「主婦は休日いらないだろ💢❗️」

2022年の5月6日(金)の朝、
旦那からこう言われたので
私がやっている家事や育児について、細かく書いた表を作成して見せてやりました。

そしたら

二度と言わなくなったので

オススメです!笑

(表の詳細は下の方に書いてます)




この日は子供達はゴールデンウィークが終わって、幼稚園と保育園へ登園の日。


旦那は2週間という長い休みで

 5月8日(日)まで休み。



6日(金)は旦那は休みだけど

子供達の送迎は誰かがやらなくちゃ

いけなかった訳です!!



旦那は平日、職場に出勤してるから
普段、子供達が登園する姿って
なかなか見ることができない。


だから休みで家にいる時は
なるべく一緒に送り迎えして
成長を見て欲しいって私は思ってるし、
そうするべきだとも思う!!


小さな体にリュックを背負って
水筒と手提げバッグを持って歩く姿や
靴を上手に脱いで靴箱に入れる姿。


パパが送ってくれると嬉しそうに手を繋いで行き、バイバイの時はギャン泣きする姿。



わが子が幼稚園や保育園に通う可愛い姿なんて、一生のうち今しか見られない貴重なとき。
 

せっかく子供を授かったのだから
しっかりとその目に焼き付けて欲しい。

あとで後悔したって、
今に戻ることなんて
二度とできないから!!


だけど、旦那にはなかなか伝わらず💧



この日は朝、4人で車に乗って行く時に

「俺の休日なのに、なんで行かなかなきゃいけないんだ💢」って怒ってた。



俺の休日ってさ、

独身じゃないんだから

休日を全て自分の都合良く使えるわけない!



独身気分が抜けない旦那。

いつになったら真の2児の父親になるのだろうか?




ゴールデンウィーク中は

旦那に「手伝ってー」って言っても

常に不満そうだった。



だから私はイライラしながら

ご飯作ったり子供達と遊んだり

スキマ時間にブログ書いたりした。


正直、私は休んでない!



だからね、

「じゃあ、私の休日はどうするの?」って聞いたら

旦那「主婦は休日いらないだろ!」って言われた。


これ、モラハラだよね?



旦那はいつもソファに寝っ転がって

ゲームばっかりしてて

私がいつも何をやってるかなんて

見てない!!





そして基本、旦那の中では

稼いでる=エライ、価値がある

と思ってるし、



家事なんて雑用だから

稼ぎがない方がやるもんだって思ってる。



去年の5月はまだ私は

アドバイザーになったばかりで

稼ぎも何もない。



お金を稼いでない=価値がないって思ってるからこういう発言になった。



この時はね、クッソ腹立ったから💢

朝起きてから8:30の登園時間までの間に

私がどんな家事をして

子供がいると何が繰り広げられているか

細かく書いて見える化した表を作って旦那に見せてやった!



そしたらね!

老眼鏡かけてマジマジと見てたよ!



私「これだけの事を平日は一人でやってる。

だから休日いるよね💢!」

って聞いたら


旦那「そうだね」ってさ!


その後、その言葉は二度と言わなくなった!💪


なので、書いて見せてあげるのは

とてもオススメです✨



うちのモラハラ旦那は
超鈍感で想像力が著しく欠如してるので
察して欲しいっていうのは通じない。
だからなるべく伝えます!


それでも伝わらない様なアホなので
見える化させる事も心がけて
試行錯誤してます。


表を拡大するとこんな感じ。

とにかくありとあらゆる事を書き出すのがコツ!!



言葉で言うより

紙に書いて視覚に訴える!

そうするとうちのアホ旦那でもわかる!

視覚効果ってそれほど凄い威力があるよ!!



育児や家事って、

家にいない旦那さんからは見えないから

教えてあげる!

小さな子供に教えるようにね!!



ママ自身も毎日必死にこなしてて

当たり前になってると思うけど、


書き出してみると意外とたくさんの事をやってて

「私、頑張ってるじゃん!」って思えて自信にもなると思う✨

私も実際書いてみてそう思ったし!!



子供達が朝に泣いたり怒ったりして

なかなか時間通りに進まないんだよ!って事とかも書いて見せてあげました。



朝だけでもこれだけの事をやってて

子供達が帰ってきたら

またやる事がたくさんあるし、



翌日の旦那の弁当の用意

夕飯の支度とかお風呂とか

まぁいろいろあるよね。



という事で、

主婦は休日いらない

大した事してない

って思ってる旦那さんには、


ママが毎日やっている事を

書き出して教えてあげましょう!



