有給休暇
みんなもう忘れたと思うけど、
『今年HELPでハワイ遠征しよう!』って春先に企画してた。
結局みんなの予定が合わずにボツ企画となったが、
俺は年一回の夏休みを10月末のハワイ遠征で使おうと思っていた為、
他の時期に休みを取らずにいた。
で、気が付くと夏も終わり、
今有給休暇取得しても『夏休み』とは言えない時期に差し掛かって来たが、
ハワイ遠征も無くなり、グズグズしてたら、もうこんな時期だ!
休み取らねーと!
けど、
例えば月~金まで休暇取るといっても、一人で旅行してもつまらないと思う。
一人で旅行した事もないから、イメージわかないけどな。
一人旅行っていったら、思い浮かぶのは沢木耕太郎の『深夜特急』の世界。
けど、学生ならともかく、社会人になり一応商社マンとして海外出張にも行くようになった身として、今更『深夜特急』ってのも、ナシな気がする。もし今俺が大学生なら確実行くけど。
最近イランで学生(横浜国大生だっけ?)がラチられたりしてるし、
もし俺がラチられたら、会社でメチャ怒られるだろうしな。
けど、休み取るなら海外行きたい。
という事で
①一人旅行の良い行き先の案
又は
②一緒に旅行行ってくれる人
の両方を募集します。
誰か良いアイデアくれ~~!
無ければ、HELP全日優勝記念旅行でも企画するぞ。
その為に、まずは目の前のクラブ選手権に向けて、頑張ろう。
Harrowシャフト
俺のお気に入りHarrowの赤シャフトが折れちまった。
日曜日の練習、
エキストラ中ミドルシュート打った時に、カツオの頭に当たってポッキリ。
Oh No!かなり気に入っていたのに。
けど、楠木によると、『ラッコンで交換できますよ』との事。
『おいおいそんな美味しい話があるのかよ』、と思いつつラッコンに行くと、
意外にも『交換できますよ』との事。
こうして、俺はタダでharrowの同じシャフトをゲットした。
聞くところによると、
harrowのシャフトはしょっちゅう折れているらしい。
元々harrowのウリは『シャフトがしなってシュートが速くなる』点なので、
材質が軟らかくて、折れやすいのはある程度仕方ないのかもしれない。
けど、そんなんじゃ誰もharrowのシャフト買わなくなるから、
harrow社が自ら『折れたシャフト交換サービス』を行っている模様。
原価安いからできるんやろか?
でもこんなサービスしてたら
『俺一生シャフト買わんで済むやん』と思うのは俺だけか?
ラクロスグッズのマーケティングは難しや・・・。
(新シャフト)
京都ラーメン紀行
京大戦を圧勝で会えた俺達は、気分良く昼メシへ。
せっかく京都に来たので名物食べよう!という事で、
JR京都駅近くの有名ラーメン店『新福菜館 本店』へ。
この辺りは『新福菜館』と『第一旭』という有名ラーメン店が
完全に隣同士に並んでいるという激戦区。
俺達は『新福菜館』をチョイス。
店内を覗くと、『新福菜館』の方が混雑してるみたいだ。
店内はやや狭めで、25席くらいか?
そこに俺達は12名くらいで押しかけた。
メニューは少なく、ラーメン、チャーシューメン、ライス、焼飯など。
ラーメンは激濃しょうゆスープがベース。
スープが濃すぎて、底が見えないくらいだ。
麺は昔ながらの中華そば風のやや太麺。
(どっぷりとドス黒いスープ)
味はまずまず美味しかった。
激濃スープの割りに、しつこくなかった気がする。
チャーシューメンはチャーシューがメチャ多いから注意。
(日浦さんは途中でギブアップ状態)
普通のラーメンに十分チャーシュー入ってるぞ。
俺のお勧めは焼飯。
ラーメンと同じような濃いしょうゆの味付けが他には無い逸品。
コクのある焼飯、一見の価値有り。
ただ、
しょうゆが濃すぎて、食後はメチャのどが渇くから要注意だ!!
(ラーメンに舌鼓をうつ香さん)
PS:京都の天下一品本店も行ってみたいけど、
本店だからって美味いのか?
誰か知ってる人いたら教えて下さい。
その他美味いラーメン店知ってる人。タレこみ募集中!!
京大戦快勝!
1Q 2Q 3Q 4Q : 計
HELP 1 4 4 4 : 13
京都大 1 1 2 2 : 6
(得点者):大東3、楠木3、堀2、古賀2、堀江1、大嶋1、日浦1
関西学生1位の京大との練習試合を制し、
俺達HELPが真の関西No.1を決めたぜ!
