自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

今日のブログは

「相手の顔色が気になるあなたへ」

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

 

相手の表情や顔色って

気になりませんか??

 

 

表情だけではなく

その人の気持ちとか

口調とか態度とか・・・。

 

 

 

何を思っているのだろう??

 

何を考えているんだろう??

 

私とは意見が合うのだろうか?

 

 

 

そんな目の前にいる相手と

上手にやっていくために

どういう態度を

取ればいいんだろうか??

 

 

 

そんなことを

一瞬の短い時間の間に

考えていたりしませんか??

 

 

 

(もちろん親しい友人とか

自分を出せる人の前では

そんなことはないと思いますが)

 

 

 

「気にしない!!」って思っても

私は常に気になるタイプ。

 

 

 

なかなか気にしない方法など

思いつきもしないし

 

ましてや

「気にしないように頑張ろう」と

行動もできるはずもなく・・・えーん

 

 

 

そこで私と同じようなあなたに

こんな考えを

お伝えしようと思います。

 

 

 

相手の表情を気にすることで

得ることができるもの

メリットって

考えたことありますか??

 

 

 

そんなにしんどいことに

メリットなんてあるんだろうか??

 

 

 

そんなものはないよ~って

思いませんか??

 

 

 

むしろ、

相手の表情や自分への評価が

気になるあなたにとっては

デメリットしかないって

考えませんか??

 

 

 

でもね、本当は

メリットがあるんです。

 

 

 

どんなメリットがあるかというと

 

 

 

例えば・・・。

 

 

相手の表情に敏感になることで

相手の思っていることを探り

相手の気持ちに添った対応ができる

 

 

その結果

相手は嫌な気持ちにならずに

機嫌よく過ごすことができる

 

 

 

これは、別の言い方をすると

自分が傷つかないように

自分のことを守っているともいえます。

 

 

 

だから、自分にとって

メリットがあるんです。

(もちろんすべてに

当てはまるとは限りません)

 

 

 

自分が傷ついて

ダメージを受けないように

そのために

相手の表情を

うかがっているんです。

 

 

 

 

 

 

誰だって傷つきたくないし

人間関係をこじらせたくない。

 

 

 

そんな思いが

強ければ強いほど

 

また、人生で

人間関係をこじらせて

大変な思いを経験したことが

あればあるほど

 

自分の心を必死で守ろうと

力が入ってしまうんだと思います。

 

 

 

 

それが無意識に

できるものだから

自分でコントロールできず

後からどっと

疲れてしまうんだと思います。

 

 

 

 

まずは、

自分のことや

自分の心を守るために

相手の表情を

敏感なまでに気にしていたんだな

 

そんな理由があったんだなって思い

そんな自分を労ってみてくださいね。

 

 

 

「ありがとう自分」って

言ってみてくださいね。

 

 

 

 

次回のブログでは

相手の表情をうかがってしまう自分に

気づいたときに

とるとよい方法について

お伝えしようと思います。

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 【自信】を持つ方法
2位  抱え過ぎは○○の元にやり
3位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと
4位   こうなると苦しい!!○○○の自分ラブラブ   
5位  心理カウンセリングって何だろう?音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

今日のブログは

「自分を振り回す思い込みを手放すには?」

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

 

生まれてすぐの赤ちゃん

自己否定している子は

誰一人としていません。

 

 

それどころか

「自分は愛されている!!」

 

 

「自分は愛されるに値する」

 

 

「世界は自分中心で

回っている!!」とすら

思っていると思います。

 

 

 

だからこそ、

大きな声で泣くし

 

思わずこちらが

笑顔になっちゃうくらいに

笑ってくれるし

 

 

自由に自分を表現していますよねニコ

 

 

 

 

私はそんな姿に見とれ

 

素直だし

素敵だし

うらやましいなぁって思います。

 

 

 

 

 

そんな純粋な赤ちゃんも

(幼い子どもを含め)

 

親や先生などの

周りの大人の言動や反応を

見ながら

 

 

「こういう行動をとるべき」とか

 

 

「こうすると嫌われる」とか

 

 

「こういうことを言ってはいけない」など

 

 

 

 

そんなことを思い込み

勘違いをし

それを真実だと思って

生きてきました。

 

 

 

 

でも、逆に

その思い込みがないと

生きてこれなかったのです。

 

