誰がいなくても成り立たなかったパーティでした | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

土曜日は「子どものこころのコーチング協会」設立パーティでした。

100人ほどの方にお集まりいただきました。

遠くは、鹿児島、広島、京都、神戸、静岡、愛知、宮城、新潟など、遠方からもお越しいただきまして、ありがとうございます。





フェイスブックのフィードも、たくさんのタグ付けをいただきまして、お祭り状態になっております。

こんなにフェイスブックでつながっている方が、来てくださったのですね。

お忙しい時間を縫って来てくださったこと、本当に本当に 感謝しております。



書きたいことはいろいろとあるのですが、まずはお世話になった方々のご紹介から していきたいと思います。

パーティは、段取りから準備まで ほぼスタッフにまかせっきりでした。

私は、もともと「みんなで」何かをやるのが苦手で、だからこそずっと、一人で仕事をしてきました。



もともと「お願いする」ことが苦手なのですよね。

「悪いなあ」とか「本当はイヤだと思ってるんじゃないかなあ」とか 気を使ってしまう。

気をつかうくらいなら、自分でやってしまえ、と思うたちです。

協会はみんなで作りあげるものなので、すごいチャレンジの場でした。



でも、今回は スタッフのみなさまに安心してお願いし、まかせることができました。

パーティが始まってからも、私は段取りすら頭に入っておらず、笑ってごまかす場面もしばしば(笑)

緊張するはずのパーティなのですが、ゆるゆるで楽しめたのは 彼女(彼)たちのおかげです。

この場を借りて、改めてお礼を言わせてください。

ありがとうございました。



スタッフ写真です。

スタッフは、インストラクターのみなさまと 当協会理事(森岡さん)です。

【インストラクター(あいうえお順)】

愛川よう子さん

上原のりこさん

おつだいづみさん

小松田百余さん

高橋世志子さん

浜田悦子さん

【理事】

森岡亜由美さん

【コンサルタント】

別所諒さん


インストラクターの彼女たちは、協会の立ち上げ前から0期生として学び始めた チャレンジャーです。

(協会設立がぽしゃる、って可能性もあったのにね(T_T)。すごい!)

すでに講座を開催されている方もいます。

協会の土台ができたら、私は少しずつ、後ろに退いていく予定。

インストラクターが輝いてこそ、協会の活動が広がっていくと感じています。

後に続く後輩が たくさん 来ますように。



それとね。

打ち上げには、事務をお願いしているゆうこさんもご一緒くださいました。

京都から来てくださったの!

お写真は公開されていないみたいだから、載せられないのだけど ありがとう!



また、準備の段階では、トラブルがたくさん発生しました。

パソコンがつなげなかったり、ぢんさんの使う椅子やら音響やら照明やら…。

そのとき助けてくださったのが、

カメラマンの和田英士さん(機械にもめっちゃ強いイケメン)

DVDを撮影くださった音学さん(ぢんさんのDVDなども売ってます)

自分自身のお仕事もあるのに、設営にご協力くださり、ありがとうございました。

本当に助かりました。


このパーティは、誰一人欠けても できなかった、と感じています。

ありがとうございました。

やっとスタート地点に立てたので、息の長い協会の運営ができるよう、がんばって行きたいと思います。

心からの感謝をこめて。


叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天¥