☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆ -15ページ目

☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

画家・伝説の魔術師☆ 相馬 英樹 の愉快な毎日♪

明日6月29日(日曜日)は、琴似パトスで行われる【Mother goosevol.7】にサロン出店します。
厳選されたセラピスト達が一大集結するエキサイティングなイベントです。
私自身、札幌で行われる大型スピリチュアルイベントの中でも、特に参加を楽しみにしているイベントでもあります。
是非、お誘いあわせの上ご来場ください。

24時間オールナイト営業のスピリチュアルイベント『すすきの占いまつり』が、

いよいよ明日6月20日(金曜日)ひる12時から、明後日6月21日(土曜日)よる20時までの、なんと32時間

オールナイトぶっ通しで開催されるんだがなぁぁあ~!?




活字でコマーシャルするぜ!?



魂の鼓動を感じて迷い込んだ、夜明けの街角。


人もまばらなビルの狭間…

その光景を目の当たりにした私は…息を呑んだ。


そこには、楽しそうな…スピリチュアルイベントが…



これは…幻なのか?

そう、ここは眠らない街…すすきの



っと、こうなるワケなんだがな?



明日6月20日(金曜日)ひる12時から、明後日6月21日(土曜日)よる20時までの、なんと32時間!

オールナイト☆スピリチュアルイベント『すすきの占いまつり』が開催されるんだがな?

これまで長いこと人々の心を癒し続けてきた、今のところ…ざっと25人ぐらいの精鋭(セラピスト)が入れ替わりで集結するんだがな?



面白そうだろう?


おいで?

場所は、中央区南7条西4丁目424-1
旧キングムー跡の並びにある『すすきのプラザビル』の2Fだぜ。

32時間、待ってるぜ。

一枠¥3,000で、飛び入り出店も、たぶん大歓迎!
出店したい場合は、 090-8373-4988 小野寺(パトラ)まで要連絡!

みんなで出店しようぜ~待ってるぜ。


で、今夜は天描なう。

そんなこんなで、ごきげんよう。


ついに失敗してしまった。

さっき、天描画を描こうとして円を描いていると、はじめて失敗してしまいました。

と同時に、何かスッキリしました。

私の描く天描画には、下描き・デッサンはありません。

その時によって、内側から描き始めることも、周囲の円から先に描き始めることもありますが、定規やコンパスなどの安定管理器具を使って円を描く方法は、一切採用していません。

私自身が、システム管理されたりコントロールされたりすることを、どうしても快く思う事が出来ないからです。

私が描きたいのは、製図ではなく、絵です。

私は、優等生ぶって人の上に立ち、人を見下して威張っている人より、酔っ払って冗談ばかり言って周囲を笑わせ、たまに嫌われて落ち込んでるちょい不良オヤジの方が、好きです。

取り敢えず、やっと失敗できました♪


このことをフェイスブックでつぶやいたら、Yokoさんがタルトタタンの誕生秘話を教えてくれました。

ありがとう!
6月12日作成『先月後半オーダー分』
100×148mm


200×296mm


6月11日サロンにて対面作成分
100×148mm



天描画お申し込み常時受付中


【天描オラクルアートって何?】

天描オラクルアート(点描曼陀羅)は、アストラルリーディング(※遠方にお住まいの場合は遠隔リーディング)によって降ろす、あなただけの天描メッセージです。

定規やコンパスなどの安定器具を一切使わずに、また構図や下書きを一切せずに一枚一枚、黒画用紙とカラーボールペンのみで、リーディングによって降りてきたモチーフを描きこんで行き、あなたの未来に勇気と幸運を齎す、奇跡の点描曼陀羅です。

100×148mm(官製はがきサイズ)    ¥ 5,500
182×257mm(B5版サイズ)      ¥10,000
200×296mm(官製はがき2倍サイズ)  ¥10,000
297×420mm(A3版サイズ)      ¥20,000

