量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -67ページ目

結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

10/23
(木)

05:00
(NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
現行の7.50%から1.00%引き下げ、6.50%に決定
08:50
(日) 10/17までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:3001億円の資本流出超
対内債券投資:7922億円の資本流出超
対外債券投資:1136億円の資本流出超
08:50
(日) 9月通関ベース貿易収支
-3240億円
(-3276億円)
+5746億円
+951億円
15:45
(仏) 9月消費者支出 [前月比]
-0.3%
(-0.2%)
-0.2%
+0.6%
17:14
(ユーロ圏) 8月経常収支
-17億EUR
(-18億EUR)
--
-84億EUR
17:30
(香港) 9月消費者物価指数 [前年比]
+4.6%
+4.5%
+3.0%
17:30
(英) 9月小売売上高指数 [前月比]
+1.2%
(+1.1%)
-0.7%
-0.4%
(英) 9月小売売上高指数 [前年比]
+3.3%
+2.0%
+1.8%
21:30
(米) 10/19までの週の新規失業保険申請件数
46.1万件
(46.3万件)
46.5万件
47.8万件
23:00
(米) 8月住宅価格指数 [前月比]
-0.6%
(-0.8%)
-0.5%
-0.6%
23:30
(加) 加中銀マネタリーレポート
・カナダの国内需要は09年後半まで抑制される可能性
・リスクは概ね均衡している
・09年の世界経済はリセッションレベルにある
・信用市場の逼迫が企業や住宅投資を抑制する
・コア・インフレは09年半ばに1.5%へと下回る見込み
・利下げはカナダ経済を手助けするであろう

シカゴ日経平均先物(23日) 10月24日 6時42分

シカゴ日経平均先物(23日) 10月24日 6時42分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8460  (+10) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8360  (‐90) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8450 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/10/24 2008年10月24日 5時44分

NY終値08/10/24 2008年10月24日 5時44分
08/10/23
米ドル・円 97.33/38
 (H 98.28/L 95.92)
ユーロ・円 125.68/73
 (H126.27/L123.09)
ユーロ・ドル 1.2909/14
 (H1.2932/L1.2724)
豪ドル・円 65.07/12
 (H 66.12/L 62.61)
ポンド・円 157.87/92
 (H160.65/L154.48)
NZドル・円 57.76/81
 (H 59.03/L 55.53)
カナダ・円 78.07/12
 (H 78.22/L 76.06)
スイス・円 83.88/93
 (H 84.35/L 82.63)
香港ドル・円 12.52/57
 (H 12.65/L 12.35)
ポンド・ドル 1.6216/21
 (H1.6342/L1.6036)
ドル・スイス 1.1600/05
 (H1.1693/L1.1584)
南アランド・円 8.83/88
 (H 8.85/L 8.10)
DOW8691.25
[△172.04]
NASDAQ1603.91
[▼11.84]
FT100 4087.83
[△46.94]
DAX4519.70
[▼51.37]
CME.N225 8460.00
[△245.00]
JGB(LIF)137.07
[△0.43]
FF1.0000%
3M-LIBOR3.53500%
6M-LIBOR3.53000%
2Y-N1.5880%
10Y-N3.6463%
30Y-B4.0401%
GOLD714.70
[▼20.50]
OIL67.84
[△1.09]
米国株式市場=ダウとS&Pが反発、エネルギー・ヘルスケア株に買い 10月24日 5時33分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    8691.25(+172.04) 
       前営業日終値       8519.21(‐514.45) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    1603.91(‐11.84) 
       前営業日終値       1615.75(‐80.93) 
 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値(非公式)    908.11(+11.33) 
       前営業日終値       896.78(‐58.27) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 23日 ロイター] 米国株式市場はまちまち。ナスダックが続落す 
る一方、ダウとS&Pは反発した。原油価格の上昇や大手製薬会社の底堅い決算を受け、 
エネルギーやヘルスケア関連株に買いが入った。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は172.04ドル(2.02%)高の8691.25ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は11.84ポイント(0.73%)安の1603.91。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は11.33ポイント(1.26%)高の 
908.11。 
 



