量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -104ページ目

NY終値08/06/10

NY終値08/06/10 2008年6月10日 5時48分
08/06/09
米ドル・円 106.30/35
 (H106.34/L104.47)
ユーロ・円 166.25/30
 (H167.13/L164.97)
ユーロ・ドル 1.5633/38
 (H1.5841/L1.5616)
豪ドル・円 100.99/04
 (H101.75/L100.48)
ポンド・円 209.87/92
 (H209.98/L205.81)
NZドル・円 80.64/69
 (H 81.17/L 80.29)
カナダ・円 103.88/93
 (H104.05/L102.57)
スイス・円 103.38/43
 (H103.79/L102.66)
香港ドル・円 13.58/63
 (H 13.59/L 13.35)
ポンド・ドル 1.9743/48
 (H1.9797/L1.9669)
ドル・スイス 1.0277/82
 (H1.0292/L1.0147)
南アランド・円 13.41/46
 (H 13.49/L 13.26)
DOW 12280.32
[△70.51]
NASDAQ2459.46
[▼15.10]
FT100 5877.60
[▼29.20]
DAX6815.63
[△11.82]
CME.N225 14220.00
[▼160.00]
JGB(LIF)134.50
[▼0.56]
FF2.0625%
3M-LIBOR2.69125%
6M-LIBOR2.95750%
2Y-N2.7148%
10Y-N3.9977%
30Y-B4.6287%
GOLD898.10
[▼0.90]
OIL134.35
[▼4.19]
米国株式市場サマリー(9日) 6月10日 7時32分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12280.32(+70.51) 
     始値       12210.13 
     高値       12331.86 
     安値       12195.32 
       前営業日終値    12209.81(‐394.64) 
ダウ輸送株20種      5322.48  (+72.22) 
ダウ公共株15種      518.65  (+7.29) 
NYSE出来高概算     13.45億株 
   値上がり(銘柄)   1111 
   値下がり(銘柄)   2004 
   変わらず        96 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1361.76(+1.08) 
     始値       1366.18 
     高値       1370.51 
     安値       1350.63 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2459.46(‐15.10) 
     始値       2483.22 
     高値       2485.00 
     安値       2429.30 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     402.09  (‐3.39) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    14220  (‐10)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    14215  (‐15)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 まちまち。ダウとS&P500が反発する一方、ナスダックは続落した。 
 マクドナルド MCD.N の予想を上回る既存店売上高や予想外に上昇した米住宅販売保留 
指数を受け、個人消費や住宅市場をめぐる懸念が緩和されるなか、ダウは上昇した。 
 相場全般はほぼ変わらず。原油価格がバレル当たり4ドル以上下落し、製造業など燃料 
価格動向に敏感なセクターを支援、金融およびハイテクセクターの大幅下落を緩和した。 
 金融株は下落。リーマン・ブラザーズ LEH.N が、第2・四半期(3─5月)は約28 
億ドルの赤字となる見込みだとし、60億ドルの増資計画を明らかにしたことに圧迫され 
た。また、ワシントン・ミューチュアル WM.N は、2011年までに約270億ドルの損 
失を被るとするUBSのアナリストの見通しが嫌気され、大幅下落した。 
 この日発表された4月の米住宅販売保留指数が予想外に上昇し、6カ月ぶり高水準とな 
ったことから、相場は取引序盤に上昇していた。 
 マクドナルドは、既存店売上高が予想を上回る伸びを示し、4.1%上昇。ウォルマー 
ト・ストアーズ WMT.N は2.1%高、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) PG.N  
は1.1%高。 
 また、米投資専門週刊紙バロンズが、アルミ大手のアルコア AA.N について、アルミ価 
格が上昇して利益を押し上げ、同社が買収の標的となれば、同社株は急伸するとの見方を 
示したことも、ダウを支えた。アルコアは7.5%の大幅高。  
 米アップル AAPL.O は、一段と高速なインターネットアクセスを実現する、携帯電話機 
「iPhone(アイフォーン)」の次世代機を発表。これが投資家の利食い売りを誘 
い、同社株は2.2%安となってナスダックを押し下げた。 
 金融株はS&P500を圧迫。リーマン・ブラザーズは8.7%下落、ワシントン・ミ 
ューチュアルは17%急落した。このほか、モルガン・スタンレー MS.N は3.5%安、 
メリルリンチ MER.N は3.2%安。 
 また、米連邦準備理事会(FRB)当局者が、根強いインフレ圧力を受けて利上げの必 
要性に迫られる可能性を示唆する発言を行ったことも、金融セクターを一段と押し下げた。 
 米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は、CNBCテレビとのインタビューで、世界的 
なインフレ圧力は今後も続くとの見方を示した。また、米ニューヨーク連銀のガイトナー 
総裁は、世界的なインフレリスクを抑制するためにはおそらく引き締め政策が必要になる 
との見方を示した。 
 9日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物7月限は前週末 
終値比4.19ドル安の1バレル=134.35ドルで取引を終了した。 
 エクソンモービル XOM.N は2.6%上昇。 


今週(6/9~6/13)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
6/9
(月)
シドニー休場(女王誕生日)
香港休場(端午節)
08:50
(日) 5月マネーサプライM2+CD [前年比]
+1.9%
+2.0%
--
14:00
(日) 4月景気動向調査・速報 [先行指数]
18.2%
--
--
(日) 4月景気動向調査・速報 [一致指数]
30.0%
--
--
14:45
(スイス) 5月失業率
2.6%
2.5%
--
15:00
(独) 4月貿易収支
+167億EUR
+157億EUR
--
15:00
(独) 4月経常収支
+172億EUR
+147億EUR
--
16:00
(日) 5月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
35.5
34.0
--
(日) 5月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
36.1
--
--
17:30
(英) 5月生産者物価指数 [コア:前年比]
+4.6%
+4.7%
--
21:15
(加) 5月住宅着工件数
21.39万件
21.75万件
--
23:00
(米) 4月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.0%
±0.0%
--
6/10
(火)
08:50
(日) 4月機械受注 [前月比]
-8.3%
±0.0%
--
(日) 4月機械受注 [前年比]
-6.2%
-5.1%
--
15:45
(仏) 4月鉱工業生産 [前月比]
-0.8%
+0.3%
--
15:45
(仏) 4月製造業生産指数 [前月比]
-1.5%
+0.4%
--
17:30

(英) 4月鉱工業生産 [前月比]
-0.5%
±0.0%
--
17:30
(英) 4月製造業生産高 [前月比]
-0.5%
+0.1%
--
21:30
(米) 4月貿易収支
-582億USD
-600億USD
--
21:30
(加) 4月国際商品貿易
+55億CAD
+50億CAD
--
22:00
(加) 加中銀政策金利発表
6/11
(水)
08:50
(日) 第1四半期GDP・二次速報 [前期比]
+0.8%
+1.0%
--
(日) 第1四半期GDP・二次速報 [前期比年率]
+3.3%
+3.8%
--
08:50
(日) 5月企業物価指数 [前月比]
+0.6%
+0.7%
--
(日) 5月企業物価指数 [前年比]
+3.7%
+4.0%
--
08:50
(日) 4月経常収支
+2兆8825億円
+1兆5859億円
--
08:50
(日) 4月貿易収支
+1兆2507億円
--
--
15:45
(仏) 5月消費者物価指数 [前年比]
+3.0%
+3.3%
--
15:45
(仏) 4月経常収支
-25億EUR
--
--
17:30
(英) 5月失業率
2.5%
2.6%
--
17:30
(英) 5月失業保険申請件数
+0.72万件
+0.50万件
--
17:30
(英) 4月商品貿易収支
-74.37億GBP
-73.00億GBP
--
21:30
(加) 第1四半期設備稼働率
81.8%
81.0%
--
21:30
(加) 4月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.2%
+0.2%
--
27:00
(米) 5月月次財政収支
+1593億USD
-1510億USD
--
27:00
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
6/12
(木)
(日) 日銀金融政策決定会合(~13日)
08:50
(日) 6/6までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
10:30
(豪) 5月新規雇用者数
+2.54万人
--
--
10:30
(豪) 5月失業率
4.2%
--
--
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
18:00
(ユーロ圏) 4月鉱工業生産・季調済 [前月比]
-0.2%
+0.1%
--
21:30
(米) 6/8までの週の新規失業保険申請件数
35.7万件
37.0万件
--
21:30
(米) 5月輸入物価指数 [前月比]
+1.8%
+2.4%
--
21:30
(米) 5月小売売上高 [前月比]
-0.2%
+0.5%
--
(米) 5月小売売上高 [前月比:除自動車]
+0.5%
+0.6%
--
22:15
(南ア) SARB政策金利発表
23:00
(米) 4月企業在庫 [前月比]
+0.1%
+0.3%
--
6/13
(金)
(日) 日銀金融政策決定会合(12日~発表)
07:45
(NZ) 4月小売売上高指数 [前月比]
-1.2%
--
--
13:30
(日) 4月鉱工業生産・確報 [前月比]
-0.3%
--
--
(日) 4月鉱工業生産・確報 [前年比]
+1.8%
--
--
14:00
(日) 5月消費者態度指数
35.4
--
--
15:00
(日) 6月金融経済月報・基本的見解
15:00
(独) 5月消費者物価指数・確報 [前月比]
+0.6%
+0.6%
--
(独) 5月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.0%
+3.0%
--
17:15
(香港) 第1四半期鉱工業生産指数 [前年比]
-0.3%
--
--
17:15
(香港) 第1四半期生産者物価指数 [前年比]
+4.2%
--
--
21:30
(加) 4月製造業出荷 [前月比]
-1.6%
-0.4%
--
21:30
(加) 第1四半期労働生産率 [前期比]
+0.8%
-0.2%
--
21:30
(米) 5月消費者物価指数 [前月比]
+0.2%
+0.5%
--
(米) 5月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.1%
+0.2%
--
(米) 5月消費者物価指数 [前年比]
+3.9%
+3.9%
--
(米) 5月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.3%
+2.3%
--
22:55
(米) 6月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
59.8
59.5
--

先週(6/2~6/6)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
6/2
(月)
ウェリントン休場(女王誕生日)
10:30
(豪) 4月小売売上高 [前月比]
+0.5%
(+0.2%)
+0.2%
-0.2%
14:45
(スイス) 第1四半期GDP [前期比]
+1.0%
(+0.9%)
+0.3%
+0.3%
(スイス) 第1四半期GDP [前年比]
+3.6%
+3.3%
+3.0%
16:30
(スイス) 5月SVME購買部協会景気指数
56.7
55.4
55.7
17:15
(香港) 4月小売売上高-価額 [前年比]
+20.0%
+19.8%
+18.7%
17:30
(英) 4月マネーサプライM4・確報 [前年比]
+11.2%
--
+11.1%
17:30
(英) 4月消費者信用残高
+12億GBP
+10億GBP
+9億GBP
23:00
(米) 4月建設支出 [前月比]
-1.1%
(-0.6%)
-0.6%
-0.4%
23:00
(米) 5月ISM製造業景況指数
48.6
48.5
49.6
6/3
(火)
08:50
(日) 5月マネタリーベース [前年比]
-2.8%
-0.8%
-0.9%
10:30
(豪) 4月住宅建設許可件数 [前月比]
-5.7%
+0.2%
+7.8%
10:30
(豪) 第1四半期経常収支
-193.49億AUD
-205.00億AUD
-194.92億AUD
13:30
(豪) RBAキャッシュターゲット
現行の7.25%で据え置き
14:45
(スイス) 5月消費者物価指数 [前年比]
+2.3%
+2.4%
+2.9%
18:00
(ユーロ圏) 4月生産者物価指数 [前月比]
+0.7%
+0.8%
+0.8%
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.7%
+0.7%
+0.8%
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・改定値 [前年比]
+2.2%
+2.2%
+2.2%
23:00
(米) 4月製造業受注指数 [前月比]
+1.4%
(+1.5%)
-0.1%
+1.1%
6/4
(水)
10:30
(豪) 第1四半期GDP [四半期比]
+0.6%
(+0.7%)
+0.3%
+0.6%
(豪) 第1四半期GDP [前年比]
+3.9%
+2.8%
+3.6%
18:00
(ユーロ圏) 4月小売売上高 [前月比]
-0.4%
(-0.9%)
+0.2%
-0.6%
21:15
(米) 5月ADP全国雇用者数
+1.0万人
(+1.3万人)
-3.0万人
+4.0万人
21:30
(米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+2.2%
+2.5%
+2.6%
21:30
(米) 第1四半期単位労働費用 [前期比]
+2.2%
+2.0%
+2.2%
23:00
(米) 5月ISM非製造業景況指数
52.0
51.0
51.7
6/5
(木)
06:00
(NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
現行の8.25%で据え置き
08:50
(日) 5/30までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:2743億円の資本流入超
    対内債券投資:2671億円の資本流入超
    対外債券投資:859億円の資本流出超
10:30
(豪) 4月貿易収支
-27.36億AUD
(-25.48億AUD)
-17.00億AUD
-9.57億AUD
19:00
(独) 4月製造業受注 [前月比]
-0.6%
(-0.5%)
+0.4%
-1.8%
20:00
(英) BOE政策金利発表
現行の5.00%で据え置き
20:45
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
現行の4.00%で据え置き
21:30
(米) 6/1までの週の新規失業保険申請件数
37.2万件
(37.5万件)
37.4万件
35.7万件
21:30
(加) 4月住宅建設許可 [前月比]
-4.5%
(-4.6%)
+0.5%
+14.5%
23:00
(加) 5月Ivey購買部協会指数
57.6
59.0
62.5
6/6
(金)
15:45
(仏) 4月貿易収支
-47億EUR
(-43億EUR)
-40億EUR
-37億EUR
15:45
(仏) 4月財政収支
-225億EUR
-400億EUR
-450億EUR
19:00
(独) 4月鉱工業生産 [前月比]
-0.5%
(-0.8%)
+0.2%
-0.8%
20:00
(加) 5月失業率
6.1%
6.1%
6.1%
20:00
(加) 5月雇用ネット変化
+1.92万件
+1.00万件
+0.84万件
21:30
(米) 5月失業率
5.0%
5.1%
5.5%
21:30
(米) 5月非農業部門雇用者数
-2.0万人
(-2.8万人)
-6.0万人
-4.9万人
23:00
(米) 4月卸売在庫 [前月比]
-0.1%
(+0.1%)
+0.5%
+1.3%
28:00
(米) 4月消費者信用残高
+153億USD
(+131億USD)
+70億USD
+89億USD

シカゴ日経平均先物(6日) 6月7日 6時12分

シカゴ日経平均先物(6日) 6月7日 6時12分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    14065  (‐455) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    14060  (‐460) 
 大証日経平均先物6月限         終値    14520 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/06/07

