『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -52ページ目

名古屋征伐 in 山ちゃん

中東に負けた俺達。わざわざ名古屋まで新幹線で来たのに勝点取れなかった俺達。しかし、俺達にはハートがある。『このまま負けたまんまで名古屋から帰れるかよ!』というわけで、試合で俺達の足跡残せなかった分、夜の名古屋の街に足跡残してく事にした大阪のカラスをナメんなよ!今回のターゲットとなった店は『世界の山ちゃん』。しかもそこらの支店ではなく『本丸』だぜ。


本丸は5時開店だ。俺達は5分前には店前にスタンバイ。5時と同時に店の中に突入。『まずは生ビール20杯!』と、堀江Pがムチャ注文で店員に先制パンチだ。俺たち10人くらいしかいねぇのに20杯かよ!続いて料理のオーダー。『手羽先30人分』カツオがムチャ攻撃で続き、店員を翻弄しにかかる。手羽先は一人前5本だから30人前だと150本だな。俺達のオーダーは止まる事を知らない。その後もえびふりゃーや味噌カツや濃いめの品をやや過剰に頼む。酒が進んだ時のHELPは最強だ!各所でイッキ飲み乱発状態だ。(俺以外)店員が「静かにして下さい」と静止にかかるが関係ねぇ。この日の俺達、まさに弾丸(キャノンボール)だったな。


この日のA級戦犯マモ野朗は償いのイッキを繰り返す。何回クロスチェック引っ掛かっとんねん!クロスチェックアウト率100%キープかよ!


ytjnytjn


マモの勢いに圧倒されたのか、それとも試合で疲れたのか天才オラウータンはぐったり睡眠。


bth4h4h ntny5


後半戦は植西やヒロキをはじめとしたイキの良い若手が活躍したな。フジモも存在感あったぜ。スーパールーキー改めスーパーフリーの『カミムラムラ』はスタンスはっきりしてたな。飲むときは全てイッキ。0か100か。HELPのあるべき姿、しっかりと具現化してたぞ。


5n5n5

(若手の突き上げをくらうマモ)


nhyn556

(奥で吠えるカミムラムラ)


thbnr4

(キツネ)


この日俺達が残した結果。

生中69杯。手羽先43人前(2 15本)。

次はナニワを飲んでやろうぜ。食ってやろうぜ。この日の山ちゃんみたいにな。

リーグ初黒星&決意

    1Q 2Q 3Q 4Q 合計
HELP 2  4  1  2   9
中東 5  2  3  1   11

(得点者)18楠木(3)、4勝永(1)、10宮崎(1)、29小堀(1)、31大東(1)、35一之瀬(1)、44上村(1)


OH NO!!負けちまったぜ!名古屋まで遥々来たのになんてこった!精神的・技術的な面両方に問題があったな。中東の方がいつもどおりやるべきことを出来てたって事なのかな?悔しいね、ホンマ悔しい。ダイブ落ち着いてきたけどそれでもやっぱ負けるのってホンマ悔しい。絶対関西は全勝優勝しようと思ってたのに。これで目標は1敗優勝になっちまった。あと、博樹さん、日浦さん、古賀あたりがやっぱり俺がおらんとな的な顔で次の練習に現れそうでいやだ!!そういう意味でもなんとしても勝ちたかった!


でも気持ち切り替えよう。終わった試合の事グチグチ言ってても仕方ないしな。反省から教訓見つけようぜ!試合後ジャイも言ってたように、負けから学ぼう、負けから気づこう!!負けが次の勝利に結びつけばええねん。


HELPのみんなにも言ったけど、俺は今年にかけてる。今年こそ納得のいくシーズンにしたい。社会人になって納得言った年は一度も無い。学生で全日準優勝した俺は日本一にならないと自己ベスト(PB)更新できひんしな。主将やし覚悟決めてやりたい。HELP好きやし。しかも今年のHELPなら絶対に勝てるポテンシャルは有ると思う、っていうか絶対ある。ゴジラとかナニワとかに勝てるかなとか言うちっこいレベルじゃなく、バレやラガとかを意識するチームにしたい。(まだまだそんなレベルじゃないがポテンシャルは有る。)チームのタイプは真逆やけど。


HELPみたいな一見ありえへんやろって思われるチームで勝ちたい。俺達だけやぞこんなチーム。俺達のスタイル確立して、『どや』って全国の奴に自分のチームを自慢したい。そのためにはデカイ舞台まで勝ち上がらないとアカン。勝とう、観客に見てもらう為に。きっともてるぞ。


俺が言いたいのは『今はもがいて努力しよう』って事だ。今まで以上に死に物狂いでここで変わろう!