一度言っても忘れちゃったりするから

表はリビングの目につく所に

貼っておくものオススメですよ〜



頑張って行きましょう!!



・モラハラの相談をしてみたい

・旦那さんからのモラハラの改善策が知りたい方はこちらのお悩み相談をどうぞ!

初回1時間無料です。

↓↓↓

もうひとりで悩まない!モラハラお悩み相談


 
《人気記事》📓【お財布を整理する事】家計管理の第一歩!
📓
【足すメモ】合計金額を自動的に計算してくれるアプリを使って、予算内に収まる買い物をしよう!
📓無理なく節約出来て、効果絶大な項目!!3選
📓思う念力、岩をも通す!〜必ず家計を立て直すという強い意志
📓『赤字だから働かなきゃ』にはならなかった私。


 

わが家の金銭問題を起こしたモラハラ旦那への愚痴やモラ・DV・愛人・ギャンブル・酒乱だった実父と私の過去など、ブログでは言えないことを配信中♪👇


 

【ご提供中の講座】

👑年間83万円の家計の見直しに成功した主婦が教える!家計整理アドバイザー2級講座

👑家計のお悩み気軽に相談&サクッと解決!個別家計相談 ◀︎◀︎オススメ音譜音譜ビックリマーク

 

 
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム


👑必見!お役立ち記事リンク集
【家計管理・節約/お役立ち記事リンク集】

🌍SNSのフォロー大歓迎!
 InstagramTwitterFacebook

☑家計の悩みを気軽に相談してみたい!

☑どこから家計改善したら良いかわからない💧

☑お金の管理が苦手💧

 

 

そんなお金のお悩みがある方へ!!

 

 

 

赤字を黒字にする!

個別家計相談のご案内です‼️

 

 


 

➡︎ご予約可能日程

 

 

➡︎お申込みフォーム

 

 

●個別家計相談とは?

 

 

日ごろ抱えているモヤモヤした家計のお悩みを

マンツーマンで相談できます✨

 

 

お金の悩みってなかなか

人に相談する機会がないし、

しづらいですよね?

 

でも一人で悶々と悩んでいても解決できない...。

 

 

雑誌やSNSで見かける

家計管理や節約のやり方を

見よう見まねで試してみても

 

 

収入や家族構成が違うから

自分の家計に反映できなくて

結局、自分はどうしたらいいのかわからず

迷宮入りしてしまいます。

 

 

この【個別家計相談】では

 

✔︎家計改善はどこから始めたら良いか?

✔︎教育費はどれくらい貯蓄すると良いのか?

✔︎子供の洋服って何費から出せばいいの?

✔︎旦那さんに協力してもらうにはどうしたらいい?

✔︎今人気のつみたてNISAって実際どうなの?

 

そんな家計のお悩みを

気軽に相談していただき、

 

私の今までの失敗や成功を基に

お一人お一人にあった

アドバイスをさせて頂きます!!

 

 

以前に講座を受講して

その後、自分なりにやってみたけど、

これであっているのか確認したい!

という方もお待ちしています^_^

 

 

 

私の【個別家計相談】の特徴


 

私は現在、

年間100万円の貯金ができていますが

以前は貯金ゼロ円、リボ払い地獄に陥っていた

超ズボラ主婦でした。

 

 

そんな私が2019年に主人の金銭問題が発覚し

家計管理を始めました。

計算してみると年間120万円の大赤字家計💧

 

 

当時2歳と0歳の子供を抱え、

どこから家計を改善したらいいか分からず

途方に暮れていました

 

 

主人からは
「家計の見直しなんてたかが知れてるだろ?1,000円や2,000円見直ししたところで何の意味があるんだ💢」
「俺の保険をなんで解約するんだ 良い保険って言われたんだぞ💢」
「電波が悪くなるから、絶対に格安SIMにしない!」
など言われ、家計の見直しには
全然協力してくれませんでした。

 

 

ですが、そんな言葉にもめげず

 

育児しながらスキマ時間を活用して
必死に勉強して主人を説得し、
さまざまな家計の見直しをしてきました。
 
 
これまでの見直しの総額は

年間累計835,750円!

ひと月にすると69,645円!

(週何時間かパートに行くのと同じ位の金額ですよね!)

