国際親善
国際親善を見に行ってきた。というよりスタッフとして手伝ってきた。今回のメインゲームU-21日本代表vsCalifornia洲選抜のボールボーイをHELPが担当する事になったからだ。でもそもそも、何で社会人が国際親善のボールボーイせなあかんねん?って思っちゃ駄目かな?試合会場には沢山の学生。「おいおい学生こんなにもあまっとるやんけ?」前日試合した相手はメインゲーム出場、俺たちはただのボールボーイ。こりゃあんまりだぜ。案の定(予想通り)、HELPの出席状況はすこぶる悪い。更に、案の定(予想通り)デラックスはこういう日に限って来ている。(偉い事です。。。。)
(試合会場)
ボールボーイは最近はやりの「コートの周りにボールを並べるスタイル」。これだとボールボーイの人数が8人くらいで少なくてすむから、かなりHELP向きだ。昔みたいに、ボールボーイが5人位の時に、クリアーするごとに少人数のボールボーイも走って移動するHELP独特のスタイルは必要無いようだ。
ボールボーイからあぶれたのは、俺、かつお、デラックス、ふじも。「ゆっくり試合観戦できるや」と思って、試合開始を待っていると、学生の責任者らしきヤローが「得点板もお願いします」と一言。おいおい聞いてねーぞ!!!得点板なんてやったこと無いし。試合開始も近いので、反論する事もできず、かつおとすごすご得点板に向かった。
そこから、俺とカツオとの壮絶な時間が始まった。今まで気づかなかったが得点板の作業はかなり頭を使うし、忙しい。俺とカツオはとりあえず、1Qと合計に『0』を、2~3Qには『黒版』を入れるから始めた。その後、一点入るごとにカツオはクオーター部分を、俺は合計得点を修正した。得点が二桁になってくると更にややこしい。後ろから作業するので、どっちが一の位で、どっちが十の位かわかんねぇ。しかも得点板は試合現場からやや離れてるので、どっちが点取ったかもよく見えない。観客の声と、なんだかつたない実況の声を頼りに必死に試合状況を確認した。

(これが俺たちの職場だ!!)
途中から雨は降るし、風はきついし、最悪のコンディション。デラックスに電話して応援を頼もうとするが、電話に出ない。おいデラックス、そこでフジモと試合観戦してんの見えてんねんぞーーー!!
(ハーフ終了。まだ元気だ。)
試合はU-21日本代表が勝ったみたいだけど、そんなことはどうでもよかった。『点入るなーー』、ただそれだけを祈っていた。そうこうしているうちに、試合終了。えらく長く感じました。
次に行われた、ゴジラ vs Cal選抜の試合も観戦。外人の中に日本でもカツアゲくらいそうな、ひょろひょろな奴がいてかなり笑った。外人のコーチの帽子とHELPのサンバイザーを交換したが、どうやら全然似合わない。失敗した。。。。俺のバイザー返せ。

(高校野球を見に来たおじさんのような帽子)
U-21戦は引き分け
土曜のU-21日本代表との練習試合@舞洲は7-7(くらい?)で引き分け![]()
俺は金曜から愛媛の大洲市に出張してたので、当日の朝飛行機で帰宅し、そのまま舞洲へ行くという、多忙スケジュール![]()

試合は1Qから2点を先制される苦しい立ち上がり。しかし、最近好調のノセさん(娘も観戦)の連続ゴールで追いつく。一進一退の点の取り合いが続き、4Qにはリードを許すが、コーチ業も板についてきた宮崎コーチの絶妙なタイムアウトによるダブルチームDFや「今年は体が動く」らしい博樹さん(品川似)のイカツイ1on1からのゴールで追いついた。試合終了直前(コンマ数秒)には幻のゴール決められてヒヤヒヤしたけど、ナイスレフェリーに助けられた![]()
(タイムアウト中)
良かったのは中盤のドロップが早かった事。OF時間が有る程度確保出来た事かな。ダメだったのはFace Off取られた事とMFの1on1で崩しきれなかった事。ま、ルーキーも多数出場してたけど、だいぶチームにフィットしてきたな。
引き分け試合にMVPなんていないけど、もしいたら博樹さんかな?
東京遠征といい、今日といい、なんかいい感じですね、品さん![]()
俺は最近「品川庄司の庄司似」って言われます。
今度の合宿の『笑ってはいけない選手権』でコンビ組みますか!