大学時代の俺の師匠の合田さんが言ってた。


『芯のあるチャラい男になれ!』


合田さんによると、世の中チャラい奴は死ぬほどおるけど、そんな奴等はしょーもないアホらしい。でも合田さんは自称『芯のあるチャラい男』らしい。いつもはふらふらしててしょうもない人間に見えるが、土壇場の決めなアカン時はばっちり決める、そんな男らしい。でも土壇場で決めるには実は裏で血のにじむような努力が必要らしい。だから『芯のあるチャラい奴』は裏ですごい努力してるから自信あるし、いつもは余裕、でも勝負どころで自分を信じれるから強い。かっこいいしモテる。

俺も『芯のあるチャラい男』になりたい。まだ自分を土壇場で信じる自信はない。だから練習しよう。努力しよう。シーズンの終わりにはかっこつけれるように。今はダサダサでもいいから下積みの努力をしようと思う。自分を100%信じれるまでな。今は必死こいてダサくてええねん!最後にもてたいからな。


だからみんなで努力しようぜ。負けを糧に歯くいしばって練習しようぜ。刺激し合おう。キムタク似(キムちゃうぞ)のジャイもGBでドロドロになってるだろ?あの気持ちでやろうぜ。練習はいくらミスってもギャルは見に来てないからセーフだ。次にグランド使うサッカーチームとうちのマネに見られてるだけだ。だから必死こいてやろうぜ。試合ではギャル視線をバチバチ意識してかっこつけてやろうぜ。でもあくまでベースにあるのは俺達の地道な練習だぜ!練習で自分信じれた奴だけが試合でかっこつけれるんだ。


『今』は頑張る時だ!みんなで自覚しよう。追い込もう。そうすれば将来の楽しさが倍増するぞ。冬にボード行く気持ちも絶対違う。


やってやろう。今だ。今変わろう。そして、HELPの前に立ちはだかる奴、ボコボコにして、一生もてなくしてやろうぜ。


vvw

(ゴラム&試合を観戦に来たゴラム娘)

神戸大&HELP

今日は個人的には午前が神戸大、午後がHELPで練習のダブルヘッダーデイだ!


元々はHELPだけ行くつもりだったが、前日に編んだニューメッシュの調整をHELPの練習前にしたくて、急遽母校の神戸大の練習に混ぜてもらう事にした。


この日の神戸大は翌日に大事なリーグ戦(京産大との大一番!)を控えている為、Aチームはマジモード。ヒロキングも今日はメットオンせずにコーチングに徹している模様。なので俺はAチーム迷惑をかけないように、俺はBチームでの練習に専念する事にした。この時期学生はAチームとBチームのモチベーションの差が顕著になってくる頃なので、OBが練習に参加する事によって、少しでもBチームへの刺激や参考になったらなと思った。
Bチームでの俺は当然の事ながら、勘違いしてしまう程ウマイ。GBもカナディアンも6オン6も全て。ヒロキングになった気分だ。(そりゃラクロス歴全然違うし当たり前か。)技術的にも違うけど、一番違うのは『判断の質と早さ』かなと自分なりに感じた。学生達に伝えれる事は伝えたけど、『判断の質と早さ』を彼等が身に付けて、神戸大の戦力層がレベルアップするとOBとしては凄く嬉しい。がんばろう神戸。俺も学生と一緒に練習する事で、がむしゃらにプレーする大切さを感じれた気がする。