 

 

これまでに行った見直し項目は

■住宅ローンの金利交渉をし

毎月の返済額を減額

■スマホを格安SIM

■不要なオプション解約

■医療保険

■死亡保険

■傷害保険

■自動車保険

■インターネット料金

■車のローン返済

■食費の見直し

 

その他、節約に良いと言われている事は

片っ端から試し

 

 

1年数か月後には、貯金ができる家計に立て直す事ができました‼️

 

 

【どん底の家計】と

【全く家計管理に協力してくれない旦那】

に真剣に向き合ってきた私だからこそわかる

 

✔︎家計の見直しのコツ

✔︎いかに喧嘩を少なくして旦那さんを説得するコツ

✔︎家計管理のモチベーションの保ち方

✔︎家計管理のやり方

 

 

などなど、

生体実験と検証を繰り返した

血の通った家計管理の方法がたくさんあるので

それをお伝えします!!

 

 

 

今まで講座を受講下さったのは、、、

子育て真っ只中の30代のママから

子育てがひと段落した

60代のベテラン主婦の方まで

 

 

 

幅広い年齢層の方に受講して頂いておりますので、どの年齢層のママさんも

ご満足頂ける内容となっています!!

 

 

 

2021年1月、当時3歳と1歳の子供たちの

育児をしながら国家資格のファイナンシャルプランナーの資格を取得。

 

2022年には家計整理アドバイザー資格も取得。

 

独学で身に付けたたくさんの技と

プロになるべく学んで身につけたノウハウが

ギッシリつまった家計相談です!

 

 

 

 

 

 

 

こんな方にオススメです!


 

☑️家計管理ができない

☑️どんぶり勘定を直したい

☑️無駄遣いが多くて困っている

☑️あるだけお金を使ってしまう

☑️お金に苦手意識がある

☑️家計簿が付けられない

☑️家計簿が続かない

☑️予算が決まっていない

☑️レジャーや外食にいくらお金を使ったらいいかわからない

☑️貯蓄額が決まっていない

☑️将来が不安

☑️クレジットカードの請求額が多い

☑️いつもお金に追われている

☑️わかってはいるけど、貯金できない

☑️家計の見直しをしたいけどどうやったらいいかわからない

☑️赤字家計をなんとかしたい

☑️家計の見直しをしたいけど旦那さんが怒る

☑️旦那さんと家計管理の考え方が合わない

☑️つみたてNISAを始めたいけど不安

 

 

 

個別家計相談の流れ


 事前に何がお悩みなのか?

簡単なアンケートにお答え頂きます。

(お申込みフォーム内にあります)

 

 

相談日当日は具体的なお悩みをお聞きし

パソコンの画面を共有して

お悩みに合った図や表などをお見せしながら

アドバイスさせて頂きます

(札幌市内にお住まいの方は対面相談もあります。)

  


 

 

 

お金こ振分け方法や

振分た後の管理方法など

私が実際に管理しているやり方をお見せしています♪

 

 

 

お客様からのご感想


 

(北海道在住)

家計相談の内容はいかがでしたか?ご感想をお聞かせください。

 

お金の話をこんなにオープンに話せるってことが、まずすごく嬉しかったです。

なかなかこういう場はない!

 

自分が不安に思っていることを言葉にすることで、

問題解決するためにと動くからはっきり解りました。

 

◆特に聞けて良かった内容があればお聞かせください。

 

リアルなお金の話💰

 

◆どんなひとにおすすめですか?

 

学校で教えて欲しい!!

 

◆三上ひろみの印象はいかがでしたか?

 

話しやすくて、親しみやすく、

とても素敵な方でした💓

 

 

 

 

(北海道 主婦)
 

◆家計相談の内容はいかがでしたか?ご感想をお聞かせください。

 

家庭管理の全体像を理解できました。

 

インスタで手にする言葉が私の頭の中で理解できないまま

見よう見まねで家計簿をつけ始めていましたが、

やるべきことが何か少し整理できました。

 

◆特に聞けて良かった内容があればお聞かせください。

 

1番目とも被りますが、家計管理の全体像が理解でき、

何から取り組めば良いか明確になったことです。

 

◆三上ひろみの印象はいかがでしたか?

 

とても好印象でした!

 

家計の事ってなかなか人になかなか話せ話できないですよね。

私もずっと誰にも話せないし、聞けない状態だったんですけど、

初めてお会いしても安心感が持てました。

 

これからも相談したいと思いました😊

 

 

 

◆家計相談の内容はいかがでしたか?ご感想をお聞かせください。

 

家庭をどうにかしたいけれど、

何から手をつけたら良いか分からないと言う状態だったので、

1から説明してもらえてとても分かりやすかったです。

 

まずどこを見直してどうしたら貯蓄ができるかなど

細かく教えていただけてよかったです。

 

◆特に聞けて良かった内容があればお聞かせください。

 

・月々の収入の使い方について

・貯蓄の仕方について

・積み立てNISAについて

 

これからNISAを始めるところだったので、

具体的に現在のひろみさんの状況を提示してもらえたのが

すごくありがた有難かったです

 

 

◆三上ひろみの印象はいかがでしたか?

