『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -55ページ目

メッジ待望論

メッジが欲しい。



俺もHELPに入団して早3年目。ユニは色々変わったけど、メッジは未だ持ってない。HELPとしてもう5年くらいメッジ作ってないんじゃないの?日本のラクロス界をグッズ面で引っ張ってきたHELPにしちゃー、お粗末な話だぜ。という事でHELPメッジ作成計画進行させます。デザイナーはマバタキ多めのカツオかな。ええの作れよ!密かに計画中の今秋のHELPツアーまでに、それ使用のメッジ作りてぇな。俺のイメージはこんな感じかな?


flower1 flower2


6on6の時、体育用みたいなメッジ(ゼッケン)を着けるのはもうゴメンだぜ。

HELPはいつもビジュアル重視のチームでありたいからな。

LOLが走り出す!!!

オマタセビックリマーク
遂に、第一弾HELP内サークルが設立だドンッ


その名もイベントサークル『LIMIT OF LOVE』。

略称『LOL(エル・オー・エル)』


名前の由来はもちろん映画「海猿-LIMIT OF LOVE-」だ。最近2週連続で金曜ロードショーでやってただろ?個人的に加藤あいが好きだ。関係ないけど真鍋かをはもっと好きだ音譜



LOLの主な活動内容は海猿と同じく、『沿岸警備』グーただ、俺達の言う沿岸とは「須磨」や「白浜」を中心としたビーチだ。そして警備対象はベッピンさん達だ。ウオッチみたいなしょーもない男に可愛いギャル達が引っかからない様に、監視するのが俺達の責務なんだ。ギャルを助けて、俺達が逆に仲良くなる、それが狙いなんだあせる


LOL部長は勿論ホリエモンP(まもやん)。最近ビーチで泳いでたら、海に浮かぶデカいブイと間違えられて、おぼれてる人につかまれたって噂の奴だ。しかし、とかブイとか一体オマエは何似なんだよ。キャラ替えは年1回にしてくれって、あれほど注意したのに全く聞いてねぇな叫び


LOLの入部資格は簡単だ。HELPで有れば誰でもウェルカムドキドキというよりHELPの人は強制的に入部させられるんだ。ガットゥーゾやタトゥーミのような『ホットサイド』から、トミーやウオッチのような『クールサイド』までな。みんな既に登録済だぜ。(ラクロス協会未登録なのにな)おそらくビーチではKENTA & KOMUのヒットマンコンビが良い感じで睨みきかせてそうだけどな。後方支援はリアルポリスの柳沢(呼称:コッホ)にお任せだ。前線での営業活動はクスノキ&ウエニシの名門コンビが動きの量で勝負だ。


どうだ?楽しそうだろ?いや、きっと楽しいぜ☆今年は熱い夏にしようぜ!要は何が言いたいかっていうと、「今年の夏はHELPみんなで海に行こう」って事だ。そのためにもリーグ戦ガンバロウ。全勝なら8月に香さんからご褒美のオフがもらえるはずだから。俺はそれを狙ってるんだ。その為にも激しく練習しよう。LOLの為に激しく練習しようDASH!


俺は願ってる。

夏の終わりには

『LOL』

『LIMIT OF LOVE』

から

『LEGEND OF LOVE』

となっている事を・・・・。

稲中&リエさん結婚

オメデトウドキドキ

HELP内カップル(何組目だろ?)誕生ですねビックリマーク

カツサンド夫婦以来になるんでしょうかね?


