卒業生キャンプ | HiyOkO dAys

卒業生キャンプ

Y6キャンプがありました魂が抜ける 

これ、学校行事じゃなくて、自由参加の親主催キャンプ。

「みんな行くし行きたい〜」と息子が言うので、当てにならん旦那は置いといて、母ひとりでなんとかならないかと悩んだんですが、

免許もないし、車もないし、キャンプ道具もないしで、かなり悩みました。


キャンプ道具は、まあ最低限買えばいいし、借りることも出来るかも。


でもなーでもなー。


そもそも私。

キャンプが大嫌い。


なんでわざわざキャンプに行って、外で寝るの?

意味わからん。私は屋内で寝たい。

(キャンプ好きの皆様ごめんなさい。)



もう悩んだ挙句の結論。

無理すんな、自分昇天 


というわけで、行かないことにしました。



が、キャンプ主催のクラスの親が、「日帰りもあり!」と言うので、

日帰りならいっかー。

しかもロンドン郊外で、ギリギリTubeで行ける場所。

じゃあ、日帰りで!

息子が全然参加出来ないのも可哀想だし!


って申し込んだんですが、蓋を開けてみたら、案外参加してないっていう凝視 

上に子供がいる親達が、今年は参加者が極端に少ないと嘆いていました。本当かいな。


ロンドンZone2のにある我が家、車がないんですが、当然家だけじゃなかったみたいで、テント担いでTubeで行くお家もチラホラ。

当日着いたら、Zip car(レンタカーみたいなヤツ)も見かけました。


ま。そんなわけで、日帰りキャンプ行って来ました。ピクニックに毛が生えた程度な感じ。


こんな時しか作らないし、と思ってちょっと日本のお弁当風なものをこさえて。




すいません、しょぼくて驚き

お弁当といえば、唐揚げとエビフライと、ポテサラの勝手なイメージがあり、エビフライは無理だったんで、エビチリにしました。


息子が好きなので、タコさんウィンナーも。

(周りが盛り上がるそう爆笑)




Epping forestの入口になる部分のキャンプ場。

もうエセックスですね。

ロンドンより、気温は低く感じました。

森の中はもっと涼しかった!



息子は到着と同時に、友達とどこかへ消え去り、完全別行動。

妹ちゃんも、お姉ちゃん達にちょっと遊んでもらったりして、結構楽しんでました。






キャンプらしからぬ靴ですが、ちゃんとスニーカーで来てます。これは自分で密かに自分のリュックの中に入れていた靴爆笑 




探してみたら、お兄ちゃんは友達とFour Squareに夢中。


黄色いTシャツがお兄ちゃん。

髪がながー。


そんな日帰りキャンプでした。