2020年05月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(42)
2月(25)
3月(31)
4月(23)
5月(26)
6月(23)
7月(9)
8月(2)
9月(19)
10月(25)
11月(4)
12月(16)
2020年5月の記事(26件)
秀味園(台湾系中華料理)も以前のように魅力的なランチが?
三和楼のランチのスープは「ワンタンスープ」。ありがたいサービス、継続中。
かなり変貌した「まるた小屋」、今や占いの館になってしまったようである。
昨年開業した「民生炒飯(市場通り南)」で面白いチャーハン。「からすみ炒飯」。
魚屋が営む中華料理店、「華錦飯店」は色々と注文に応じてくれる素晴らしい店。
梅蘭本店の定食もランチタイムを過ぎたときには効果的かもしれない。通常週替わりで4種。
中華街で広まった食べ放題。そのパイオニアは「酔龍」、ビュフェスタイルが最初だった。
以前ここ小さ良店があったことなどしらない人も多くなったような気がする。今は四五六菜館の売店。
路地は楽しい③ 福楼のランチも点心付きが健在。そうか你好ぎょうざが無いのらしい。
路地は楽しい② 你好のランチは点心付きが健在。
亜細亜箱(アジアンぼっくす)では中華街限定品を集めている。面白いかもしれない。
四川料理も得意とする龍華楼、色々と相談にものっててくれる良店である。姉妹が切り盛りしている店。
永福楼の「パクチー料理」は健在。コロナに効き目があればうれしいのだが。料理はおいしい。
四五六菜館本館(市場通り)は間口は狭いが、奥に広い空間が待っている。創作料理も楽しい店。
福満園別館(市場通り)は、点心が得意な店舗。中華街にも4店舗ほど展開している。
市場通り「市場館龍仙」でもいろいろな料理・セットを準備されている。
ついに、中華街にも韓国の雰囲気。翠香園が半分店舗を縮小し、韓国フードの店が登場している。
龍翔も飲食店として落ち着いてきた。焼き物がおいしい大通りの店。
同発別館の「贅沢ランチ」は、平日限定ではあるが、楽しみである。
小さい店舗ではあるが、存在感のある店舗「一楽」。良質の料理を丁寧に提供している店である。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