10月23日(木)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/23
(木)

06:00
(NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
現行の7.50%から1.00%引き下げ、6.50%に決定
08:50
(日) 10/17までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 9月通関ベース貿易収支
-3240億円
(-3276億円)
+5746億円
--
15:45
(仏) 9月消費者支出 [前月比]
-0.3%
-0.2%
--
17:00
(ユーロ圏) 8月経常収支
-17億EUR
--
--
17:30
(香港) 9月消費者物価指数 [前年比]
+4.6%
+4.5%
--
17:30
(英) 9月小売売上高指数 [前月比]
+1.2%
-0.7%
--
(英) 9月小売売上高指数 [前年比]
+3.3%
+2.0%
--
21:30
(米) 10/19までの週の新規失業保険申請件数
46.1万件
46.5万件
--
23:00
(米) 8月住宅価格指数 [前月比]
-0.6%
-0.5%
--
23:30
(加) 加中銀マネタリーレポート

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/22
(水)
08:50
(日) 8月全産業活動指数 [前月比]
+0.8%
-1.7%
-1.8%
09:30
(豪) 第3四半期消費者物価指数 [前期比]
+1.5%
+1.0%
+1.2%
(豪) 第3四半期消費者物価指数 [前年比]
+4.5%
+4.8%
+5.0%
17:30
(英) BOE議事録
全会一致で0.50%の緊急利下げを決定
21:30
(加) 8月小売売上高 [前月比]
+0.1%
-0.3%
-0.3%
21:30
(加) 9月景気先行指標指数 [前月比]
+0.2%
±0.0%
-0.2%

シカゴ日経平均先物(22日) 10月23日 6時56分

シカゴ日経平均先物(22日) 10月23日 6時56分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8215  (‐445) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8125  (‐535) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8660 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/10/23 2008年10月23日 5時45分

NY終値08/10/23 2008年10月23日 5時45分
08/10/22
米ドル・円 97.81/86
 (H100.55/L 97.20)
ユーロ・円 125.71/76
 (H131.43/L124.56)
ユーロ・ドル 1.2854/59
 (H1.3075/L1.2748)
豪ドル・円 66.14/19
 (H 68.45/L 64.93)
ポンド・円 159.12/17
 (H167.96/L157.68)
NZドル・円 57.98/03
 (H 61.46/L 56.66)
カナダ・円 78.05/10
 (H 83.05/L 77.21)
スイス・円 84.11/16
 (H 87.33/L 83.72)
香港ドル・円 12.59/64
 (H 12.95/L 12.54)
ポンド・ドル 1.6266/71
 (H1.6718/L1.6134)
ドル・スイス 1.1619/24
 (H1.1706/L1.1504)
南アランド・円 8.40/45
 (H 9.49/L 8.03)
DOW8519.21
[▼514.45]
NASDAQ1615.75
[▼80.93]
FT100 4040.89
[▼188.84]
DAX4571.07
[▼213.34]
CME.N225 8165.00
[▼835.00]
JGB(LIF)136.80
[△0.16]
FF0.7500%
3M-LIBOR3.54125%
6M-LIBOR3.48250%
2Y-N1.5109%
10Y-N3.5996%
30Y-B4.0592%
GOLD735.20
[▼32.80]
OIL66.75
[▼5.43]
米国株式市場サマリー(22日) 10月23日 6時59分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8519.21(‐514.45) 
     始値       9027.84 
     高値       9027.84 
     安値       8335.30 
       前営業日終値    9033.66(‐231.77) 
ダウ輸送株20種      3601.74  (‐164.60) 
ダウ公共株15種      348.10  (‐22.46) 
NYSE出来高概算     15.57億株 
   値上がり(銘柄)   461 
   値下がり(銘柄)   2657 
   変わらず        49 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       896.78(‐58.27) 
     始値       931.62 
     高値       955.03 
     安値       877.26 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1615.75(‐80.93) 
     始値       1671.23 
     高値       1678.71 
     安値       1587.22 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     219.70  (‐14.39) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8215  (‐445)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    8125  (‐535)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 大幅続落し、ナスダックとS&Pは5年ぶりの安値で引けた。米主要企業の決算が予想 
を下回り、業績見通しもさえないなか、世界経済の先行き懸念が高まった。 
 商品価格の下落を背景にエネルギー株が大幅に下げた。石油大手エクソンモービル 
 XOM.N は10%近く急落し、ダウの下げを主導した。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI の終値は514.45ドル(5.69%)安の8519.21 
ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は80.93ポイント(4.77%)安の1615.75 
と2003年6月以来の安値で終了。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は58.27ポイント(6.10%)安の 
896.78。2003年4月以来の安値で引けた。 
 
