ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の枠を超えて、納得のキャリアと人生を歩みたい

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

みなさま、いつもご訪問いただきありがとうございます。

 

今回は、

2月に発信開始する予定にしておりました

7日間無料メルマガ講座

予定通りに開始するのがむずかしいことがわかり

 

配信できるのが3月になってしまうことを

ご報告させていただきます。

 

システムトラブルにより、利用できない状況が発覚し

現在、別システムへ新たに移行して準備を進めています。

 

 

楽しみにお待ちいただいていたみなさまには

もう少しお待ちいただくことになってしまいました。

 

本当に申し訳ございません。


こちらにて、お詫びとご報告を申し上げます。

 

井上博美

 

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の枠を超えて、納得のキャリアと人生を歩みたい

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

2月の最終週が始まりました。

早いものですね。

 

2025年が始まった。

と思ったら、もう2ヶ月が過ぎようとしています。

 

「今年こそ、変わろう!」

「このままじゃダメだ」

 

 

と思いながらも、

気づけば1ヶ月が過ぎていませんか?

 

昨年は、1ヶ月、半年、

1年が過ぎてしまったと後悔したはずなのに

また、同じことを繰り返していると

自分にがっかりしていませんか悲しい

 

 

一方では、短期間で大きく成長し、

次のステージに進んでいる人もいます。

 

 

この違いは一体どこにあるのでしょうか?

 

 

実は、変われる人と変われない人には、

決定的な違いがあります。 

 

変われないと思っていたわたし自身も

これは、本当に知りたかったことのひとつでした気づき

 

 

今日はその違いを紐解き、

1ヶ月後のあなたが「確実に変わる側」になるためのヒント

をお届けします。

 

変わる人 vs 変われない人の違い

 

あなたが今、変われていないと思っても大丈夫。

自分もその傾向があることを

客観的にまずは知ることが大切です。

 

変われない人の特徴

  1. 「時間がない」を言い訳にする


    「忙しいから無理」「落ち着いたらやろう」と、

    環境が整うのを待っている人は、

    いつまで経っても変われません。

     

    時間は作るもの。たとえ10分でも、

    自分の未来のために使う意識があるかどうかが鍵です。

     

  2. 完璧主義に陥る
     

    「100%の準備ができたら始めよう」

    と考えていませんか? 

     

    変わる人は、不完全でもまず動きます。

    完璧を求めすぎると、結局何も始められず、

    現状維持になってしまいます。

     

  3. インプットだけで満足する


     読書やセミナーで知識を得ても、

    実践しなければ何も変わりません。

     

    学ぶことは大切ですが、「知っている」と「できる」は別物。

    行動して初めて変化が生まれます。

  

 
 

変われる人の特徴

  1. 小さな行動を毎日続ける


     大きな変化は、

    日々の小さな積み重ねから生まれます。

     

    1日10分の学習、朝のルーティンを変える、

    SNSで発信するなど、

    今すぐできることから始めることが大切です。

     

     

  2. 「できる方法」を探す


     変わる人は、環境のせいにしません。

     

    「時間がない」ではなく

    「どうすれば時間を作れるか?」を考えます。

    「無理」と決めつける前に、やれる方法を探しましょう。

     

     

  3. 決断が早い
     「やる」と決めたら、

    すぐに動くのが変われる人の特徴。

     

    情報を集めすぎて迷うのではなく、

    「とりあえずやってみる」マインドを持つことが、

    次の成長につながります。

     

     

     

1ヶ月後、あなたはどちらの自分になっていたいか?

 

今、あなたが1ヶ月後に「変わった!」と実感できるために、

今日からできることは何でしょう? 

 

 

まずは、

「これをやる」と決めて、最初の一歩を踏み出すこと。 

 

それが未来を変える鍵になります。

 

変わると決めた人から、未来は動き出します。

 

あなたは今日、どんな一歩を踏み出しますか?

 

それでもやっぱり継続するのがむずかしいと

感じるかもしれませんね!

 

それには、習慣化をしていくためのコツがあります。

わたし自身が経験で身につけてきたこと、

脳科学、心理学を学んで実践したこと

などの知識も含みながら、メールマガジンではお届けしていきますね!

 

 

現在、準備中。

もうしばらくお待ちください🙏

 

 

【選ばれる人の思考法】
〜枠を超えてキャリアを飛躍させるために〜

 

✔️ 頑張っているのに正当な評価が得られない
✔️ もっとチャンスを掴みたい
✔️ キャリアの可能性を広げたい

✔️良い習慣をつけたい

 

「変わる人」になって、「自分の枠を超えていきたい」

と本気で思う方は

 

7日間無料メルマガ講座

楽しみにしてくださいね!

 

あなたの良い習慣を身につける方法

キャリアが加速するヒントが、きっと見つかるはずです!

準備が出来次第、お知らせさせていただきますね。

 

一緒に枠を超えていこうじゃありませんか!

 

 

 

急ぎの方、相談を聞いて欲しいという方、

現在、個人でのコンサル|コーチングも受け付けています。

下記のお問い合わせから、ぜひ、連絡くださいねラブレター

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の枠を超えて、納得のキャリアと人生を歩みたい

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

 

知識より大切なもの

 

文化の違いにびっくり!