※メッセージの解説は、上記価格+¥2,000を頂いております。


■お申し込み・お問い合わせは、お申し込み・お問い合わせは→《お申し込み・お問い合わせフォーム》から。

または、(011)-777-0342レインボーハーモニーまで。 
昨日、昼過ぎに、泉ちゃんが我が家に雑談をしに来てくれました。

そして夕方からは、ジェームスヒロ一家とミルママさんが我が家に集結し、わこちゃんのクラニオを受けに来てくれました。

北24条にある『占いスナック・パトラ』のパトラママから『相馬さん、巨大ブリが沢山あるので捌きに来てください!』と午前中に電話が入っていたので、ヒロさんとわこちゃんと3人で呑みに行くことにしました。



以前私は、ブリの話題の際に『ブリなら捌けるよ、ブリ捌いて欲しい時があったら、いつでも呼んでくれて構わないよ。』とパトラさんに話した事があったのですが…

私はブリを捌いたことなど、全くもって一度たりともありません。



しかし私は、人類が成す業の中で自分に出来ないことなど在り得ないということを知っているので、実にスマートに…Youtubeで、ブリの捌き方の実演動画を2~3本観たのでした。

そして、わこちゃんのクラニオを受けつつ雑談しながら、頭の中でブリの解体をシミュレーションして、ニコニコしながら、わこちゃんの運転でお店まで送ってもらったのでした。

パトラママが、これなんだけどさぁ!

と言ってクーラーを開けます。

ガーン!

8キロ~10キロと聞いてはいましたが、うわなにこれ。

話が違うぜYoutube。

とにかくイメージ以上の大きさです。

でも、私のことですから当然、そんな事は気にせず、さっさと切りはじめることにします。

パトラママが用意してくれた出刃包丁は、かなり小さな包丁でしたが…

さっき見たYoutubeのお陰で、最初の一本は思うように切れたと思います。

しかし、早くゆっくりビールを飲みたいという思いもあり、慣れない作業なものですんで、無駄に体力を消耗してしまい、2本を片付けた時点で疲れ果ててしまいました。




色々と美味しかったけど、自分で捌いた魚って…

いつもの様に、他の人が切った魚を食べるような感覚では、食べられないもんですね。

でも、一晩眠って今朝になったら、『お寿司にして食べたら美味しいのだろうなぁ。』と思い、気付いたら握ってました。

今日も一日ごきげんよう。
風邪をひいて3日目になります。

ゆっくり休みさえすれば、すぐに完治しそうなものですが

先日、父が亡くなり、お陰様で…無事、初七日も終わり、猛暑の中、色々と名義を差し替えたり保険の手続きなどをする為に必要な書類を集めに実家⇔北広島市の病院⇔郵便局⇔区役所⇔自宅などを行ったり来たりで忙しく、骨折した息子の通院や、その他細々とした所要によって、日々、体を酷使していました。

そんな昨日の夜、台所から聴こえる
『うわっ!うゎうゎうゎうゎうわあああ~っ!』
…という妻の奇声に、驚いて駆け寄ると…

ガスコンロの上に載せてあった、空のフライパンの中から
一匹の大きなアリが、物凄くあわてた様子で
(テケテケテケテケテケッ)と、テフロンのクリフを駆け上り、
今まさに、ガスコンロの裏側へと、転落して行くシーンの 真っ最中でした。

恐らく、フライパンの真上にある換気扇から室内に侵入し、
そのまま、フライパンの上に着地したものと 思われます。

私は、冷静に ガスコンロの元栓を締めてゴムホースを抜き
ガスコンロを除けると、咄嗟に用意した小ビンを、アリの 頭の先へ近付け、
実に華麗な手捌きで、スマートに 保護することに 成功したのです。

