量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -68ページ目

NY終値08/10/22 2008年10月22日 5時57分

NY終値08/10/22 2008年10月22日 5時57分
08/10/21
米ドル・円 100.29/34
 (H102.12/L100.09)
ユーロ・円 131.14/19
 (H136.35/L130.64)
ユーロ・ドル 1.3074/79
 (H1.3357/L1.3048)
豪ドル・円 67.81/86
 (H 71.96/L 67.29)
ポンド・円 167.83/88
 (H175.53/L166.71)
NZドル・円 60.97/02
 (H 63.53/L 60.62)
カナダ・円 82.79/84
 (H 85.68/L 82.15)
スイス・円 87.12/17
 (H 88.88/L 86.47)
香港ドル・円 12.91/96
 (H 13.16/L 12.90)
ポンド・ドル 1.6727/32
 (H1.7193/L1.6648)
ドル・スイス 1.1509/14
 (H1.1586/L1.1467)
南アランド・円 9.40/45
 (H 10.14/L 9.28)
DOW9033.66
[▼231.77]
NASDAQ1696.68
[▼73.35]
FT100 4229.73
[▼52.94]
DAX4784.41
[▼50.60]
CME.N225 9000.00
[▼280.00]
JGB(LIF)136.00
[△0.35]
FF0.5000%
3M-LIBOR3.83375%
6M-LIBOR3.70000%
2Y-N1.6137%
10Y-N3.7350%
30Y-B4.2100%
GOLD768.00
[▼22.00]
OIL70.89
[▼3.36]
米国株式市場サマリー(21日) 10月22日 6時47分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       9033.66(‐231.77) 
     始値       9262.80 
     高値       9284.55 
     安値       9004.27 
       前営業日終値    9265.43(+413.21) 
ダウ輸送株20種      3766.34  (‐87.47) 
ダウ公共株15種      370.56  (‐13.63) 
NYSE出来高概算     11.62億株 
   値上がり(銘柄)   925 
   値下がり(銘柄)   2182 
   変わらず        75 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       955.05(‐30.35) 
     始値       970.53 
     高値       985.40 
     安値       953.44 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1696.68(‐73.35) 
     始値       1741.84 
     高値       1768.54 
     安値       1695.12 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     234.09  (‐9.83) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    9005  (‐235)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    8915  (‐325)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 急反落。世界的な景気後退懸念を背景に商品株が売られた。予想を下回る決算が相次ぎ、 
企業業績悪化への警戒感が高まった。 
 商品価格の下落や、鉱業大手フリーポート・マクモラン・コッパー&ゴールド FCX.N  
の決算が大幅減益となったことを受け、石油関連株と鉱山株が下げを主導した。フリーポ 
ート・マクモランは10.8%急落した。 
 クレジット市場の緊張状態に緩和の兆しが見え始めるなか、投資家は企業決算に焦点を 
シフトしており、相次ぐさえない決算を受け、市場には失望感が広がった。 
 半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI) TXN.N は、アナログ半導体の売上高 
の伸びが減速すると警告。化学大手デュポン DD.N は通年の業績見通しを引き下げた。 
 アップル AAPL.O 、ヤフー YHOO.O の決算発表を控え、ハイテク株が売られ、ナスダッ 
クの下げを主導した。 
 ノース・スター・インベストメント・マネジメントのエリック・クビー最高投資責任者 
(CIO)は「クレジット市場の緊張が多少緩和してきているようである一方、すべての 
企業が、業績見通しで景気の弱さを示唆するだろう」と語った。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は231.77ドル(2.50%)安の9033.66ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は73.35ポイント(4.14%)安の1696.68。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は30.35ポイント(3.08%)安の 
955.05。 
 
 機械大手キャタピラー CAT.N も決算が市場予想を下回り、5.1%急落した。 
 テキサス・インスツルメンツは6.3%下落。デュポンは8%安となった。 
 ナスダック銘柄では、アップルが7.1%、ヤフーが6.1%それぞれ下落した。 
 ただ、複合企業の3M MMM.N は市場のトレンドに逆行し、4.4%上昇、ダウを下支 
えた。同社の第3・四半期利益が市場予想を上回ったことが好感された。 



10月21日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/21
(火)
06:45
(NZ) 第3四半期消費者物価 [前期比]
+1.6%
+1.5%
+1.5%
(NZ) 第3四半期消費者物価 [前年比]
+4.0%
+5.1%
+5.1%
09:30
(豪) RBA議事録
15:15
(スイス) 9月貿易収支
+14.4億CHF
+12.0億CHF
--
22:00
(加) 加中銀政策金利発表