 

とても話しやすくて質問しやすい雰囲気です。

 

勉強熱心で、今までいろいろなことを積み重ねてきて口座を作っていることがわかりました!

 

またお話ししたくなりました☺️

 

 

この【家計のお悩み相談】を受けていただくと…

 


 

👑家計のお悩みをピンポイントで相談できます。

👑家計管理のどの部分で悩んでいて、あと何をすれば解決するのかがわかります。

👑お金が貯まる仕組みが作れるようになります。

👑ライフスタイルの変化に応じて、自分で予算の組み替えが出来るようになります。

👑何が足りていて、何が足りないのか?把握できる様になります。

👑漠然としたお金の不安がなくなります。

👑レジャーや外食に行っても罪悪感なくお金を使えるようになります。

👑スムーズに家計管理ができる仕組みが作れるようになります。

👑自分や家族が幸せになることにお金が使えるようになり、人生の満足度が上がります。

👑ご主人と家計を共有することで不透明さがなくなり、不満が出にくくなります。

👑お金に対する優先順位や価値観が明確になり、お金の使い方が上手くなります。

 

 

 


家計管理とは

「一生のお金を管理すること」

 

今週や今月だけでなく、
一年先、数年先、数十年先を見越して計画を立てる為、視野を広げて考えなければなりません。


ですが、正しい家計管理のやり方を
私達は誰からも教わることがないのです。


学校でも教えてくれないし、
親もやり方がわからず、
親自身もお金に翻弄されいる人が多い。


大人なり、家庭を持ち家族が増え
マイホームや車の購入など
さまざまな契約をすると
家計もどんどん複雑化します。


そして支払いに追われて貯金を崩すという
負のループに陥ってしまう。


だけど、正しい家計管理のやり方が分かれば
悩むこともなくなります。


せっかく幸せになる為に家族になったのだから
みなさんには笑顔になる家計管理を
して頂きたいです😊


私自身が、お金に翻弄され
途方に暮れて涙を流した経験が
お役に立てれば良いなと思っています。


今しかない子供達との輝かしい時間を大切に✨
楽しく家計を管理して行きましょう♪




 


【赤字を黒字にする!個別家計相談】詳細


 お問い合わせフォーム

聞いてみたい事、お悩み

ご不安な事などありましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

▶︎▶︎▶︎お申込みフォーム

 

 
【日時】ご予約可能日程

 

 
ご希望日をお申込みフォームに第三希望まで入力下さい!


【相談時間】10時00分〜15時30分の間
(土日は応相談)

【金額】  1時間 3,000円(消費税は頂いておりません)
     
※延長可能(30分/1,500円)

【支払い方法】銀行振込
振込手数料はお客様にてご負担いただきます。


【申込み】
5日前までにお申込み&振込下さい。

    

【場所】オンラインシステムZOOM
    対面相談(札幌市内のみ)


【受講条件】
✅相談内容を録画&録音させて頂ける方
✅相談を受けた感想を書いて頂ける方
✅感想や相談風景をブログやSNSに投稿しても大丈夫な方
(顔や名前は隠しますのでご安心下さい)


【よくある質問】
Q.家計相談を受けたら、そのあと何か契約しなくちゃいけないですか?
➡いいえ。一切契約するという事はありませんので、ご安心ください。
受けていただいて「また相談したいな」と思って頂けたら
その際はまた個別家計相談をお申込みください!
 

 

キャンセルポリシー



・料金のお支払をされた時点で正式なお申込みとなります。
・お支払後のキャンセルはでき兼ねますのでご了承ください。

・他の日程への振替をご希望の場合は2カ月以内の日程変更が可能ですのでご相談ください。

 

 

三上ひろみプロフィール

2019年11月。次男を出産して2ヶ月後、夫の金銭問題が発覚。
通帳を持って来いと言われ調べていたら多額の引出しがあり、家計費も使い込んでいたことがわかる。(使い道はおそらくキャバクラや風俗。未だに白状も謝罪もありません)
それまで夫が好きに現金を引き出していたがカードなどを全てもらい、そこから私が家計管理を始める。
計算すると年間120万円の赤字。
どこから手をつけていいかわからず手探り状態で家計管理を始める。

家計の見直しをしたいと伝えても
「何でわざわざ俺の保険を見直すんだ?」と
プリプリ怒りまくる夫を
ありとあらゆる手段を使い、
家計の見直しをするメリットを伝え

年間で総額83万円家計の見直しに成功!

