"楽しむ" ことを "がんばる" …?? | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」

 
母を殺すか自分が死ぬか まで追い込まれたOL

「毒親から解放されて自分らしく生きたい…」

と書き始め、人生を大きく変えたブログへようこそ

 

 

"毒親育ち" からの人生改革

加藤なほですニコ 
 

✔︎ 毒親から解放された方の体験談はこちら

✔︎ プロフィールやメディア実績はこちら


 

キラキラテレビTV・新聞等メディア掲載実績テレビキラキラ

→朝日新聞 名古屋本社版「私の母、毒親でした」

→NHK「あさイチ」女性リアル 母が重たい…

→読売新聞 ”オトナの親子"「親から否定」体験語り合う

→朝日新聞 親子の「絆」に息苦しさ

→中日新聞 "アキバの傷痕 無差別殺傷から10年

→NHK名古屋放送局 「おはよう東海」

  生きづらさを抱える娘たち ネットで広がる #毒親 

→NHK BSプレミアム「おきて破り!」

→NHK名古屋放送局「ナビゲーション」

  #毒親 〜ゆがむ親子関係〜

→中京テレビ キャッチ 「ワタシの母は "毒親"」

→NHKクローズアップ現代+ 

  広がる「毒親」親のせいで生きづらい? 

→NHK BSプレミアム「逃げるが勝ちの人生道」   驚がく!毒親からの逃走劇

→FNN PRIME 「毒親…悩ましい親子の距離感」

→宝島社ムック「毒親から離れて、幸せになる方法」

 

その他雑誌やweb媒体等、多くのメディアに取り上げていただきましたsmile

 


 

"がんばる"

という言葉がありますよね。




みなさんの解釈、

みなさんの頭の中の辞書は

どんな感じでしょうか?




"がんばる"

という言葉は、

ときに便利だし

言われてうれしいときもある。




けれど、

「使うのが難しいなー」

とわたしはよく思うのです。




先日

「楽しむことをがんばろうとしそうでした!」

とクライアントが言っていたのですが、


この場合のがんばるって

なんだか

"無理してやろうとする"

みたいな感じですよね。




無理してやろうとする時点で

"楽しむではなくなってる"

ってこと、

わかります??




それは

"楽しむ"

ではなく

"無理する"

だもの!!笑

 


がんばらない
っていうと、
なんだかちょっと
手抜きみたいな感じが
する方もいるかもしれないけど、

わたしのブログを
継続的にみてくれている方は
がんばらないくらいが
ちょうどいいと思う。

(なぜなら 無理しない だから)
 


"楽しむ"
って、

子どもみたいに純粋にまっすぐ、
そして力を抜いているから
感じられる感覚なんじゃないかな?

とわたしは思うのです。



ガチガチにがんばる(無理する)
をしていたら
"楽しむ"
なんて感覚、どっかいってしまうよね。

わたしみたいに


家庭内でリラックスすることや

自分であることが難しく


こうでなければ

ああでなければ

と自分を守るためにがんばり(無理をし)

生きてきた方は


何かに遠慮することなく

"思いっきり楽しむ"

なんて

なかなかできなかったはず。




わたしも

心から楽しめた日なんて

とても少なかった。




だって頭には

いつも親の不機嫌な顔

嫌な言葉

謎なルール

があり、


親を◯してしまいそうになって

絶縁して距離が離れてもなお

それらを繰り返してしまう我が脳内があったから。




このときの絶縁なんて、

根本解決ではなかったから

幸せな自分が待っているはずもなければ

楽しめる毎日が待っていることもなく。




勇気を出して絶縁したのに

全く変わらない現実に

わたしはさらに落ち込むだけだった笑




苦しかったし、

「脳内お花畑なのかしら?」

わたしからは見える人がうらやましく、


うらやましさを通し越して

そういう方をバカにしてたときもあったほど笑




けれど、

2013年春ごろの記事から書いているように


自分を見つめ

自分を許していき

大事にしていったら


楽しむこともわかっていったよ☺︎




だから、


これは筋トレみたいなものだから

自分次第で楽しみ力はつくよ


とわたしは言い切れる。




そして一番いいのは、

楽しそうにしている人を観察し、

会いに行き(一度じゃなく何度もね)

できるならそばにいることだと思う。




目で見て感じて

その人の脳内を垣間見る。




その人がどんな選択基準を

持っているのかがわかれば、


自分が今後

どんな考え、選択基準を

育てればよいのかわかる。




本やブログ、YouTubeだけでは

その人の日常はわからない。




近くにいくから

わかることがあるんだよね☺︎


<関連記事>

過去記事もぜひ読んでみてね!


佳実さんが以前行かれていたお料理教室に行っていた時期のこと♡この頃やっと行けるようになって(金銭的にも時間的にも)うれしかったなぁ♡




 






カレッジで一年以上、毎月会ってた子たち↑

わたしも全力で提供し、そして楽しみ、遊んだんだけど、劇的に変わりすぎて、もはやしょっちゅう誘って電話して、だいすきなお友達と思っています笑

 

 




あー今日も

たくさん笑って

楽しすぎる午後だった!!




明日も楽しい日にしよっと。








 

ブログではお知らせしないイベント情報などをお届け

(最近は配信頻度かなり少なめです)

《無料メルマガ》”毒親育ち” の人生改革

 

 

 

取材依頼・お問い合わせは<こちら>