HiyOkO dAys -19ページ目

庭記録



バラの蕾がどんどん膨らんで来てて、ワクワク。

一本の枝の先に5つは蕾があるのですが、これはひとつ、2つ落とすべきなのかな驚き 

様子見て決めようと思います。

たぶん、大丈夫... ?




植えて3年沈黙していたラベンダーが咲いてます目がハート 可愛いー

もっと満開になったら、またアップします飛び出すハート 






週末は、天気が良かったので、娘ちゃんと殆ど庭で過ごしました。

水をあげたり、ブランコで遊んだり、種を蒔いてみたり。

ティータイムも庭。

息子のリクエストで夜も庭で食べました爆笑 

小さい庭だけど、大活用。





アリウムタンチョウの花芽が見えてきました。

他の夏咲きのアリウムさん達も花芽が出てきて楽しみー!




トマトもプランターを用意して、2月ごろ種を蒔いて育てていたものを外へ移動。

(ひー、こうして見ると床汚い〜。ジェットウォッシャーが壊れてしまってて💦)




零れ種ニゲラ。

毎年ありがとう〜




あっという間に終わりそうなスズラン。

おばあちゃんが好きだったんですよね。

小さい頃過ごした北海道を思い出します。




大株に育ったゲウム。

咲き始めはライムグリーンっぽいのが、最後はピンクになります。




これもずっと沈黙してた、ちょっと変わったベロニカ。

白いお花に、青い線が入ってて、蕊の先も青なんです。

全然咲かなくて、でも葉っぱは出てくるから、希望は捨てずにいたら、今年、突然のサプライズ。



3年目の庭は、中々きれいに整って来て、暇さえあれば、私はしょっ中庭にいます!
引っ越して来た時は、汚くて不気味で、行きたくない庭だった泣き笑い

ちなみに、こんな感じでした。




今年も、育てやすい野菜をチマチマ育ててます。ミニポタジェガーデン。
ニラ、きゅうり、トマト、ネギ、ガーリック、小さい大根と、いちご。
あとはバジル、パセリや、他の定番ハーブ類。


ではでは〜。



会社を移るか悩んでいます

歩いて15分くらいのところにある建築事務所に就職出来そうです。

一応、ロンドンのZone 2に住んでおりまして、そこそこ都心の我が家。

セントラルのオフィスでも、別に不都合はないんですが、徒歩圏内にも割と建築事務所があります。

子供が生まれてからは、特に近所で仕事がしたいと思って探し続けていたんですが、

何分、私が専門とするのが大型集合住宅だったので、そういうのってセントラルにオフィスを構えてる場合ばっかり。


それが見つかっちゃったんです。


しかもインタビュー、大成功の大盛り上がりで。

1月に受けた別の会社でのインタビューでは、同じポートフォリオで散々酷評されて、なんか自信なくなってたので、ほんと適材適所っていうの、実感中。


ひとつ、問題があるとすると、そこの事務所、大型の集合住宅しかしないんです。

ちょっと前ならそれでよかったんですけど... 


今の会社に入った時、過去8年くらい集合住宅ばかりやってたのに、全然住宅系の仕事を回してもらえなくて、すごく残念で、抜け出したくて、

でも、1月の散々だったインタビューの後、住宅以外も経験積んで、もっと自分の実になるようにしようって、やっつけ仕事じゃなくしっかり取り組んで来たんですよ。(いや、それまでも別にテキトーにやってたわけじゃないですけど)


それに、将来的にInclusive designの建築コンサルタントになりたいなら、やっぱ色んなセクターの経験を積むの大事だなって。


でも、徒歩15分... 

娘の新しい学校がちょうど中間地点にある。

ってか、交通費浮くね?!

ロンドンでそれはかなりデカい... 

お給料もちょっとだけ上がります。

今の会社だと、いつ上げてもらえるか、ちょっとわからないし。


前の会社では、ガッツリ集合住宅をやっていたんですけど、次のプロジェクトが始まるまでに2、3ヶ月、下手したら半年とか空くことが毎回あって、そういう時は、他のセクターの仕事したりして、住宅以外の仕事の経験も積めてたんです。リージェンツストリートのショップフロントとか。

結構、手広くしてました。


そのおかげで、今の会社に入れたんだと思います。



うーん。

どう思いますか💦


エージェントには、スクールランがあるあと5、6年は、家から近い、その新しい会社にいて、子供の送り迎えが楽になってから、改めてまた考えたらって言われました。


まあ、それはそうなんですけど、その5、6年後には、集合住宅のポートフォリオしかない私になってますよね💦

難しいです。

そして、たぶん今日返事を求められると思うー😨


久々に庭記録です

庭記録です!

しようと思って写真は撮ってたんですけどしばらく空いてしまいました。

この時期にしばらく空くと、成長がものすごいのであっという間に追いつかなくなる驚き

 


ベンジャミン・ブリッテン


ワイルドイブ。


バラの蕾が見えて来ました!!

我が家のバラは、原住民のバラの木以外、全部David Austinです飛び出すハート (といっても3つしかないです)

バラってほんと手入れが楽チンで... 

特にイングリッシュローズは、そのままイギリスのものなのでひらめき 

放っといても、まあ咲きます。

いっぱい咲いて欲しいなら、気をつけないといけない最低限はあるんですけど。。。 

なんなら、近所の荒れ果てた庭でも、バラだけは咲いてます爆笑

今年こそは、肥料をちゃんとあげようかな物申す

咲き方に変化出るかしら。


そうそう、同じオースティンのバラでも、3つとも葉っぱの感じが全然違ってて、中々興味深いです。





フレンチラベンダー。上の羽部分が白いタイプなんですが、植え付けて3年、やっと花を付けてくれましたニコニコ

うわーん、嬉しい!




スズランの蕾が見えてます!




ジギタリスの花芽も上がってきましたー

イギリスではFoxgloveって言うんですけど、

息子に言ったら「はあ?」って変な顔... 

私が名付けたわけじゃないっつーの驚き 

ひどい爆笑




で、1週間くらい経って、現在はこんな感じです泣き笑い 



後ろのワイヤーにはクレマチスが来る... はず。




そんで、お天気が良かったこの週末は、Vegtrugにイチゴを植え付け。

今年は、欲張らずに、イチゴ3株と隙間にネギ、バジルとパセリを植える予定です。


バジルはまだ本葉2枚、室内で種蒔きをして管理していたので、外の気温は寒いかなーと、2、3日はクロシェを被せておきます〜。

毎年なんだかんだ、よく食べるのパセリとバジルなんで、今年は多めに作ってみます。

あ、紫蘇の種も蒔いておこうかなぁ。


3月だったかな?に種を蒔いた日本キュウリも外へ!大きくなーれー!


次の週末はトマト達も外へ移動予定。