「手のひら返しと奇襲攻撃」
頼りない感じで、なんだあいつ大したことねぇやと油断させておいて、最後の最後に手のひら返し・・・これが奇襲攻撃の定石の一つ。ハンニバルを破ったスキピオ、赤壁の戦いの黄蓋、厳島の戦いの毛利元就、島津の釣り野伏せ・・・。
奇襲攻撃成功のコツは、徹底的な守秘と、涼しい顔。ブレないこと、情けをかけず徹底的にやること。情けをかけるのは、戦いが終わってから。
そして、勝っても驕り高ぶってはいけない。戦った相手に対してリスペクトの気持ちを持つこと。少なくともそのふりをすること。
奇襲攻撃の成功の確率は非常に低い。大きな奇襲攻撃は一生に1、2回程度成功すれば、御の字。だから、たとえ奇襲攻撃が成功したとしても、勝利に酔わないこと。自分の成功を模倣しないこと。奇跡を当たり前と思わないこと。大抵の場合、世界で起こることは、自分に都合悪いことばかりであることを知ること。
張良のように、仕事が終わったら欲をかかずに隠遁すること。韓信も彭越も成功の後非業の死を遂げたが、張良だけが天寿を全うした。
勝利の後、戦いに参加していなかったものが表に出て、本来の方向と違うことを始めるかもしれないが、放っておくこと。次の世代がなんとかするだろう。
<オンライン無料カウンセリングセミナー>
どなたでも参加いただける、無料オンライン「酔いどれカウンセリングセミナー」を行なっています。
前回第118回の動画です。テーマは、「子どもから『なぜ勉強しなきゃいけないの?』と聞かれたら???」。
YouTube チャンネル 「酔いどれカウンセリングセミナー」は、こちらです。
Noteでの情報発信を始めました。
☆【マンガでやさしくわかるオープンダイアローグ】は、好評発売中です。
- カウンセリングのご相談は ハートコンシェルジュ(株)まで!