稲中


俺達現役HELPは稲中とリエさんの結婚式に

サプライズゲストとして登場した。

みんなでユニを来て登場。披露宴だけにスピーチ緊張したぜ。

二人に贈る言葉は「HELP」ですと意味のわからんスピーチだったが、

『言い方』でなんとか笑いゲット。ふぅ~危なかったぜ叫び


二次会の司会はヒウリーあせる

幹事は変体男(呼称:シャンゼ)のようだ音譜

ビンゴゲームのビンゴカードと間違えて、

YJIKKOの顔をつかんだ客が何人かいたみたいだ。

確かにウリフタツだけど、

YJIKKOには「かたやきそば」風の髪があるはずだけど。

無事に二次会も終了。


俺と堀江Pとタツーミは

北野坂近くのTimesに停めてあるマイカー内で就寝ぐぅぐぅ

一晩を車の中で過ごしたぜ。

次の日練習辛かったな~~目


ちなみに、カツオは練習サボりだったドクロ

6/2 and 6/3

今週末は二日とも、島本で練習だった。

島本は遠いし、個人的にはNot Welcomeやねんけど。


今週受けた手術のせいで、二日ともただの傍観者。

カナディアンでパス出す事すらできず、無念。

ジャーマネと一緒に玉拾いに専念してた。

収穫といえば、

防具つけてないおかげで、しっかりとタンニングできた事かな爆弾

来週には小ぶりなギブスになる予定なので、

ダッシュとかのメニューはやりてぇなビックリマーク


HELP全体では日曜は人数も多くて、良い練習だったみたい。

ただ、

『人数が多い=良い練習だった』っていうヘンな錯覚に陥りそうで最近怖ぇ。

試合でフィールドに出るのは10人だけだし、

やっぱ個人個人のレベルを上げないと、

低レベルな練習を大人数でやっててもアカンわな。

ま、HELPはそうならないように気ぃつけよう。

東京遠征での『感覚』を大事になチョキ


PS: 最近遅刻者再増中なので、新しい罰則を香さんと考えようかな。(もっと恥ずい奴をな叫び

人生初手術

個人的なことですが、

2月に親指を剥離骨折してた箇所を、

リーグ戦までに完治させる為に、手術する事にしました。


都島の大阪市総合医療センターに二日間入院しての手術。

事前に会社に有給申請を出し、5/29(火)に入院の日を迎えました。


5/29の朝、ややゆっくりの目覚め。いつもは見れない小倉さんのTVを見ながら朝食をモグモグ。主婦っていい生活してんな。。。。入院の荷造りをしていざ病院へ。


11:00 

病院到着。早速、入院手続きに入る。どこからどう見ても元気な俺。周りのヨボヨボ爺さん達と比べ明らかに浮いている俺。こんな俺がワザワザ入院して良いのか??疑問に思いつつ病棟へ。どうやら部屋は13階の個室らしい。南向きの部屋からの眺めはサイコー。向こうの方に大阪城、梅田も京橋のビル群も良く見える。幸い淀屋橋の住友ビルだけは見えなかった。

とりあえず看護師さんの挨拶と血圧や体温のチェックを行う。手術は夕方なので、来る時に購入したnumberとsportivaを読みふける。オシムジャパンのベスト布陣は・・むむっ・・俺はサンフレッチェの柏木が一押しだけどな。。


12:00 

昼食。病院の食堂らしき所で昼食。メニューは、ご飯、味噌汁、コロッケ、バナナ。。。ショボイ。。。周りは包帯巻いた爺さんやおっさんばっかり。なんだかブルーな気分になるな。俺だけTシャツに日焼けした肌。浮きすぎやー。


12:30 

断食開始。これ以降は食事を取らないように看護師より指示あり。


14:30 

断水開始。これ以降は水を飲むのも禁止。手術中に気分が悪くなるのを防ぐ為らしいけど、喉渇くぜーー。その後も特にやることは無く、暇な時間。numberとsportivaも読み終えた。PCも携帯も使えない病室でただただ暇をもてあます。


15:30 

手術に向け、準備開始。血圧と体温を計測した後、何故かワキ毛除去に。傷口の近くに毛があるとばい菌が入りやすいからってのが理由らしいが、親指とワキってかなり離れてるよな??疑問に思いつつも抵抗できず。まずは看護師が俺のワキ毛をジョキジョキとハサミで切る。小室氏ばりのベリーショートになったところで仕上げに脱毛クリームを塗り塗り。見る見る間に俺の毛は無くなり、黒ゴマ状態に。なんだか急に寂しくなった。もう片方も記念に除毛しますかという冗談が笑えなかった。


16:00 

いよいよ手術室へ。ドラマにも出てきそうな手術服(ポンチョみたい)を着て、車椅子に乗ってオペ室へ。人生初車椅子。結構ラクチンでよかった。(自分で歩けるのに・・・)手術室はドラマで見たまんまだった。手術中はリラックスする為に。ipodを持ち込んで音楽を聴いてた。オペ室の中も執刀医好みの音楽がかかっており、この日は洋楽(Ne-Yoとか)が多かった。



そしていよいよ手術開始。まずは麻酔から。首の横にブスーーっと注射されると、左手が麻痺状態に。自分の力でグーパーする事も出来なくなった。あとは、顔と手の間にカーテンをされて見えずじまい。ipodの曲と曲の間に執刀医の「次、メス」って声が聞こえたときは身震いしました。


それからだいたい2時間半後無事手術は終了。「まあまあいい感じに仕上がりました」と執刀医。「まあまあとか微妙なコメントやめてくれ」と思いつつも御礼を言う俺。手を見ると超特大ギブスが巻かれてた。手首まで覆う必要ないやんけー。オペ室からは再び車椅子で部屋に戻る。自分で立ってトイレに行こうとしたが、左手の感覚が無い為、バランスが取れずフラフラよろめく。


手


20:00 

点滴しながら晩御飯。相変わらずメニューはショボイ。メスで切った傷口が痛く、痛み止めがないと気になってしまう。そしてその日は点滴しながら眠りにつく。精神的に疲れた。。。


翌日

朝から点滴を受け、先生と今後の治療予定を決め、晴れて退院。12:00くらいだったかな。突然左手が不自由になった事に、違和感を感じながらも家路に着く。


くそー、早くラクロスやりてぇ。

伝統の一戦☆ (その1)

『阪神 vs 巨人』の伝統の一戦を見てきました。


チケットをくれたのは熱狂的トラファン 兼 HELP・GMの香さん。

虎党の香さんは

阪神のホームゲームの1/3くらいは甲子園で観戦してるらしい。

(年間20-30試合?)

