今年も大晦日となってしまいました…
そこで、毎年恒例 2021年の土方歳三資料館を振り返ってみたいと思います
今年の東京都は、9月末までのほとんどの時期が緊急事態宣言下にあり、2020年3月以降から続くコロナ禍の影響をダイレクトに受けた一年でした。
長引くコロナ禍に
「土方歳三資料館に行くことができなくて寂しい」
「新選組の史跡巡りが楽しみだったのにどこにも行けなくてつらい」
などのお声をいただくことが多くなり、
下を向いてばかりではいけないな…と色々な新しい試みにチャレンジした一年でした。
【始めた音声配信 Voicy】
ご自宅でも新選組に触れて元気を出していただけたら良いな…と「土方館長のゆるっと新選組」という音声配信(ラジオ)を始めました。
2021年2月末から初めて、日々新選組、幕末、ゆかりの地などについて発信。(12月末までに223回配信)
なんとVoicy上半期の歴史・教育ジャンル第1位に選んでいただき、年末現在1480人の方にフォローしていただいています
また、6月よりプレミアムリスナー制度を利用した土方歳三資料館コミュニティ「豊玉の会」を始めました
(web入会の場合月額500円税込)資料館を応援してくださる新選組、歳三さん好きな皆様と繋がることができ、
こちらもたくさんの方にご入会いただいています。
ちなみにこちらが2021年一番繰り返して聞かれたプレミアム放送です
来年も音声配信を通じて皆様に新選組や幕末、歳三さんのことについて情報発信していきますので、ぜひvoicyアプリをダウンロードしてフォローしてくださいっ
【愛刀・和泉守兼定の刀身公開】
5月・10月に専用予約サイトからの完全予約制にて行いました。少人数、30分入替制にしてウイルス感染対策を講じながら、春秋の2回の公開を無事に終えることができました
【近藤勇・土方歳三肖像写真の寄贈】
今年の資料館大きなニュースの一つが、新選組伍長・近藤芳助が生前大切に持っていた「近藤勇・土方歳三肖像写真」が御子孫より土方歳三生家・土方資料館へと寄贈されたことでした。
生き残った新選組隊士が、局長副長のことを大切に思ってくれていたことを示す写真です。資料館では新選組ファンの皆さんへのご報告かたがた11月23日に1日限定公開をしました。
このことは11月22日読売新聞全国版の記事にもなりました。
【資料館が史料協力したり、紹介されたTV・映画】
4月 BS朝日1 京都ぶらり歴史探訪「土方歳三 鬼の素顔」
9月 NHK 歴史探偵「指揮官 土方歳三」
9月 NHKBS ザ・プロファイラー
11月BS11 偉人・素顔の履歴書「新選組鬼の副長 土方歳三」
11月BSTBS にっぽん!歴史鑑定「ラストサムライ土方歳三」
10月 映画「燃えよ剣」
今年はたくさんの番組で新選組や土方歳三を取り上げてくださり嬉しい一年でした
10月に上映された、映画「燃えよ剣」では、撮影開始の随分前にスタッフの皆様がご来館くださり、取材に協力させていただきました。歳三さんの本物の遺品や豊玉発句集などをご覧になりながら、小道具や色々な構想を練っておられましたので、完成した作品にもとても親近感が湧きました
石田散薬の薬箱に大木刀を縛り付けて他流試合に行くシーン
豊玉発句集の恋の句などが登場するシーンなど
【ラジオ】
10月 J-wave「岡田准一 Growing Reed」
「映画 燃えよ剣」で土方歳三役を演じた岡田准一さんの番組にゲスト出演、燃えよ剣や土方歳三などについてお話しさせていただきました。
岡田さんの殺陣、凄まじい迫力でしたね。役者さんは土方歳三という人間そのものを理解して入り込んでいかねばならないから、役作りのお話などを聞くにつれ、本当に心を込めて歳三さんを演じて下さったのだとわかり、ありがたい気持ちになりました
【おこなった講座・講演】
よみうりカルチャー柏教室(リアル&オンライン同時開催)
1月 「徹底解説!池田屋事件」中村武生先生
2月 「徹底解説!宮古海戦」橋本久夫先生
3月 「子孫が語る人見勝太郎」人見寧則様
1〜3月は土方館長のあの人に会いたいシリーズ後半。
どの回も珠玉の神回奇跡のような企画でした
よみうりカルチャー 新選組さんぽシリーズ
4月 池田屋事件編
6月 草津宿と新選組の忘れ物編
7月 元治甲子戦争前編
8月 過去回アンコール企画 石田村編
8月 過去回アンコール企画 宇都宮編
9月 元治甲子戦争後編
11月 仙台〜蝦夷地編
12月 永倉新八 北海道編
どの回も研究家の先生、学芸員さん、船長さん、御子孫などのその道の専門の方にご協力いただきました
いただいたお力とご縁に心より感謝しています
コロナ禍でも新選組の旅気分を楽しんでいただこうと、あらかじめ現地を訪ね動画を作成し、それを解説や皆様とのチャットを交えながらオンラインで一緒に楽しむという新選組さんぽ。
毎回好評をいただき、回を重ねてまいりました
次回は、
1月21日(金)・23日(日)の「永倉新八 東京編」
永倉新八ひ孫の杉村様と、生き残った新選組隊士たちの生き様に迫っていく感動回です。
お申込みは よみうりカルチャー柏教室まで
オンラインですので全国どこにいても参加可能
朝カルオンライン
2月 土方歳三と愛刀・和泉守兼定
朝日カルチャー名古屋センター&朝カルオンライン
1月 多摩時代の土方歳三
5月 新選組副長時代(京都)の土方歳三
8月 戊辰戦争(甲州勝沼・流山・会津)での土方歳三
と、土方歳三の一生を通してシリーズ講座をさせていただきました。
最終回は1月29日(土)で「箱館戦争と土方歳三」です。
蝦夷地での歳三さんに興味ある方、お申込みお待ちしております〜
オンラインは今、お正月割やってますね(2022.1.5まで)
お教室受講はこちら(是非お近くの方はリアルでお会いしましょう)
(顔写真がアイコンで出てるの恥ずかしすぎ…主役は歳三さんなので歳三さんの顔にして欲しいのです)
京都新聞文化センター
10月 「子孫が語る新選組 土方歳三」
歴史地理史学者 中村武生先生と私のコラボ講座で、新選組の学術研究をされている学者の視点、子孫の視点それぞれから土方歳三を紐解いていこうという内容でした。
第1部中村武生先生 第2部土方愛 第3部対談トーク