で、午後のHELP練。ここ3年間で初めて海老江での練習だ。俺と堀江Pは念入りにタンニングオイルを塗った上での練習。俺達の放つココナッツ臭はマネ達にはかなり不評だったみたいだけどな。(風上に立たないでくださいって言われた・・・)練習メニューはいつもどおり、やや短めで練習を切り上げようとしたが、最後のエキマンで大モメ!!結局いつもより長い時間練習してしまった。ただ、納得行くまでトコトン話し合う、その姿勢は有りだな。俺達で少しずつ形作っていこうぜ、HELP!言いたい事をおっさん・若手問わずにぶつけ合える。そんな集団が理想だ。


nrtntr5bntr5

(練習開始~☆)


tr45tbn

(ラインドリルだ~)


trtntr5ntr

(6on6で豪快な突破からの左ランシューを放つ俺)


nnytynm

(6on6で休憩中の1st軍団+サボリ中のマモ)


8kk6k6

(デラックスが1on1からゴール)


ukj56jk

(振り返り中)


j6j65j5j 7j67jk6j

(気合入る俺と気合入っていないマモやん)


tntnb

(本日も熱中症のジャイ)


俺が今読んでいる本、『中田英寿 誇り』って本を読んで、意見を交わす重要性を改めて認識した。中田英寿の生の声・考えを赤裸々に綴ったこの本では、ドイツワールドカップでいかに日本代表が意見をぶつけられていなかったか、いかにチームとしてのズレが生じていたかを理解できる。要は中田VS福西・宮本って感じかな。重要な試合ではチームが理解しあえているか否かが重要になる。HELPは意見を言い易い雰囲気は作れていると思う。あとは個々人が自分の意見をちゃんと持つ、考える事かな。それが出来ればHELPはサイコーなチームになれる。ちなみに中田がトルシエ大嫌いでジーコ大好きっていうのも意外だった。みんなこの本読んでみ?ナマナマしくておもろいよ。


ヴぇv

伝説の男・オクダアラタ(ハナ)

中東戦に向けて月曜から箕面のコスパでパンプアップしてきた。俺の筋トレはラクロス目的20%、ビジュアル目的80%だけどな。ケンタさんはビジュアル目的100%かな?ちなみに俺はいつも黙々と筋トレするので、ジムに友人はゼロ。友人いたらずっと喋っちゃいそうだからな。


そんな寡黙な俺が筋トレを終えて、帰ろうとすると、コスパのスタッフさん(結構可愛い)が声を掛けてきた。


『ラクロスされてるんですか?』

そういえば今日は胸に『DUKE LACROSSE』ってデカデカと書いてあるTシャツ着てるし、そう思うわな。

『ハイ、今も現役です。HELPっていうチームでやってるんです。知ってますか?』

と俺が聞くと

『メチャメチャ知ってますよ、オクダアラタさんのいるチームでしょ?私も元ラクロッサーなので。』

って、オイ!俺達のチームはアラタメインかよ!


最近思うが、オクダアラタ(鼻)の人脈はメチャ凄い。特に女。女子ラクロッサーでオクダアラタ(鼻)を知らない奴はいないんじゃないかと思うほどだ。しかも可愛ければ可愛い程オクダアラタ(鼻)を知っている確率は高い。何故だ?鼻がカイデーだからなのか?


そういえば、去年俺が家に中華料理の出前を取った時、俺の家に置いてあるクロスを見て、出前に来た兄ちゃんも

『ラクロスやってるんですか?僕もラクロスやってます。オクダアラタ(鼻)さんって知ってますか?鼻が激デカな人です。』

って言ってたな。大阪外大の奴だった。男にも有名なオクダアラタ(鼻)、凄い知名度。やっと分った。HELPで一番有名なのはキング・前田でもスーフリ・上村でもワカダンナ・日浦でもなく、『ハナ・オクダアラタ』なんだ!


ガンバレ・オクダアラタ(鼻)!

得点の匂いをかぎ分けて、

俺達を日本一に導いてくれ!


aevbre

神戸大が大産大をコテンパン

8月18日(土)、今日も鳥飼で練習。今日もアチィな


この日の練習後、福原と堀江Pと一緒に関西学生リーグ一部『神戸大 vs 大産大』の試合を見に行ってきた。場所は神戸ユニバー。今回は俺と堀江Pの神戸大・大産大OB対決だ!!