この試合ではダイブ『One Heart』が感じられた
アップから試合終了までHELP本来の『遊ぶ=PLAY』的な空気があった。日浦さんの加入はそういう意味で、デカイな
HELPはどのチームも真似出来ない『PLAY』を続けたい。空気的にね。
プレイはちょっとオールドスタイルだけど。
ケンタさんが掲示板に書いてた言葉凄く良いなと思った。
『真剣にふざけよう!』
これを出来るのはHELPだけっしょ!![]()
試合後、リトバルスキーにも、『相変わらずHELPっぽく楽しんでるね』と言われた。やってる俺達も、見てる人も、ファニーになれる、それってスバラシイです。

(前日のパーティーの酒むくれに苦しむ中西HC)
U-21は組織的にまとまってるチームだった。コーチの開さんの方針からか、パスの上手い選手が多い印象。試合前のX-MENパスの精度は凄かった。しかし、みんな投げ方が開さんそっくりやな。けど、1on1の怖さはOF、DF共にあんまり無くて、「上手い」だけで「スゲェ」チームじゃなかった。2年前にHELPがメッタメタにされた当時のU-21はもっと個々人の1on1力が有って、
豪快にねじ伏せられて、「すげーなー」って思った記憶がある。
HELPが良くなったのか?U-21が弱くなったのか?
ま、勝った訳じゃないし、偉そうな事言うのは止めとこう。
しかし、関学のFace Offの子、強かったな。。。![]()
(U-21たち)
(ホリスケ)
(なすびと板さんとマッチョ)
試合前、カツオが落ち着き無かったのも気になる。。。。![]()
桶うどん
神戸大に大勝した俺たちは歓喜のヤケ食いに![]()
(勝っても負けてもヤケ食い)
場所は六甲の伝統店、「扇矢」![]()
大学時代はお金が無くて「扇矢」には行けず、
もっぱら「ぽっぽ」や「びんご」だった俺にはある種の聖地だ![]()
扇矢名物はモチロン、桶うどん![]()
うどんが8玉分、桶に入って2000円。
30分以内に間食すれば、タダになる素敵な料理![]()
幾多の神戸大ラクロッサーが越えれなかった壁、8玉。
大学時代、カツオは6玉ちょい、福原は7玉。これでもすごい![]()
最近左遷疑惑の京田は2玉半。。。女子か。。。
過去、2分で食べた人もいるそうな、すげぇ![]()
ギャル曽根級やな。
今回は遅刻した罰で、フジモがチャレンジ![]()
堀江Pは8玉では少なすぎるとの理由で、参加拒否。
フジモ、スタートからイーブンペースで順調な滑り出し。
(食べ始め当初のフジモ、うどんは写真よりもボリューム感じます)
しかし、15分経過した頃から様子急変![]()
水やらたくあんに手をのばす始末。。。![]()
(いよいよ苦しくなってきたフジモ)
けっきょく5玉半くらいでギブアップ![]()
残りはハイエナカツオがいただきました。
次の挑戦者は誰だ!!![]()
母校撃破!!
ナニワ戦大敗の翌日、
神戸大との練習試合は15-7で大勝!![]()
フジモが阪神高速のETCにクラッシュして遅刻したり、
トミーが間違ってJRで六甲道を通り過ぎて須磨手前まで行ってしまったり、
ジャイがいきいなり出場拒否(クールサイド疑惑?)したりと、
やや前日の大敗の動揺を隠せないまま、試合開始![]()
試合開始後もいきなり2点先取され、苦しい展開![]()
相手ベンチを見ると、ヒロキングがコーチボックスに。
今日もコーチ役の俺とコーチ対決だ。
しかし試合出てぇ。
ただ、試合は楠木の得点を皮切りに、後はHELPのゴールラッシュ![]()
がっつきカツオのシュート決定率は相変わらず1割に満たなかったが、
後半は神大からHELPに寝返ったヒロキングの3ゴールもあり、快勝![]()
ま、学生相手やし勝つのは当たり前やし、もう少し点欲しかったな![]()
ナニワ戦よりも、チーム全体が試合に集中できてたのは◎。
アップから気持ち盛り上げる事、忘れずにいこう!
俺たちの目標はずーーーっと高い所に有る事、忘れずにいよう!![]()
この試合のMVPは二人。
この試合よりMVPにはジャイ賞のリストバンド(貴重色)がプレゼントされるぞ。
OFのMVPはノセさん![]()
非常識にデカイ体を揺らしながら、HELPオフェンスを操り、自らもチーム最多の5得点。クリースでの存在感はNo.1っすね。
(リストバンドが腕に通るか不安げなノセさん)
DFのMVPは期待のルーキーパク![]()
すげぇなお前の運動量。めっちゃDFでボール落として、めっちゃGB拾ってた。何個GB拾ったよ?数え切れんな。でもわざとボール落としてGB数稼ぐのは、今後やめてくれよ!あと、ジャイがBBSで始めたルーキー数珠繋ぎがパクだけで終わったのは別にパクのせいじゃないから気にしなくていいぜ!
