イベント中だからイベント海域を周回するとでも思った?
何の問題ですか(レ)
周回用艦隊の編成コンセプトはこちら。
いやあ、開発艦RTAは要するまでもなく周回数だけが大事だからね・・・
そうなるとMVP調整の重要さは相対的に小さくなるんだけど、
誤差も積もればガバとなる精神に基づき、
相対的に小さいからこそ無駄にせず活用しよう、ということになるわけで。
どっちみち建造だのガチャだの特殊装備強化費だので、
嫌でも資金は減るんだから、
通常海域の周回に回してもバチは当たらない。
でも資金は60万に到達するとあれこれ制限食らうから、
適度に浪費していかなきゃいけない。
で、
グリッドマンユニバースコラボのガチャを引いたうえで、
かなり無駄遣いして40万まで減らしたんだけど、資金がカンストするのが怖い。
なので、燃料あたりの経験値で最高効率な11-1の出番になる。
既に書いたことだけど、
空母がベアルンとジョッフルしかいないせいで、
11-1の制空だけでもギリギリなんだわ。
結果的にこれでよかったと思う。
ポチるだけの自動周回だったけど、計算上MVP調整はたぶん一度もブレてない。
お疲れ様ジャン・バール。
普通に経験値カンストしたよHAHAHA!
お疲れ様リシュリュー。
(元々カンスト済につき画像は省略)
残るは夕張がいるからヌルゲー不可避な四万十、
ラングレー先生がいるうえに主力だからヌルゲー不可避なキアサージ、
そして拷問のような鉄血前衛240万を要求されるヒンデンブルク。
イベント中にやるのは四万十、んでイベント明けにDR2人を片付ける。
ここさえ乗り切れば編成縛りがいらなくなるからね。
さっさと終わらせるに限る。
・・・・・・ヒンデンブルクは真剣に、前衛MVP調整を考えている。
にくすべ親子で迎撃しつつ保護して、火力を落としたヒーラーで介護。
そうでもしないと前衛240万は辛い。
フィリックス・シュルツはスキルが本体みたいなキャラだけど、
「全弾発射が軽巡砲装備時4発」まで短縮されてからが本番だから、
結局強化レベル30までフルスペックはおあずけ。
LV110くらいまで寮舎でオヤツ漬けにしておくことにする。
スキルとレベルはともかく、
ヒンデンブルク開発にはどうあがいても強化が間に合わないだろうしな。
まあ、そのときはそのときだ。
とりあえず暫し面倒を忘れてグリッドマンコラボ周回に戻るとしよう。
(映画本編より喋ってるコラボキャラってすげーよな・・・)