HiyOkO dAys -18ページ目

庭記録



今年最初のストロベリー🍓 

リスに盗られないかヒヤヒヤしながら、なんとか収穫。去年はことごとくリスに盗られたので、ネットで厳重に保護しておりました。


暑い日が続いてて、庭もなんかお疲れ?




私好みのいい感じのピンクだったバーバスカムも、なんか日差しが強いせいか黄色っぽくなってた真顔 



バラが最盛期。

これはワイルドイブ。




ベンジャミン・ブリッテン。

もっと、こうワーーーっと咲いて欲しいんだけど、ポツポツと。

蕾が次々開く感じです。

だから、逆に長く咲き続けているんですけど。

もうちょっと下の方に花が咲いたら良かったな。

結構な大輪なので、まあこんなもんですかね。

うわーーーっと咲くのはやっぱつるバラですかねぇ。(表現よ)



ニゲラがふわふわと咲いてて(青っぽいのがそうです)、いい感じ。

上手いこと咲き繋いでて満足ニコニコ


でもバラが咲いたら、ボーダー(もどき)の写真を撮ろうと思ってたら、なんか連日の夏日に植物がやられている感じガーン

ベストなタイミング逃しちゃったかなぁ... 


ロンドンは、早く来た夏でかなり暑いんですけど、もう秋植えの球根の注文が始まってます驚き 


チューリップは、リスとの戦いが面倒なんでもう諦めようかなネガティブ 

今年はあんまり買わないと思うけど、サイトを眺めるのは楽しいです!


バンクホリデーとハーフターム

バンクホリデーの週末、ハーフターム、皆様どうお過ごしですか。



周りや、他の方のブログを見ると、なんで私仕事ばっかしてるのかな?って不思議なくらいに私は相変わらず仕事です物申す 年間20日ちょいの有給を、みなさんどうやりくりしているんでしょう。

私は、妹ちゃんが病気になると、有給使って休むことがあるんでそれのせいもあるのかな。


ま、仕事は好きなのでいいんですけど。



娘ちゃんは、通常通りナーサリー。

息子は家でダラダラしてます。。。

一応、フェンス塗りを頼んでありますけど。


ゼルダの最新作(ティアキン)を買ったので、夢中です魂が抜ける 


一番上の写真はですね、サンダルで通勤出来るくらいになって嬉しいなーっていうニコニコ 

張り切って、ペティキュア塗ったら、ママ素敵よ〜!って娘ちゃんが大興奮でした爆笑 

娘って面白い。




ママのおしゃれになんて興味のない息子氏ですが、ママの服は持って行きます凝視 

Uniqlo Uの新しいTシャツ取られた。

しかも私より似合ってるわー。

もうあげる真顔

オーバーサイズなのが、今っぽくてかっこいいじゃないか〜。ちなみにメンズのXS。



そんな息子は、バンクホリデー中にプレイデート。

ピンポーンって鳴って、ドア開けたら、hello!って言って、お友達はそのまま息子の部屋へ一直線爆笑 




様子見に行ったら、ラップトップ3台並べてゲームしてた。大きめな机でよかったね。




そしたら、アイスクリームバンが来たので、みんなで買いに行って、

妹ちゃんも大喜び。見て、この顔泣き笑い 

女の子って不思議!

教えてないのに、首を傾げたり、何やら可愛い仕草をするんです!!

本能なの?なんなの?




そして、ワタクシは最近めっきり増えて来た、対面のミーティングへ。

久々過ぎて変な感じだー。慌ててミーティング用の服を引っ張り出して、洗濯しました〜驚き 


移動とか考えると、外部とのオンラインミーティングってやっぱ効率はいいな。

でも直接会って話すっていうのは、やっぱりなんかいいなって思いました。別の効率。


今後はミックスになっていくのかなぁ。



というわけで、HS2のプロジェクトが無事に再始動。


現場のオフィスからの景色。ユーストンの駅裏です。

こんなロンドンの一等地、2年もこんな砂漠状態で放置って正気の沙汰とは思えないけど... 

治安とか大丈夫なのか... 

インフラ工事は地味に続いておりました。

まあ、急には止まれないですよね。



そんなハーフタームでした。

庭記録



バーバスカム・サザンチャームが咲きました目がハート

これって宿根草なんですかね?

いまいち、サイトに寄って情報が違っててよくわからない驚き 

庭は、バラも蕾を付けて、宿根草達ワサワサと、開花の時を今か今かと待っている状態。

一足先に、ニゲラポツポツと咲き始めてます。



ジギタリス。グラデーションが美しい目がハート 

サットンアプリコットです。



このアングルからの庭は、まだのせたことなかったかな。

なんか森の中みたいですよね。

周りに大きな木が多いので、秋は落ち葉がすごくて嫌になりますが... 



っていうか、ここ数日花粉すごいですね... 

薬飲んでも鼻が止まらないし、目は目薬で随分と楽になったんですが、

今年はなんか、喉もおかしくて、少し咳も出るし、風邪なの??と思うんですが、なんなんでしょう... 

花粉症でいいのかな凝視 

最近、ちらほらコロナも聞くんですけど。



種から育てたフロックス。

毎年育ててますが、本当に可愛くて大好き。しかも、乾燥にも強いみたいで便利。


今年も去年みたいな熱波が来るんでしょうか。


BBC2のガーデナーズワールドを毎週見てますけど、昔みたいに、冬にグリーンハウスを温めて無理矢理に南国の植物を育てるのを辞めようとか、

熱波が続く中で、暑さと乾燥に弱い植物から徐々に切り替えて行こうとか、Sustainability(日本ではSDGって言うんですか?)が熱心に語られてますね。


Sustainabilityって、大学に入学した当時から必須単位だったんですが(建築学部)、当時は本当なんのことやら?って意味もあまりわからずやってたんですけど。

20年後、こんなことになるとは。


会社を移るために、インタビュー(面接)を何社か受けましたけど、Sustainability の知識はどれくらいあるとか、結構聞かれましたね。

2酸化炭素の総排出量の内、建設業の比重はかなり重いそうで、業界をあげて取り組んでいる最中です。



は、話が逸れました凝視 


とうわけで、今年は我が家の庭にも、熱波に強い植物を植えてみました。

写真がなかったのでまた今度〜。





トマト、育ってますニコニコ