ビニールラップに爪楊枝で通気孔を開け、ビンに被せます。

調べてみると、クロオオアリと並ぶ 日本最大のアリとして自然界に君臨する『ムネアカオオアリ』という種の、女王アリだということが 解りました。

ムネアカオオアリの女王は、5~6月の夕方に結婚飛行→交尾のあと翅を落とし、巣となる効率のいい場所を探し、小さな穴を掘って産卵するのだ、ということです。

時期や雰囲気から、恐らく結婚飛行→交尾を終えて翅を落とし、巣の場所探しをしていて、我が家の換気扇に迷い込んで来たものと思われます。

住宅街や土の中に巣を作らず、森林の朽木の中などに巣を作り、少しずつ、その規模を拡大して行くのだという事です。

また、一つの巣が出来てから次の新女王が誕生するまでは、7年の歳月を要し、女王の寿命は10年~20年であり、女王の寿命と共に巣は壊滅するのだそうです。

という事は、この女王の体内には、一つの新たなる王国の歴史の幕開けが、収められていると言うことなのですね。

ウィキペディアによると、女王アリの体長は(16~17ミリ)とありますが
測定してみると、実に20ミリもある 大型の固体です。

こんな虫でも、じっと眺めていると、表情や仕草の 一つ一つが可愛くて
自然と心が和みます。

最初は、保護されて慌てている様でしたが、ストレスを与えない様
ビンが揺れたり、敏感に振動を拾わないよう柔らかいじゅうたんの上に横にして
小さな声で話しかけます。

~心配しなくても大丈夫だよ。
体調が良くなったら、山へ連れて行ってあげるから
ゆっくり、安心して休んでいいからね。~

砂糖を水で溶いたものを爪楊枝の先につけ、ビニールラップに開けた通気孔から差し入れると、用心深く口を近付け、やがて楊枝の先に付着した砂糖水を舐め始めます。

糖蜜の雫を通気孔にくっ付けてやると、口をモグモグしながら美味しそうに飲み干します。

明日、どこか朽木の多そうな森へ女王を連れて行ってやろうと思っています。
おう!おはよう!

まずは昨日の恵庭イベント『ヴァリアスhands vol.4』の主催者、及びカフェGRECOのスタッフ、出店してた仲間共、俺のブースに来てくれたみんな、会場に足を運んでくれた全てのベイビー達に、礼を言うぜ。

photo:02

その内またヨロシク。

photo:03

それにしてもいい店だったよ。

photo:05

異国というか、低い建物が建ち並ぶ普通の住宅街に、突如として出現する蜃気楼のような異空間。

photo:04


恵庭(えにわ)って、恵まれた庭って書くんだけど、昨日は『本当にそうだな。』と思えたよ。

photo:06

だいたい
店の外観からは、『カフェGRECO』どころか、何ていう店なのか、絶対的にサッパリわかんねえ。

例えるなら…


白紙の名刺を差し出しつつ

『大切なのは名前じゃない。

今、この瞬間、お前と俺が共有してる空間こそが、全てなのさ。』

と、低くしわがれた声で囁くトム・ウェイツのような風貌の男。


COOLだろう?


俺に欠落した感性を感じたぜw


『シンプル』って言葉、知ってるだろう?

シン(芯)がプルプルしてて、今にも折れちまいそうな状態を表す言葉なんだぜ。

嘘だぜ!

本当は、シン『シン(新)』&『プル(PULL=引く)』を合わせた言葉で、
新たなものを見い出す為に、引っ張ってくれる何かが必要ってこと。
逆に言えば、引っ張りさえすれば、新しく生まれ変われる、可能性に充ちた世界観のことさ。

勿論、これも嘘~。


『シンプル』って『ノーマル』っぽいだろう?

『ノーマル』って、(NO)&(○)即ち、『良いところが一つもない』って意味だぜ。

ヘヘ~ン、冗談だぜ!


言葉遊びはこの位にして、力が入ったものって、どうにも無理してる感じがして魅力的に思えないよな。

力の入っていないシンプルさは、普遍的日常に甘んじる為に作られた…言わば欲にまみれたシンプルさと違って、カッコいいぜ。

欲望の基に成り立つ『シンプル』が『best』ならば…

欲望もぜ~んぶ取っぱらった『シンプル』は『Innovative=革新的』だと思ったぜ?


今日はシンプルに行くぜ!