(貴重な白色のリストバンドを獲得したパク)
(ミーティングを聞いていないカツさん)
試合後は勝利記念の集合写真。
これから勝った試合後は毎回記念に取ります![]()
(俺が覚えてたら)
リーグ戦始まっても、記念写真増え続けるといいな。
コーナンにて
ナニワ戦大敗後、
HELPの面々はウサ晴らし目的で、くら寿司でヤケ食い![]()
堀江Pが怒りのあまり暴飲暴食に走り、
レーン上の寿司を全部食べてしまうものだから、
隣のテーブルの人から、
「寿司全部食べないで下さい、全然寿司回ってきません。」
って苦情が来たほどだ![]()
お腹がいっぱいになった所で、
俺、堀江P、カツオ、福原でくら寿司向かいのコーナンへ![]()
カツオと福原はグランドで腰かける用のミニ椅子を購入。(300円)
お前等!!
「試合中座らず、試合に集中しようぜ」
って注意された日に椅子買うか~?
と思いつつも、まいいかと諦めた![]()
カツオは自分が仕事で取り扱っているオムツを見つけ、ご機嫌。
会社でのニックネームは「ムーニーマン」らしい。
堀江P(まもやあああん)は犬売り場で見つけた犬が、どうにも他人事とは思えず
かわいい犬をただただ見つめていた。
二週連続で負けた
いやーかなりやられちゃったね![]()
ナニワとの練習試合は15-6で大敗です![]()
リーグ前のナニワとの練習試合はおそらく3年連続ボロ負け。
去年、一昨年ともに20点取られてた事を考えるとまだマシか・・。
(勿論、マシとかいう問題じゃないけど!)
今回は自分が出れなかっただけに、余計にストレスフル。
早く出てぇ・・・![]()
敗因は色々あるだろうけど、
一番デカいのは『ゲームへの集中力』かな。
言い換えると『試合にのめり込んでる』かどうか?
ベンチで座っても、何しててもいいけど、心をゲームから離さない。
これが出来てなかったね。
暑かったのも、集中力を欠いた要因かな?
(HELPは暑さと寒さに弱いチームです。)
俺も主将として、
チームが常に前のめりな雰囲気になってるか?気を付けていきたい。
あくまで楽しく、ルチャに![]()
みんな知ってる通り俺は前ゴジラでも主将でした。
ゴジラの主将とHELPの主将、求められてる事は全然違うと感じてます。
ゴジラの主将に求められるのは「教科書通り模範的な主将」。
ごく当然な事をごく当然にやる。それで十分だった。
みんな真面目だった。ちゃんとしてた。
でもHELPは違う。
みんなも感じてると思うけどHELPでは「当然が当然じゃない」。
全員が同じである事は良しとされない。
みんな違う方向向いてる。
悪く言えば「常識的なことが出来ないチーム」だけど、
一方で「常識なんて打ち破ってしまうチーム」だと思う。
だからこそHELPの主将のやりがいがある。
通常のセオリーは通用しない。
その場、その場のチームのテンションに対して、
アドリブ的にベストな行動を取って、チームを導く。
教科書は通用しないから、すげームズイ。
俺が真面目すぎてもちっちゃくまとまる。
俺が不真面目すぎたらまったくまとまらん。
絶妙なバランスを極めたい。
(でも、本音は「ちゃんとしてくれ!!」)
ま、『チーム一丸となって試合に臨める雰囲気』これが大事。
やっぱり行き着く所は『We are the one, HELP!』です![]()
ナニワ戦の収穫はコムが5年ぶりくらいにフル出場できた事![]()
社会人になってからは初のフル出場のはず。
不幸にも相手がネキシャして、ゴール裏でATつめて来たから、
コムの走る距離エライ長くなったけどな。
これからもガンバレ『見た目バレンティーア!』
(右から3人目、久々のスタメンに不安げなコム氏#20)
(大量失点にややゲンナリの選手達)
もう一つの収穫は『日浦さん合流!』
過労説や激太り説、あるいは津川雅彦説
と色々な憶測が流れていた日浦さんだったが、
遂に2007年グランド初出動!(飲み会ではよく会います。。。)
今年初練習がナニワ戦の日とは、やはり只者ではない人だ。
しかし、案の定試合にちょこっと出場した以外は、常にベンチに座ったまんま。
相変わらず、マイペース崩さずですね。
ただ、華麗なスティックワークは健在で、
