2020年02月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(42)
2月(25)
3月(31)
4月(23)
5月(26)
6月(23)
7月(9)
8月(2)
9月(19)
10月(25)
11月(4)
12月(16)
2020年2月の記事(25件)
何か東光飯店本店のランチの掲示が、見やすくなっていた。
金香楼は最近料理内容を転化し始めているのかもしれない。
福満園の姉妹店、景徳鎮酒家。どうやら景徳鎮本店とは一線を介かしているようだが、リーズナブルな店。
福満園も落ち着き姉妹店を数店舗中華街で展開してている。本店も頑張っている。
中華街に突然現れた「赤から」。何か辛い店ではあるが、四川(中華)ではないらしい。ランチは普通。
中華街で唯一、ケーキ専門店として頑張る「パルファン(Parfum)」おいしいケーキが食べられる。
ベイスターズをひいきにしている康華楼、3800円で飲み放題もつく面白いコースが出されていた
中華街の北門通りは静かな通り、中華街では珍しい「北門祭」等も行われる。「御黒堂」も落ち着く。
中華街の北側の入口「玄武門」、横浜公園から入れる静かな入口である。
市場通り東側の梅蘭本店。梅蘭焼きそば以外にも楽しい物があるらしい。
昨年開業した台湾系の「民生炒飯」。チャーハンだけではなくいろいろなものを扱っているようである。
中華街でちょいのみ 東北人家本店 醤大骨+生ビール2杯
華錦鮮魚店が経営する「華錦飯店」。やはり「海鮮ランチ」が気になる。
多分「桃香園」が販売しているのだろうが、店脇の市場通りに売店ができている。
中華街でちょいのみ 京城飯店
龍華楼で珍しい掲示がでていた。「酸菜鮮」「酸辣粉」「麻辣湯」とは?
永福楼(市場通り)の生ビールは300円。料理セットは、点心・サラダ・炒飯がつく優れもの。
ニイハオの姉妹店。福楼、向いランチも点心はが4種、やはり両店舗共有しているらしい。
你好のランチも健在。おいしそうなものがついている。でも50円値上げしたのかもしれない。
慶福楼のお薦め料理は奥の方に張られているので確認しておくと楽しみである。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