二週連続で負けた
いやーかなりやられちゃったね![]()
ナニワとの練習試合は15-6で大敗です![]()
リーグ前のナニワとの練習試合はおそらく3年連続ボロ負け。
去年、一昨年ともに20点取られてた事を考えるとまだマシか・・。
(勿論、マシとかいう問題じゃないけど!)
今回は自分が出れなかっただけに、余計にストレスフル。
早く出てぇ・・・![]()
敗因は色々あるだろうけど、
一番デカいのは『ゲームへの集中力』かな。
言い換えると『試合にのめり込んでる』かどうか?
ベンチで座っても、何しててもいいけど、心をゲームから離さない。
これが出来てなかったね。
暑かったのも、集中力を欠いた要因かな?
(HELPは暑さと寒さに弱いチームです。)
俺も主将として、
チームが常に前のめりな雰囲気になってるか?気を付けていきたい。
あくまで楽しく、ルチャに![]()
みんな知ってる通り俺は前ゴジラでも主将でした。
ゴジラの主将とHELPの主将、求められてる事は全然違うと感じてます。
ゴジラの主将に求められるのは「教科書通り模範的な主将」。
ごく当然な事をごく当然にやる。それで十分だった。
みんな真面目だった。ちゃんとしてた。
でもHELPは違う。
みんなも感じてると思うけどHELPでは「当然が当然じゃない」。
全員が同じである事は良しとされない。
みんな違う方向向いてる。
悪く言えば「常識的なことが出来ないチーム」だけど、
一方で「常識なんて打ち破ってしまうチーム」だと思う。
だからこそHELPの主将のやりがいがある。
通常のセオリーは通用しない。
その場、その場のチームのテンションに対して、
アドリブ的にベストな行動を取って、チームを導く。
教科書は通用しないから、すげームズイ。
俺が真面目すぎてもちっちゃくまとまる。
俺が不真面目すぎたらまったくまとまらん。
絶妙なバランスを極めたい。
(でも、本音は「ちゃんとしてくれ!!」)
ま、『チーム一丸となって試合に臨める雰囲気』これが大事。
やっぱり行き着く所は『We are the one, HELP!』です![]()
ナニワ戦の収穫はコムが5年ぶりくらいにフル出場できた事![]()
社会人になってからは初のフル出場のはず。
不幸にも相手がネキシャして、ゴール裏でATつめて来たから、
コムの走る距離エライ長くなったけどな。
これからもガンバレ『見た目バレンティーア!』
(右から3人目、久々のスタメンに不安げなコム氏#20)
(大量失点にややゲンナリの選手達)
もう一つの収穫は『日浦さん合流!』
過労説や激太り説、あるいは津川雅彦説
と色々な憶測が流れていた日浦さんだったが、
遂に2007年グランド初出動!(飲み会ではよく会います。。。)
今年初練習がナニワ戦の日とは、やはり只者ではない人だ。
しかし、案の定試合にちょこっと出場した以外は、常にベンチに座ったまんま。
相変わらず、マイペース崩さずですね。
ただ、華麗なスティックワークは健在で、
試合後トミーも「スティックワークって落ちへんねんなー」と感心しきりでした。
日浦さんという最後のピースが加わった今、
HELPは爆発するしかないね。
(1Q、出場に備えベンチで様子を伺う日浦氏)
↓
(4Q、依然様子を伺ったままの日浦氏)