(勝手に決めてるけど)
京大には春の練習試合で負けているだけに、なんとしても勝ちたい相手。
しかし、前週の中東との激闘のツケなのか、単に都合が悪かったのか、
試合参加メンバーが異常に少ない緊急事態。
最終試合できるメンバー揃ったものの、
途中、MF5人回しの可能性もあってヒヤヒヤ。
(マモとジャイの緊急参戦でなんとか7人回しに)
ATもDFも人数カツカツな中、試合開始。
試合は、いきなり京大に先制点を取られる苦しい展開。
しかし、この日のHELPはいつに無く動きが良い。
すぐに追いつき、その後もコンスタントに得点を重ねる。
特にMF陣が絶好調で、
ジャイや古賀だけでなく、
マモやDJまでもが見事なクリースプレーから得点!!
最後にはヒウラさんのクリースへのクイックカットインも飛び出す始末。
最終的にはダブルスコア以上での圧勝に終わった。
この日良かったのはGB。
関西で一番GBが強そうな京大相手にGBを70%程確保!!
マモのFace Offもますます冴え渡る。殆ど勝ってたな。
なんかずーーっと攻めてた気がする。『ポゼッション』が合言葉だ。
中盤の切り替えも京大に負けてなかったのが、スバラシイ。
チーム全体のレベルアップなのか?或いは偶然か?
とにかくナニワ・ゴジラ・中東と苦しい戦いを乗り越えたのが、
良い経験となったみたいだ。
MVPは清水。
多忙な為、なかなかフル参戦とはいかない彼だが、
この日は元U-21代表の実力を遺憾なく発揮。
モルジブ帰りの山本モルジが抜かれても、
相手ロングのシュートを奇跡的ストップ!!
関西学生1位のチームを6点に押さえる原動力となった。
今後、HELPのゴールマウスを担う男は間違いなくコイツだぜ!!
試合後も人工芝グランドでのマジフットサルで体力練。
(去年のナニワ戦大敗を招いたあの忌まわしいグランド・・・)
クラウチの高さを生かしたゴール前のDFが光ってたな。。。
11月4日の決戦まであと3週間。
まだまだ上手くなろうぜ!!
HELP優勝
1Q 2Q 3Q 4Q 計
HELP 2 2 6 0 10
中東 3 2 0 3 8
(得点者)前田4、楠木2、勝永1、上村1、野村1、大嶋1
中東にリベンジして、西日本社会人リーグ2年ぶり5度目の優勝だ。
今季は最終的に4勝1敗1分。ナニワと勝点並んだものの、直接対決で上回った。ホッとしたというよりは、これからようやく本当の戦いが始まるんだという気持ちだ。スタートラインに立てたという喜び、ゾクゾクするぜ。
MVPは植西&粉雪。
植西は初戦のナニワ戦に続いて2度目の受賞だな。途中投入が多いが、いつも流れをHELPに引き寄せてくれるスーパーサブだ。今後もそのゲームメイクセンスを全国に見せ付けてくれ。そしてJPの西浦さんに早く名前を覚えてもらえ!俺は単なる『ルーキー』じゃなくて『ウエニシ』だって事を示すんだ!!
クボシュウの活躍も目立ったな。激狭スペースをすり抜けてクリアするその様は、まさに『オオカマキリ』。4Qラスト一分では1on1抜かれた時、ゴールにつまずく事でゴールをずらし、失点を防ぐという高等テクニックを披露してくれた。これからも長い手と足と首を使って、カマキリチェックでHELPゴールを守ってくれ。ちなみに、試合中俺の事を後ろからキレ気味に『ミヤザキ~』って呼び捨てしたの聞こえてたからな、覚えとけよ!
しかし、なんといっても俺が思うこの日のMVPはヒロキングだな。アンタ凄いよ。『ヒロキ勝負で行け!』という指示が出た3Q、猛烈な1on1ラッシュでゴールを強奪!この日4得点。関西じゃ誰も止めれないな。点を取って当たり前なので、何点取ってもMVP受賞できないが、この日ばかりはMVPだと思ったぜ。やっぱキングだ。試合早々スコ抜かれした同期の日浦さんを自らの得点でしっかりフォロー。同期愛??なにわともあれ、ゴジラ戦での失踪事件を乗り越え、ヒロキングがカミング・バックだ!
個人的には得点奪えず悔いが残るけど、中盤でのドロップ、切り替えは頑張れた気がする。初めて萩さんにDF褒められたしな。ただ、4Qにスタミナ切れしたのが大きな反省点。あの時激しいアップダウンがあった状況とは言え、これからの試合はもっと体力的に追い込まれるだろうし、このままじゃダメだ。走りこもう。カツオも一緒に走ろうぜ。練習後の飯はスタミナ定食だ!