やや観客が少ない中、俺達は3Q頭に会場到着。試合は神戸大が4点差位リードして推移している。コーチボックスではヒロキングが絶叫している。俺と堀江Pは持参したイス(俺はボンボンベッド)に座り、観戦。浮かれ気味スタイルで完全に浮いてる俺達を、周りの人達はなんやこいつらって目で見てたな。結局試合は神戸大が勝利!俺が堀江Pに格の違いを見せつけた格好だ!大産なんかに負けるかよ!このままがんばれ我が母校!試合後のOBとしての挨拶、もっとまともな事を喋れるように勉強しておきます。


hberg

(試合風景)


nb4btnh4we

(南国気分で試合観戦中の俺達、火花散らし中!)


PS:大産の応援に行くからHELP休むって言ってた松原の姿が会場に無かったのが心に引っかかった一日でした。(後日、松原本人に確認すると、その日は急遽仕事だったとの主張。。。。名誉の為。。。。)

Jリーグ観戦

8月15日(水)、病院から帰宅した後、Jリーグ観戦に行って来た。メンバーはヒロキング、マモヤン、ヤマモヤン。Jリーグ観戦は超久しぶりなので、楽しみだ。マモヤンもサッカー部だったくせにガチのJは初観戦らしく(サテライト経験のみ)、テンション上がり気味だ。


tjhttr
(本日のチケット提供者)


この日は全国の注目する好カード、ガンバ大阪 vs 浦和レッズ首位攻防戦だ!万博競技場は超満員、2万人以上の観衆。俺達の席はメインスタンド。ガンバサポーターとレッズサポーターのちょうど境界線くらい。ガンバサポーターとレッズサポーターが混在してて、やや気まずい一触即発な雰囲気。


rtnnn tnn
(試合風景)


しかし、この日驚いたのはレッズサポーターの数の多さと声のデカさ。ガンバのホームなのに、レッズサポーターがゴール裏に収まりきらず、メインスタンドとバックスタンドにまで及んでいる。しかも応援のマトマリがいいし、一人一人が暴れまくってる。レッズの方が人少ないのに、完全に応援で圧倒されている。レッズサポの応援に圧倒されたのか、試合はガンバが永井の決勝ゴールに沈み0-1で敗戦。ホーム万博での連勝記録もストップしてしまった。ガンバは遠藤が試合から消える時間が長かった。逆にコムに激似の播戸の裏へのスピードの速さにはビックリ、何故前半で替えたんだ??マモやんはずっと『永島出せ!磯貝出せ!プロタソフ出せ!』と意味分らん事絶叫してたな。


nrnrn
(ガンバ敗戦にストレス溜まった俺)


nnn
(マモやんは更にブチ切れ!レッズサポに中指おっ立ててケンカ売ってる)


甲子園での阪神観戦もいいけど、万博でのガンバ観戦もなななかいいね~。試合はダラダラ長くないし!唯一の難点は野球みたいにチェンジが無いから、ビール買いに行く時間が無い事かな~。また、HELPメンバーで行きましょう!

一度行ってみたい店

8月15日(水)、この日は午後休を取得し、久々に指の定期検査。ようやく骨はくっ付いたみたいだけど、関節が固まって可動域が小さくなっているので、指ストレッチが必要みたい。


検査が終了し、病院から地下鉄都島駅まで歩いてると妙に気になる店を発見!ラウンジかスナックだと思うけど、どんな奴が働いてるんやろ?行きたくないけど、覗いて見たい!!


thtrhrwh

HELP白浜合宿二日目

二日目です。


朝7時くらいかな?みんなごそごそと起床してくる。そして日浦さんの号令の下、朝礼が始まった。内容は『昨日の反省』だ。日浦さんによると、昨日親殺しに匹敵するほどの『大罪』を犯した奴がいるそうな。そりゃアカンやろと皆でその大罪を振り返り、意見交換を行う。練習中のHELPよりも活発な意見が飛び交う。オマエ等ラクロスの練習でもこれくらい活発に意見しろよ!


rj6j5e

(朝のミーティング中)