これまでに行った見直しは
・住宅ローンの金利交渉をし毎月の返済額を減額
・不要なオプションの解約
・スマホを格安SIMへ
・医療保険
・死亡保険
・傷害保険
・車の保険
・インターネット料金
・車のローン返済
・食費の見直し

年間100万円の貯蓄ができる家計へと生まれ変わった。

🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
1980年1月26日生まれ水瓶座A型
同じ誕生日の有名人:所ジョージ、綾野剛
北海道札幌市生まれ札幌育ち
 


 

👑必見!お役立ち記事リンク集
➡ 【家計管理・節約/お役立ち記事リンク集】
🌍SNSのフォロー大歓迎! Instagram/ Twitter/ Facebook

 

受けて下さったお客様からいただいた
ご感想を紹介いたします!
 

 

 

今回は2回目のご相談で

時間は1時間でした。

 
 

  ​前回の相談を受けて、変化したことはありますか?

 

前回受けてから、
給与の振込口座と引き落とし口座が
バラバラだったのを1つの口座にまとめました。
 
 
給与が郵便局に振込まれていて
下ろしに行くのがすごく不便でしたが
まとめるととても楽で時間短縮になりました!
 
 
三上さんからいただいた
予算管理シートや特別費シートを書いて
支出がこんなにあるんだとびっくりでした。
 
 
今までは予算を決めずに買い物していて
赤字になりそうな時は、 
全て特別費に計上していたんですが、
それが支出が多い原因だとわかりました。
 
 
家計簿の本を見て、
見よう見まねで家計簿を付けていましたが、
自分に都合良く記録してるだけで
よくわかっていなかったんだと気づきました。
 
 

  ​2回目の相談はいかがでしたか?

 
予算の考え方や管理方法、
保険の見直しのやり方を
私にカスタマイズして教えて頂き
とても参考になりました!
 
 
予算を決めるってすごく大事ですね!
まずは決めた予算でやってみようと思います!!
 
 
 
ご感想ありがとうございます😊
 

 

 

赤字を黒字にする!個別家計相談では

 

■家計管理って結局、何が正解なのか?

■家計管理の全体像をお伝えしたり

■貯蓄の考え方や

■旦那さんとの価値の違いの乗り越え方

■家計の見直しってどうやればいい?

■予算の組み方など

 

普段、なかなか人に相談できずに

悩んでいる事を気軽に相談できます😊

 

 

お悩みをお聞きし

お一人お一人に合った家計管理のやり方を

アドバイスさせていただきます!

 

 

☑️家計管理について気軽に聞いてみたい!

☑️どんぶり勘定を直したい!

☑️来年こそは、家計管理ができるようになりたい!

☑️自分なりに家計簿を付けているけど、本当はどうしたらいいのか聞いてみたい!

☑️家計管理初心者さん

☑️いつも家計簿は三日坊主

☑️家計簿が続かない

☑️予算の組み方がわからない

☑️レジャーや外食にいくらお金を使ったらいいかわからない

☑️家計の見直しをしたいのに旦那さんが怒る

☑️旦那さんが協力してくれない

 

 

こんなお悩みをお持ちの方に

おすすめです‼️

 

➡︎赤字を黒字にする!個別家計相談

 

 

 

 

 
 
《人気記事》📓【お財布を整理する事】家計管理の第一歩!
📓
全ての金融資産を書き出した結果➡︎400万円も誤差が!
📓【ネットスーパーのお届け曜日】私は金曜日派!!
📓【楽天CAR車検】楽天ポイントも貰えるよ!
📓【年間18,732円の節約】母の医療保険を見直ししました!


 

 ■わが家の金銭問題を起こした
モラハラ旦那への愚痴や
モラ・DV・愛人・ギャンブル・酒乱だった
実父と私の過去など、
ブログでは言えないことも配信中♪
 


 

【ご提供中の講座】

 ➡︎もうひとりで悩まない!モラハラお悩み相談 ◀︎◀︎初回1時間無料ですスター      ➡︎年間83万円の家計の見直しに成功した主婦が教える!家計整理アドバイザー2級講座

➡︎赤字を黒字にする!個別家計相談

 

 
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム