた微生物」
(英国の微生物学者Fullerによる1989年の定義)

のことで、お腹の腸内細菌のバランスを整え、
腸内の異常状態を改善し、健康に良い影響を与えてくれる
生きた微生物のことです。

(それらの微生物を含む食品自体(ヨーグルトや乳酸菌飲料)を
プロバイオティクスと呼ぶこともあります。)

プロバイオティクスとしてもっとも代表的なものが
乳酸菌やビフィズス菌など、免疫機能の調節
腸内環境の改善といった有益な効果が期待される微生物で
味噌やヨーグルト、乳酸菌飲料などの食物に含まれます。

乳酸菌やビフィズス菌は腸内に届いたとしても、一般的に
長く滞在することは出来ません。

ですので一度に大量ではなく、毎日摂り続けることが大切
なのだそうです。

また、胃酸による影響を避けるために、
胃液の薄まる食後に摂取するのも効果的といわれています。


↓コンブチャのマチェドニアキラキラ
現代のコンブチャブームの第一人者・WooninさんのInstagramより




ちょうどつい先日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が
プロバイオティクスを用いた宇宙食の実用化に向け摂取実験を
開始したそうで、今までプロバイオティクスを宇宙食に応用
した国はなく、実験が開始されれば世界初!なのだそうですびっくり


ベルニュース記事はこちら→


また、花粉症などのアレルギー症状にも
プロバイオティクスのコンビネーションが有効であるという
報告がされたそうです。

ベルプロバイオティクスで花粉症軽減の記事はこちら→

ベル英語原文はこちら→


ところで花粉症と言えば、下記の古代文字を
テープや絆創膏に描き、首の後ろに貼るだけで、
くしゃみ、鼻水など、花粉症の症状が軽減する!と
友人がFacebookでシェアしていましたので
お悩みの方はこちらもぜひお試しくださいませウインクキラキラ



(画像お借りしました)

↓説明はこちらのページ
http://san-sen.com/archives/7586



話をコンブチャに戻しまして…

私たちが株分けさせていただいているコンブチャは、
出自をさかのぼりますと、現代のコンブチャ第一人者
Wooninさんに行き当たりますウインク

WooninさんのInstagramには、コンブチャがよく登場します。

コンブチャのいろんな活用方法も分かりますので、
ぜひチェックしてみてくださいね~ウインクウインクキラキラ






↑ラベンダーコンブチャキラキラ
色んなお茶でフレーバーを変えて育てることができますウインク




↑自家製コンブチャに、輪切りオレンジを一晩浸水しておくと
フレッシュオレンジフレーバーになるそうですラブラブキラキラ

そのほか、お酢の代わりに使って酢の物や
マリネのドレッシング、あるいはトマトジュースには
レモン代わりに少し混ぜて飲んだり、と色々活躍しますよウインクキラキラ


いずれはコンブチャも宇宙食になったり、
花粉症対策に薬でなくコンブチャが飲まれることも
あるかもしれませんねウインクキラキラ

微生物の可能性は、まだまだ未知数であり
生命の本質に関わるものなのだと思いますおねがいキラキラ


3月は、28日(火)に清澄庭園でのお月見気功などで
株分けさせていただきますので、ご興味のある方、
熊本震災支援にお心をお寄せいただける場合は
事前にお声掛けくださいませ照れキラキラ



☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/14 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)



桃の節句の太宰府天満宮参拝
アルバムその②ですウインク



↑見返り麒麟チュー



↑ファンキーなお顔の狛犬さま✨



↑ご本殿。左右の紅白梅が綺麗です照れキラキラ


↑欄間には魚に乗った人の彫刻がびっくり

↓アップ(天満宮HPより画像いただきました)

↑こちらは、鯉の背に乗り登龍門へと向かうご祭神・菅原道真公
だそうです。

登龍門の伝説では、上流に登った鯉の中で、龍門の地にある
険しい滝を飛び越えた鯉だけが龍になるといいます。

龍は王者、すなわち人徳を兼ね備えた立派な人を指します。
天神さまのご生涯を登龍門伝説に重ねて、
桃山時代に彫刻されたものです。

とHPに書かれていましたニコニコキラキラ


↑こちらは、本殿の真裏ですウインク
エネルギー注がれてましたラブキラキラ


↑樹齢1000年~1500年と言われる夫婦楠キラキラ


↑マゼンタシャワー注がれてますキラキラ


↑虹色バージョン虹キラキラ


↑天然記念物の大楠キラキラ
やはり樹齢1000年とも1500年とも言われているそうです。


↑写真だとなかなか伝わりませんが、圧倒的な存在感びっくりびっくりびっくり


↑うおりゃあ~!と下から突き上がっていくエネルギーキラキラ


↑月と雲


↑夕陽キラキラキラキラキラキラすごいエネルギーだなぁ爆笑爆笑爆笑



↑御朱印、いただきましたおねがいキラキラ
梅の花型の判、とても可愛いですねキラキラ


↑太宰府天満宮のお神酒は、梅酒キラキラキラキラキラキラ

こちら3/28の春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園で
ご参加の皆さまに味見していただきますよ~チューキラキラ
味わってみたい方はぜひお越し下さいませ~ニコニコキラキラ



☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/14 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)

20170303  

桃の節句に、太宰府天満宮さんへ参拝させていただきました照れキラキラ

アルバム その①


↑晴天の青空に映えるピンク梅









↑大きな御神木と白梅キラキラ


↑マゼンタシャワーも写りますキラキラ





↑太陽さん元気いっぱいキラキラ






↑今王社には、一対の鳩さんがキラキラ


↑屋根の上にも鳩さんが集まっていましたキラキラ


手水舎は、なんと一枚岩!
神亀が刻まれていますキラキラ

↑神亀。左が頭、右に尾が流れています。

↑神亀さん、こんにちはキラキラ


写真がこれ以上貼れないので、その②へ続きますウインク


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎3/14 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園

◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)