日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ -2ページ目

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ




新潟 最終日



なにか

体験できるものはないかなと

探していたら... 

『陶芸体験』を見つけた 電球



三条市の山沿いにある北泉窯





山沿いの凄く細い道を進んでいくと

アトリエがあった!

車の音も人の話し声もしない
静かなところです 目がハート飛び出すハート


ロクロコースもあったけど

私達は手ひねりコースを選ぶ!


作るものを決めたら
まずは、皿の底を作ります

私たちは料理に頻繁に使える
同じものを選んだよ


粘土を決められたサイズに
平らに伸ばしたら

針の先端に粘土を巻き付けて
中央をぶっ刺す。

すると、巻き付けた粘土が押されて
針が見えるので、その
見えた針部分を定規で測る

厚さを7~8mmにする!


ロープを2本作って、その土台に
巻き付けて、固定していく。

丸いロープ作りが、これまた難しい。

力が均等じゃないと、四角や
うねうねになる あんぐり ダッシュ

乗せたロープを指で擦りつけた後
高くしていく作業。

横に広げたらダメ。上に高く!

旦那と娘、これに苦戦する泣き笑い


娘のは、お花みたいに
ヒラヒラ~と広がってしまい
先生が修正してくれ、なんとか形に。


先生は、気さくな面白い方で

作業に入る前に

『家族でやると、1番ダメなのは
たいてい、お父さんなんだよね~ 』

と仰ってたんだけど....



最終的にうちも


旦那が1番ダメだった(爆)



お父さんいじりすぎ!

薄くなっちゃってるっ


と、先生が一生懸命

直してくれてる ニヤニヤ

(注意されながらやるのが

また楽しいのよ)




最後に、誰かに下の皿を回してもらい
上部をカットする作業


旦那が切る時に
作業台を高速で回す、娘。


早い早い あせる
はやすぎるっ!

と、ここでも注意される(爆)


なぜか、すんなり出来てしまった
老婆の作品 下矢印

ズレ、歪み、穴、ヒビなし。
丈夫でしっかりと作れてると
褒められた~ デレデレ


わたくし、小6の時に
焼き物クラブに入った。

で、陶芸の面白さに気づいた。

老後の夢は、窯を持って
陶芸をすることだったんだけど...

それをすっかり忘れていてね


やっぱり、陶芸
楽しすぎるわ~キメてる



陶芸経験は、ほとんど
ないんだけどね

粘土を触ってると脳内に
次々にアイディアが浮かぶの。


で、なぜか
もし陶芸に本気で挑んだら
売れる作品が
作れる自信があるっていうか。


これも前世の記憶の1部なのか?
(ただの自信過剰なだけ? キメてる)


娘は、新潟旅行で陶芸が
1番楽しかったってグッ

先生は、裏山でホタルを増やしてたり
完全無農薬の野菜も育ててる


ちゃっかりお土産に
野菜をもらった にんじんきのこ


次、新潟にきたら
絶対にまたここに来よう!




可愛い雲を眺めながら
田んぼ道を急ぎます





そして、去年も寄った
 燕三条のステンレスのアウトレット







良質なものが
50%offよりも安く売ってる時も 目がハート

包丁、まな板、キッチンツールは
なんでも揃ってるので
見ているだけでも楽しいよ



このあと急いで
お土産を買おうと寺泊市場に
行ったんだけど 魚しっぽ魚からだ魚あたま

到着15時の時点で
新鮮魚介は、ほぼ売り切れ~ 驚き
(寿司、刺身もなかった....)


ってことで
長岡市内のスーパーで
お寿司やタレかつソースを買って
東京へと帰りました 車ダッシュ

(新米も買った~おにぎり 
食べるの楽しみ~)


以上で新潟旅行のお話は終わり!


お付き合い
ありがとうございます ニコニコ飛び出すハート




 吉方位旅行 新潟 2日目




去年も食べた、長岡駅前にある

パイのお店へ行きました スイーツ気づき

Paris Pai




前日の午後に行ったんだけど

なんと売り切れでして... 滝汗


旦那と娘がどうしても

食べたいと言うので

予約をして、翌日の朝にPick Up!