でも心の距離は縮まった話宝石赤

 

 

自分の枠を広げることは

理解しようとすること

知ろうとすること。

 

今日は、その中で

我が家では頻繁に出てくる

海外のお友達を通しての気づきですニコニコ気づき

 

ーーーーーーーー

 

異文化理解は、

知識よりも"知ろうとする姿勢"が大切。

 

 

先日、娘が親しくしているカナダ系インド人のお友達を通じて、

わたしの中の「インドの方」へのイメージが大きく崩れた。

もちろん、いい意味で!

 

 

これまで漠然と抱いていた

「インドの家庭は大家族が多い」

「スパイス料理が好き」

「派手な結婚式をする」というイメージ。

 

 

しかし、娘の友人は一人っ子で、

ウエスタンスタイルの食事が大好き。

育ちは、香港

今はカナダに住んでいるけど

気質は、香港人ぽい。笑

 

 

直接話してみると、

「一般的なイメージ」が

そのまま「個人」に当てはまるわけではないと

改めて気づくんですね。

 

 

 

 

わたしたちは無意識のうちに、

他国の文化や人々に対して固定観念を持ちがち。

 

でも、それはあくまで情報の一部。

 

 

 

 

今までは、英語や広東語で

やり取りをしていたけど

 

今日は、ふと思い立って

娘から教えてもらった

インドのパンジャブ語でメッセージを送ってみました。

 

 

たった一文の簡単な言葉だったのですが、

娘の友人は驚くほど喜んでくれたんです。

 

 

「あなたが私の言葉を

 話そうとしてくれたことが本当に嬉しい✨」と。

 

 

たったそれだけで、

ぐっと距離がまた縮まったように感じました。

 

 

この体験は、

ビジネスの場でも通じるものがあるんですね。

 

 

異文化を理解するには、

専門的な知識や長年の経験が必要と思われがちなんですが、

実はそうではない。

 

大切なのは、「相手を知ろうとする姿勢」。

 

 

たとえ完璧に理解できなくても、

相手の文化に敬意を払い、

一歩近づこうとするだけで関係性が深まる。

 

 

海外のクライアントとの交渉でも、

相手の文化的背景を

少しでも理解しようとすると、信頼が生まれるもの。

 

 

逆に、無意識の偏見や

思い込みのままで接してしまうと、

距離が縮まらないどころか、

誤解を生むこともあります。

 

 

でも、これって

日本人同士でも同じですよね。

無意識の偏見や思い込みって

本当に色眼鏡をかけて人を見ているのと同じ。

 

 

相手を知ろうとする姿勢

その小さな一歩が、大きな信頼につながる。

そう思いませんか?

 

 

 

 

異文化の中で働くことが増えている今、

固定観念にとらわれず、

まずは「知ろうとする」ことから始めてみたいですね。

 

 

今日は、娘の友達から”うれしい〜”と言われたことで

わたし自身もうれしかったから

シェアさせてもらいました。

 

では!

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

まじかるクラウンよく読まれている記事まじかるクラウン
 

・サエない人生から枠を超えた人生へ✨

 

・人生がこんなに変わると思ってもいなかったあの時。原点はここにある

 

・予想もしなかった道を歩み始めたその先にあったもの

 

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の枠を超えて、納得のキャリアと人生を歩みたい

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

 

キャリアの選択肢を増やす思考法

 

 

「このまま今の仕事を続けていていいの?」
「もっと成長できる環境はないだろうか?」

 

 

そんなふうに考えたことはありませんか?

 

 

でも、いざキャリアを変えようと思ったとき、

 

考えてもいい選択肢が思い浮かばず、

「今のままでいいか…」と

現状維持を選んでしまう方は少なくありません。

 

 

実は、キャリアの選択肢は

 「環境やチャンス」ではなく、

「思考の習慣」 で大きく変わります。

 

 

今日は 視野を広げ、選択肢を増やすために、

今すぐできること を書きます!

 

 

① 「自分の知らない世界」に意識的に触れる

人は、「知っている範囲の中」からしか選択できません。


だからこそ、 

 

 

意図的に「未知の世界」に

触れる習慣を持つことが大切 です。

 

 

例えば、

 

✔ 普段読まないジャンルの本を読む

 (ビジネス書ばかりなら、小説や哲学書を)
✔ 異業種の人と話す

 (オンラインコミュニティやイベントを活用)
✔ 海外のキャリア事情を調べる

(LinkedInや海外ニュースをチェック)

 

 

「知らなかった世界」に触れることで、

 自分には想像もしていなかったキャリアの可能性 に

気づくことがあります。

 

②「こうあるべき」思考を捨てる

 

「キャリアはこういうもの」
「転職するなら〇〇な会社がいい」

 

そんな 固定観念に縛られていませんか?

 

就職・転職=大企業や有名企業に行くこと ではない
✔ 出世=管理職になること ではない
✔ フリーランス=安定しない とは限らない

 

 

一度、「キャリアの常識」を疑ってみる ことも大切です。

 

「他の人がこうしているから」ではなく

「あの人がこう言っている」からでなく
「私が本当にやりたいことは何か?」

 

を問い直してみましょう。

③ 「今の環境の外」にいる人に会う

自分がいる環境の中で生きている限り、

大きく考えを変えるのは難しい ものです。

 

 

✔ 会社の外のコミュニティに参加する
✔ 尊敬する人に直接話を聞く
✔ 海外や異業種の人のキャリアストーリーを読む

 

 

特に 「将来こうなりたい!」と思う人の考え方 

触れることは、キャリアの選択肢を

広げる大きなヒントになります気づき

 