~追伸~

先日、息子が雨の中、友人から借りたキックボードで遊んでいて、転倒→左上腕を骨折しました。

昨日会った、殆どの人から『息子さん大丈夫ですか?』という心配のお声を掛けていただきました事を、大変嬉しく思います。

お陰様で、幸いにも単純(それこそシンプルな)骨折だったので、今日の午前中には退院となります。

ありがとうございましたm( . . )m


明日と明後日は、ちとせモール2階でのイベント『癒しのじかん』でサロン出店だぜ!
待ってるぜ!
★★5月25日(日曜日)★★~★★5月26日(月曜日)平日★★
イベント名: 『癒しのじかん』
入場料: 無料
出店時間: 10:00~16:00
場所: 北海道千歳市勇舞8丁目1-1 ちとせモール2F
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③オラクルカード・セラピー 20分/¥2,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000

高所恐怖症である。

高いところに居ると、そこから見える低いところと、今居る高いところの間に生じる差分が気になって仕方がないのである。

高所といっても、様々なシチュエーションがあり、遠くに見える落差や、なだらかな傾斜の向こう側のことまでをも気に留めるかというと、そこまでモーレツな高所恐怖症であるということではなく…

どちらかというと急な高低差を伴う高所で、落差の境界線から近い距離に身を置いたときほど、恐れの感情を大きく揺るがされちゃったりなんかしちゃったりするわけなのだ。

恐れの度合いは、妄想によって生じる『万が一落下したときに受けるであろうダメージや、遺体損傷の度合い』に比例するのであり、その恐れの至極の到達点は、死に対する恐怖なのである。

死に至る際に伴う覚悟と、現時点で自分が持ち得ている覚悟との差分に伴う、焦燥を帯びた違和感である。

このことから、人には恐れが生じたときに、恐れの対象物を正確に認識できていない場合があるのだ、と言う事がわかるのである…のである。

なので高所恐怖症である私の場合は、自分の高所恐怖症を構築する一つ一つの要因を、丁寧に分析して行く事によって、恐れのメカニズム、そして己が恐れているものの正体が、次々と明るみになり得るのである。

そこで、高所恐怖症の私が、高所恐怖症たる所以を分析してみることにするのである。

それは…

高所が及ぼす威圧感・違和感であり

それに影響を受けてしまうことに対する敗北感・罪悪感であり

『ここから落ちてはいけない』という自尊心・責任感であり

『落ちたくない』という欲望であり

怪我という結論に伴う痛みに対する嫌悪感であり

死という絶対的なエネルギーに対して抱く絶望感・信仰心であり

落下に伴う不確定要素に対する、不信感・不安感であり

生きることへの執着であり、死への恐れなどであることがわかるのである。

そして死への恐れは更なる生への執着を生み、生への執着と絶望の先には、死という万民共通のアトラクションが待ち受けているのだ。

そのサイクルの中で、わたしたち全ての人間は、例外なく、自分が生きて行く上で関わって行く、全てのものに対する執着を生み続けてゆくことであろう。

『執着を捨てなさい』などとのたまう坊主には、こう言ってやれ。

私は忙しいのだけどね…

お前が『私は即身成仏したのだ』というのであれば、言葉を噤み、信仰や使命に対する執着を捨てなさい。

あらゆる宗派や神仏、歴史・畜生道人間界への執着を棄つることです。

私は、お前達とは違い、仏や神などという外因に自分という個性を明け渡す覚悟はなく、存在という責任を果たす為に、自分と名のつくあらゆる宇宙概念に執着するつもりです。

な~んて言っちゃったりなんかしちゃったりする塩梅だったりなんかしちゃったりしてね。

さて、今日も神と戦う為、お前達にテキトーな悪巧みと入れ知恵と戯れを言ってるだけなので、気にせずとも良いのである。

お前も、学校なり会社なり寺なり占いハウスなり床屋なり温泉なり病院なり教会なり、行きたいところに行きなさい。

どうせならば今日は、私に会うために、カットマン一号に来なさい。

★★5月22日(木曜日)★★
イベント名: 『春だ!桜だ!ぱぱ'sスタイルinカットマン』
入場料: 無料
出店時間: 11:00~17:00
場所: 札幌市南区澄川3条2丁目4-1サニービル1F
            『理美容戦隊カットマン1号』内
メニュー: ① トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ② ミニ点描画体験 30分/¥1,000
      ③ 手作り雑貨        ¥200から
※無農薬野菜の販売、こだわりのコーヒー・アロママッサージ・
足ツボマッサージなどなど、色んな業種の方が数名出店します♪
★★5月22日(木曜日)★★
イベント名: 『春だ!桜だ!ぱぱ'sスタイルinカットマン』
入場料: 無料
出店時間: 11:00~17:00
場所: 札幌市南区澄川3条2丁目4-1サニービル1F
            『理美容戦隊カットマン1号』内
メニュー: ① トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ② ミニ点描画体験 30分/¥1,000
      ③ 手作り雑貨        ¥200から
※無農薬野菜の販売、こだわりのコーヒー・アロママッサージ・
足ツボマッサージなどなど、色んな業種の方が数名出店します♪


