量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -69ページ目

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

10/16
(木)
16:15
(スイス) 8月実質小売売上高 [前年比]
+6.2%
+0.8%
+4.0%
21:30
(加) 8月製造業出荷 [前月比]
+2.7%
-0.8%
-3.7%
21:30
(米) 9月消費者物価指数 [前月比]
-0.1%
+0.1%
±0.0%
(米) 9月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
+0.1%
(米) 9月消費者物価指数 [前年比]
+5.4%
+5.0%
+4.9%
(米) 9月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.5%
+2.5%
+2.5%
21:30
(米) 10/12までの週の新規失業保険申請件数
47.8万件
(47.7万件)
47.0万件
46.1万件
22:00
(米) 8月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+61億USD
(+86億USD)
+300億USD
+140億USD
(米) 8月対米証券投資 [ネットフロー合計]
-748億USD
(-336億USD)
--
-4億USD
22:15
(米) 9月鉱工業生産 [前月比]
-1.1%
(-1.0%)
-0.8%
-2.8%
22:15
(米) 9月設備稼働率
78.7%
77.9%
76.4%
23:00
(米) 10月フィラデルフィア連銀景況指数
3.8
-10.0
-37.5
26:00
(米) 10月NAHB住宅市場指数
18
(17)
17
14

 シカゴ日経平均先物(16日) 10月17日 6時41分

 シカゴ日経平均先物(16日) 10月17日 6時41分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8805  (+555) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8700  (+450) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8250 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/10/17 2008年10月17日 5時43分

NY終値08/10/17 2008年10月17日 5時43分
08/10/16
米ドル・円 101.62/67
 (H101.66/L 99.25)
ユーロ・円 136.62/67
 (H137.15/L133.34)
ユーロ・ドル 1.3443/48
 (H1.3537/L1.3347)
豪ドル・円 70.06/11
 (H 70.17/L 64.62)
ポンド・円 175.87/92
 (H176.24/L170.38)
NZドル・円 62.75/80
 (H 62.79/L 58.87)
カナダ・円 86.08/13
 (H 86.08/L 83.23)
スイス・円 89.28/33
 (H 89.56/L 87.19)
香港ドル・円 13.08/13
 (H 13.08/L 12.77)
ポンド・ドル 1.7304/09
 (H1.7350/L1.7132)
ドル・スイス 1.1384/89
 (H1.1487/L1.1278)
南アランド・円 10.07/12
 (H 10.18/L 9.13)
DOW8979.26
[△401.35]
NASDAQ1717.71
[△89.38]
FT100 3861.39
[▼218.20]
DAX4622.81
[▼238.82]
CME.N225 8805.00
[△340.00]
JGB(LIF)136.10
[△0.16]
FF0.5000%
3M-LIBOR4.50250%
6M-LIBOR4.17875%
2Y-N1.6123%
10Y-N3.9685%
30Y-B4.2625%
GOLD804.50
[▼34.50]
OIL69.85
[▼4.69]
米国株式市場サマリー(16日) 10月17日 6時45分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8979.26(+401.35) 
     始値       8577.04 
     高値       9013.27 
     安値       8197.67 
       前営業日終値    8577.91(‐733.08) 
ダウ輸送株20種      3792.83  (+160.00) 
ダウ公共株15種      350.61  (+12.96) 
NYSE出来高概算     19.99億株 
   値上がり(銘柄)   2195 
   値下がり(銘柄)   954 
   変わらず        54 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       946.43(+38.59) 
     始値       912.04 
     高値       947.49 
     安値       866.64 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1717.71(+89.38) 
     始値       1644.55 
     高値       1717.72 
     安値       1565.72 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     243.89  (+10.30) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8805  (+555)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    8700  (+450)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 終盤にかけ急反発。前日の大幅安を受けた押し目買いが膨らんだ。原油価格が下落する 
なか消費関連株の上げが目立った。 
 経済が悪化するなか、ウォルマート・ストアーズ WMT.N などのディスカウント店やヘ 
ルスケア関連企業の業績が比較的底堅い内容になるとの見方から、これらの銘柄が上げを 
主導した。 
 前日に大幅下落していたエネルギー株なども、原油価格が1バレル=70ドルを下回る 
水準に下落したにもかかわらず買われた。 
 この日は値動きの荒い展開となり、ダウの変動幅は700ドルと大幅なレンジとなった。 
トレーダーは、オプション取引の期限を控えた売りが要因になった可能性があると指摘し 
ている。 
 米株市場は一時、米フィラデルフィア地区連銀が発表した10月の製造業業況指数が 
18年ぶりの低水準に悪化したことを受けて、大幅下落していた。 
 スティーブンス・キャピタル・マネジメントのマネジングディレクター、ウォレン・シ 
ンプソン氏は「押し目買いが入った。一部の株は歴史的な低水準となっている」と述べた。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は401.35ドル(4.68%)高の8979.26ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は89.38ポイント(5.49%)高の1717.71。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は38.59ポイント(4.25%)高の 
946.43。 
 
