紅梅の生まれ変わり★その後シリーズ最新版です | 土方歳三資料館日記 (Hijikata Toshizo Museum Blog)

土方歳三資料館日記 (Hijikata Toshizo Museum Blog)

土方歳三の生家跡に設けられた資料館にて運営に携わる子孫の綴る日記。

GW歳三の生家を訪ねてお越し下さいました皆様
ありがとうございましたブーケ2


さて、何度もお伝えして参りました紅梅の生まれ変わり。
(初めての方は下の過去記事をどうぞ。既に壮大なシリーズと化していますね…あせる
諸行無常
紅梅の生まれ変わり?
紅梅の生まれ変わり?★その後
紅梅の生まれ変わり★その後のその後
紅梅の鉢
還ってきてくれた紅梅


その後、鉢にて元気にすくすく育っております音譜

そこで、
「そろそろ植え替えを…。どこが良いかしら?
やっぱり元の紅梅が生えていた株の根元辺りかな?」

なんて、株元を観察していたのですが…。

なんと、新しい芽が出ていました目!!

その1



その2



もう、紅梅の新芽の様子はひととおり目に焼き付いている私は
今や紅梅の新芽に関しては博士級にひひ

ひと目で紅梅の新芽だと分りましたキラキラ

沢山の命が芽吹き、そして育つ5月にふさわしいうれしいニュースですよねキラキラ

またまた、紅梅の生命力の強さキラキラ、命の神秘キラキラを感じました。


よって鉢植えの紅梅は別の場所へ植え替えするつもりです。
土方家の庭が紅梅だらけになってしまったり…^^
それもそれで良いかな…宝石赤


あと10年したら、チョー○の梅酒ならぬ、
「歳の梅酒」製造工場ができるかもしれませんね…虹

ブログランキング
アップ
クリックして応援して下さればうれしいです。キラキラキラキラ