2020年06月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(42)
2月(25)
3月(31)
4月(23)
5月(26)
6月(23)
7月(9)
8月(2)
9月(19)
10月(25)
11月(4)
12月(16)
2020年6月の記事(23件)
オーナーシェフの店でもある「鳳林」。いろいろオモシロイ物もそろえている店。
媽祖廟の2月には「金柑」だろうかきれいな美をつけていた。
だいぶ前であるが中華街に、久しぶりに居酒屋が開業した。「魚宴」、中華街とは全く似遣わない店舗。
盛香園(南門)し点心がついて650円のランチを維持している。
四五六菜館の売店(南門シルクロード)では、金賞を取った点心を案内していた。
蘇州路には、台湾料理の老舗「青葉」がある。狙いは金曜日、限定ランチを食べてみたい。
中華街にも庶民的な台湾料理店が1店舗増えた。蘇州路、「台湾九份」屋台形式の楽しみな店である。
フカヒレ専門店としても落ち着きをもたらした「廣翔記新館」も落ち着きいや貫禄もでてきた。
華錦飯店(新館・南門)はわたくしの好きな店。特に新館は小さいながら奥さん中心に頑張っている。
五福臨(南門シルクロード)は、手頃な料金の良質な物を提供してくれている。
すっかりモダンになってしまった「チォィハネ2」。中華街にも融合しているようだが?
中華街のインホメーションセンターの前にイヌ?orスマホのコマーシャル。
北京ダックを日本に紹介したという「北京飯店」、ウィンドウ越しに作る点心は非常においしいもの。
中華街でも本町通に面したところに、2店舗ある。もうひとつが「麺王翔記」。
中華街でも本町通に面したところに、2店舗ある。そのひとつが「張記小籠包」。
そういえばベトナムコーヒーの店も落ち着いてきていると思う。何か素朴な店舗、「カフェジャン」。
老舗を買い上げた「鵬天閣」中華のテイクアウトと思っていたが、なんと「パイナップルケーキ」。
中華街もしばらく行っていない。もうじきいけるかな① 謝甜記本店も最近はさっぱりしてきている。
以前はお茶だけで入っても良い店として紹介した、「菜香新館」中華街を代表する大型店舗である。
中華街もしばらく行っていない。もうじきいけるかな① 謝甜記弐号店の春はやはりあわび・牡蠣。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