試合後トミーも「スティックワークって落ちへんねんなー」と感心しきりでした。
日浦さんという最後のピースが加わった今、
HELPは爆発するしかないね。
(1Q、出場に備えベンチで様子を伺う日浦氏)
↓
(4Q、依然様子を伺ったままの日浦氏)
また学生に負けたぜ
京大戦は12-9で敗北。。。
くそー、なかなか上手くいかねぇな。なんか波に乗り切れないままズルズル行っちゃった感じやね。京大って全然上手くなさそうやけど、みんなが頑張る良いチームだな。(HELPと正反対か?)ま、この負けをしっかりと受け止めていこう。とにかく、練習試合でも絶対に勝ちにこだわっていこうぜ。てっぺん目指すなら、当然だ。
負けたから反省のコメントは試合後沢山言った。バタバタしてたとか。。。。でもいいトコも有った。
1. 負けてる状況でのプレスDFを指示通りチーム全員が同じイメージで出来た。(奪ったボールを得点に繋げられなかったのは反省)
2. 『なんか勢いある』時間帯を作れた。HELPはこれが出来なきゃ。今後も爆発力上げてこうぜ。
PS: 博樹さん、遅刻してきて、誰も知らないうちに勝手に試合出るのは金輪際止めて下さいね。博樹さんらしき人が、いきなり出てきていきなり点取った時、笑いが止まらなくて、苦しかったっす。
来週の連戦(神戸大&ナニワ)には、この負けを必ず生かしましょうーー☆
俺も早く出てぇ。。。
決意表明 by ジャイ
土曜はええ練習やったね。プレーの精度上がってる気がする。X-Men'sパスがあんなにミス無く続いたのをHELPで見たこと無いよ。『今日は沢山点入ったなー』って思ったら、『全部ブレイク状態の練習やんけ』とトミーに突っ込まれてしまったけど。6on6まで出来なくて残念やったけど、この調子でやってこう。6月の試合月間は全勝と行こうぜ☆
ま、突然の雨に、ジャイが真っ先に中止を決めて、自分のカバンだけ雨に濡れない所に移動させてたのは残念だったけどな。
昼からのMeetingも良かった。皆がリーグへの思いを一つにできれたなら嬉しい。We are the one, HELPだ。俺達はまだまだ甘いところが多いけど、一番大事なのはまずチームがOne Heartになる事だと思う。それが大前提だ。皆でテッペン見据えようぜ。
しかし、さすが、ジャイだぜ。タマスィ感じたよ、アンタには。HELPのJAIと阪神のJEFF、どっちの『J』もサイコーだ。HELP皆が腕に巻くバンド、絶対離すなよ☆ケンタさんもBBSに書いてたけど、このバンドを付ける事での責任感を俺は感じ始めた。それは「誇り」とも言い換えれる感情だ。『HELP』を誇れるチームにしようぜ、必ず。
因みに俺はバンドを3コ獲得したぞ。
①MFとしての「オレンジ」
②幹部としての「ホワイト」
③代議員MTG行ってるご褒美の「イエロー」
あと狙うは「レッド」と「ピンク」だ。マネ用のピンクはちっちゃ目らしいが、俺も手首筋鍛えて、手首シェイプして、ピンクつけれるようになりてぇもんだ。今手首はピクリとも動かない位固まっちまってるが。俺達はグランドでジャイへのお礼の気持ちを表現しようぜ。絶対にな。俺は今度急に雨降ったら、ジャイのカバンを濡れない場所へ移動させてやる。これが俺なりのアプリシエイトだぜ!そう!アプリシエイト・イーチ・アザー!互いにリスペクトし合えるチームになろうぜ☆
今日、俺はもう一度、心を引き締めなおす事が出来たぜ。有り難う、ジャイ。最高なエンディングストーリー味わせてやるよ☆
術後経過
今日、手術から1週間経ち、経過確認の為に病院へ行ってきた。
執刀医によると、経過は順調
リーグ戦にも間に合いそう。レントゲン取ったけど、一応、まだ骨はくっ付いてないみたい。とりあえず、傷口の抜糸をした後、再びギブスを巻き直して、診察終了![]()
しかし、執刀医のヤロー、手術の日に
『今度はかなり小さいギブスになると思います。』
って言ってたくせに、
今日巻いたギブス前と同じ位デケーやんけ![]()
相変わらず、入浴の際に苦戦してます。。。![]()
(いつも手にスーパーの買い物袋巻いてます。)
ちょっとだけギブス小さくなった分、長袖のYシャツに左手が通せるようになりました。嬉しい。

