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
10/20
(月)
09:30
(豪) 第3四半期生産者物価指数 [前年比]
+4.7%
+4.8%
+5.6%
14:00
(日) 8月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
89.3
--
89.0
(日) 8月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
100.7
--
100.6
15:00
(独) 9月生産者物価指数 [前年比]
+8.1%
+7.5%
+8.3%
17:30
(英) 9月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+11.5%
+11.0%
+12.2%
18:01
(香港) 9月失業率
3.2%
3.3%
3.4%
21:30
(加) 8月卸売売上高 [前月比]
+2.3%
(+2.7%)
-1.0%
-1.5%
23:00
(米) 9月景気先行指数 [前月比]
-0.5%
(-0.9%)
-0.1%
+0.3%

シカゴ日経平均先物(20日) 10月21日 6時51分

シカゴ日経平均先物(20日) 10月21日 6時51分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    9395  (+305) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    9295  (+205) 
 大証日経平均先物12月限         終値    9090 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/10/21 2008年10月21日 5時46分

NY終値08/10/21 2008年10月21日 5時46分
08/10/20
米ドル・円 101.84/89
 (H102.38/L101.37)
ユーロ・円 135.88/93
 (H138.54/L134.80)
ユーロ・ドル 1.3344/49
 (H1.3528/L1.3286)
豪ドル・円 71.71/76
 (H 71.98/L 69.79)
ポンド・円 174.81/86
 (H179.13/L173.54)
NZドル・円 63.61/66
 (H 63.75/L 61.58)
カナダ・円 85.42/47
 (H 87.08/L 84.79)
スイス・円 88.50/55
 (H 90.32/L 88.09)
香港ドル・円 13.10/15
 (H 13.18/L 13.04)
ポンド・ドル 1.7164/69
 (H1.7514/L1.7101)
ドル・スイス 1.1502/07
 (H1.1523/L1.1322)
南アランド・円 9.98/03
 (H 10.32/L 9.88)
DOW9265.43
[△413.21]
NASDAQ1770.03
[△58.74]
FT100 4282.67
[△219.66]
DAX4835.01
[△53.68]
CME.N225 9280.00
[△620.00]
JGB(LIF)135.58
[▼0.09]
FF0.7500%
3M-LIBOR4.05875%
6M-LIBOR3.82875%
2Y-N1.7123%
10Y-N3.8416%
30Y-B4.2461%
GOLD790.00
[△2.30]
OIL74.25
[△2.40]
米国株式市場サマリー(20日) 10月21日 6時56分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       9265.43(+413.21) 
     始値       8852.30 
     高値       9266.63 
     安値       8852.22 
       前営業日終値    8852.22(‐127.04) 
ダウ輸送株20種      3853.81  (+161.08) 
ダウ公共株15種      384.19  (+29.59) 
NYSE出来高概算     12.28億株 
   値上がり(銘柄)   2657 
   値下がり(銘柄)   492 
   変わらず        47 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       985.40(+44.85) 
     始値       954.92 
     高値       985.40 
     安値       940.55 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1770.03(+58.74) 
     始値       1735.13 
     高値       1770.05 
     安値       1698.01 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     243.92  (+4.79) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    9395  (+305)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    9295  (+205)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 急反発。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が下院予算委員会で財政出動 
による追加の景気刺激策を支持する発言を行ったほか、クレジット市場で状況改善の兆しが 
見られ、支援材料となった。 
 このところ値下がりしていた銘柄に安値拾いの買いが入り、エネルギー株や公益事業株 
などが上げを主導した。 
 油田サービスのハリバートン HAL.N とウェザーフォード・インターナショナル WFT.N  
は、決算が市場予想を上回ったことが好感され上昇した。 
 原油価格が上昇したことや、オッペンハイマーのアナリストが石油大手シェブロン 
 CVX.N やエクソンモービル XOM.N などの投資判断を引き上げたこともエネルギーセクタ 
ーの支援材料となった。シェブロンとエクソンモービルはいずれも10%超上昇した。 
 モルガン・アセット・マネジメントのシニア・バイスプレジデント、バッキー・ヘルウ 
ィグ氏は「クレジット環境に幾分改善が見られるほか、バーナンキ議長が景気刺激策の 
可能性に言及したことが好材料になった」と指摘した。 
 銀行間取引金利の大幅低下を受け、各国当局による銀行システム支援策が奏効しつつ 
あるとの期待が高まった。S&P金融指数 .GSPF は2.8%高。 
 エネルギー株では、シェブロンが11.6%高、エクソンモービルが10.2%高とな 
った。S&Pエネルギー株指数 .GSPE は11.2%上昇。 
 ハリバートンは13.9%急伸。シュルンベルジェ SLB.N は11.5%上昇した。 
 電力会社のエクセロン EXC.N は週末に、NRGエナジー NRG.N に対し株式交換による 
62億ドルでの非友好的買収案を提示した。NRGは29.3%急伸。エクセロンは 
0.2%上昇した。 