 マイクロソフト MSFT.O は6.8%急伸。同社のスティーブ・バルマー最高経営責任者 
(CEO)が、ヤフー YHOO.O との検索広告分野での提携について、両社は協議していな 
いものの、経済的に意味があり、依然として可能と述べたことが好感された。ヤフーは 
10.6%上昇。 
 グーグル GOOG.O は、決算発表を受け、通常取引終了後の時間外取引で7.5%上昇し 
た。 
 金融株は通常取引で下落。シティグループ C.N は2%安となった。同社の第3・四半 
期決算が、ローン損失や評価損の計上で、4四半期連続の純損失となったことが嫌気され 
た。 
 エネルギー関連株では、エクソンモービル XOM.N が11.4%急伸した。 
 チェサピーク・エナジー CHK.N は12.3%高。同社の天然ガス部門が、 
4億6000万ドルの与信枠を得たことを受け、流動性をめぐる懸念が和らいだ。 



10月16日(木)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/16
(木)
16:15
(スイス) 8月実質小売売上高 [前年比]
+6.2%
+0.8%
--
21:30
(加) 8月製造業出荷 [前月比]
+2.7%
-0.9%
--
21:30
(米) 9月消費者物価指数 [前月比]
-0.1%
+0.1%
--
(米) 9月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
--
(米) 9月消費者物価指数 [前年比]
+5.4%
+5.0%
--
(米) 9月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.5%
+2.5%
--
21:30
(米) 10/12までの週の新規失業保険申請件数
47.8万件
47.0万件
--
22:00
(米) 8月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+61億USD
+300億USD
--
(米) 8月対米証券投資 [ネットフロー合計]
-748億USD
--
--
22:15
(米) 9月鉱工業生産 [前月比]
-1.1%
-0.8%
--
22:15
(米) 9月設備稼働率
78.7%
77.9%
--
23:00
(米) 10月フィラデルフィア連銀景況指数
3.8
-10.0
--
26:00
(米) 10月NAHB住宅市場指数
18
17
--

結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


(水)
08:50
(日) 8月経常収支
+1兆5318億円
+1兆1907億円
+9888億円
08:50
(日) 8月貿易収支
+2322億円
-1455億円
-2360億円
13:30
(日) 8月鉱工業生産・確報 [前月比]
-3.5%
--
-3.5%
(日) 8月鉱工業生産・確報 [前年比]
-6.9%
--
-6.9%
15:00
(独) 9月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.1%
-0.1%
-0.1%
(独) 9月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.9%
+2.9%
+2.9%
17:30
(英) 9月失業率
2.8%
2.9%
2.9%
17:30
(英) 9月失業保険申請件数
3.25万件
(3.57万件)
3.60万件
3.18万件
18:00
(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.1%
+0.1%
+0.2%
(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.8%
+3.6%
+3.6%
18:30
(南ア) 8月実質小売売上高 [前年比]
-4.6%
-5.1%
-5.5%
21:30
(米) 9月生産者物価指数 [前月比]
-0.9%
-0.4%
-0.4%
(米) 9月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
+0.4%
(米) 9月生産者物価指数 [前年比]
+9.6%
+8.7%
+8.7%
(米) 9月生産者物価指数 [コア:前年比]
+3.6%
+3.8%
+4.0%
21:30
(米) 9月小売売上高 [前月比]
-0.3%
(-0.4%)
-0.7%
-1.2%
(米) 9月小売売上高 [前月比:除自動車]
-0.7%
(-0.9%)
-0.2%
-0.6%
21:30
(米) 10月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-7.4
-10.0
-24.6
23:00
(米) 8月企業在庫 [前月比]
+1.1%
+0.5%
+0.3%
27:00
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
・12地区全域で経済活動が鈍化
・大半の地区で製造業、雇用市場が軟調
・引き続き、賃金の上昇率は限定された
・インフレ圧力はやや低下した
・住宅市場は変わらず低迷、不動産業も広く悪化