その後、弥彦神社を目指します 神社






途中にある、道の駅に寄って
さっき買ってきたパイを食す。



ハギーの頭にミルフィーユ生地が
ボロボロと落ちてた 滝汗
(落とさずに食べるのは不可能な菓子)


地元民で大賑わいの道の駅!

シャインマスカットを買って
トイレで洗って車内でのおやつにぶどう

新潟の梨もぶどうも
本当に美味しい件
(ぶどうとか好きじゃないけど
美味しくていっぱい食べたキメてる)


美味しい水と、新潟民の愛で
なんでも美味しく育つのかもグッ




大きな鳥居が見えてきた~ 目がハート
迫力があってかっこいい!




この日は、日曜日!


他県の車もチラホラいて

弥彦神社、激混みでした あんぐりダッシュ










邪気邪霊を通さぬ門番
『おさげ』と『おさべ』は
兄弟神だそう。可愛い~ 飛び出すハート
(首の鈴がドラちゃん風)




どこの神社でも、お社の前でも
楽しくお喋りしながら
観光参拝してる人たちが
いるんだけども...

私は、それらに動じず
祈願が出来る(集中力yo キメてるチョキ)


でも、あら不思議 スター


いつもの如く、真剣に
ご祈願をし始めると

人が引けて、気ずけば境内の前には
私たち親子3人だけに~
(弥彦の大神に歓迎されてるのかも?
ありがとうござ~ キメてる)



昔、越後では
弥彦神社に参拝をすませていない者は
1人前とみなされなかったそう
(ご挨拶はマストですね)



揺るぎない愛を感じる風を受けながら
弥彦神社に2度も呼んでいただき
心からの感謝 キラキラ


このブログで繋がりのある方々の
心願成就と健康もお願いしてきました





参拝のあとは、駐車場通りにある
去年も食べて娘が楽しみにしていた
こんにゃくおでんを おでん右


関東のおでんよりも
醤油煮って感じ。

娘が食べたこんにゃくの中で
ここ弥彦神社のこんにゃくが
1番美味しいそうです !





参拝のあとは
(旦那が) 待ちに待っていた
背脂ラーメンへ ラーメン



地元民で混んでいて
20分くらい待ったかな ラーメン

(最近、娘は旦那が近寄ることを
許さない事が多いけど...
旅行中は仲良しですニヤニヤ)

脂の甘みが最高だそう。



私と娘は、魚介出しの
ワンタン入り背脂なしラーメン ラーメン




ラーメンを楽しんだあとは
角田岬灯台

滞在中は、日本海を堪能したい~




灯台に登る前に、その下にある
判官舟かくしへ行ってみる
(昔誰かが追っ手から逃げるため
船を隠した岩場みたいなとこ)



ちょっと怖く感じる
トンネルをくぐると


ジャバジャバと波が押し寄せる
岸壁へでた あんぐり

この先は、手すりもなく
細い岩肌を歩いて渡るので
万が一落ちたらヤバイので
私たちは、断念 あせるあせる



って事で、グルっと車道に出て
ビーチに戻り
灯台を目指して登ることに...


つか、ここも高いし、急坂だし
草ボボー、足場が悪くて怖かった 滝汗
(旦那はサンダルで来てしまう...アホ)


でも、灯台からの長めは
最高でした 目がハート飛び出すハート




もちろん、海で遊ぶ ~










駐車場の奥にトイレもあったので
ペットボトルで水道水をくんで
足を洗えたのも良かった~ グッ


地元の若い子が
ドライブがてらに来るのか

友達同士、カップルで...
海を眺めている姿が可愛かったな。
(ウエディングフォトも撮ってたよ)




東京では見れない
平野の大地を感じながら
今日のホテルを目指す... 車

越後平野、好きだわ....