今週(10/20~10/24)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
10/20
(月)
09:30
(豪) 第3四半期生産者物価指数 [前年比]
+4.7%
--
--
14:00
(日) 8月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
89.3%
--
--
(日) 8月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
100.7%
--
--
15:00
(独) 9月生産者物価指数 [前年比]
+8.1%
+7.6%
--
17:30
(香港) 9月失業率
3.2%
3.3%
--
17:30
(英) 9月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+11.5%
+11.2%
--
21:30
(加) 8月卸売売上高 [前月比]
+2.3%
+0.3%
--
23:00
(米) 9月景気先行指数 [前月比]
-0.5%
-0.2%
--
10/21
(火)
06:45
(NZ) 第3四半期消費者物価 [前期比]
+1.6%
+1.5%
--
(NZ) 第3四半期消費者物価 [前年比]
+4.0%
+5.1%
--
09:30
(豪) RBA議事録
15:15
(スイス) 9月貿易収支
+14.4億CHF
--
--
22:00
(加) 加中銀政策金利発表
10/22
(水)
08:50
(日) 8月全産業活動指数 [前月比]
+0.8%
-1.6%
--
09:30
(豪) 第3四半期消費者物価指数 [前期比]
+1.5%
--
--
(豪) 第3四半期消費者物価指数 [前年比]
+4.5%
--
--
17:30
(英) BOE議事録
21:30
(加) 8月小売売上高 [前月比]
+0.1%
+0.2%
--
21:30
(加) 9月景気先行指標指数 [前月比]
+0.2%
+0.1%
--
10/23
(木)
05:00
(NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
08:50
(日) 10/17までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 9月通関ベース貿易収支
-3240億円
(-3276億円)
+7554億円
--
15:45
(仏) 9月消費者支出 [前月比]
-0.3%
-0.2%
--
17:00
(ユーロ圏) 8月経常収支
-17億EUR
--
--
17:30
(香港) 9月消費者物価指数 [前年比]
+4.6%
--
--
17:30
(英) 9月小売売上高指数 [前月比]
+1.2%
-0.6%
--
(英) 9月小売売上高指数 [前年比]
+3.3%
+2.2%
--
21:30
(米) 10/19までの週の新規失業保険申請件数
46.1万件
--
--
23:00
(米) 8月住宅価格指数 [前月比]
-0.6%
--
--
23:30
(加) 加中銀マネタリーレポート
10/24
(金)
17:30
(英) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
+2.9%
-0.2%
--
(英) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
-0.4%
+0.5%
--
20:00
(加) 9月消費者物価指数 [前月比]
-0.2%
-0.1%
--
(加) 9月消費者物価指数 [前年比]
+3.5%
+3.3%
--
23:00
(米) 9月中古住宅販売件数
491万件
497万件
--
(米) 9月中古住宅販売件数 [前年比]
-2.2%
+1.2%
--