 

あなたの未来に必要な答えは、 

今いる場所の外 にあるかもしれません。

 

選択肢を増やすために、まず「思考」を変える

 

キャリアの選択肢は、 

特別な人にだけあるものではなく、誰でも増やせる もの。

 

そのために必要なのは、

  1. 自分の知らない世界に意識的に触れる
  2. 「こうあるべき」思考を捨てる
  3. 今の環境の外にいる人に会う

 

この3つを、「今すぐできること」 として実践してみてください。

あなたのキャリアは、今よりもっと自由になれるはずです。

 

 

「動けない人」こそ、思考の準備を

「視野を広げることが大切なのはわかるけれど、

 実際にこれ以上は動けない状況なんです…」

 

そんな声もあるかもしれません。

 

✔ 子育てや介護でまとまった時間が取れない
✔ 家庭の事情で転職や独立が難しい
✔ まずは生活を安定させることが最優先

 

 

そういう状況にいると、

本当に心身ともに精一杯、手がいっぱいだと思います。

 

 

けれど、「今は無理だから…」と

キャリアの可能性を狭めてしまいがちですが

そんな時は、自分ができることを

少しでもやればいいのです?

 

できない時は、

できないで離れる勇気も必要かもしれません。

大切なのは、自分が後悔しないことです。

 

 

例えば、今できることがないかなと思うなら

 

✅ リモートワークや副業の可能性を探る

 (オンラインでできる仕事をリサーチ)
✅ 学びの時間を少しずつ確保する

 (1日15分のインプットでも1年で大きな差に)
✅ 将来のためにネットワークを広げる

 (SNSやオンラインイベントを活用)

 

なども考えられますね。

 

今すぐ大きく動けなくても、

先を見て「思考を広げておく」と

いざという時には動きやすくなりますね。

 

 

 

まとめ

 

キャリアの選択肢を増やすには、

環境ではなく「思考の習慣」を変えることが鍵。

 

 

自分の知らない世界に触れ、

「こうあるべき」思考を捨て、

今の環境の外にいる人と関わることで、

新たな可能性が見えてきます。

 

 

今できる一歩を踏み出し、

理想のキャリアを実現していきましょう!

 

香港のオフィスから…

 

 

もっと詳しく知りたいあなたへ

このブログでは伝えきれないことをメールマガジンにて

学べるように準備中。

 

【選ばれる人の思考法】
〜枠を超えてキャリアを飛躍させるために〜
 

 

✔️ 頑張っているのに正当な評価が得られない
✔️ もっとチャンスを掴みたい
✔️ キャリアの可能性を広げたい

✔️良い習慣をつけたい

 

 

「仕事の成果を最大化する習慣」

を本気で身につけたい方は

 

今月から始まる7日間無料メルマガ講座

楽しみにしてくださいね!

 

あなたのキャリアが加速するヒントが、きっと見つかるはずです!

準備が出来次第、お知らせさせていただきますね。

現在、ピッチをあげて準備中です。

 

一緒に枠を超えていこうじゃありませんか!

 

 

急ぎの方、相談を聞いて欲しいという方、

現在、個人でのコンサル|コーチングも受け付けています。

下記のお問い合わせから、ぜひ、連絡くださいねラブレター

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

まじかるクラウンよく読まれている記事まじかるクラウン
 

・サエない人生から枠を超えた人生へ✨

 

・人生がこんなに変わると思ってもいなかったあの時。原点はここにある

 

・予想もしなかった道を歩み始めたその先にあったもの

 

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

 

皆さん、今日という日を

当たり前のように生きているけど

決して当たり前の一日ではないということを

お気づきですか?

 

 

今日はお役立ちのことではなく

いつもと少し違った趣旨になりますが

お付き合いいただけたらうれしいです。

 

 

実は、今日は親友が天国へ旅立った日🪽

 

まさか、3年前の今日は

そんな日が来るなんて思ってもいませんでした。

 

 

image

 

 

 

 

「大事にするんだよ。」

 

 

体調が悪かった私を気遣いながら、

病院から親友がかけてくれた言葉。 

 

 

当時の私は、

それが最後のメッセージになるとは思わず、

いつもの優しい言葉をくれたんだ

と思っていたのです。

 

 

でも、親友の体は、

もうその時には限界でした。

 

 

いつも自分のことより、

わたしのことを常に

励ましてくれていた親友。

 

 

私の良いところも悪いところも

全部ひっくるめて

受け入れてくれていた親友でした。

 

 

 

今を生きるんだよひろみならできる!

 

 

 

その言葉の本当の意味が、

今になって胸に響きます。

 

 

仕事に追われてもいたし

未来のためにと、

今を見るよりも未来のことばかり見ていたのでしょう。

 

 

 成功のために努力し続けることが

当然だと思っていたところもありました。

 

 

そんな私に時折「今を生きなきゃ」

って言ってくれていました。

 

 

大切なものは

「今」この瞬間にある。 

 

と。

 

 

大切な人と過ごす時間

今という時に見る自然の色、匂い、感覚

自分の心が動く瞬間を

目の前にいる人の表情を

健康でいられるありがたさを。

 

 

 

「また今度」と言っているうちに

その「今度」が永遠に来ないこともある。

 

 

 

だからこそ、

今を大事にすること。

 

 

「今を生きろ!」

「(体を)大事にしてね!」

「ひろみならできる!」

 

 

