アルバムその②です


↑見返り麒麟


↑ファンキーなお顔の狛犬さま✨

↑ご本殿。左右の紅白梅が綺麗です



↑欄間には魚に乗った人の彫刻が

↓アップ(天満宮HPより画像いただきました)

↑こちらは、鯉の背に乗り登龍門へと向かうご祭神・菅原道真公
だそうです。
登龍門の伝説では、上流に登った鯉の中で、龍門の地にある
険しい滝を飛び越えた鯉だけが龍になるといいます。
龍は王者、すなわち人徳を兼ね備えた立派な人を指します。
天神さまのご生涯を登龍門伝説に重ねて、
桃山時代に彫刻されたものです。
とHPに書かれていました


↑こちらは、本殿の真裏です

エネルギー注がれてました


↑樹齢1000年~1500年と言われる夫婦楠

↑マゼンタシャワー注がれてます

↑虹色バージョン


↑天然記念物の大楠

やはり樹齢1000年とも1500年とも言われているそうです。
↑写真だとなかなか伝わりませんが、圧倒的な存在感



↑うおりゃあ~!と下から突き上がっていくエネルギー

↑月と雲
↑夕陽






↑御朱印、いただきました


梅の花型の判、とても可愛いですね


↑太宰府天満宮のお神酒は、梅酒



こちら3/28の春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園で
ご参加の皆さまに味見していただきますよ~


味わってみたい方はぜひお越し下さいませ~


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆
◎3/14 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘
◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~
◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園
◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋
★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)