今日の体温、35.95℃。



シャンパン ロゼワイン シャンパン ロゼワイン シャンパン ロゼワイン シャンパン ロゼワイン シャンパン ロゼワイン シャンパン ロゼワイン


今日は先週急遽撮ることになったMRIの結果を聞きに行きました。

私の行ってるクリニックは

①女性医師
②女性医師と男性医師のどちらでも良い

というのを予約時に選べます。
今日は結果だけだろうからと、②を選択したので、男性医師でした。
このクリニック内で初めて男性を見ました。

診察室に入ると、いつもは使わないレントゲン写真とかを貼り付けて後ろから電気つけるやつ。。
あれを使いました。

あ、結果見せてくれるんだー

と思いながら見ました。
まぁ見てもわかりませんが。

卵巣の腫れの原因は

ひようのうしゅ

と言うものだそうです。
色々話してくれて、しばらくしてから

どういう字ですか?

と聞いたら紙に書いてくれました。

皮様嚢腫

卵巣の中に出来た腫瘍だと。

↓これはネットから引用

赤ちゃんの元になる生殖細胞が卵胞内で細胞分裂を始め、中途半端に成熟することでできた良性腫瘍です。
腫瘍の中には、黄色の皮脂や髪の毛などが含まれることが多くあります。
成熟した奇形の細胞が含まれ、中身が液状であることから、「成熟嚢胞性奇形腫」とも呼ばれます。
精子と受精していない卵子が単独で増殖することでつくられると考えられていますが、はっきりした原因はわかっていません。
20~30代の女性に多く見られる腫瘍。

先生が腫瘍とかの単語を出すたびに小さく繰り返す私。
先生が言う単語を1コでも多く覚えて帰ろうと必死な私を、先生は思い詰めてると勘違いしたのか、何度も

癌ではないです

と言ってました。

大きさは5センチ。
6センチであれば間違いなく除去を勧めるとのこと。
5センチというのはちょうど境界の大きさらしい…

でも先生は

取ってしまった方が良いと思う

とおっしゃってました。

紹介状の病院に行っても、経過観察になるかもしれない。
取り除くにしても、入院になるか日帰りでやるか、それは先生次第だから。
(取り除くとしたら、どのくらいの規模のことなのか知りたくて私が手術ってどういう感じになるんですか?と聞いたため↑の言葉)
でもとりあえず手術が出来る病院に行ってカルテを作っておくことが大事。
もし捻れてしまって救急車で運ぶにも、ココに連れてこられても手術とか出来ないから。
痛みが出た時に、すぐ行けるようにしておくためにも、行っておいた方が良い。

このまま自然に小さくなるということはないと思います。
このままにするなら3〜6ヶ月毎に来てもらうことになる。

と言われて…
大きな病院に紹介状を書いてもらいました。

カルテを作っておくことが大事

この言葉がすんなり納得出来ました。

でもね?

1周期でも早く
子供がほしい
ってのもあるんです

明日からの旅行…どうしよう。
避妊すべきか否か…

そろそろ排卵のはず。
その時に旅行なんて願ってもいないタイミング。
逃したくないって思ってしまって…
旅行中だけ避妊しないでタイミングとっちゃおうかなー。

一応、今回の先生にも
ほっといて妊娠したら大変ですか?
と聞いたら

いや、知らずに妊娠する人もいますから。
妊娠したら何も出来ないだけです。
と。

この前の先生と言ってること若干違うような…
でもだったら…

前周期、タイミング取ることすら出来なかったから。
今回のこの旅行だけは妊活して、リセットしたら、紹介状書いてもらった病院に行こうかな…

と思ったり。

まぁ相方が反対する可能性もあるけれど。
でもせっかくの機会だしなぁ…
どうしよう…

ちなみにMRIの画像?は紹介状先に持っていくようにと持って帰らされました。。

でかくて邪魔です。
この後友達と約束とかしてなくて良かったわ…