チェックアウトは10:30まで。俺達は10:30ぎりぎりに部屋を出て今日もビーチへ向かう。植西は日焼けしすぎて肌が痛いらしく、かなりモチベーションは低そうだ。なんだかんだいいながらもビーチに到着。カツオは会社の同期が白浜に来てるとの事でここで俺達から離脱。この日はかなり泳いだ。沖で日浦さん、ヤマモ、俺で延々とキャッチーボールしたのはかなり疲れて、最後沈みそうだった。みんなの日焼けがマックスに達したところで、そろそろ帰ろうということになり、俺達は4時くらいに白良浜を後にした。


56u5j

(日焼けくっきりな人)


46h4

(さよなら白浜)


rnhreh

(某商社の人々)


帰りは再び白浜近くの『とれとれ市場』へ。車を駐車場に停めると、横にどうも見覚えのある白いバンを発見。後部座席にすだれと畳のある車なんて他に無いよな?絶対そうだと思ってとれとれ市場の中に入るとやっぱりハギさん&彼女発見!聞くと那智勝浦に旅行に向かう途中に寄ったらしい。偶然っすね。これはハギさんにとってすごく重要な旅行らしい。楽しんでくださいねー。ハギさんの身に何が起こったかはハギさんに直接問い合わせて下さい。ハギさんが旅立っていった後も、俺達はとれとれ市場を満喫。マグロ解体ショーでまな板の上に乗った巨大マグロを見た日浦さんは一言、『まさにマグロ状態やな・・・・』。


そっから帰りは大渋滞。行きも帰りも大渋滞かよ!湯浅・海南道路やっけ?渋滞情報で聞いた事あるなーと思ったけど、ホンマ混み混みやな。途中俺達は高速降りて、下道を走る。途中コンビに集合する事になって、コンビニに着くと、日浦さんコンビニの前で上半身裸で堂々とクールダウンジェルを塗り塗り。アカンアカン、ここ普通の住宅地っすよ!ホンマ捕まりまっせ。


herynr

(帰りに途中休憩の図)


最終、家に着いたら10字過ぎ。疲れた・・・。(朴、俺の車にお土産忘れてないか?)


旅を振り返って思った事。

HELPは常々ラクロスは遊びだ!数ある遊びの中の一つがラクロスだ!と言っているが、HELPの良い所は遊びに一生懸命になれる所だ。つまり真剣に遊ぶ、真剣にふざける。ラクロス中も真剣にふざけてる。この旅でも同じだった。この旅は遊びだ。でもその旅を真剣にふざけよう、真剣に遊ぼうっていうマインドを俺達は持っている。何事にも一生懸命遊べる、わざとらしくではなく心の底から心行くままに。それがHELPの魅力だし、強みだって事を再認識した。このままふざけまくるぜ、HELP。今までに無いLEGENDチームとなろうぜ。既成概念とか蹴っ飛ばして捨て去ってやろうぜ


まずは中東戦@名古屋。

名古屋か、俺達が楽しく遊べそうな場所だぜ!激勝して世界の山ちゃん満喫コース、なかなか悪くない『アソビ』だぜ。


HELP白浜合宿一日目

行ってきたぜ、白浜!

サイコーなサマートリップだったな。

夏サイコー、白浜サイコー、HELPサイテー。

まさに『HELPここにあり』。

しっかりと俺達の夏の生き様、刻んで来れたな。


今回の『2007年HELPと行く白浜の旅』にエントリーした猛者どもは8人。日浦・宮崎・小室・カツオ・楠木・朴・植西に加え、特別ゲストのヤマモを含めた『オーシャンズ8』だ。


8月11日(土)、集合は朝4時だ。朝4時、まだ寝ていた俺はカツオからの電話で目を覚ます。前日もHELPの皆で遅くまで飲んでた俺は超眠い。。。何とか持っていくモノ準備し、1時間遅れで家出発。パクとカツオを拾って、全体集合の地、阪和道の岸和田SAへ向かった。ウナチェロキーは予定より30分遅れで、岸和田SAに到着。既に到着してた楠木・植西の名門コンビと合流し共に一路南へ。ちなみに日浦カーは道間違いの為、岸和田SAには来れず、直接現地集合となりました。