 

その思い込みは

自分自身を守る

大事な術(すべ)だったのです。

 

 

 

それは、周りの人に

嫌われたくなかったからだし

傷つけられたくなかったからだし

損したくなかったからだと思いますショック

 

 

 

そうなんです。

 

 

それは自分のことを思う

大事な気持ち。

 

 

自分を守ることを

ただやってきていた

だけだったんですね。

 

 

 

すべての思い込みは

悪者ではなかったんです。

 

 

 

だから

その思い込みにも

「ありがとうね」のねぎらいが

必要です。

 

 

 

そして

その思い込みや勘違いが

大人になって

不必要になった今でも

 

「私には絶対に必要!!」

勘違いして

持ち続けていたり

 

 

勘違いした思い込みが

気づかないうちに

大きな力を持ってしまって

自分を

振り回してきたりするんです。

 

 

 

そうなると

自分が気持ちをコントロール

するのではなく

 

思い込みに振り回されて

生きづらくなっていってしまいます・・・。

 

 

 

 

 

私は

「ミスをしてはいけない」という

思い込みを強く持っていました。

 

 

 

ミスをすると

「迷惑をかけるし嫌われる」という

恐れや

 

「ミスをする、そんな自分は価値がない」という

思い込みを持っていました。

 

 

 

 

でも、実際に

ミスをしても

 

人生が終わるくらいのことは

起こらないし

 

人に少し

迷惑をかけることにはなっても

 

ちゃんと反省して

次に生かすことが

できればよいだけですよね・・・。

 

 

 

 

過去の記憶が

何らかの不備を起こして

 

勝手に

「ミスをすると

迷惑をかけるし嫌われる」

 

「そんな自分は価値がない」という

自動変換を起こしていた

だけだったのです。

 

 

 

 

なので、

過去から持ち続けていた

自分の「ミスをしてはいけない」

という思い込みに対しては

 

 

 

「今までミスをしては

いけないと思っていたけど

ミスすることも人間だから

当然あってね。

 

でも、ミスをして

自分が必要以上に

ダメージを受けないようにと

頑張って

私のことを

その思い込みを通して

守ってきてくれたんだよね。

 

本当にありがとうね。

 

これからは、

私で判断するから

ゆっくり休んでても

大丈夫だからね。

 

必要になったときには

また呼ぶから

そのときは出てきてね。」

 

 

私はそんなふうに

自分に言葉をかけて

自分の中にあった

思い込みを

ねぎらい

少しずつ緩めていけるような

言葉をかけ続けました。

 

 

 

すると、少しずつ

自分にミスしても大丈夫と

許可が下りる感覚が

出てきました。

 

 

すると、不思議なことに

ミスをすることが結果として

減ってきたのです。

 

 

ミスしたとしても

必要以上に落ち込まなくなりました。

 

 

 

もちろん、

ミスしたときは当然

次はどうしたらミスしないか

ということは考えます。

 

 

 

あなたの中にも

もしかしたら

ずっと抱え続けている

今は必要がない思い込みが

あるかもしれません。

 

 

 

もし、私でよければ

その思い込みを探したり

手放したりする作業を

一緒にやっていきますよ。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 【自信】を持つ方法
2位  抱え過ぎは○○の元にやり
3位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと
4位   こうなると苦しい!!○○○の自分ラブラブ   
5位  心理カウンセリングって何だろう?音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日のブログは

「自分の体に感謝する

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

あなたは

自分の体に触れて

感謝の言葉を

かけたことはありますか??

 

 

普段は当たり前に動いてくれる体。

 

 

 

当たり前に

心臓は動いてくれて

呼吸ができて

目で色々なものを見ることができて

口から食べることができて

消化吸収できて

排泄できる。

 

 

そして手足が動くおかげで

自由にいろいろなところに行ける。

 

 

 

 

その機能が

一つでもうまく

動いてくれなかったとしたら

 

当たり前ですが

大変なことになります。

 

 

体は何も言わないけど

毎日毎日

頑張ってくれています。

 

 

 

 

体が喋れるとしたら

何て言っているか

想像してみてください。

 

 

 

私の場合は

「暴飲暴食するな~!!」という

叫び声がおなかから

聞こえてきそうです・・・。

 

 

 

あとは、

「ゆっくりお風呂につかって

あったまってね」とか・・・。

(冷え性なのにすぐに出る・・・。)

 

 

 

「寝る前にスマホを見ないで~」

とかでしょうか??笑い泣き

 

 

 

 

 

マザーテレサの有名な言葉に

「愛の反対は

憎しみではない

無関心だ」

という言葉があります。

 

 

 

日頃、私は

健康なことをいいことに

自分の体に無関心でした。

 

 

相当頑張ってくれている体なのにぐすん

 

この体がないと

生きていくことができないのに・・・。

 

 

 

今は反省し

 

私は体の

いろいろな場所を触りながら

 

「いつもありがとう」

 

「今日もありがとう」

 

「頑張ってくれたんだね」って

 

伝えるようにしています。

 

 

 

 

毎日は難しいですが

やった日は

体が満たされていくような感覚に

なります。

 

 

 

年中無休で

頑張ってくれている自分の体に

優しい言葉を

かけて見てくださいね。

 

 

後、触れてあげると

喜んでくれますよウインク

 

 

だまされたと思って

やってみてくださいね。

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 ダメな自分を変えることはできない。じゃあどうする?!
2位  思い通りにならない時どうすればよいのか?にやり
3位  自分を否定されたと勘違いする罠とは??
4位   心ってなかなか切り替えられないものだよねラブラブ   
5位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日のブログは

「思っていても何も変わらない理由

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

私は結構

めんどくさがり屋です・・・。

 

 

あと、納得しないと

動けないタイプ・・・。

 

 

 

その二つの理由が

あいまって

 

行動するまでに

とっても時間が

かかりますあせる

 

 

それは私の

ダメダメポイントでは

あるのですが・・。

 

 

 

でも、私の周りにいる人は

素直な人ほど

行動するのが早いです。

 

 

とりあえずやる!!

 

ともかくやる!!

 

 

そんな人は

結果が出せていますニコ

 

 

でもだからこそ

変われるんですよね。

 

 

 

 

 

「こうしたい」

「こうなりたい!!」

 

 

そう思ったら

次に来るのは

心を整えている場合ではなく

行動です。

 

 

行動することなくして

実現はあり得ないのですから!!

 

(自分に一番聞かせたい言葉です)

 

 

 

だから

それくらい行動って

大事なんですよね。

 

 

 

知っていることと

実際に行動することは

全く別物です。

 

 

それに

失敗したって大丈夫。

 

 

結果よりも過程が大事だし、

チャレンジできた自分は

すごいって思います。

 

 

私も

せっかく生きているのだから

重たい腰をあげて

失敗も

楽しみつくす

そんな勢いで

生きていきたい!!って

思いましたウインク

 

 

 

あなたは「行動」できていますか??

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 ダメな自分を変えることはできない。じゃあどうする?!
2位  思い通りにならない時どうすればよいのか?にやり
3位  自分を否定されたと勘違いする罠とは??
4位   心ってなかなか切り替えられないものだよねラブラブ   
5位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は

 

自己肯定感を高め

自分らしく生きるを応援するカウンセラー

 おがたひでみ
プロフィールはこちらです

 

 

■LINE公式アカウント始めました

 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

登録はこちらから → https://lin.ee/FZUEZqL

 

 

無料メール講座を受付中ですラブラブ

「ありのままの自分を受け入れるための8つのステップ」

9日間に渡り、自分を受け入れる方法をお伝えします。

こちらもLINE公式アカウントと同様の

PDFのプレゼント付きです。

→【自分を責めすぎないための5つのステップ】

 

 

■現在、無料オリエンテーション受付中です音譜

 1回30分 Zoomかお電話にて行います。

 ご希望の日程とおおよその時間帯を第3希望まで上げてください。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

■現在のご提供メニュー

カウンセリングについてほっこり

 

 


こんにちは。

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー

おがたひでみです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カウンセリングを受けることで

 

「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。

嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。

 

 

このブログは

嫌な気持ちを

引きずるあなたに

お届けしています。

 

 

お役に立てば、幸いですニコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日のブログは

「人間関係で距離を置きたい人

というテーマでお届けしますね。

 

 

 

あなたの周りには

どんな人がいますか??

 

 

あなたは

どんな人たちと

どんな人間関係を

築いていますか??

 

 

 

家族や職場、

学校

ママ友

趣味友・・・。

 

 

 

 

自分を取り巻く人間関係は

たくさんあると思います。

 

 

 

もしもあなたが

周りの誰かと一緒に過ごしていて

 

「この人ちょっと苦手だな?」とか

 

「この人といると気持ちが落ち込むな?」とか

 

「不満ばかり言っていて嫌だな・・・」

 

「息苦しくなるな・・・」という人がいたら

 

その人とは距離を取った方が

心の安定を

守ることができます。

 

 

 

もちろん、縁があって

その人と巡り合ったと思います。

 

 

スピリチュアルな視点でいうと

何かを学ぶためとか

なにかを共に成し遂げるためとか

いろいろな見方もあります。

 

 

もしかしたら

今の自分に見合う人というか

自分の生き方に合う人が

自分の周りに

集まってきているのかもしれません。

 

 

 

 

そのような人と

距離を取る場合は

 

その人の意見に

必要以上に

同調しないということです。

 

 

共感しながら

「本当にそうだよね~」と聞くと

 

相手は

「私と同じ意見なんだ、

じゃあもっと聞いてもらおう!!」

と思って一層話しかけてくるかも

しれません・・えーん

 

 

肯定や共感をしないことで

相手はあなたと話をしていても

手ごたえを感じられずに

つまらなくなっていくと思います。

 

 

相手の話を

共感せずに聞くことに対して

優しい人であれば

抵抗を感じると思いますが

 

自分を守るために

優先してできるといいのかなと

思います。

 

 

相手と過ごした後の

自分の気持ちが

どうなっているのか・・・。

 

 

それをよく

感じ取ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

「はぁ~疲れたなぁ・・・」ぐすん

感じているのか・・・。

 

 

それとも

「もっと話したいなぁ」

と感じているのか・・・。

 

 

 

 

相手からは

自分の気持ちが

軽くなる言葉だけを

受け取っていきたいですね。

 

 

そして、自分も

相手がホッとできる言葉を

発したい!!

 

 

そんなことを思いました。

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

自分を責めない

幸せな生き方を応援するカウンセラー 

おがたひでみ

 

 

 

 

私でよければ

カウンセリングを通して

そのお手伝いをしていきます。

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

お問い合わせはコチラビックリマーク

・オリエンテーションやセッションについて

 聞いてみたいこと

・ブログ記事への質問など

 

 

 

 


 

 

 ■現在ご提供のメニュー

 カウンセリング詳細については

     ↓    ↓

   こちらをクリック

 

 

        最近の人気記事 TOP 5 ラブラブ!              
1位 ダメな自分を変えることはできない。じゃあどうする?!
2位  思い通りにならない時どうすればよいのか?にやり
3位  自分を否定されたと勘違いする罠とは??
4位   心ってなかなか切り替えられないものだよねラブラブ   
5位  【見落としてはいけない!!】頑張る前に超大切なこと音譜
 
公式LINE登録はコチラから!!  何で私ばっかり・・・。
  私って、ダメだなぁ・・・。
  何でわかってもらえないんだろう・・・。


  しんどい気持ちが楽になり
 「このままの私で大丈夫おねがい
と思えるための
 情報を配信中です。


 今ならPDFのプレゼント付き音譜
 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】


 ▽ コチラのバナーから
  クリックでご登録いただけます
乙女のトキメキ
   ↓     ↓     ↓     ↓
LINE公式アカウント登録

ID検索は→@125fgdix (@をお忘れなく!)
 

無料メール講座受付中です!

 

何をやっても落ち込んでばかり・・・。

 苦しい思いをしていませんか?

 

いつも自分を責めていませんか?

 

 

 このメールレターを読むことで

☆自分に優しくなれる

☆自分の考えや行動に自信が持てる
  
このような自分に一歩ずつ

近づくことができます。

 

 

今ならpdfプレゼント付き

 プロカウンセラーが教える
 【自分を責めすぎないための
        5つのステップ】

 

「自分の気持ちを大切にし

ありのままの自分を受け入れるための

8つのステップ」に追加して

配信します。

 

ぜひ、お受け取りくださいね爆  笑

 

下記のバナーをクリックしてください

 ↓      ↓       ↓

 

お問い合わせやご質問は