DINNERは、燕三条駅から近い
居酒屋さんへ




お刺身とお肉、おこめとお水が
どこでも美味しい グッ

娘は、旦那が好きな鶏皮に初挑戦。
(鳥肌を)見なければ美味しいと。

老婆は、焼き鳥のモモ以外の肉はムリ。
牛のホルモン系も
骨付きも食べれません あせる滝汗


最終日、3日目と続く....

読んでくれてありがとう キメてる


2025吉方位旅行~ 車


まだまだ食べ足りず

遊びたりないので

また新潟へ行ってきたよ


旅行大好き年の差日韓夫婦です

韓国 × 日本




去年の12月初旬

初めての新潟旅行へ行きました。



が。


群馬県と新潟県を結ぶ

11キロと長い関越トンネルを出たら

大雪に襲われた、私たち 雪だるま



高速道路を40キロ走行で

到着時間が大幅に遅れ

予定変更を余儀なくされて...滝汗

(娘も腕を骨折してたし💦)



って、ことで今年は

混雑を避ける意味も含め

あえて紅葉前の9月を選んで

新潟トリップ第2弾へ~ おにぎり





自宅を出た早朝は

途中、雨がパラついていたけど


天候の悪い日は

人の『気』がはしゃいでいない


そんな感じで、逆に落ち着く~傘



途中からは、青空が見えたyo




※最近、2回ほど、ショッピング中に
ハギーを手放してしまい(下の青い子)

娘は顔面蒼白で探し回ったので
ハギーは、娘の手首と
リードに繋がれてます キメてる


長岡市に入ると、田んぼの中に
娘が社会で習った
お米を処理する場所
『カントリーエレベーター』が!



教科で習ったことを
実際に自分の目で見て
再度学べるって、本当にいいよねグッ





80キロ走行で安全運転に徹して 

新潟県寺泊市場まで4時間 車




まずは、遅めの朝食~ 寿司


各自好きなお寿司とお刺身を!



魚のアラの味噌汁が200円から

300円になっていたんだけど 


100円違うだけで

お得感が減るよね (知らんぷり)



刺身と寿司は鮮度抜群
厚みがあり、美味しかった拍手






揚げ物類を味見で買ってみたけど
ジャンクな感じで....(バイバイ バイバイ)




朝ごはんを食べたあとは

アーシングも兼ねて

寺泊海岸で遊んだよ~ 波











波の音が心地よい 拍手 波


釣りを楽しんでる地元民も多くて
海がある生活も素敵だよね


風もおだやかで本当に気持ちがよくて
気がついたら1時間半くらい
散歩してたわ





そのあとは、寺泊市場の
すぐそばにある
『きんぱちの湯』



ここのお湯は
海水温泉のようだけど
きっと塩素が
入っているんだろうな... と。

足に付いた海水を落とせるし
と思い、行ってみたけど

思ったよりも
塩素臭がキツくて、すぐ出ちゃった真顔


でも、ここに立ち寄った
1番の目的は

旦那にお昼寝をさせるため~
 ふとん1ふとん3 zzz



ゴロン出来る広い和室は
綺麗で広くて、お茶も飲めるし
Wifi freeグッ(レストランも大きい)

皆さん、横になりグーグー寝てたyo
(わたくし老婆も寝ちゃった キメてる)


ってことで、身体を
横にすることが出来るので
ここも最高でした~ 拍手





次に向かったのは
前回の時に食べれなかった

長岡 青島
しょうゆラーメン ラーメン
(めっちゃ静かな駅前にある)



スッキリとしっかりな醤油スープ

スープをゴテゴテの脂で
濃厚にして誤魔化すんじゃないタイプ

ラーメンがあまり好きじゃない私は
こーゆーのなら良い キメてるグッ

麺が透明感がありモチッとツルっと。
本当に美味しかったです ラーメン


ホテルにチェックインする前に
花火ミュージアム
にも行ったよ


昔から長岡の花火大会に
行ってみた~いと思いつつも
未だに未経験 花火
(誰か行った人いるかしら?)