★★5月23日(金曜日)★★
イベント名: 『ヴァリアスhands vol.4』
入場料: 無料
出店時間: 11:00~16:00
場所: 北海道恵庭市島松寿町1-28-10『カフェGRECO』
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③オラクルカード・セラピー 20分/¥2,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000



★★5月25日(日曜日)★★
イベント名: 『癒しのじかん』
入場料: 無料
出店時間: 10:00~16:00
場所: 北海道千歳市勇舞8丁目1-1 ちとせモール2F
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③オラクルカード・セラピー 20分/¥2,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000



★★5月26日(月曜日)平日★★
イベント名: 『癒しのじかん』
入場料: 無料
出店時間: 10:00~16:00
場所: 北海道千歳市勇舞8丁目1-1 ちとせモール2F
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③オラクルカード・セラピー 20分/¥2,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000


★★5月29日(木曜日)★★
イベント名: 『春だ!桜だ!ぱぱ'sスタイルinカットマン』
入場料: 無料
出店時間: 11:00~17:00
場所: 札幌市南区澄川3条2丁目4-1サニービル1F
            『理美容戦隊カットマン1号』内
メニュー: ① トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ② ミニ点描画体験 30分/¥1,000
      ③ 手作り雑貨        ¥200から
※無農薬野菜の販売、こだわりのコーヒー・アロママッサージ・
足ツボマッサージなどなど、色んな業種の方が数名出店します♪


★★6月7日(土曜日)~★★
イベント名: 『【森の ゆるり庵】へ ようこそ♪』
入場料:無料
ランチ(ブッフェ):¥500
夜の宴(飲み食べ放題): ¥1000
一泊朝食付き: ¥2000
出店時間: AM10:00~終日
場所: 札幌市南区常盤 (※サロン兼個人宅で住所非公開の為、
         詳細は参加お申し込み時に連絡します。)
メニュー:① トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
     ② ミニ点描画体験 30分/¥1,000
     ③オラクルカード・セラピー 20分/¥2,000
     ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000
※【森の ゆるり庵】オープニングイベントです。
          人気セラピスト多数出店!


★★6月22日(日曜日)★★
イベント名: 『わくわくビューティーフェスタ』
入場料: 無料
場所: 北海道札幌市中央区北1条西11丁目 ホテルロイトン札幌
                          1F キャッスル
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③オラクルカード・セラピー 20分/¥2,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000


★★6月29日(日曜日)★★
イベント名: 【癒しのテーマパーク『Mothergooseマザーグース』Vol.7】
入場料: 無料
場所: 札幌市西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅B2F直結
             ターミナルプラザことにPATOS
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③過去世リーディング 20分/¥3,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000


★★6月30日(月曜日)★★
イベント名: 『魔女達のBeauty&Healing』
※詳細未確認の為、後日公開します♪


★★7月12日(土曜日)★★
イベント名: 【Healing Garden vol.7】
入場料: 無料
出店時間: 10:00~17:00
場所: 札幌サンプラザ ふれあい広場 
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③過去世リーディング 20分/¥3,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000


★★7月13日(日曜日)★★
イベント名: 【Healing Garden vol.7】
入場料: 無料
出店時間: 10:00~17:00
場所: 札幌サンプラザ ふれあい広場  
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③過去世リーディング 20分/¥3,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000


★★9月20日(土曜日)★★
イベント名: 【第2回ありが108フェスタ】
入場料: 無料
出店時間: 10:00~17:00
場所: 洞爺湖町役場ガレージ・駐車場及び(及び駅連絡通路?)  
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③過去世リーディング 20分/¥3,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000