シカゴ日経平均先物(15日) 10月16日 7時1分

シカゴ日経平均先物(15日) 10月16日 7時1分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8465  (‐1025) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8380  (‐1110) 
 大証日経平均先物12月限         終値    9490 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/10/16 2008年10月16日 5時45分

NY終値08/10/16 2008年10月16日 5時45分
08/10/15
米ドル・円 100.13/18
 (H102.24/L 99.87)
ユーロ・円 135.28/33
 (H139.35/L134.74)
ユーロ・ドル 1.3509/14
 (H1.3686/L1.3481)
豪ドル・円 66.26/31
 (H 71.80/L 65.75)
ポンド・円 173.12/17
 (H178.71/L172.50)
NZドル・円 60.17/22
 (H 63.66/L 59.68)
カナダ・円 84.25/30
 (H 88.15/L 84.07)
スイス・円 88.49/54
 (H 90.02/L 88.09)
香港ドル・円 12.88/93
 (H 13.15/L 12.85)
ポンド・ドル 1.7284/89
 (H1.7599/L1.7263)
ドル・スイス 1.1307/12
 (H1.1402/L1.1294)
南アランド・円 9.49/54
 (H 11.23/L 9.20)
DOW8577.91
[▼733.08]
NASDAQ1628.33
[▼150.68]
FT100 4079.59
[▼314.62]
DAX4861.63
[▼337.56]
CME.N225 8420.00
[▼45.00]
JGB(LIF)135.70
[▼0.42]
FF1.0000%
3M-LIBOR4.55000%
6M-LIBOR4.22125%
2Y-N1.5885%
10Y-N3.9762%
30Y-B4.2227%
GOLD839.00
[▼0.50]
OIL74.54
[▼4.09]
米国株式市場サマリー(15日) 10月16日 7時7分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8577.91(‐733.08) 
     始値       9301.91 
     高値       9308.76 
     安値       8530.12 
       前営業日終値   9310.99(‐76.62) 
ダウ輸送株20種      3632.83 (‐356.82) 
ダウ公共株15種      337.65  (‐31.14) 
NYSE出来高概算     16.83億株 
   値上がり(銘柄)   340 
   値下がり(銘柄)   2848 
   変わらず        25 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       907.84(‐90.17) 
     始値       975.23 
     高値       997.92 
     安値       904.95 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1628.33(‐150.68) 
     始値       1754.62 
     高値       1761.23 
     安値       1628.33 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     233.59  (‐22.81) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8465  (‐1025)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    8380  (‐1110)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 大幅続落。ダウ平均とS&Pはともに1日として1987年10月以来の大幅な下落率 
を記録した。経済指標がさえないなか、クレジット市場対策を講じても深刻なリセッション 
(景気後退)は避けられないとの懸念が広がり、大量の売りにつながった。 
 バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が、米経済は、クレジット市場の混乱によ 
り「大きな脅威」に直面していると述べたことも懸念をあおった。 
 米商務省が15日発表した9月の小売売上高は前月比1.2%減少し、3年超ぶりの大 
幅な落ち込みとなった。 
 また、米ニューヨーク連銀が同日発表した10月のニューヨーク州製造業業況指数は前 
月のマイナス7.41からマイナス24.62と大幅に低下し、2001年7月の指数導 
入以来、最も低い水準となった。 
 ナスダックはこの2日間で、13日の上昇分(11%)をすべて帳消しにし、S&Pは 
10日の終値からわずか約1%高の水準となった。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は733.08ドル(7.87%)安の8577.91ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は150.68ポイント(8.47%)安の 
1628.33。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は90.17ポイント(9.03%)安の 
907.84。 
 
 さえない経済指標を受けて、景気に左右されやすい銘柄が売られ、機械大手キャタピラ 
ー CAT.N は11.4%下落した。 
 石油大手エクソンモービル XOM.N は、原油価格の下落を背景に14%急落した。シェ 
ブロン CVX.N は12.5%安。 
 クリアブルック・フィナンシャルの最高投資責任者(CIO)、トム・ソワニック氏は 
「小売売上高のデータを受けて、朝方、投資家の間に懸念が広がった。また、同データに 
より、リセッションが経済のすそ野まで広がる短期的リスクが高まった」と指摘した。 
 小売り大手ウォルマート・ストアーズ WMT.N は8.1%安。ホームセンター大手ホー 
ム・デポ HD.N は5.9%安。 
 金融株も下落。オッペンハイマーのメレディス・ホイットニー氏が、米政府による金融 
機関への2500億ドルの資本注入計画について、「すべての問題に効く万能薬」ではな 
いとの見解を示したことが嫌気された。 
 S&P金融指数 .GSPF は9.1%安。 
 資産管理大手ステート・ストリート STT.N は17.4%急落。同社が発表した決算で、 
コマーシャルペーパー(CP)プログラムと投資ポートフォリオに絡む未実現損失が増 
加し、投資家の懸念が広がった。 


10月15日(水)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/15
(水)
08:50
(日) 8月経常収支
+1兆5318億円
+1兆1907億円
--
08:50
(日) 8月貿易収支
+2322億円
-1455億円
--
13:30
(日) 8月鉱工業生産・確報 [前月比]
-3.5%
--
--
(日) 8月鉱工業生産・確報 [前年比]
-6.9%
--
--
15:00
(独) 9月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.1%
-0.1%
--
(独) 9月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.9%
+2.9%
--
17:30
(英) 9月失業率
2.8%
2.9%
--
17:30
(英) 9月失業保険申請件数
3.25万件
3.60万件
--
18:00
(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.1%
+0.1%
--
(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.8%
+3.6%
--
18:30
(南ア) 8月実質小売売上高 [前年比]
-4.6%
-5.1%
--
21:30
(米) 9月生産者物価指数 [前月比]
-0.9%
-0.4%
--
(米) 9月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
--
(米) 9月生産者物価指数 [前年比]
+9.6%
+8.7%
--
(米) 9月生産者物価指数 [コア:前年比]
+3.6%
+3.8%
--
21:30
(米) 9月小売売上高 [前月比]
-0.3%
-0.7%
--
(米) 9月小売売上高 [前年比]
-0.7%
-0.2%
--
21:30
(米) 10月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-7.4
-10.0
--
23:00
(米) 8月企業在庫 [前月比]
+1.1%
+0.5%
--
27:00
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

シカゴ日経平均先物(14日) 10月15日 7時1分

シカゴ日経平均先物(14日) 10月15日 7時1分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    9435  (‐245) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    9345  (‐335) 
 大証日経平均先物12月限         終値    9680 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/14
(火)
08:50
(日) 9月企業物価指数 [前月比]
-0.1%
-0.6%
-0.4%
(日) 9月企業物価指数 [前年比]
+7.2%
+6.6%
+6.8%
14:00
(日) 9月消費者態度指数
30.5
--
31.8
15:45
(仏) 9月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.1%
+3.0%
17:30
(英) 9月消費者物価指数 [前月比]
+0.6%
+0.3%
+0.5%
(英) 9月消費者物価指数 [前年比]
+4.7%
+5.0%
+5.2%
17:30
(英) 9月小売物価指数 [前月比]
+0.3%
+0.5%
+0.6%
18:00
(独) 10月ZEW景況感調査
-41.1
-51.1
-63.0
18:00
(ユーロ圏) 10月ZEW景況感調査
-40.9
-57.5
-62.7
18:00
(ユーロ圏) 8月鉱工業生産・季調済 [前月比]
-0.3%
(-0.2%)
+1.2%
+1.1%
(ユーロ圏) 8月鉱工業生産・季調済 [前年比]
-1.7%
(-1.2%)
-1.6%
-0.7%