Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
お、思い出した!!
二日前に書こうとしていた事
の、前に、、ついでに
すっかり忘れてましたが 昼にコメントいただいて思い出しました
コチラ ブログを書く時、スマホ派?パソコン派? 12月末日〆切
スマホ 100% は さすがに一人だけだよね って思ってたら
はい 話を戻しまして
で、これが積み重なってエスカレートしていくと
あ~、 某試合を調査 の続きです
続きがあったのに 忘れてまして
例えば ある試合で(審査員7人としましょう)
そういった「つながりのあるジャッジ」が5人ぐらい揃ってしまうと
一次予選は 「どうせ落ちるけど、とりあえずチェック入れておいたよ」
結果を見ると なんと 通過して二次へ進出
「ありゃりゃ?? 上がってるし~
しゃぁないな~ 一応 もう一回だけチェック入れとくね 」
さすがに もう次は落ちるだろうと思われたものが
他の4名も チェック入れてるものだから またまた通過
さすがに、その踊りで3次はキツイだろうと高をくくっていたら
「おいおい、どうすんの~コレ」
とりあえず 全種目チェック入れるわけにいかないので
「5種目のうち3つだけ入れとくかな~///」
とりあえず加減するも、他の4人も同じ事をして
当然決勝では6位を付けますが
とりあえず なんちゃってファイナリストが誕生してしまうのでアリマス
あくまで個人的な見解ですが ( ̄^ ̄)ゞ
友人とのやりとりで出てきた話
でも、 今日のお話は ぜひ忘れてください
あんまり 外には聞かせたくない話 よぉ~く見てください
もう一回書いとこ
誰に何と言われようと 常に 信念に基いた正しい審査 が出来ていれば
誰も文句を言いません
実際 ダメな時は ダメ!って言ってくれる方が向上につながります
映像見れば誰でも納得出来るし
目指して欲しいですね カッコイイ審査員
あの人が こういう評価を付けたんだから 間違いなし! っていうの
みんな上手いよね~
ボディーワークしっかり出来てて 見ていて気持ちがイイ
どんどん進化していってるのが分かります
関連記事
某試合を調査 @ 昔から有る事は 簡単には治らない (><)
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing