自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

今日のブログは

「無意識に不要なものを入れない

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

あなたはテレビを

よく見ますか?

 

 

私はここ4~5年

ほとんど見なくなりました。

 

 

特にニュースや

報道番組は見ていません。

 

 

それはなぜかというと

ネガティブな情報が

自分の中にドドドッっと

勝手に入ってきてしまう

イメージがあるからです。

 

 

 

そんな私ですが

5年ほど前までは

家に帰ってきて

最初にすることといったら

 

テレビをつけることでした(笑)

 

 

 

無意識に

リモコンのスイッチを押していましたイヒ

 

 

 

そして、とりとめもなく

チャンネルを変え続けたり

 

つけっぱなしにしていたり・・・あせる

 

 

そんな感じで

過ごしていました。

 

 

でも、

ある本を読んだときに

次のようなことが

書いてありました。

 

 

 

 

「不安になるような

ネガティブになるような

そんな情報が

テレビからはたくさん入ってきます。

 

 

また、テレビからの情報が

全部正解ではないのに

その情報を鵜呑みにしてしまい

自分で判断ができなくなります。」

 

 

 

しっかりとは

覚えていませんが

そんなような内容だったと

思います。

 

 

 

それを読んだときに

「確かにそうだな」ということを

思いました。

 

 

ニュース番組は

その日のあった事件や事故を

繰り返し放送し続けます。

 

(もちろんいいニュースもありますが

私から見るとそんなニュースは

ほんの少しという印象です)

 

 

 

 

火事の映像や

玉突き事故の映像なんかを見ると

 

そのときは

「そんなことがあったんだな」

「怖い印象だな」

くらいで終わりますが

 

 

それが

潜在意識の奥深くに

入っていくような

感覚があります。

 

 

 

意識していなくても

無意識の領域に

どんどんネガティブな言葉や

イメージを

送り込んでいっている感覚って

ちょっと怖いですよね。

 

 

 

自分が選んでいなくても

入っていってしまうんですから・・・。

 

 

 

 

 

そして、私ですが

テレビを見なくても

困ることはさしてなく・・・。

 

 

 

天気予報もスマホで

わかるし

 

最近はやりのものを

知らなくたって

まぁ生きていけます(笑)

 

 

人気の芸能人も

あまり知らない・・・。

 

 

 

もちろん

自分の好きな番組を

心ゆくまで味わうことも

生活の楽しみの

一つでもあるので

見ることもあります。

 

 

 

でも、

必要のないものを

ダラダラ見るのは

自分の大切な時間を

削ることにもなってしまうので

そういう時は

私は「見ない」という

選択をしました。

 

 

 

自分のやりたいことをする

時間も取れて

自分では取捨選択できない

情報を

むやみに入れることをしない。

 

 

 

それをするだけでも

不安になることが

減ってきたような気がします。

 

 

 

 

あなたももしよかったら

試してみてくださいね。

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 【自信】を持つ方法
2位  抱え過ぎは○○の元にやり
3位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと
4位   こうなると苦しい!!○○○の自分ラブラブ   
5位  心理カウンセリングって何だろう?音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今年初のブログ投稿です。

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

 

では早速

 

今日のブログは

「受け取るのは後

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

 

受け取りたければ

どうすればいいと思いますか??

 

 

 

私は年末に

ここ2年間着なかった服や

古くなったタオルやシーツ類

もらった手紙類を捨てました。

 

 

もともと捨てられない私なので

年末や衣替えのタイミングでしか

モノの入れ替えはしていません。

 

 

 

そして今回の断捨離で

感じたこと・・・。

 

 

 

捨てると

必ずその場所に

スペース(あき)ができますよね。

 

 

私はそのスペースを見るだけで

心地よさが増し

とってもワクワクしますニコ

 

 

 

スッキリした空間に憧れのある私。

 

 

 

でも物も大切に使いたくて

使い倒すまでは

なかなか捨てられない私・・・笑い泣き

 

 

 

そんな葛藤を

繰り返した後で

モノを手放したときにできる

「空間」を見るたびに

あ~気分いいなぁ

気分の良さが

勝っていて

やっぱり手放してよかったニコ

ということに気づきます。

 

 

 

よく

「出すのが先」と言われます。

 

 

私みたいに

捨てられない人はきっと

「出す」ことに不安や恐怖が

伴っているんだと思います。

 

 

出したらもう

手に入らないんじゃないか?という

不安。

 

 

 