これらの言葉の重みが、

今なら以前よりもわかるのです。

 

 

まだ、夢や挑戦は道なかば。 

後悔しないために、毎日一歩踏み出します。

 

 

そして、

 

いつも気遣ってくれた

親友の深い優しさを、強さを忘れない。

 

「見ててね。いつもありがとう!」

 

と今日も親友に伝えつつ

生かされていることを思いながら

精一杯、私ができることで

必要としてくださる方たちへのお力になれるように

日々進んでいきます。

 

 

皆さんもどうぞ「今」という時を大切にし、

この時を生きてくださいね✨

 

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月という時が経つ早さに圧倒されている

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

早速ですが、今日のトピックは

仕事の成果を最大化する習慣

 

 

 

「もっと成果を出したい!」

 


「同じ時間働いているのに、

なぜあの人は結果を出せるの?」

 

 

そんなふうに思ったことはありませんか?

 

 

私は一人ひとりの持っている才能や能力って

そんなに大きな違いはないと思っています。

 

 

でも、成果を出す人と、そうでない人の違いは 

なんなのでしょう?

 

それは、

 

才能や運ではなく、習慣 にあります。

 

 


そして、成果を最大化する人たちには、

ある共通する習慣があります。

 

 

 

今日は、その

「選ばれる人」が持っている習慣 

について書いていきますね!

 

 

さて、どんな習慣か見ていきましょう!

 

① “とりあえずやる”より、“最初に考える”

 

忙しいと、目の前の仕事を

「とりあえず片付ける」ことが習慣になっていませんか?


でも、成果を出す人は違います。

 

彼らはまず、

「この仕事の目的は何か?」

「どこに最大のインパクトがあるか?」

を考えます。

 


つまり、 手を動かす前に、頭を使う のです。

 

 

例えば、プレゼン資料を作るとき。
「とりあえずスライドを作る」のではなく、

まず 「このプレゼンのゴールは何か?」 を考えます。


その結果、不要なスライドを減らし、

最小の時間で最大の成果を出せるようになります。

 

時間をかけるのではなく、

戦略的に時間を使うことが鍵 なのです。

 

 

② “できるだけ早く”ではなく、“意図的にスピードを使い分ける”

選ばれる人は、 仕事のスピードを意識的に調整 しています。

 

✔ スピードを上げるべき仕事
→ ルーティン業務、細かい対応、決断が必要なこと

 

✔ じっくり時間をかけるべき仕事
→ 戦略立案、クリエイティブな仕事、人間関係を築くこと

 

 

例えば、メールの返信や簡単なタスクは 

「とにかく早く片付ける」 ことで、

頭のリソースを温存。

 


一方で、 

「未来の自分を変える仕事」

(学び、新規プロジェクト、人脈作り)には、あえて時間をかける。

 

この 「時間の使い方のメリハリ」 こそが、

成果を最大化するカギなのです。

 

③ “人に頼る”ことを習慣化する

 

「なんでも自分でやるほうが早い」
「頼るのはちょっと気が引ける」

 

そう思っていませんか?

 

 

でも、成果を出す人は 

「頼るべきところは、迷わず頼る」 

という習慣を持っています。

 

 

✔ 得意な人に任せることで、クオリティが上がる
✔ 人を巻き込むことで、結果的に自分の評価も上がる

 

「自分で全部やる人」よりも、 

「周りと協力して結果を出せる人」 のほうが、選ばれるのです。

 

 

 

実は、人は頼られることで

自分の価値を見出すところもあるので

時には頼ることで、他の人の成長や自己肯定感を上げることになります。

 

今、超多忙な方には気配りが必要ですけどねウインク

 

 
 

“選ばれる人の習慣”を、あなたの習慣に!

 

今日お話しした3つの習慣、

どれか一つでも取り入れられそうでしょうか?

 

 

  1. 手を動かす前に、まず考える
  2. 仕事のスピードを使い分ける
  3. 人を頼ることを習慣にする

 

 

「選ばれる人」は、なにも特別な能力を

持っているわけではありません。

 

 


ちょっとした習慣の積み重ねが、

大きな差を生む のです。

 

 

「このままのやり方でいいのかな?」

 

 

と少しでも思ったなら、
まずは 1つの習慣 を、

今日から試してみてくださいね。

 

 

もっと詳しく知りたいあなたへ

このブログでは伝えきれないことをメールマガジンにて

学べるように準備中。

 

【選ばれる人の思考法】
〜枠を超えてキャリアを飛躍させるために〜
 

 

✔️ 頑張っているのに正当な評価が得られない
✔️ もっとチャンスを掴みたい
✔️ キャリアの可能性を広げたい

✔️良い習慣をつけたい

 

 

「仕事の成果を最大化する習慣」

を本気で身につけたい方は

 

今月から始まる7日間無料メルマガ講座

楽しみにしてくださいね!

 

あなたのキャリアが加速するヒントが、きっと見つかるはずです!

準備が出来次第、お知らせさせていただきますね。

現在、ピッチをあげて準備中です。

 

一緒に枠を超えていこうじゃありませんか!

 

 

急ぎの方、相談を聞いて欲しいという方、

現在、個人でのコンサル|コーチングも受け付けています。

下記のお問い合わせから、ぜひ、連絡くださいねラブレター

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

まじかるクラウンよく読まれている記事まじかるクラウン
 

・サエない人生から枠を超えた人生へ✨

 

・人生がこんなに変わると思ってもいなかったあの時。原点はここにある

 

・予想もしなかった道を歩み始めたその先にあったもの

 

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

始めるのに遅すぎることなんかない!