花火の玉や筒が思っていたよりも
凄く大きくて 花火

日本の職人さんたちの
技術も知れるし
ミュージアム楽しかったです!


このあとホテルにチェックインして
DINNERは、去年も行った
炉端焼き ちぃぼうへ 

娘は前回、寝てしまい
お土産の焼き鳥しか食べれずで

彼女のリクエストで
再訪問となりました ナイフとフォーク



新潟って、お肉も
美味しいことが判明!目がハート
(鶏肉に臭みを全く感じないし
肉の旨みが凄い)

老婆は、ブロコリーの唐揚げが

1番美味しかったです キメてる


読んでくれてありがとうございます!


2日目に続く....



 夜の世界に見切りを付けて

ハワイに留学するまでのお話を

書いています!

 

以前のものはザックリ書いたので

詳細を足しながらの再投稿です

 

ホステスを20年間してきた私が

 37歳の時にすべてを手放し

ハワイに留学したお話 

 

いつも読んでくださり

 ありがとうございます

気軽にコメントくださいね 指差し




別れ話を切り出した日から

彼はホテルで

寝泊まりするようになり


一週間後に連絡がありました。





彼からの電話に出ると


これから飯を
食いに行こう

と言ってきたので




あなたを含めて
お金が全て!という考えの人達が
私には合わないと気がついたこと

あなたの目指す未来が
私の望む未来と全く違うこと

それを淡々と伝えると



頼むよ... 
機嫌直してくれよ...


と、私の本気度を
伺っているような

そんな様子だったけど


全ての荷物をまとめてある

顔を合わせたくないので
他の人に取りに来てもらうか
郵送するつもりでいる....

そう伝えて、電話を切った。




それから、時々
彼から、着信があったけど

全て無視して、出なかったら


使いをよこして

店に寿司だの、ケーキだのを
届けてくるようになったけど...

全て、拒否した。


そんなこんなで、気がついたら
1ヶ月も経っているのに
まだ荷物を取りにこない... もやもや



そんな時、私の耳に
ある情報が届いたの。


彼が、とあるクラブのママの部屋で
寝泊まりしている... と。


その情報をくれたのが
そのママのお店で働く
女の子だったんだけど

(その子とうちで働く女の子が
友達だったので、お客さんを連れて
よく飲みに来てくれていたの)


その子が言うには

以前から直樹ちゃんは
ママのお気に入りで

彼の乗っているレクサスも
実はママが彼に
プレゼントしたものらしい



は ?

私が別れを切り出す数ヶ月前に
彼が乗り換えた
あの新車の
レクサスが

そこのママからのプレゼント?


で、その子が言うには

そこのママが一方的に
直樹ちゃんに熱をあげていて

お金で男を釣るのが
彼女がよく使う手だから

レクサスをプレゼントする前から
彼らが関係を持っていたかは
定かじゃないけど....と。

でも、今はママの家で
寝泊まりしてる....と。




つか、彼らが以前から
関係があろうがなかろうが

別れているんだから
もう、どうでもいいわっ ムカムカ


さっさと、全ての荷物を
そのママの部屋に
持って行ってくれよっ ムカムカ





その数日後に、また彼から
着信があったので、電話に出た。


ねぇ、雅(Miyabi)のママの所に
いるんだよね?(店名仮名です)

そこの住所、教えてくれる?
荷物を送るから。



そう、私が言うも、彼は

なんの話しかわからない
今ホテル暮らしだと...

絶対に認めない.... もやもや



はぁ...ダッシュダッシュ



で、二言目には

ホテル暮らしだと
寝た気にならなくて
精神も休まらない....

そろそろ、部屋の鍵を
返して貰えない? 

とか、言ってきて....  真顔ナイフ





別れるって伝えたじゃん ムカムカ

とにかく、早く
荷物を持っていって欲しい

と、何度も伝えたけど

埒が明かないので
その日は、電話を切りました。



そして、その日の夜に

雅で働いている女の子に連絡を取り
ママのマンションの場所を
教えてもらい....


