面白い可能性についてご紹介します。
①プロバイオティクスが宇宙食へ?!
②プロバイオティクスで花粉症軽減?!
まずは前説から…

春風明月ラボでは、2016年5月より熊本震災支援として
コンブチャの株分けを行っています。


以前、記事にもさせて頂きましたが
コンブチャの有効成分は下記の通りです。
<有効成分>
▼
酵素
必須アミノ酸
プロバイオティクス
ポリフェノール
乳酸菌(アシドフィルス、ラクトバチルスなど)
タンパク質分解酵素(ブロメライン、パパイン)
ビタミンB群
ビタミンC
葉酸
グルクロン酸
など
上記にありますプロバイオティクスという成分は
「腸内フローラ(腸内菌叢)のバランスを改善することにより
人に有益な作用をもたらす生きた微生物」
(英国の微生物学者Fullerによる1989年の定義)
のことで、お腹の腸内細菌のバランスを整え、
腸内の異常状態を改善し、健康に良い影響を与えてくれる
生きた微生物のことです。
(それらの微生物を含む食品自体(ヨーグルトや乳酸菌飲料)を
プロバイオティクスと呼ぶこともあります。)
プロバイオティクスとしてもっとも代表的なものが
乳酸菌やビフィズス菌など、免疫機能の調節や
腸内環境の改善といった有益な効果が期待される微生物で
味噌やヨーグルト、乳酸菌飲料などの食物に含まれます。
乳酸菌やビフィズス菌は腸内に届いたとしても、一般的に
長く滞在することは出来ません。
ですので一度に大量ではなく、毎日摂り続けることが大切
なのだそうです。
また、胃酸による影響を避けるために、
胃液の薄まる食後に摂取するのも効果的といわれています。
↓コンブチャのマチェドニア

現代のコンブチャブームの第一人者・WooninさんのInstagramより

ちょうどつい先日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が
プロバイオティクスを用いた宇宙食の実用化に向け摂取実験を
開始したそうで、今までプロバイオティクスを宇宙食に応用
した国はなく、実験が開始されれば世界初!なのだそうです


また、花粉症などのアレルギー症状にも
プロバイオティクスのコンビネーションが有効であるという
報告がされたそうです。


ところで花粉症と言えば、下記の古代文字を
テープや絆創膏に描き、首の後ろに貼るだけで、
くしゃみ、鼻水など、花粉症の症状が軽減する!と
友人がFacebookでシェアしていましたので
お悩みの方はこちらもぜひお試しくださいませ



(画像お借りしました)
↓説明はこちらのページ
http://san-sen.com/archives/7586
話をコンブチャに戻しまして…
私たちが株分けさせていただいているコンブチャは、
出自をさかのぼりますと、現代のコンブチャ第一人者
Wooninさんに行き当たります

WooninさんのInstagramには、コンブチャがよく登場します。
コンブチャのいろんな活用方法も分かりますので、
ぜひチェックしてみてくださいね~




↑ラベンダーコンブチャ

色んなお茶でフレーバーを変えて育てることができます


↑自家製コンブチャに、輪切りオレンジを一晩浸水しておくと
フレッシュオレンジフレーバーになるそうです



そのほか、お酢の代わりに使って酢の物や
マリネのドレッシング、あるいはトマトジュースには
レモン代わりに少し混ぜて飲んだり、と色々活躍しますよ


いずれはコンブチャも宇宙食になったり、
花粉症対策に薬でなくコンブチャが飲まれることも
あるかもしれませんね


微生物の可能性は、まだまだ未知数であり
生命の本質に関わるものなのだと思います


3月は、28日(火)に清澄庭園でのお月見気功などで
株分けさせていただきますので、ご興味のある方、
熊本震災支援にお心をお寄せいただける場合は
事前にお声掛けくださいませ


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆
◎3/14 (火)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘
◎3/27 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~
◎3/28(火)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園
◎3/31(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋
★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)