こんにちは。
自分を責めない
幸せな生き方を応援するカウンセラー
おがたひでみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセリングを受けることで
「でも」「だって」「どうせ」の思考が
グンと減り
不安や落ち込みを引きずらなくなる
メンタルづくりができます。
嫌な人や出来事に
振り回されないあなたになります。
このブログは
嫌な気持ちを
引きずるあなたに
お届けしています。
お役に立てば、幸いです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のブログは
「自分を大切にする」
というテーマでお届けします。
さて、ここで あなたに
聞いてみたいと思います。
あなたにとって
「自分を大切にする」って
どういうことですか??
「自分を大切にする」という意味や
それに伴う行動は
人それぞれなので
もちろん正解も不正解も
ありません。
そこは、安心して
考えてみてくださいね。
では、私が思う
「自分を大切にする」ということを
お伝えしていきたいと思います。
それは、
「自分の気持ち」
「自分の考え」
「自分の行動」を
大切にあつかい
自分はどうしたいのかを
常に考えたり感じたりしながら
選択し、行動する
ということでしょうか??
ただ、
自分が自分の気持ちを
大切にしながら
行動しようとするとき
必ずと言っていいほど
怖さが伴います。
「これを選ぶことで
相手に迷惑を
かけてしまうのではないか??」
「私が我慢することで
すべては穏便に
過ぎるんじゃないか??」
そんなことが
瞬時に頭をかすめて
行動にブレーキがかかることも
多いでしょう…。
(私はそうなりがちです)
行動一つ取ることは
本当に本当に
勇気がいることだと思います。
そう思うと
自分が我慢して
自分の気持ちを抑えて
周りの人たちの反応を
気にしたり
大切にしながら
行動することで
安心感が生まれることもあります。
(これは自分を守っている
ということです)
こちらについては
先日のブログでも
書きましたので
よければご覧ください。
https://ameblo.jp/heartful-spark-joy/entry-12720521084.html
https://ameblo.jp/heartful-spark-joy/entry-12720530961.html
でも、そこは
バランスが大切で
それを過剰に求め続けると
生きづらさや苦しさに
つながっていくことになります
「嫌われるかもしれない」
「もしかしたら
見放されるかもしれない…」
そんな
不安や恐怖を感じながら
もちろん
抱えながらでもいいので
そこを超えて
自分の気持ちを優先させて
自分らしく生きられるかどうか。
自分の行動に○を
つけてあげられるかどうか?
自分のことを
赦していけるかどうか…。
難しいと感じる人も
いますよね。
以前の私がそうでした。
だから、
怖さを抱えつつ
一歩ずつ向き合っていきました。
とってもしんどいときには
私のことを一番理解してくれる
カウンセラーさんと一緒に
向き合っていきました。
そんなことを
地道に続けていくことで
不安や生きづらさが軽くなり
自分で自分の気持ちを
大切にすることを選び取ることが
できるようになり
心が穏やかに
過ごせることが
増えてきたように思います。

自分を大切にすることを選ぶとき
必ずと言っていいほど
不安や恐れ
抵抗する心が出てきます。
それは、当たり前のこと。
その不安や恐れの気持ちは
自分のことを守りたい証。
その気持ちも大事にしつつ
自分の気持ちの方を
もっと大事にしてみませんか??
あなたが
自分らしく生きていけること
祈っています。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
自分を責めない
幸せな生き方を応援するカウンセラー
おがたひでみ
■お問い合わせはコチラ
・オリエンテーションやセッションについて
聞いてみたいこと
・ブログ記事への質問など
■現在ご提供のメニュー
カウンセリング詳細については
↓ ↓
こちらをクリック
何をやっても落ち込んでばかり・・・。
苦しい思いをしていませんか?
いつも自分を責めていませんか?
このメールレターを読むことで
☆自分に優しくなれる
☆自分の考えや行動に自信が持てる
このような自分に一歩ずつ
近づくことができます。
今ならpdfプレゼント付き
プロカウンセラーが教える
【自分を責めすぎないための
5つのステップ】を
「自分の気持ちを大切にし
ありのままの自分を受け入れるための
8つのステップ」に追加して
配信します。
ぜひ、お受け取りくださいね
下記のバナーをクリックしてください
↓ ↓ ↓