部屋番号まで聞くと
関係ないその子を
巻き込む可能性もあるから

自分で動いて、マンションの前で
張り込むことにしました

(その時の気分は探偵yo キメてる)



このあと、修羅場に
展開します... 


 夜の世界に見切りを付けて

ハワイに留学するまでのお話を

書いています!

 

以前のものはザックリ書いたので

詳細を足しながらの再投稿です

 

ホステスを20年間してきた私が

 37歳の時にすべてを手放し

ハワイに留学したお話 

 

いつも読んでくださり

 ありがとうございます

気軽にコメントくださいね 指差し


最初①からはこちらになります下差し




彼が今いる会社を

辞めないことを悟った日


私は彼との関係を

終わらせる決意をしました。


そんなお話『#53』の続きです。



別れを決意した数日後の深夜

帰ってきた彼に
『別れたい...』と伝えたの。



彼と5年間付き合っている間で
何度か『出ていって欲しい』
と言ったことがある。

だから彼は、また私が
なにかに激怒していて
そう言っているんだと
思っていたようで

最初のうちは、何に怒ってるの?
と、真剣に取り合っては
くれなかったんだけど....



お互いに進もうとしている道が
大きく違う事が明確になった

直樹ちゃんの欲しい未来は
私が望んでいない未来... 

自分に合う人と一緒じゃないと
この先私は、幸せを感じれない


そう伝えたの。


その後、彼がどう答えたのかは
よく覚えていないんだけど

彼は、私がブレない心の持ち主で
メンタルが強い事を知っているので


突然の本気モードの
『お別れ宣言』
を突きつけられた? という感じで
狼狽えていたのは覚えてる。



私は、現在、50歳を過ぎて
あの頃の自分を
もう一度、振り返ってみても

若い頃から感情に流されない
理性的な人間で

『冷静に先を読む人』
なんだと、自分で思う。


とはいえ、常に
先読みしているわけではなく
先々の不安に悩むこともない。

ただ、物事を決断するときには

ものすごく直感的な本能が働くの。




その直感は自分の

勘のようにも感じるけれど


実際には守護霊や

スピリチュアルな

導きの声なんじゃないかな。



だからなのか

私はこれまで一度も


自分の決断に

後悔をしたことがないの。






彼との別れを決めたときも

心の奥で『今、離れるのがいい』

という声がした。



声に従って

真剣に自分の未来を見据えて


1番、賢明な道を探し

自分のこれからの行動を決めた。




 いい意味でも悪い意味でも


情に流されることがない



そんな性格だから


割り切りが上手で

同時に冷たい人と思われて


結果的に人を傷つけてしまったことも

多々あったと思う...





彼はその日の明け方に



しばらくは、ホテルに

寝泊まりするから....と

数日分の着替えを持ち


その間に、考え直して欲しい


また、話そう....


と言って出て行ったの。





でも 私は


このタイミングで彼との関係を

終わらせなきゃ...


と、強い意志があったので


どこかでバッタリ出会わない限り

彼の姿を見るのは、これが最後...


と思いながら....  翌日


ダンボールを用意して

彼の荷物を全てまとめました。






彼とは大きな喧嘩があったり

裏切りが判明したわけでもない。


ただ、彼の生きている世界を

深く知れば知るほど


お金に支配されている

そんな人ばかりというか


お金のあるところには

それなりの人が集まるというか


それが、嫌だなって

感じるようになったの。



そして、その気持ちは次第に


私も同じ人間なのでは?

だから、彼と一緒に

いれるのでは?


と言う考えに

発展していったんだよね...



彼に家賃の全てを払ってもらい

彼の持ってきたお金で

飲み食いをする



そこで生きていくの?

それでいいの?


それが自分の

欲しい環境なの?



って....。




そんなことを考えだした

ちょうどそのタイミングで


彼が仕事を辞めるという話が

持ち上がり....



 けれど最終的に彼が

『辞めない』という決断をしたので


私にとっては、それが

大きな決定打になりました。



最後まで読んでくれて

ありがとうございます キメてる