★★9月21日(日曜日)★★
イベント名: 【第2回ありが108フェスタ】
入場料: 無料
出店時間: 10:00~16:00
場所: 洞爺湖町役場ガレージ・駐車場及び(及び駅連絡通路?)  
メニュー: ①トートタロット・セラピー 20分/¥2,000
      ②天命点描絵&タロット・セラピー 20分/¥5,500
      (天命点描絵は、イベント当日はリーディングのみ行い、
              天描作品は後日郵送とさせて頂きます。)
      ③過去世リーディング 20分/¥3,000
      ④チャクラ・ヒーリング 20分/¥2,000


このほかにも

★★7月12日~13日★★『ヒーリングガーデンVol7』


★★9月7日★★『ファザーグースVol2』


での出店を予定してます。

詳細決まりましたら追ってご案内いたします。


5月21日現在、出店予定の決まっているイベントは以上です。


まだまだイベント出店したいで~す!

イベント主催者様からのご案内、及び『こんなイベントあるけど、出店してみれば?』という方がいらっしゃいましたら090-2814-5054までご連絡いただけると助かります♪


各イベントでのご予約・お問い合わせはFBメッセージにて対応可能です。

または、090-2814-5054まで、気軽にお電話ください。(※当方規定により、アメブロメッセージ及びSMS・MMSなどメールでのお問い合わせには対応出来ませんのでご了承ください。)
昨日は、暖かい日でしたね。


僕は、S美さんと呑みに行く約束をしており、大通東のオフィスビル郡の片隅に隠れた名店『グラディーレ創蘭』で、夕方4時に待ち合わせていました。

それで、午前中にサロンに遊びに来てくれたT春さんが、帰りにクルマで大通まで送ってくれるというので、甘える事にしました。


T春さんの安全運転に感心しつつ、雑談しながら走る豊平川沿岸。

川の岸辺には、サイクリングや川遊びをして遊んでいる人達が見えます。


創蘭に着くと、やや日陰になったカウンターには先客が居たので、窓際のテーブル席に座ってアイスコーヒーを注文しました。
image
待ち合わせの時間まで、まだ2時間ぐらいあり、アイスコーヒーを飲みながら友達とメッセージのやり取りなんかをしていると、苫小牧のA子さんから用事の電話がありました。

『用があって札幌に来ている。』ということだったので、用が済んだあとでA子さんも一緒に、居酒屋で合流する、という事になりました。

待ち時間を持て余すのではないかと不安に思っていましたが、3時にはS美さんもやって来て、常連のU野氏がお土産に買ってきた漬物を肴に、ビールで乾杯しました。
image
創蘭のMさんや創蘭の客とも雑談を楽しみ、S美さんと二人で『第三モッキリセンター』という名前の、オフィスビルの一角にありながら、昭和ノスタルジックな店構えの居酒屋へ行きました。

『第三モッキリセンター』は午後2時から開店している居酒屋で、まだ4時だというのに既に何組かのグループが呑んでいました。

S美さんと鰊の切り込みなど適当なつまみをつつきながら濁り酒を飲みつつ話していると、間もなくU野氏がやって来て混じり、U野氏が創蘭へ戻るのと入れ替えに、Mさんがやって来ました。
image
それから間もなく創蘭常連客のIさん、苫小牧のA子さんも合流し、じわじわと酔っ払いの宴が広がって行ったのでした。


やがてA子さんが苫小牧へ帰り、僕とS美さん・Mさん・Iさんの四人で、下らなくも深い話をして宴を終え、僕は地下鉄に乗り、真駒内駅から最終バスで帰路に就きました。


『第三モッキリセンター』について調べてみると、リンク先のホームページを発見しました。

それによると、改名や移転こそしたものの、その母体となった居酒屋は、昭和元年に小樽に創業し、昭和25年に札幌市大通東1丁目の旅籠「かめや」内の一画に移転、平成6年に現在の場所に移転して今に至る。

第三と名前がつくからといって、第一や第二モッキリセンターがあるのかと思えば、そうではなく、実に創業88年の老舗ということです。


酒に良く合うつまみの美味しいお店で、またその内機会を作って飲みに行きたいと思うだけの価値ある、素晴らしい居酒屋でした。



おわり。