オヤジ以外全員阪神ファン家庭の俺ですが、

甲子園観戦は5年ぶりくらいか??


この日、18時に淀屋橋の会社を出て甲子園へ。

上司の視線がやけに痛いぜ。。。

丁度、タイガースは連敗中。(6連敗くらい?)

そろそろ勝てよという声が、阪神電車の車内でもチラホラ。。。


甲子園駅に着いた後、なんと雨がパラパラ。。。

という事で黒のタイガースポンチョを購入して、いざスタジアム内へ!


スタジアムに足を踏み入れるとーーーー、

『圧倒的な臨場感、こりゃすげぇ!!』


一塁側上の方のイエローシートで試合を見てると、

遠くからどっかで見たことある男が、

#31リンちゃんのユニフォームを着て近づいてきた。

その男はHELPの#31、ジャイさんだった。

ジャイは香さんに

『前の席空いてるから、勝手に座ったりましょや!』と一言。

俺達3人は前から10列目くらいの席で一緒に観戦する事に。


試合を見てると「HELPのアジアン」ことデフテッチから電話が。

「宮崎さんも来てるんすか?」、なんとテッチお前もか!

スタンドを見上げるとそこには細身のテッチがメガホンを叩いてた。

伝統の一戦☆ (その2)

ちなみに、試合は福原からJFKのパーフェクトリレーで阪神快勝ドンッ

久々の勝利を祝うべく、

香さんに連れられ今津にある伝説の名店『虎』へ。

ここは阪神ファンのみが立ち入りを許される居酒屋で

店内はタイガーズ一色音譜



BGMは常に六甲おろし(カラオケバージョン)、何回流すねん!
料理のメニューは『親分・岡田』など、

選手の名前が付いた意味不明(?)なものばかり。
全然何が出てくるか分かりませんガーン


箸ぶくろには『巨人ファンお断り』の文字が。。。
こんな店、絶対に巨人ファンは近寄らんと思うけどな。。。

激闘を制す vs VALENTIA

5月3日(祝)、舞洲の地にてバレンティーアを打ち負かした。最終スコアは10-9。


3Q終了時点で10-3で、余裕ブっこいてたら、4Qに怒涛の反撃を喰らい4Qだけで0-6。最後は一点差をぎりぎり守りきりました。試合があと5分長けりゃ確実負けてたな。ま、いつもながらHELP得意の『たまたま一点勝ってる時に試合が終わる。』作戦成功って感じです。バレもベストメンバーじゃ無かったけど、俺たちは発展途上のチームだし、この勝利に自信を持ってよいと思う。


この日のMVPはジャイ。豪快1on1からのランシューと有言実行Face Offからのブレイクランシュー。相当切れ味あった。バレの誰もジャイの1on1止めれなかったな。


個人的には全然駄目、かなりワーストに近い出来でした。エキストラではかなりアシストしたけど、それは去年からだし、最低限のマスト条件だと思う。今年はエキストラだけって言われないように、1on1やブレイク、中盤での動きで活躍したいっていうのがテーマなので、反省して次頑張ります。


しかしバレの10番、あいつ何だ?俺に吐血しちゃったあのマン、どう見ても超スーパーレイトヒットやんけ?関東にはああいう奴多そうやな。でもビビってパスの精度とかが落ちたら駄目だ。関西のチームは今までそうして関東に負けてきたからな。審判がファールとってくれると信じて、いつも通りプレーしよう。


バレ戦

(朴がいる方です)

新歓飲み会 by 司会者OKADANYA

中東に負けた夜、HELP恒例の「ド派手新歓飲み会」が行われた。場所はお初天神の「贔屓や」だったかな?毎年恒例とはいえ、HELPは相変わらずムチャな奴等だ。勿論写真はやばすぎて公開できません。


この日のMVPはオカダ-ニャ。親指突き上げての司会はサイコーにクールだったぜ!今更ながらやけど、何でニックネームが「オカダーニャ」やねん?


今季初黒星 vs OPEC

4月29日、また中東に負けた。


スコアは3-6位かな?4Qに一挙に5失点しての逆転負け。

俺自身、自陣ゴール前でのポロリ・・・から1失点。。。
(ラクロス人生で最もサイテーなプレーです、スミマセン。)

去年も負けたし、一体何なんだよ!!
夜の新歓に行き追いつける筈が、失速してもたわ。
今シーズン初めての社会人チームとの試合だsったけど、やっぱ学生とは違うね。(当たり前か。。。)
唯一、ルーキーズが得点してたのが収穫だった。


しかし、よくよく考えると、6失点ってまずまずやもんな。
となると敗因は「オフェンス点取らなさ過ぎ」って事になるな。
中東のDFが上手かったのかな?俺たちがミスし過ぎなのかな?
どっちもか?中東戦っていつも点取れそうで取れないの繰り返し。
ま、気を引き締め直して、練習するか。


夜の酒をまずくされちゃった借りは、リーグで返してやる。
リーグでケチョンケチョンにしてやるからな。
HELPで一番怖いのは、酒の恨みやかんな。
旨い酒取り返すときだけは、俺達頑張れるチームやからな。