こんばんは!
今日は夫が子供たちを連れ
出してくれたので、私は朝から
旅行中に出た大量の洗濯ものを
さっさと片付けるべく、洗濯ババァ
と化しておりました(;´Д`)ノ
昨日無印の記事を書いたので
この勢いで、タイミングを逃して
お蔵入りになっていた無印の
記事を書かせて頂こうと思い
ます。
無印といえば、素材や着心地の
よさを追求し続けているイメージ
ですが、本当にすごいと思います。
数年前まで普通についていた
サイズタグや洗濯タグが、、
プリント表記になっています!!
だいたいどの洋服にも左脇腹
裏あたりにある洗濯タグが無く
なり、プリントが可能な素材には
まとめて首下あたりにプリントされ
ています、、なんて画期的

セーターにはプリントが難しい
そうで通常のタグがついている
のですが、インナー類はもちろん、、
シャツ
カットソー
パーカ
すべてプリント表記になって
います。首下のサイズタグが
プリントになっているのは他の
ブランドでも見られますが、
左脇腹裏にピラピラついて
いる洗濯タグがなくなりプリント
化されているのはあまり見かけ
ません。
すごいことなのにおおっぴらに
アピールしていないところも
無印良品らしいですね、、
子供服はカブれなど色々な
問題があるようでプリント化は
されていないのですが、こちらも
いずれ改良されたらいいなと
思います。
ました

あっ、洗濯タグで思い出した
のですが、新洗濯記号の解説
記事が途中で止まっていること
を思い出したのでまた書きます~
次は漂白かな。簡単だから
さらっと!
それではまた( ´艸`)
■イベントのお知らせ
2017年7月1日、ルミネ横浜の
有隣堂にて開催します。
詳細はコチラからどうぞ
↓
■書籍
・2017年4月発売
重版決定しました、ありがとう
ございます!!
・2016年3月発売
楽天ブックス
Amazon
■お仕事のご依頼(法人様専用)
→コチラよりお願い致します
※PR目的の衣装提供、コーディ
ネート掲載のご依頼はお受けして
おりません。
■お役立ち記事バックナンバー
・ユニクロインナーダウン、こう着てます
・オススメの毛玉クリーナー
・ニットを長持ちさせるコツ&洋服ブラシについて
・洋服ブラシの使い方解説
・ちょいがけアイロンについて
・ボーダートップスの選び方
・ニットのほつれを直す魔法の針
・菊池京子さん愛用品☆WAKAOの傘
・愛用のシャンプー&トリートメント