先週(10/13~10/17)発表済みの経済指標


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
10/13
(月)
体育の日(東京市場休場)
トロント休場(サンクスギビングデー)
米国休場(コロンブスデー)
06:45
(NZ) 8月小売売上高指数 [前月比]
-0.8%
(-0.7%)
--
+0.4%
15:45
(仏) 8月経常収支
-38億EUR
(-36億EUR)
-40億EUR
-42億EUR
17:30
(英) 9月生産者物価指数 [コア:前年比]
+6.4%
(+5.6%)
+6.0%
+5.4%
10/14
(火)
08:50
(日) 9月企業物価指数 [前月比]
-0.1%
-0.6%
-0.4%
(日) 9月企業物価指数 [前年比]
+7.2%
+6.6%
+6.8%
14:00
(日) 9月消費者態度指数
30.5
--
31.8
15:45
(仏) 9月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.1%
+3.0%
17:30
(英) 9月消費者物価指数 [前月比]
+0.6%
+0.3%
+0.5%
(英) 9月消費者物価指数 [前年比]
+4.7%
+5.0%
+5.2%
17:30
(英) 9月小売物価指数 [前月比]
+0.3%
+0.5%
+0.6%
18:00
(独) 10月ZEW景況感調査
-41.1
-51.1
-63.0
18:00
(ユーロ圏) 10月ZEW景況感調査
-40.9
-57.5
-62.7
18:00
(ユーロ圏) 8月鉱工業生産・季調済 [前月比]
-0.3%
(-0.2%)
+1.2%
+1.1%
(ユーロ圏) 8月鉱工業生産・季調済 [前年比]
-1.7%
(-1.2%)
-1.6%
-0.7%
29:00
(米) 9月月次財政収支
+1129億USD
+540億USD
+457億USD
10/15
(水)
08:50
(日) 8月経常収支
+1兆5318億円
+1兆1907億円
+9888億円
08:50
(日) 8月貿易収支
+2322億円
-1455億円
-2360億円
13:30
(日) 8月鉱工業生産・確報 [前月比]
-3.5%
--
-3.5%
(日) 8月鉱工業生産・確報 [前年比]
-6.9%
--
-6.9%
15:00
(独) 9月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.1%
-0.1%
-0.1%
(独) 9月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.9%
+2.9%
+2.9%
17:30
(英) 9月失業率
2.8%
2.9%
2.9%
17:30
(英) 9月失業保険申請件数
3.25万件
(3.57万件)
3.60万件
3.18万件
18:00
(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.1%
+0.1%
+0.2%
(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.8%
+3.6%
+3.6%
18:30
(南ア) 8月実質小売売上高 [前年比]
-4.6%
-5.1%
-5.5%
21:30
(米) 9月生産者物価指数 [前月比]
-0.9%
-0.4%
-0.4%
(米) 9月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
+0.4%
(米) 9月生産者物価指数 [前年比]
+9.6%
+8.7%
+8.7%
(米) 9月生産者物価指数 [コア:前年比]
+3.6%
+3.8%
+4.0%
21:30
(米) 9月小売売上高 [前月比]
-0.3%
(-0.4%)
-0.7%
-1.2%
(米) 9月小売売上高 [前月比:除自動車]
-0.7%
(-0.9%)
-0.2%
-0.6%
21:30
(米) 10月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-7.4
-10.0
-24.6
23:00
(米) 8月企業在庫 [前月比]
+1.1%
+0.5%
+0.3%
27:00
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
・12地区全域で経済活動が鈍化
・大半の地区で製造業、雇用市場が軟調
・引き続き、賃金の上昇率は限定された
・インフレ圧力はやや低下した
・住宅市場は変わらず低迷、不動産業も広く悪化
10/16
(木)
16:15
(スイス) 8月実質小売売上高 [前年比]
+6.2%
+0.8%
+4.0%
21:30
(加) 8月製造業出荷 [前月比]
+2.7%
-0.8%
-3.7%
21:30
(米) 9月消費者物価指数 [前月比]
-0.1%
+0.1%
±0.0%
(米) 9月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
+0.1%
(米) 9月消費者物価指数 [前年比]
+5.4%
+5.0%
+4.9%
(米) 9月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.5%
+2.5%
+2.5%
21:30
(米) 10/12までの週の新規失業保険申請件数
47.8万件
(47.7万件)
47.0万件
46.1万件
22:00
(米) 8月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+61億USD
(+86億USD)
+300億USD
+140億USD
(米) 8月対米証券投資 [ネットフロー合計]
-748億USD
(-336億USD)
--
-4億USD
22:15
(米) 9月鉱工業生産 [前月比]
-1.1%
(-1.0%)
-0.8%
-2.8%
22:15
(米) 9月設備稼働率
78.7%
77.9%
76.4%
23:00
(米) 10月フィラデルフィア連銀景況指数
3.8
-10.0
-37.5
26:00
(米) 10月NAHB住宅市場指数
18
(17)
17
14
10/17
(金)
08:50
(日) 10/10までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:347億円の資本流入超
対内債券投資:8610億円の資本流出超
対外債券投資:7934億円の資本流入超
08:50
(日) 8月第3次産業活動指数 [前月比]
+1.2%
-0.9%
-1.4%
18:00
(ユーロ圏) 8月貿易収支
-23億EUR
(-20億EUR)
-55億EUR
-93億EUR
18:00
(ユーロ圏) 8月建設支出 [前月比]
+0.1%
--
+0.1%
21:30
(米) 9月住宅着工件数
89.5万件
(87.2万件)
87.2万件
81.7万件
21:30
(米) 9月建設許可件数
85.4万件
(85.7万件)
84.0万件
78.6万件
22:55
(米) 10月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
70.3
65.0
57.5

シカゴ日経平均先物(17日) 10月18日 6時47分

シカゴ日経平均先物(17日) 10月18日 6時47分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8655  (‐ 45) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8545  (‐155) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8700 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/10/18 2008年10月18日 5時46分