中東は良いチームだった。関西で一番切替え早いかも。全員飛び出してくるし、チームに一体感有ったな。確実に強くなってる。
次はいよいよクラブ選手権。相手はバレ、ファル、デサのどっか?ドコがきても強敵だ。だからココから、クラブ選手権までにもっと実力つけよう。11/4までは調整じゃないぞ、鍛錬だ!けど、俺達ならやれる!西日本王者の意地見せようぜ。
残念ながらHELPは全日出場経験無し。つまり今の俺達がHELPの史上最高タイ。この先の1歩、俺達が歴史作ろうぜ。次勝てば、2007年の俺達がHELPの単独史上最高になるんだ。世界陸上じゃないけど、PB(Personal best)更新しようぜ。次勝てば、今まで全日出たこと有る人も無い人も、『HELP』としては全日初出場だ。ぜったいおもろいぞ。まずは全日でよう。きっともてるぞ。もてよう。最後にゃ日本一だ!
嬉野台合宿から始まった2007 HELPの歴史(ブログの第一回書き込みも嬉野台合宿)。
12月16日に最高のハッピーエンディングと行こうぜ!
(歓喜の胴上げ at ワンカルビ)
誇り
会社帰りに電車で読んでた『中田英寿 誇り』という本をようやく読み終えた。
ほんまに今更ながら中田。けど、今だからこそ中田。
今更ながら感じたのは中田のメンタルの強さ。
俊輔とかに比べてあんまりテクはなかったけど、気持ちの強さは別格だ。
でもメンタルこそモスト・インポータントだと感じた。
2006ワールドカップのブラジル戦前に中田がブログに残した言葉。
**********************
ともかく、守らなければならないものは唯一
“誇り”
これまでの自分の人生の為に、
これまでの自分に関わってきてくれた全ての人の為に
そして最後の最後まで、自分を信じ続けてくれている
みんなの為に、すべてを尽くして戦ってきたいと思う!!
この試合が最後にならないことを信じ続けて……。
**********************
そう、『誇り』だ!
中田の誇りは『プロとして最後まで全力で戦う事』。
俺が思うに誇りと言っても人によってバラバラ。それで良いし、それが自然だ。
HELPにも
俺の誇りは「得点」だ!って言う人もいれば
俺の誇りは「冷静なプレーだ」って言う人もいる。
ちなみに
桜木花道の誇りは『玄人なんかに負けない意地』かもしれない。
「誇り」は他人にひけらかすもんではない。
そんなに軽いもんではない。
けど、自分の精神の核であり、もっとも人に譲れないもの。
もっともらしい誇りを語って、正念場で誇りを守りきれない奴はサイテーだ。
言わなくても行動で分かってしまうもの。それが誇り。
次の中東戦。
HELPのみんなにはそれぞれの「誇り」を示す戦いをして欲しい。
自分の誇りが「単に目立つ」ってだけでもいい。
いろんな形の「誇り」が集まって、それが「HELPの誇り」となる。
バラバラな「誇り」だからこそ、逆に集積した「誇り」はゆるぎない。
HELPには他チームより色んな「誇り」があるはず。
中東戦までに、
自分の「誇り」をもう一度見つめなおせ。
ここだけは他人に負けない、譲れないものがあるはず。
その「誇り」を見つけたら、それを頑なに守ろう。
そして「誇り」を失わない為に、試合までに最高の準備をしよう。
俺も俺の「誇り」を持って中東戦を戦う。
「誇り」が何かはまだいえないけど。
そして、必ず西日本リーグの優勝をいただく。
ブラジル戦じゃないけど、
この試合が最後にならないことを信じ続けて……。
勝とうぜ!
なんとしても。
最後に「HELPこそが誇り」と言えるように、
ここから全日まで駆け抜けよう。
今気付いたけど、
そういやみんなのユニになんて書いているよ?
LACROSSE PRIDE
そう、「誇り」だ。
中東戦、「誇ろう」。
トレシュー購入
俺は大学の頃から練習でスパイクを履いた事が無い。
いつも練習はトレシュー、試合の時だけスパイク。
理由は単にスパイク履くと疲れるから。
本来は練習からスパイク履いた方が足首とかの踏ん張る力つくって言うけど、怪我も増えそうだし。
先月、2年間使い続けた俺のサッカー用トレシューが遂にボロボロになった(ソールが剥がれた)ので、2週間前に新しいトレシューを買った。
しかしシューズを新しいのに替えてからどうも足が痛い。特に膝。これは絶対シューズが悪いはず、という事で再度シューズ買い替えました。
今回はフラッシュイエローだぜ!今回はやや軟らかめの素材なので、快適なはず。
クラブ選手権まで行けば、大井の人工芝でプレーする機会あるだろうし、そこで使えるように、なんとしても中東戦勝つ!























































