![]() 今日は男性にはちょっと興味がないかもしれません、
化粧品のお話です。
BBクリームっていつどこで生まれたか知ってますか? カバー力が高い上、1つのアイテムでベースメイク が完成すると人気のBBクリーム。
BBは、何の言葉を略したものかわかりますか? 答えは、Blemish Balm(傷を隠すバーム)のこと。 1960年代に、ドイツ人の皮膚科医師が、 手術後の患者の肌を保護するために考案したと
いわれています。 その後、化粧品としてアレンジされ、皆さん ご存知のとおり、人気のベースメイクアイテム
となりました。
万能的な効果から、現在はBeauty Balmを意味 CCクリームはどんな意味を持ったクリーム でしょうか?
次に生まれたCCクリーム。 BBクリームより後に誕生したため、BBクリーム の進化型というイメージを持たれるかも
しれませんが、こちらは何の言葉を略したもの なのでしょうか?
A:Control Collar(コントロールカラー) 顔の色味を補正する B:Complexion Correction(コンプレックス 補正・顔色補正)シミやシワなど、顔にある
コンプレックスを補正する、顔の色味を
補正する
はマーケティング的な観点から生まれた
製品であり、BBクリームほど明確な意味は 定められておりません。
CCクリームを販売しているメーカーによって、 定義が異なることが多いのです。
回答に挙げた例以外ですと、Care Control (ケアコントロール)、Color Condition
(カラーコンディション)などを意味する製品 はあります。
こちらは、
・Daily Defense(日々の防御) ・Dynamic Do-all(強力なオールインワン) などを意味することが多いようです。 BBクリームとCCクリーム、DDクリームは、 いずれも
・保湿などのスキンケア
・日焼け止め ・化粧下地 ・ベースメイク などの効果を併せ持った、多機能なベース メイクアイテムであるといえます。
メーカーによって基準が違うため、一概には いえませんが、
BBクリーム・・・シミなどに対するカバー力が
高いオールインワン
CCクリーム・・・色補正効果を持つものが多く、 BBクリームよりは薄づき、
下地に近いDDクリーム・・・高い日焼け止め効果
やアンチポリューション効果、
エイジングケア効果を持つものが
多いといった傾向が見られるようです。
ひとつでスキンケアやベースメイクが完成 するアイテムであるBB・CC・DDクリーム。
タイパやコスパ意識が高い現代、注目されると
いうのもうなずけます。
最近では、1品で取り入れやすいとの点から
男性からの需要も高まっているそうです。
ちなみに私はCCクリームを使っています。 ![]() |