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

人は経験からしか学べない

 

皆さん、こんにちは!|

 

 

 

先日2月17日に、以下のポスト(投稿)を

X(旧Twitter)にしたところ大きな反響をいただきました。

 

→ @HiromiI1211

 

経験知大切ですね〜と多くの共感をいただいた

投稿の内容はコチラです ⬇️ NEW

 

 

 

なりふりかまわず「量」をこなす時期は、

成長する上で

必要不可欠だなと思っています。

 

 

量をこなすことで、

実績をつくっていくことは大前提ですが、

 

 

その経験から勘や感覚などの

「経験知」が身につくから。

 

 

本当、この経験知は色々なところに

実践としての応用が効いてきます。 

 

 

 

書籍などの文字や図式で表されている

「形式知」も大切だけど、

 

 

自分の価値を高める上では、

現場経験でしか培うことのできない「経験知」

自分の価値をあげる

ということは覚えておきたいです。 

 

 

なぜなら、

 

 

自身の経験からしか得ることのできない

「唯一無二」の経験だし、

 

 

誰にも真似のできない

独自の価値を生み出し、

そこから備わっていくから。

 

 

 だから、若い人には、

特に”賢くなりすぎず”に”行動”して、 

「経験知」をあげて頑張ってほしいと 

 

 

お会いする若い方に…

おせっかいと感じるかもしれないけど、 

老婆心で愛をもって伝えている言葉のひとつですキラキラ
 

 

と書きました。

 

 

 

知識が豊富な人、

この人勉強はできるなと言う方はたくさんいます。

 

 

書籍やセミナー、

オンライン講座を通じて、

ビジネススキルや専門知識を学ぶ機会は増えました。

 

 

けれど、

 

 

どれだけ知識を詰め込んでも、

実際に経験しないと

「机上の空論」「絵に描いた餅」でしかない

「本当に学ぶ」ことにはならない。

 

と年齢を重ねた今

より思うようになってきました。

 

 

 

たとえば、

 

 

リーダーシップの本を何冊読んでも、

実際にチームをまとめた経験がなければ

「人を動かす難しさ」は実感できません。

 

 

交渉術のセミナーを受けても、

実際の交渉の場での

張り詰めた空気感を実際に知っていますか?

交渉の場では、言葉が詰まることもあります。

 

 

 

 

知識だけでは足りないのです。

本当に成長したいなら、

経験するしかないのです。

 

 

失敗は最高の学び

 

「失敗したくない」と思うのは当然です。

 

わたしもできれば、失敗なんてしたくないです。

実際は、たくさんの失敗を重ねてきています。

 

 

 

失敗を恐れて何も挑戦しない人と、

小さな失敗を繰り返しながら前に進む人とでは、

成長のスピードがまるで違う

そう思いませんか?

 

 

 

 

私も、海外で働く中で

「正解のない決断」を何度も迫られたものです。

 

上司の指示を待っていたら、

香港のお客様から仕事が遅いと叱られる。

 

 

逆に自分の判断で進めると、

「なぜ勝手にやったの?」と

日本にいる上司に詰められる。

 

 

どうすればいいか分からず、

迷いながらも、

試行錯誤するしかなかったものです。

 

 

でも、その経験があるからこそ

 

「こういう場面では、

 まず相手に相談しながら進めるといい」

 

 

「この上司は結果を求める人だから、

 途中経過ではなく最終案を持っていくべき」

 

と、感覚的に分かるようになったのですニコニコ

 

 

机上の学びだけでは身につかない

「勘」や「判断力」は、

経験の積み重ねでしか養えないものです。

 

 

 

 

とにかくやってみよう

 

もし、あなたが「もっと成長したい」

「自信をつけたい」「自分の枠を出てみたい!」

 

と思うなら、

まずは経験の数を増やすことが一番早いですベル

 

 

✔ 新しいプロジェクトに手を挙げる
✔ 苦手なことにあえて挑戦してみる
✔ 意見を求められたら、躊躇せずに発言する
✔ 失敗したら、その原因を分析して次に活かす

 

 

 

最初は怖いと思うかもしれません。

 

はい。怖いでしょう。

不安だと思います💦

 

 

でも、やってみたら

意外と大丈夫なことも多いものです。

 

 

そして、積み重ねるうちに

「あのときの経験が活きた!」

と思う瞬間が増えていく。

 

 

知識だけでなく、経験を気づき

 

 

失敗を恐れず、

たくさんの「リアルな学び」を積み重ねていきましょう!

 

あなたの挑戦が、

未来を大きく変えるはずだから。

 

香港のオフィスからの風景
 
 
 

このブログでは伝えきれないことをメールマガジンにて

学べるように準備中。

 

【選ばれる人の思考法】
〜枠を超えてキャリアを飛躍させるために〜
 

 

✔️ 頑張っているのに正当な評価が得られない
✔️ もっとチャンスを掴みたい
✔️ キャリアの可能性を広げたい

✔️良い習慣をつけたい

 

 

「仕事の成果を最大化する習慣」

を本気で身につけたい方は

 

今月から始まる7日間無料メルマガ講座

楽しみにしてくださいねベル

 

あなたのキャリアが加速するヒントが、きっと見つかるはずです!