気に入っていたのに

処分するのは気が引けるという

罪悪感・・・。

 

 

手放すのには

ものすごく勇気がいります。

 

(もちろん躊躇なく

できる人もたくさんいると思いますが

私はできないタイプです汗

 

 

 

 

私は毎回

その不安や罪悪感を

感じながらとか抱えながら

「ありがとうございました」と言い

感謝をして手放します。

 

 

 

そして、出した後に

入ってくるものを

楽しみに待ちます。

 

 

 

私の周りには

変化が速い人がいます。

 

 

そういう人たちは

やっぱり手放すことが

得意なんだなぁと感じます。

 

 

潔いしシンプル。

 

 

多分、手放せば

入ってくるというのを

 

人生で繰り返し経験し

体幹しているからなんだろうなぁ・・・。

 

 

 

私のこれからの課題でもある

「手放し」

 

それから得られるものは

 

・自由

・運

・必要なものが入ってくる

・心地よさ

 

 

なんでしょうね。

 

 

 

そう言えば

パッと起きたときに

自分の目の中に入ってくるものが

スッキリしていると

心地よさが持続します。

 

 

そしてなぜだか

自信にもつながる。

 

 

そしてそれは

自分を大切にすることにも

つながる。

 

 

だからやっぱり

スッキリした空間で

今年一年を過ごしたいウインク

 

 

 

そんなことを改めて思いました。

 

 

あなたもぜひ

心地よい空間づくりに

つとめてみてくださいね。

 

 

入ってくるものを

楽しみにしながら。

 

 

今年も

たくさんの実りあるものを

受け取ることができる

一年でありますように。

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 ダメな自分を変えることはできない。じゃあどうする?!
2位  思い通りにならない時どうすればよいのか?にやり
3位  自分を否定されたと勘違いする罠とは??
4位   心ってなかなか切り替えられないものだよねラブラブ   
5位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今年ももう残り数時間となりました。

 

 

12月に入ってすぐに

「わ~、今年もあと

一か月で終わっちゃうんだ・・・」

 

そんな言葉を発したのが

つい昨日のことのように感じます。

 

 

そして、今年一年も早かった・・・。

 

 

歳を重ねるにつれ

年々月日が流れる速さを

感じている私です。

 

 

 

さて、今年最終日のブログは

「人生は有限である

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

「人生は有限」

だからこそ、精一杯生きる

 

 

そんなことがよく言われています。

 

 

 

 

では仮に

もしも、人生が無限だったら

どうなるんでしょう??

 

 

 

 

もしも、この先

年百年と生きられるんだったら

 

 

確かにやりたいことは

ずっと見つけ、

やり続けることが

できるかもしれませんが

 

 

私は正直

「疲れそうだな・・・」ということを

思いました。

 

 

何というか

限りがあるからこそ

その与えられた枠の中で

自分のやりたいことを

厳選して考え

一歩ずつチャレンジしていく

ということが

可能になるのではないでしょうか??

 

 

 

変な言い方になると思いますが

制限時間があるからこそ

楽しめるし大事にできる!!

 

 

そう、

大事にできるという言葉が

ピッタリかもしれません。

 

 

私の場合は

無限にあったら

大事にしなくてもいいやという

感覚に陥ってしまいそうです・・・。

(恐ろしい・・・)

 

 

 

今日は「今日」だけ。

その今日一日を

大切に大切に生きる。

 

 

 

そして

「大切に生きるという生き方」

人それぞれです。

 

言葉にすると

漠然としているので

それを自分の行動に

具体的に言葉にしたり

行動にしたりしていけると

いいかもしれませんね。

 

 

子どものように

常に「今しかない」と思える。

 

そんな生き方ができる

自分でありたい。

 

 

 

そう思うと

「人生が、有限でよかった!!」って思います。

 

 

もちろん死ぬのは怖いですが

死んだように生きたくはない

精一杯生きたいと

やっぱり心は思うからです。

 

 

 

このブログから

何か感じていただけると幸いです。

 

 

 

 

今年もありがとうございました。

 

それではよいお年をお迎えくださいニコ

 

 

 

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 【自信】を持つ方法
2位  抱え過ぎは○○の元にやり
3位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと
4位   こうなると苦しい!!○○○の自分ラブラブ   
5位  心理カウンセリングって何だろう?音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

みなさん、年末は
どのように
過ごされているでしょうか?




仕事がお休みに入られた方も
多いですよね。



でも、なんだか気持ちは
落ち着かなかったり
やることが次から次へと
頭の中をかすめたり・・・。



そんな方も
多いのではないでしょうか?