NY終値08/06/07 2008年6月7日 5時42分
08/06/06
米ドル・円 104.93/98
 (H106.33/L104.89)
ユーロ・円 165.49/54
 (H166.13/L165.00)
ユーロ・ドル 1.5770/75
 (H1.5774/L1.5570)
豪ドル・円 101.01/06
 (H102.02/L100.98)
ポンド・円 206.72/77
 (H208.08/L206.64)
NZドル・円 80.52/57
 (H 81.60/L 80.46)
カナダ・円 102.97/02
 (H104.43/L102.90)
スイス・円 102.91/96
 (H103.07/L101.86)
香港ドル・円 13.40/45
 (H 13.59/L 13.40)
ポンド・ドル 1.9698/03
 (H1.9730/L1.9535)
ドル・スイス 1.0194/99
 (H1.0406/L1.0184)
南アランド・円 13.34/39
 (H 13.56/L 13.29)
DOW12209.81
[▼394.64]
NASDAQ2474.56
[▼75.38]
FT100 5906.80
[▼88.50]
DAX6803.81
[▼138.02]
CME.N225 14060.00
[▼515.00]
JGB(LIF)134.78
[△0.50]
FF2.0625%
3M-LIBOR2.69563%
6M-LIBOR2.96938%
2Y-N2.3845%
10Y-N3.9207%
30Y-B4.6317%
GOLD899.00
[△23.50]
OIL138.54
[△10.75]
米国株式市場サマリー(6日) 6月7日 8時32分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12209.81(‐394.64) 
     始値       12602.74 
     高値       12603.07 
     安値       12192.06 
       前営業日終値    12604.45(+213.97) 
ダウ輸送株20種      5250.26  (‐242.69) 
ダウ公共株15種      511.36  (‐13.00) 
NYSE出来高概算     14.83億株 
   値上がり(銘柄)   559 
   値下がり(銘柄)   2578 
   変わらず       67 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1360.68(‐43.37) 
     始値       1395.07 
     高値       1403.90 
     安値       1359.92 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2474.56(‐75.38) 
     始値       2528.52 
     高値       2529.97 
     安値       2474.56 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     405.48 (‐12.05) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    14065  (‐455)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      14060  (‐460)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 急反落。5月の米失業率が大幅に悪化したことや原油価格が最高値を更新したことを受 
け、米経済が1970年代型のスタグフレーションに直面するとの懸念が高まった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は2007年2月以来の大幅な下げ。全銘柄が値下がりした。 
 5月の米雇用統計は、失業率が5.5%と2004年10月以来の水準に上昇。前月の 
5%から0.5%ポイント上昇し、22年ぶりの大幅な伸びとなった。非農業部門の雇用 
者数も5カ月連続で減少した。 
 こうしたなか、米原油先物は11ドル近く上昇し、1日の値上がりとしてはドル建てで 
過去最高を記録した。 
 カナコード・アダムズ(ニューヨーク)の米株式トレーディング・マネージング・ディ 
レクター、デイブ・ロベリ氏は、最悪の経済環境とし、スタグフレーションと考えてもお 
かしくないとの見方を示した。 
 雇用統計を受け優良株が売られた。米ゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N が 
3.4%安。ボーイング BA.N は5.4%の値下がり。 
 金融サービス株も軟調。保険のアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) 
 AIG.N が6.8%安、JPモルガン・チェース JPM.N が4.8%下落。 
 消費関連ではウォルマート・ストアーズ WMT.N が2.4%安。原油高騰で航空株も売 
られ、UAL UAUA.O は14.5%安と急落した。



6月6日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果



6/6
(金)
15:45
(仏) 4月貿易収支
-47億EUR
-40億EUR
--
15:45
(仏) 4月財政収支
-225億EUR
-400億EUR
--
19:00
(独) 4月鉱工業生産 [前月比]
-0.5%
+0.2%
--
20:00
(加) 5月失業率
6.1%
6.1%
--
20:00
(加) 5月雇用ネット変化
+1.92万件
+1.00万件
--
21:30
(米) 5月失業率
5.0%
5.1%
--
21:30
(米) 5月非農業部門雇用者数
-2.0万人
-6.0万人
--
23:00
(米) 4月卸売在庫 [前月比]
-0.1%
+0.5%
--
28:00
(米) 4月消費者信用残高
+153億USD
+70億USD
--