しかし、この日はお盆休みスタートの日で高速道路は大渋滞。なんで高速一車線しかないねん!!和歌山の下津町では10分くらい1ミリも前に進まない!どーにかしてくれとブツブツ不平を言いながらも、なんとか朝9時頃に集合の地、『白浜とれとれ市場』に到着。とれとれ市場では既に日浦・小室・ヤマモトリオの酒盛りが始まっていた。ウナギカーの3人は激ウマな大トロ食べたぜ!皆がそろったところで、俺達は業務スーパーで大量のアルコール&フルーツを仕入れ、いざ決戦の地・白良浜へ!!


rgg

(スーパーのおっさんとカラス達)


hth

(本日の飲み物)

白良浜は案の定激混みだ!今年一番の快晴だし、日本じゃないみたいだ!至る所にパラソルパラソルパラソル。けど、俺達オーシャンズ8のテンションは急上昇だ!手頃な場所を探し当てて早速設営に入る。『コーナンのシールはがしとけよ!ぼれたらダサいぞ!』と日浦さんからの指示が飛ぶ中、パーフェクトな設営が完了!パラソル二つ、ボンボンベッドが三つ並んだ俺達のベースキャンプ、壮観だぜ!俺や日浦さんやヤマモはサンオイル派、パクと楠木は日焼け止め派みたいだ。


hahw

(設営完了!)


haeh

(ヤマモ&パク)


俺達オーシャンズ8は早速海に飛び込む!海は適度に冷たくて最高だーー!勿論、俺達は元来兼ね備えている狩猟本能に目覚め、早速アクションをおこした。。。。。しかーし、この先は不適切な内容ばかりのため、掲載は割愛します。内容知りたい人はHELPの練習へどうぞ。。。。。


gn

(日浦氏の水鉄砲攻撃に悶絶するコム氏)


(俺とカツオ)


tkrt

(カツオ)


(集合写真)



(メインなのに中略)



ビーチでの暴挙を終えた俺達(正確には俺とコムと日浦さんとヤマモ)は本日の宿『ホテル川久』へ。皆さん『川久』って知っていますか?白浜での高級度はトップ!激高級ホテルだ!なんと全室スウィートルームで、外観もカンペキお城みたいで凄過ぎる!(若干ラブホに見えなくも無いが・・・)現地でも『川久』の知名度はピカイチだったぜ!俺達の部屋(勿論スウィート)は予約上は2名で8万円!!(俺たちはそこに8人で泊まるのでかなり格安)到着後、クロークの兄ちゃんに『ホンマは2名じゃなく8名で泊まるけどええか?』と交渉。クローク兄ちゃんは『ホテル的にはダメですが、個人的にはアリやと思います』との返答。俺たちは『OKらしいでー』と勝手な解釈をし、無理やりチェックイン。部屋はマジすごい。リビングにベッドルームそして何故か書斎まである!風呂まで何故か2部屋も洗面ルームが有り、俺たちは8人でも使いこなせ無さそうな部屋だ!


je5j5ej

(川久全景)


チェックイン後早速俺達は風呂へ。全室スウィートなので宿泊客の人数も少ないので、風呂もすいている。風呂は『ローマかよ!?』って突っ込みたくなるほどの天井の高さ。『川久』はどこまでもゴージャスやなぁ。

しかし、ここで問題発生!予約が2人なので夕食も2人分しかない!夕食は豪華地中海料理らしく美味いんだろうな!(地中海料理っていうジャンル初めて聞いた)俺たちが『夕食2人追加したらいくらですか?』と聞くと、ホテルのお姉さんの返事は『1人18,000円です!』ドヒャー、確実無理やん!結局日浦さんとヤマモが18,000円の地中海料理をゲット。俺とコムは寂しくビーチ近くの焼肉屋(食堂園)で夕食。焼肉屋はお盆で大繁盛だったらしく、忙しすぎる事に店員の兄ちゃん(10代?)が『もう帰る!』と言って切れて業務放棄して帰宅したり、なんだか落ち着かない夕食となった。


焼肉屋を後にした俺達はホテルに戻った。すると『カツオ&植西』と『パク&楠木』が戻ってきてた。よっしゃ飲み会スタートやー。。。。しかーし、ここでも更に不適切な内容ばかりなので、省略します。



(再び中略)



一日目面白かったな!お休み!朴GOMEN!