NY終値08/10/18 2008年10月18日 5時46分

08/10/17
米ドル・円 101.57/62
 (H101.78/L100.58)
ユーロ・円 136.25/30
 (H137.38/L134.80)
ユーロ・ドル 1.3412/17
 (H1.3513/L1.3384)
豪ドル・円 70.01/06
 (H 71.32/L 67.71)
ポンド・円 175.71/76
 (H176.53/L173.92)
NZドル・円 62.08/13
 (H 63.17/L 61.18)
カナダ・円 85.56/61
 (H 86.46/L 84.29)
スイス・円 89.42/47
 (H 89.75/L 88.51)
香港ドル・円 13.07/12
 (H 13.10/L 12.94)
ポンド・ドル 1.7295/00
 (H1.7378/L1.7219)
ドル・スイス 1.1361/66
 (H1.1391/L1.1291)
南アランド・円 10.08/13
 (H 10.22/L 9.55)
DOW8852.22
[▼127.04]
NASDAQ1711.29
[▼6.42]
FT100 4063.01
[△201.62]
DAX4781.33
[△158.52]
CME.N225 8660.00
[▼145.00]
JGB(LIF)135.80
[△0.06]
FF0.7500%
3M-LIBOR4.41875%
6M-LIBOR4.13000%
2Y-N1.6229%
10Y-N3.9260%
30Y-B4.3146%
GOLD787.70
[▼16.80]
OIL71.85
[△2.00]



 米国株式市場サマリー(17日) 10月18日 6時52分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8852.22(‐127.04) 
     始値       8975.35 
     高値       9281.12 
     安値       8718.25 
       前営業日終値    8979.26(+401.35) 
ダウ輸送株20種      3692.73  (‐100.10) 
ダウ公共株15種      354.60  (+3.99) 
NYSE出来高概算     17.40億株 
   値上がり(銘柄)   1734 
   値下がり(銘柄)   1373 
   変わらず        77 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       940.55(‐5.88) 
     始値       922.71 
     高値       983.58 
     安値       918.91 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1711.29(‐6.42) 
     始値       1678.78 
     高値       1782.58 
     安値       1670.28 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     239.13  (‐4.76) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8655  (‐ 45)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)  終値    8545  (‐155)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。消費者信頼感や建設関連指標がさえないなか、製造業・金融株中心に売られた。 
一方、週間ではダウ平均が4週間ぶりに上昇に転じた。 
 週間ではダウが4.8%高と、過去5年半で最大の上昇を記録。S&Pは4.6%高で 
2月以来の上昇率、ナスダックも4.1%高で8月上旬以来の上昇率となった。 
 この1週間は極めて振れの大きい展開だったが、この日もプラス圏とマイナス圏を行き 
来する展開となった。午後に入り大きく値上がりする場面もみられたが、引けにかけて値 
を消した。 
 ダウ銘柄ではキャタピラー CAT.N が7.2%安、ユナイテッド・テクノロジーズ 
 UTX.N が4.1%下落。9月の住宅着工件数は、住宅市場の一段の低迷や金融市場の混 
乱拡大を背景に前月比6.3%減少し、年率81万7000戸と1991年1月以来の低 
水準となった。住宅着工許可件数も前月比8.3%減少し、年率78万6000戸と19 
81年11月以来の低水準となった。 
 ハネウェル・インターナショナル HON.N は第4・四半期の利益見通しを引き下げ、2 
009年の米欧の「リセッション(景気後退)的状況」を織り込みつつあるとした。株価 
は5%値下がりした。 
 ウォルマート WMT.N など小売株もさえず。10月の米ミシガン大消費者信頼感指数( 
速報値)は前月の70.3から57.5に大幅悪化。今年6月以来の低水準で、単月とし 
ては1952年の統計開始以降、過去最大の落ち込みとなった。ウォルマートは1.5% 
安。 
 こうしたなか、前日に予想を上回る利益を発表したグーグル GOOG.O は5.5%高。同 
じく予想を上回る業績を発表したアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD) AMD.N  
は2.2%上昇した。  




10月17日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/17
(金)
08:50
(日) 10/10までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 8月第3次産業活動指数 [前月比]
+1.2%
-0.9%
--
18:00
(ユーロ圏) 8月貿易収支
-23億EUR
-55億EUR
--
18:00
(ユーロ圏) 8月建設支出 [前月比]
+0.1%
--
--
21:30
(米) 9月住宅着工件数
89.5万件
87.0万件
--
21:30
(米) 9月建設許可件数
85.4万件
(85.7万件)
84.0万件
--
22:55
(米) 10月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
70.3
65.0
--