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


6/3
(火)
08:50
(日) 5月マネタリーベース [前年比]
-2.8%
-0.8%
-0.9%
10:30
(豪) 4月住宅建設許可件数 [前月比]
-5.7%
+0.2%
+7.8%
10:30
(豪) 第1四半期経常収支
-193.49億AUD
-205.00億AUD
-194.92億AUD
13:30
(豪) RBAキャッシュターゲット
現行の7.25%で据え置き
14:45
(スイス) 5月消費者物価指数 [前年比]
+2.3%
+2.4%
+2.9%
18:00
(ユーロ圏) 4月生産者物価指数 [前月比]
+0.7%
+0.8%
+0.8%
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.7%
+0.7%
+0.8%
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・改定値 [前年比]
+2.2%
+2.2%
+2.2%
23:00
(米) 4月製造業受注指数 [前月比]
+1.4%
(+1.5%)
-0.1%
+1.1%
6/4
(水)
10:30
(豪) 第1四半期GDP [四半期比]
+0.6%
(+0.7%)
+0.3%
+0.6%
(豪) 第1四半期GDP [前年比]
+3.9%
+2.8%
+3.6%
18:00
(ユーロ圏) 4月小売売上高 [前月比]
-0.4%
(-0.9%)
+0.2%
-0.6%
21:15
(米) 5月ADP全国雇用者数
+1.0万人
(+1.3万人)
-3.0万人
+4.0万人
21:30
(米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+2.2%
+2.5%
+2.6%
21:30
(米) 第1四半期単位労働費用 [前期比]
+2.2%
+2.0%
+2.2%
23:00
(米) 5月ISM非製造業景況指数
52.0
51.0
51.7

6/5
(木)
06:00
(NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
現行の8.25%で据え置き
08:50
(日) 5/30までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:2743億円の資本流入超
    対内債券投資:2671億円の資本流入超
    対外債券投資:859億円の資本流出超
10:30
(豪) 4月貿易収支
-27.36億AUD
(-25.48億AUD)
-17.00億AUD
-9.57億AUD
19:00
(独) 4月製造業受注 [前月比]
-0.6%
(-0.5%)
+0.4%
-1.8%
20:00
(英) BOE政策金利発表
現行の5.00%で据え置き
20:45
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
現行の4.00%で据え置き
21:30
(米) 6/1までの週の新規失業保険申請件数
37.2万件
(37.5万件)
37.4万件
35.7万件
21:30
(加) 4月住宅建設許可 [前月比]
-4.5%
(-4.6%)
+0.5%
+14.5%
23:00
(加) 5月Ivey購買部協会指数
57.6
59.0
62.5

シカゴ日経平均先物(5日) 6月6日 7時6分

シカゴ日経平均先物(5日) 6月6日 7時6分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    14575  (+225) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    14560  (+210) 
 大証日経平均先物6月限         終値    14350 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/06/06