 航空機大手ボーイング BA.N は第3・四半期決算が大幅減益となったことなどが嫌気さ 
れ、7.5%下落した。第3・四半期利益が市場予想を下回った通信最大手AT&T 
 T.N も7.6%急落した。 
 新興国市場の資産価格の下落や、レバレッジ解消の動きが広がっていることを受け、米 
欧の信用危機が新興国にも影響を及ぼし始めたとの懸念が浮上、世界の株式市場は過去2 
日間にわたり大幅下落している。 
 ウェドブッシュ・モルガンのシニアトレーダー、マイケル・ジェームズ氏は「市場のテ 
ーマは引き続き、世界的なリセッション(景気後退)、デフレ、世界的な需要の大幅低下 
をめぐる懸念となっている」と指摘した。 
 
 医薬品大手メルク MRK.N は6.5%安。人員の12%を削減する方針を発表したほか、 
長期的な業績見通しを引き下げたことが嫌気された。 
 ウェルズ・ファーゴ WFC.N に買収されるワコビア WB.N が発表した第3・四半期決算 
は239億ドルの赤字となった。現在の世界的な信用危機の中で米金融機関が四半期ベー 
スで計上した赤字額としては最大。ワコビアは6.2%急落。ウェルズ・ファーゴは 
4.1%下落した。 
 エクソンは9.7%安、コノコフィリップス COP.N は9.1%安。S&Pエネルギー 
株指数 .GSPE は10.4%急落。 
 米原油先物 CLc1 は5.43ドル安の1バレル=66.75ドルで引けた。 
 半導体大手サンディスク SNDK.O は31.6%の大幅安となった。韓国のサムスン電子 
 005930.KS が、サンディスクの業績や収益見通しの悪化を理由に同社に対して提示して 
いた59億ドルでの買収案を取り下げたことが嫌気された。 
 一方、アップル AAPL.O は逆行高となり5.9%急伸。同社が前日発表した7―9月期 
決算は市場予想を上回る増益となった。 



10月22日(水)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


10/22
(水)
08:50
(日) 8月全産業活動指数 [前月比]
+0.8%
-1.7%
--
09:30
(豪) 第3四半期消費者物価指数 [前期比]
+1.5%
+1.0%
--
(豪) 第3四半期消費者物価指数 [前年比]
+4.5%
+4.8%
--
17:30
(英) BOE議事録
21:30
(加) 8月小売売上高 [前月比]
+0.1%
-0.3%
--
21:30
(加) 9月景気先行指標指数 [前月比]
+0.2%
±0.0%
--

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

10/21
(火)
06:45
(NZ) 第3四半期消費者物価 [前期比]
+1.6%
+1.5%
+1.5%
(NZ) 第3四半期消費者物価 [前年比]
+4.0%
+5.1%
+5.1%
09:30
(豪) RBA議事録
・金融商品の混乱と今後の世界的な成長を考慮すると、1%の利下げは妥当
・世界的な成長見通しの悪化、インフレの大幅な低下を示す
・大幅利下げが市場心理改善につながると理事会は認識
15:15
(スイス) 9月貿易収支
+14.4億CHF
+12.0億CHF
+14.4億CHF
22:00
(加) 加中銀政策金利発表
現行の2.50%から0.25%引き下げ、2.25%に決定

シカゴ日経平均先物(21日) 10月22日 6時38分

シカゴ日経平均先物(21日) 10月22日 6時38分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    9005  (‐235) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8915  (‐325) 
 大証日経平均先物12月限         終値    9240 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)