準備が出来次第、お知らせさせていただきますね。

現在、ピッチをあげて準備中です。

 

一緒に枠を超えていこうじゃありませんか!

 

 

急ぎの方、相談を聞いて欲しいという方、

現在、個人でのコンサル|コーチングも受け付けています。

下記のお問い合わせから、ぜひ、連絡くださいねラブレター

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

まじかるクラウンよく読まれている記事まじかるクラウン
 

・サエない人生から枠を超えた人生へ✨

 

・人生がこんなに変わると思ってもいなかったあの時。原点はここにある

 

・予想もしなかった道を歩み始めたその先にあったもの

 

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

始めるのに遅すぎることなんかない!

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

先週末は、少し自分の人生を振り返り

本当にいろいろ超えてきたな…と自分でも感慨深くなりましたニコニコ

 

「井上さんだからできたんでしょ!」

と言われることもありますが

わたしのスタートや再スタートを知ったら

みなさん「わたしもできるかも!!」って思っていただけると思います。

 

 

先週もある音声媒体で対談をさせてもらったのですが、

「今の井上さんからは想像できない」

「刺激をたくさんもらいました」

「勇気が出ました」

とうれしい言葉をたくさんいただいたんですよ^^

 

どんな道を通ってきたの?と興味を持っていただけたなら

ぜひ、前回2回のブログの記事を読んでみてくださいねキラキラ

 

・人生がこんなに変わると思ってもいなかったあの時。原点はここにある

 

・予想もしなかった道を歩み始めたその先にあったもの

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、

人間関係変われば、キャリアも変わる

 

 

あなたの周りには、どんな人がいますか?

 


職場の同僚、上司、友人… 

毎日どんな会話を交わし、

どんな価値観に触れていますか?

 

 

 

もし今、

「もっと成長したい」「キャリアを広げたい」

と思っているなら、

 

 

まず考えてみてほしいのが

 “誰と時間を過ごしているか” ということ。

 

なぜなら、人間関係が変われば、

あなたのキャリアも大きく変わるからです。

 

 

 

 

現状維持の人間関係 vs 成長を促す人間関係

 

例えば、職場でいつも同じメンバーと

同じような話をしていると、

視野はなかなか広がりません。

 


「この会社ではこういうものだから」

「うまくやるには波風立てないほうがいい」

 

 

そんな空気の中にいると、

現状を疑うことすらなくなってしまいます…。

 

 

 

一方で、成長を促す人たちと関わるとどうでしょう?

 

 


新しい視点や挑戦する姿勢に触れ、

「自分ももっとできるかもしれない」

と刺激を受けるようになります。

 

 

実際に、私のキャリアが大きく動いたのも、

「出会う人」が変わったときでした。

 

 

特に経営者の方や

自分でビジネスをしている方

海外でのビジネスをしている方々との出会いは

視座を随分と上げてもらいました。

 

 

挑戦戦する人と一緒にいると、

自分も挑戦するようになる


✔ 成長を求める人と一緒にいると、自然と自分も成長する
✔ 現状維持の人といると、いつの間にか自分も変わらなくなる

 

 

 

この視点で周りを見渡したとき、

今の環境はあなたの理想の未来につながっていますか?

 

 

“人間関係を変える”第一歩

 

「でも、どうやって?」

 と思うかもしれません。

 

 

まずは、 

 

成長を求める人がいる環境に飛び込んでみること。

 

例えば

 

✔ 尊敬できる人に直接会いに行く
✔ 業界の勉強会やイベントに参加する
✔ 普段話さないタイプの人と意識的に会話する

 

 

 

すると、不思議なことに、

あなたの価値観や行動が少しずつ変わり、

未来のキャリアが変わっていきまますよ!

 

 

「今のままでいいのか?」

 

 

そう思ったあなたへ。

 

一歩踏み出してみませんか?

 

 

 

現在、無料メルマガ
【選ばれる人の思考法】
〜枠を超えてキャリアを飛躍させるために〜
を学べるよう準備中です。

 

✔️ 頑張っているのに正当な評価が得られない
✔️ もっとチャンスを掴みたい
✔️ キャリアの可能性を広げたい

 

 

また、今日のテーマでもありましたが
✔ どんな人と出会えば、キャリアが変わるのか?
✔ 人間関係を広げるための具体的なアクションは?

 

 

と思ったなら、今月から始まる

7日間無料メルマガ講座を楽しみにしてくださいね!

 

準備が出来次第、お知らせさせていただきますキラキラ

 

一緒に枠を超えていこうじゃありませんか!

 

 

急ぎの方、相談を聞いて欲しいという方、

現在、個人でのコンサル|コーチングも受け付けています。

下記のお問い合わせから、ぜひ、連絡くださいねラブレター

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

まじかるクラウンよく読まれている記事まじかるクラウン
 

・サエない人生から枠を超えた人生へ✨

 

・人生がこんなに変わると思ってもいなかったあの時。原点はここにある

 

・予想もしなかった道を歩み始めたその先にあったもの

 

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そろそろ春が待ち遠しくなってきた

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

前回、海外へ飛び出したことで、

人生が大きく変わったことを書きました(↓)

 

・まだの方は、ぜひ読んでくださいね!