NY終値08/06/06 2008年6月6日 5時47分
08/06/05
米ドル・円 105.93/98
 (H106.43/L105.17)
ユーロ・円 165.18/23
 (H165.24/L162.22)
ユーロ・ドル 1.5593/98
 (H1.5599/L1.5364)
豪ドル・円 101.54/59
 (H101.55/L100.51)
ポンド・円 207.42/47
 (H207.49/L205.48)
NZドル・円 81.33/38
 (H 82.00/L 80.65)
カナダ・円 104.08/13
 (H104.36/L103.43)
スイス・円 102.05/10
 (H102.05/L100.81)
香港ドル・円 13.53/58
 (H 13.59/L 13.43)
ポンド・ドル 1.9579/84
 (H1.9592/L1.9460)
ドル・スイス 1.0378/83
 (H1.0518/L1.0351)
南アランド・円 13.53/58
 (H 13.63/L 13.40)
DOW12604.45
[△213.97]
NASDAQ2549.94
[△46.80]
FT100 5995.30
[△25.20]
DAX6941.83
[▼23.60]
CME.N225 14570.00
[△205.00]
JGB(LIF)134.75
[△0.10]
FF2.0000%
3M-LIBOR2.67688%
6M-LIBOR2.91875%
2Y-N2.5111%
10Y-N4.0383%
30Y-B4.7363%
GOLD875.50
[▼8.30]
OIL127.79
[△5.49]
米国株式市場サマリー(5日) 6月6日 7時16分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12604.45(+213.97) 
     始値       12388.81 
     高値       12610.96 
     安値       12388.81 
       前営業日終値    12390.48(‐12.37) 
ダウ輸送株20種      5492.95  (+105.21) 
ダウ公共株15種      524.36  (+5.71) 
NYSE出来高概算     12.89億株 
   値上がり(銘柄)   2483 
   値下がり(銘柄)   646 
   変わらず       85 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1404.05(+26.85) 
     始値       1382.33 
     高値       1404.05 
     安値       1377.09 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2549.94(+46.80) 
     始値       2509.49 
     高値       2549.94 
     安値       2504.57 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     417.53  (+4.35) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    14575  (+225)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    14560  (+210)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 上昇。ウォルマート WMT.N をはじめ小売業界の5月既存店売上高が堅調だったことや、 
新規失業保険申請件数が予想外に減少したことを受け、経済の健全性に関する期待が高まっ 
た。 
 携帯電話大手ベライゾン・ワイヤレスは、同業のオールテルを承継債務を含め281億 
ドルで買収すると発表。地合い改善に貢献した。 
 ウォルマート・ストアーズは4年ぶりの水準に急伸した。米既存店売上高が予想以上に 
増加したことが好感された。同社は、米政府の緊急景気対策の柱である所得税還付(戻し 
減税)が一部寄与した、との見方を示している。S&P小売り株指数 .RLX は1.9%上 
昇した。 
 モルガン・アセット・マネジメントのシニアバイスプレジデント、バッキー・ヘルウィ 
グ氏は、ウォルマートとコストコ COST.O が「非常に目を引いた」と話している。ただ、 
消費者が安売りの店で買い物をする傾向が強まっていることを意味している、との見方も 
示した。 
 新規失業保険申請件数の予想外の減少を受けて、ヒューレット・パッカード(HP) 
 HPQ.N やアルコア AA.N などの景気動向に敏感な銘柄が買われ、モルガン・スタンレー 
の景気循環株指数 .CYC は1.8%上昇した。HPは3.6%上昇、アルコアは3%上昇 
した。 
 ダウ工業株30種とS&P総合500種指数は、4月中旬以来の大幅な上昇。ナスダッ 
クの上昇率は、5月1日以来の高水準となった。 
 原油価格が急上昇したことから石油株が買われ、エクソンモービル XOM.N は4.2% 
上昇、シェブロン CVX.N は4.1%高となった。 
 ウォルマートは3.7%高で取引を終了した。コストコは3.8%上昇した。コストコ 
も、既存店売上高が事前の予想以上に増加した。 
 ベライゾン・ワイヤレスに55%出資するベライゾン・コミュニケーションズ VZ.N は 
5.4%上昇。ベライゾン・ワイヤレスのオールテル買収が実現すればAT&T T.N を 
抜き米市場で首位となる。 
 原油価格の上昇にもかかわらず、航空株が上昇した。リーマン・ブラザーズは、再編が 
加速していると指摘し、米航空セクターの投資判断を引き上げた。ユナイテッド航空親会 
社UAL UAUA.O は10.6%上昇、ノースウエスト航空 NWA.N は15%上昇した。燃 
料費の高騰と景気減速を受け、一部の航空会社は人員や保有機削減を進めている。 
 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、アムバック・フィナンシャル・グルー 
プ ABK.N とMBIA MBI.N の金融保証(モノライン)子会社の格付けを最上位から引き 
下げ、相場は一時押し戻される場面もあった。ただ両銘柄は前日の急落の反動もあって上 
昇した。 



 シカゴ日経平均先物(4日) 6月5日 6時26分

 シカゴ日経平均先物(4日) 6月5日 6時26分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    14365  (‐15) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    14350  (‐30) 
 大証日経平均先物6月限         終値    14380 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て