そういう私も

部屋の中の大掃除や
年賀状印刷
必要なものの買い出し
友人と会う・・・。




やりたいことより
やるべきことが
多く占めていますね・・・(-_-;)




だからこそ
気持ちだけでも
ホッとしたいと思ってしまいます・・・。



私と同じような気持ちを
持っている方に
メッセージを
送りたいと思います。




「立ち止まって

見える景色も
たまにはいい

焦らずに

休めばいい」




これは、Instagramで
心に響く言葉を
発信されている
「田口久人」さんの
言葉です。








忙しくしているときほど

「休む」とか「止まる」
ということは
恐怖や不安を
駆り立ててしまいがちだったり

わかってはいるけれど
なかなかできなかったり
しますよね。




でも、そこを敢えて
休んでみるのは
どうでしょうか??




例えば、30分だけでもいいから
自分の好きなことに
時間を当ててみる・・・。



あたたかいお茶を飲む
好きなスイーツを食べる
リラックスできる曲を聴く
ドライブに出かける
買い物に行く
マンガを読む




それが、
自分を大切にあつかう時間と
なると思います。





今年はみなさんにとって
どんな年だったでしょうか??



終わりが充実した
一週間だと
きっと「いい年だった!!」って
素直に感じられると思います。



充実=プラン通りに進む
ではなく


充実がリラックスした時間でも
自分にとって
価値ある時間を過ごせたのなら
オッケーです。



残りの日々を
あなたなりに
大切に過ごせますように!






それではまた。

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 【自信】を持つ方法
2位  抱え過ぎは○○の元にやり
3位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと
4位   こうなると苦しい!!○○○の自分ラブラブ   
5位  心理カウンセリングって何だろう?音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

今日のブログは

「引き寄せ

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

 

 

あなたは普段

どんな「言葉」を使っていますか??

 

 

 

どんな「考え」

持っていますか??

 

 

 

人は自分に合った

波長のものを

引き寄せると言います。

 

 

 

 

なので、

普段自分の使っている

「言葉」や「考え」を

振り返ってみると

 

それに近いものを

自分の周りに引き寄せている

可能性が高いといえます。

 

 

 

そう思うと

時々、意識して

「普段自分が使っている言葉」を

振り返ってみると

いいかもしれませんよね。

 

 

 

 

 

 

私の場合は

「自己否定」が強かたため

考えをすぐに変える

ということに対しては

ハードルが高かったので

 

(ポジティブに変換しようと

思えば思うほど

何で私はこんなに

ネガティブなんだろう・・・と

落ち込んでしまうためあせる

 

 

「使っている言葉」から

意識して変えていこうと

取り組みましたニコ

 

 

 

 

 

例えば・・・

 

 

自分から明るい声で

「おはよう」とあいさつしてみる

 

 

手伝ってもらったり

頂き物をした時には

相手の目を見て

「ありがとう」を伝えてみる

 

 

一日の終わるとき

布団に入るときに

一日無事に過ごせたことに対し

「ありがとうございます」

感謝の言葉を述べてみる

 

 

 

あとは、気づいたときには

なるべく

 

「よかった」

「しあわせ」

「ありがたい」という

言葉をたくさん使うようにする。

 

 

 

そんなことを

心がけていきました。

 

 

 

 

 

自分の使っている言葉は

誰が一番聞いているかというと

 

それは「自分自身」なんですよね・・・。

 

 

いつも

頑張っている自分のために

自分の心地よくなる言葉を

積極的に使っていきたいなぁって

思いますニコ

 

 

 

言葉って

何気なく意識せずに

使っていますが

 

ダイレクトに自分の人生に

影響を与え続けるものだと思います。

 

 

 

 

もちろん、ネガティブな言葉を

使ってはいけないわけではなく・・・。

 

 

(人間なので

ネガティブな言葉を言いたいときも

たくさんあります汗

 

 

でも気持ちが穏やかだったり

平常心だったりするときは

 

積極的に幸せになる言葉を

使える自分でありたいなぁって思います。

 

 

 

 

 

みなさんは

自分の使っている言葉を

意識していますか??

 

そして

どんな幸せ言葉が好きですか??

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 【自信】を持つ方法
2位  抱え過ぎは○○の元にやり
3位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと
4位   こうなると苦しい!!○○○の自分ラブラブ   
5位  心理カウンセリングって何だろう?音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は