U-21戦は引き分け
土曜のU-21日本代表との練習試合@舞洲は7-7(くらい?)で引き分け![]()
俺は金曜から愛媛の大洲市に出張してたので、当日の朝飛行機で帰宅し、そのまま舞洲へ行くという、多忙スケジュール![]()

試合は1Qから2点を先制される苦しい立ち上がり。しかし、最近好調のノセさん(娘も観戦)の連続ゴールで追いつく。一進一退の点の取り合いが続き、4Qにはリードを許すが、コーチ業も板についてきた宮崎コーチの絶妙なタイムアウトによるダブルチームDFや「今年は体が動く」らしい博樹さん(品川似)のイカツイ1on1からのゴールで追いついた。試合終了直前(コンマ数秒)には幻のゴール決められてヒヤヒヤしたけど、ナイスレフェリーに助けられた![]()
(タイムアウト中)
良かったのは中盤のドロップが早かった事。OF時間が有る程度確保出来た事かな。ダメだったのはFace Off取られた事とMFの1on1で崩しきれなかった事。ま、ルーキーも多数出場してたけど、だいぶチームにフィットしてきたな。
引き分け試合にMVPなんていないけど、もしいたら博樹さんかな?
東京遠征といい、今日といい、なんかいい感じですね、品さん![]()
俺は最近「品川庄司の庄司似」って言われます。
今度の合宿の『笑ってはいけない選手権』でコンビ組みますか!
この試合ではダイブ『One Heart』が感じられた
アップから試合終了までHELP本来の『遊ぶ=PLAY』的な空気があった。日浦さんの加入はそういう意味で、デカイな
HELPはどのチームも真似出来ない『PLAY』を続けたい。空気的にね。
プレイはちょっとオールドスタイルだけど。
ケンタさんが掲示板に書いてた言葉凄く良いなと思った。
『真剣にふざけよう!』
これを出来るのはHELPだけっしょ!![]()
試合後、リトバルスキーにも、『相変わらずHELPっぽく楽しんでるね』と言われた。やってる俺達も、見てる人も、ファニーになれる、それってスバラシイです。

(前日のパーティーの酒むくれに苦しむ中西HC)
U-21は組織的にまとまってるチームだった。コーチの開さんの方針からか、パスの上手い選手が多い印象。試合前のX-MENパスの精度は凄かった。しかし、みんな投げ方が開さんそっくりやな。けど、1on1の怖さはOF、DF共にあんまり無くて、「上手い」だけで「スゲェ」チームじゃなかった。2年前にHELPがメッタメタにされた当時のU-21はもっと個々人の1on1力が有って、
豪快にねじ伏せられて、「すげーなー」って思った記憶がある。
HELPが良くなったのか?U-21が弱くなったのか?
ま、勝った訳じゃないし、偉そうな事言うのは止めとこう。
しかし、関学のFace Offの子、強かったな。。。![]()
(U-21たち)
(ホリスケ)
(なすびと板さんとマッチョ)
試合前、カツオが落ち着き無かったのも気になる。。。。![]()