 

しかし、枠を超える挑戦

そこで終わりではありませんでした。

 

 

海外で国際結婚をし、

主婦としての生活を送る中で、

さらに大きな壁にぶつかることになります泣き笑い

 

今回は、後半になります。

枠超えたあの時 〜キャリアの転機と新たな挑戦〜

 

再び訪れた試練

 

好きな人と新たに人生を歩む希望に満ちていたし

しあわせだったのですが、

 

現実問題が押し寄せてきます。

 

・言葉の壁(今度は英語ではなく、広東語の壁)

・義母との関係 

・親戚付き合い、文化の違い

 

そして、

 

子供が生まれてからは

 

・文化が違う中での子育てのこと

・教育のこと

・学校のこと

 

様々な問題が日々やってくるのです。

 

特に衝撃的だったのは、

夫が突然働けなくなったことです。

 

それも短期間ではなく

とてつもなく長い期間になったので

 

 

「私が家族を支えなきゃ!」

 

 

専業主婦だった私が、

再び社会に出る決意をしました。

 

 

とはいえ、

10年以上のブランクがある上に、

海外での就職…

 

 

「やっていけるのかな…」

 

 

不安と恐怖を抱えながらも、

勇気を出して飛び込んだ職場では

当たり前ですけど、英語と広東語の世界…

 

 

最初は戸惑い、ミスを連発し、自信を失いました。

 

「でも、逃げるわけにはいかない」と

辞めたいと何度も思ったのですが

踏みとどまりました。

 

「わたしが働かなければ、

家族が路頭に迷ってしまう悲しい」と。

 

 

 

 

でも、

 

 

 

毎日吐きそうになりながら通勤し

毎日辞めたいと思っていたわたしが

 

その後、少しずつ仕事に慣れ、

一人前に仕事ができるようになっていき

自分で考えて仕事ができるようになってくると

 

 

気づけばチームを率いるリーダーになり

その後、管理職にもなり

海外拠点のネットワークと日本が一丸で進める

グローバルプロジェクトのリーダーになっていきました。

 

 

枠を超えた先で得たもの

 
この会社での仕事は、天職だと思うほど
好きな仕事でしたし
先輩たちにも恵まれていたし
一緒に働くメンバーもしっかりと信頼関係で結ばれていました。
 
 
しかし、
 
実母の癌
義母の痴呆症…
 
そのことで、
日本にいた実母の看病、実家の手伝いのため
日本と香港の行き来をし
痴呆症になってしまった義母の世話などもあり
一度、天職と思った会社を退職しました。
 
 
 
もう、会社員として戻るのは難しい年齢になったな…
正直そう思っていました💦
 
 
しかし、
 
むずかしいと言われてもやるしかありません。
母の他界後、わたしは業界を変え、
会社員は難しいと思っていましたが
感謝なことに、思いもよらない
大きな企業への転職に成功したのでした。
 
 
 
新しい仕事では、
出会う人のレベルがどんどん上がっていきました。
 

 

業界の第一線で活躍する人々との仕事は

とてもエキサイティングなものでしたし

 

 

大企業の社長、会長と言われる方々、経営者の方々、

民官ともに様々な方たちとの出会い、

お仕事をさせていただく中で

視座がまた、大きく引き上げられたと感じました。

 

 

大変なこともたくさんありましたが

前職で味わった大変なことも

乗り越えられたのだから

今回も乗り越えられるだろう

と思っている自分にも驚きでした。

 

さらにヘッドハンティングのオファー

などもいただき

 

かつての私ならまったく想像もできなかった世界

目の前に広がっていたのです

 

 

 

本来ならそのまま定年まで香港で働き、

すでに気づいてきたキャリアを活かして働く予定でした。

 

しかし、人生には予期せぬことが起こるものですね。

 

 

 

 

 

わたしは再度、

また大きな枠を越える必要ができました。

 

 

生活の日本へ基盤を移し

「起業」をすることを選んだのです。

 

 

 

挑戦し続けることで見えた景色

 

今では、

日本でビジネスを立ち上げ、

3年が経ちました。

 

 

日本への帰国。

慣れない日本での生活と起業…

 

この枠を超えることは、正直いうと

怖くて、不安でたまらなかったものです。

 

 

でも、また、一歩踏み出した先には、

想像を超える世界が広がっていました。

 

 

 

今もなお、

新たな枠を超えて行くべく

様々なチャレンジをしています。

 

目標とするところへは、

まだまだ道半ばですニコニコ

 

 

 

 

 

もし、あなたが

「何かにとらわれている」と感じているなら。

その枠を超える一歩を踏み出してみてほしい。

 

 

あなたの可能性は、

あなたが思う以上に広がっているから。

 

あなたの未来には、

まだ見ぬ世界が待っているから。

 

やってみなければ、

わからないことばかりです。

 

 

だから、

 

あなたも枠を超えて

挑戦をしてみませんか?

 

そんな、挑戦をしようとされているあなたを応援していますキラキラ

 

そして、一緒に枠を超えていこうじゃありませんか!

 

(香港 中環Centralにて)

ーーーーーーーーーーーーー

現在、無料メルマガ
【選ばれる人の思考法】
〜枠を超えてキャリアを飛躍させるために〜
を学べるよう準備中です。

 

✔️ 頑張っているのに正当な評価が得られない
✔️ もっとチャンスを掴みたい
✔️ キャリアの可能性を広げたい

 

と思うなら、

今月から始まる

7日間無料メルマガ講座を楽しみにしてくださいね!