VS名門大は課題の残る結果に・・・

来週に海ツアーを控えるHELP。今週はオフ前祝の練習試合だ!俺とカツオも気合入りまくりだぜ!


うj6rj


     1Q 2Q 3Q 4Q 計
HELP 3 1 7 3 14
龍谷 1 1 2 1 5
(得点者) 勝永2、植西2、宮崎2、小堀1、上村1、大東1、堀江1、日浦1、野村1、中井1、オウンゴール1


54 t54

(龍谷戦、ベンチの風景)


試合は学生相手に大勝!といいたいところだが、内容はイマイチだったな。ゲームへの集中力、勝利への執着心が感じられず、イージーミスが多かった。相手が強かったらボコられてたぞ!リーグ戦では気持ち入ったプレー出来てたのに、練習試合で出来ないのは何故だ??ホントに強いチームはどんな状況、どんな相手に対してもコンスタントにハイレベルなパフォーマンスが出来るんだ。ちょっと前のバレとかってそんな印象かな。逆にHELPは昔からやけど波がデカすぎるわな。『良くも悪くも相手に合わせる』のがHELPの癖。なんだかいつも接戦なのはこれが原因やろな。ちょっとリードすると集中切れる。逆に強い相手にはそれなりに接戦に持ち込める力はある。ま、今後の課題は『常に100%の力を発揮できるチームになる事』かな?その為にもチームとしての集中力マトマリパワーをつけて行こう!


j7j56 7j5

(期待のMF大ちゃんと老獪なゴールを決めた日浦氏の背中)


しかし、この日も超暑かった。暑い中での水分補給は必須やぞー。たまにミスって熱中症になるからな。まさかHELPにそんなマヌケな奴いないと思うけどな。って思ったらトミー・・・・。熱中症で早々にリタイヤ・・・


6jnyehe

(しょぼしょぼな人)


試合内容が悪かったので、今回はMVP該当者無しです。日浦さんのビハインド?シュートや、堀江Pの爆笑シュートなど、幾つかMVP候補にノミネートされてただけに残念です。。。試合以外のMIPは楠木(ヒデ)。この日は無得点だったが、コイツの決定力はスゲェぞ!強烈な1on1からの即シューは誰も止められない。楠木が襲い掛かったらひとたまりも無いぜ!あ、ちなみにこれラクロス関係ない話だからな。楠木、これでオマエも晴れて『HELP』だ!次の中東戦!ガンバって『ラクロスの』MVP狙おう!


k78k

(反省中の人々)


いよいよ来週は待ちに待った海ツアーです。噂によるとかなりいい感じの宿が仕込まれているらしいぞ。乗り遅れるなよ!元HELPの闘犬、ヤマモも来るらしい。ビーチではボディーのビルドアップレベルでモテるかモテないかが決まるからな。俺たちも準備にぬかりは無いぜ!龍谷戦後、早速来週の海に向けて『第一回HELPマッスルコンテスト』が鳥飼の地で開催された。本来ならタンコーチVS坂本ちゃんの一騎打ちにトミーが割って入る展開になるはずだが、この日は本命不在。今回の出場者は4人です。どの体が一番モテボディーだと思う??左からピッチリマッチョのDちゃん、内山君的体型のMやん、ポーズで脂肪ごまかすHさん、バランス良いK君。どいつも本気だからな!みんなの投票受け付けています!


うjm

(どの体がビーチでモテるんだ?)


リーグ後半戦の日程も徐々に決まりだしているし、これからの一ヶ月が勝負だ!悔いの無いシーズンにする為にも最高の練習、最高の試合をしようぜ!まずはこの夏、最高の夏にしよう。夏の日の2007。HELPフェスタと行こうぜ!


8月26日(日)中東戦@名古屋 

: まずはこの試合に夏の思い出全部ぶつけよう!