いつもことですが、お久しぶりです
来週末の3連休は
日本ゲシュタルト療法学会(JAGT)の大会があります
「トラウマケアに果たすゲシュタルト療法の役割」というテーマで
東日本大震災を経験した仙台で開催されます
興味深い講演やワークショップもあり
一般の方も参加できますので、詳細は次のリンク先をご参照ください
JAGTが発足して10年になります
私はこの3月で理事の任期を終えて次代にバトンタッチしたところです
「学会をつくりたい」
「学歴や肩書ではなく真摯にゲシュタルト療法に関わる人々に開かれた学会を」
という仲間の意に賛同し、期待もしながら
立ち上げ準備から事務局として運営を手伝うことにしたのです
微力ながらも私がその役割を担うことができたのは
長年の企業勤めで担当した様々な仕事の経験があったからでした
もう必要がないと思っていた
ノウハウやスキルや経験が私を支えてくれましたし
何よりたびたび「アチャ~」なミスもする私を
信頼してくれた先輩たちを含む仲間たちが私を支えてくれました
紆余曲折いろいろな困難も経験しましたが
こうして10年目のバトンを無事に渡せたことにホッとしています
まだまだ整備することの多い学会ですが
次世代の仲間たちが意義のある団体へと舵を取っていってくれることでしょう
願わくば
JAGTがゲシュタルト療法の実践者たちだけでなく
広く必要とする人たちに届くよう社会に開いた学会になっていってくれますよう
ひとつの役割は終わりましたが
人間の学びは、もちろんカウンセラー・セラピストとしてのの学びも
一生涯です
急がず、惜しまず、誠実に生きていきましょう
こころあらたに思う日々です