 

準備が出来次第、お知らせさせていただきますキラキラ

 

 

急ぎの方、相談を聞いて欲しいという方、

現在、個人でのコンサル|コーチングも受け付けています。

下記のお問い合わせから、ぜひ、連絡くださいねラブレター

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング 

 

 

 

 

 ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バレンタインデーのチョコレートは

お世話になっている方と自分の分を用意した

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

今日はバレンタインデーでしたね。

 

皆さんは、誰かにお渡ししたんでしょうか^^

最近は、男性に渡すだけでなく

自分へのご褒美のために特別なチョコレートを購入する方も

とても多いそうですね。

そして、わたしも自分用購入しました…キラキラ

 

 

そして、香港🇭🇰では、バレンタインデーは

男性が女性に愛の表現をする日で

オフィスには、メンバーの彼氏や旦那様から

薔薇の花束が届いて、愛されアピールをするメンバーたち。

いつもと違う雰囲気を見ているのが楽しかったな…

と懐かしんでいたわたしです🌹

ーーーー

 

 

 

ところで、

「枠を超えた生き方をする」

年始に宣言したわたしですが

過去にもいくつも超えてきた「枠」があったなと

改めて思いました。

 

 

今日は、そんなわたしの

「枠を超えたあの時」についてです。

 

昔からお付き合いのある読者様は

よく知っていると思うのですが

 

今回は、少し違った視点から書いてみました。

新しい気づきがあるかもしれませんニコニコ

 

ぜひ、読んでください!

 

枠を超えた瞬間 〜海外へ飛び出した私の原点〜

 

 

「今のままではいや!」

「何かを変えたい!」

 

 

あなたは、そんな思いを抱えたことはありませんか?

 

 

実は、私自身もかつて

「普通」の枠の中に収まりながらも、

いつも何かが違う… と感じていました。

 

 

日本で生まれ育ち、

安定した道を歩むことが当たり前だと思っていたのに…

どこか満たされない💦

 

 

自分に自信がなく、

いつも小さく収まり、

人の目を気にする毎日…だったのです。

 

 

 

そんな私に転機が訪れたのは、

ある先輩の影響でした。

 

 

当時勤めていた会社に、

英語を流暢に話す先輩がいて、

その姿がとてもかっこよく見えたんです。

 

 

同じ頃、読んでいた本に

オーストラリアの広大な赤茶色の大地と

青い空が描かれていて、心を奪われました。

 

 

 

 

 

 

「私も、こんな世界をこの目で見てみたい!」

「この目で見るなら、英語も習得したいよね!」

 

 

その想いが抑えきれなくなり、

一度は、両親に反対されたけど

1年後、ついに海外へ飛び出す決意をしました。

 

 

 

海外で直面した現実

 

 

でも、実際に行ってみると、

理想とはかけ離れた現実が待っていました。

 

 

言葉の壁、文化の違い。

 

 

 

英語が話せない自分に

自己嫌悪を抱きながらも、

なんとか現地の生活に馴染もうと必死でした。

 

 

 

 

そんなある日、自分よりも随分若い

10代の台湾人学生に言われた一言が

私を突き動かすことになります。

 

 

 

「ヒロミは大人なのに英語がさっぱりだね…笑笑」

 

 

正直、悔しくてたまりませんでした。

 

 

でも、言い返す英語力もない。

情けなくて、腹が立って、

涙が出そうになりました。

 

 

 

「絶対に英語を話せるようになってやる!」

 

 

そう決めてから、

私は英語の勉強に没頭しました。

 

 

朝から夕方まで、学校で勉強し

その後は図書館で勉強、

 

友達たちと遊ぶ時は

日本人だけの状況は避けて

現地のオーストラリア人の友達や

学校の海外の友人と一緒に過ごすようにしました。

 

 

そして、半年後には生活では不自由なく

会話ができるようになっていたのです。

 

 

 

枠を超えたその先に

 

英語が話せるようになると、

世界が一気に広がりました✨

 

 

 

人とのコミュニケーションがより楽しくなり、

 

 

行動範囲も広がり、

 

 

ついにはオーストラリアで働き、

 

 

バックパックを背負って一人旅をするように。

 

 

 

 

オーストラリアを1周した後は、

世界一周を目指して、旅を続けました。

 

 

結局1周はできなかったのですが

そうして世界を巡る中で、

旅の終着地・香港にたどり着き、

そこで今の夫と出会い、

のちに国際結婚をすることになったのです。

 

 

まさかの展開でした。

 

 

 

これが私が日本という枠を出て

出来ない自分から枠を出て

価値観も考え方も今までの枠からでた

わたしの原体験です気づき

 

……

 

 

では、この後の人生で

さらにどんな枠を超えていったのか?

 

 

次回は「国際結婚・キャリアの転機・起業」

について書きます!

 

 

では

 

ーーーーーーーーーーーーー

現在、無料メルマガ
【選ばれる人の思考法】
〜枠を超えてキャリアを飛躍させるために〜
を学べるよう準備中です。

 

✔️ 頑張っているのに正当な評価が得られない
✔️ もっとチャンスを掴みたい
✔️ キャリアの可能性を広げたい

 

と思うなら、

今月から始まる

7日間無料メルマガ講座を楽しみにしてくださいね!

 

準備が出来次第、お知らせさせていただきますキラキラ

 

 

急ぎの方、相談を聞いて欲しいという方、

現在、個人でのコンサル|コーチングも受け付けています。

下記のお問い合わせから、ぜひ、連絡くださいねラブレター

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング