敏感肌・乾燥肌向けスキンケア アルティモイスト

 

 

以前、

 

 

「そうじ中、アイアン製のハンガー

ラックをうっかり倒してしまい、壁が

傷付いて大ショックを受けたけど、その

補修費用は、家の火災保険に付帯している

家財保険で自腹切らなくて済みそうです!」

 

 

という内容の記事を書いたのですが、

 

 

 

結論から申し上げますと、今日保険会社

から連絡があり、私がやっちまったこと

なのに、本当に保険会社に全額補償して

頂けることになりました。ありがたや。。

 

 

請求してから、保険金の額が確定するまでは

だいたい2週間くらいでした。

 

 

 

クロスについた傷はこんな感じで

へこみや、擦れなどなど。。

 

 

 

 

保険会社には、クロス業者から出して

もらった補修費の見積もりデータと、

クロスの傷の写真と、ハンガーラックの

写真を数枚、WEBで提出するだけで、

手続きはあっけなく終了。。

 

 


 

私のデータが入力されたQRコードを

読み込むだけでOKだったので、

証券番号すら入力する必要がなく

かなり簡単でした。

 
 
補修にかかる費用総額5万5千円。
追加でお見舞金5千円が頂けるとのこと
だったので、
 
 
免責金額(自己負担金のようなもの)
5千円は発生するものの、全額補償&
お見舞金が出るので、実質自己負担額は
ゼロ!!
 
 
火災保険に付帯されている家財保険、
かなり使えると思いました。(火災保険は
保険金を請求しても保険料がアップする
ことはないそうです)
 
家財の対象範囲はけっこう広いので、
もし何かのときは、保険会社に連絡して
みるとよいと思います。
 
 
▼家財に何が含まれるのか解説されてます
 
 
火災保険のパンフレットなんかも
面倒なので全く読んでなかったのですが、
 
 
昔、FP(ファイナンシャルプランナー)
さんから
 
 
「火災保険の付帯サービスが案外
使えるし、実際めちゃめちゃ助かった!
旅行先の病院も探してもらえたし、
鍵が壊れたときも無料で修理してくれた。」
 
 
という話を聞いていたので、パラっと
読んでみるといいかもしれません。
 
 
例えば私の保険は、水回りのトラブル・
鍵のトラブル応急サービス無料ってのが
ついていて、いざというときはすぐに
連絡できるよう、スマホにフリーダイヤルと
証券番号を入力しています。
 
 
 
火災保険のオプションで自賠責保険を
つけてる方も、
 
 
「外出先で他人にケガさせちゃった!」
「他人のモノを壊しちゃった!」
 
 
という、出先でのうっかり事故のために
保険会社の連絡先と証券番号は
スマホに入れておいたほうがいい
ということでした。
 
 
何事も起こらないのがベストですが、
何かのときにお役に立てれば幸いです。
 

 

それでは今日はこのへんで!

お読み下さりありがとうございました ^^) 

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール