加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」

 
はじめましての方へ

 

母を殺すか自分が死ぬか まで追い込まれたアラサーOL「毒親から解放されて自分らしく生きたい…」と書き始めたブログへようこそニコ

「幸せになるために」

”毒親育ち” "アダルトチルドレン" と自覚し、自分と向き合っていったら、

・自分を好きになれた

・「生まれてきてよかった」と思えた

・夢は叶うものだとわかった

という現実がやってきました。

 

現在は、

「自分を好きになりたい」

「自分の人生を生きたい」

という方に個別セッションを中心にお伝えしています三色。


 

 

"毒親育ち" からの人生改革

加藤なほですニコ 
 

✔︎ 毒親から解放された方の体験談はこちら

✔︎ プロフィールはこちら

 

キラキラテレビTV・新聞等メディア掲載実績テレビキラキラ

朝日新聞 名古屋本社版「私の母、毒親でした」

NHK「あさイチ」女性リアル 母が重たい…

読売新聞 ”オトナの親子"「親から否定」体験語り合う

朝日新聞 親子の「絆」に息苦しさ

中日新聞 "アキバの傷痕 無差別殺傷から10年

NHK名古屋放送局 「おはよう東海」生きづらさを抱える娘たち ネットで広がる #毒親 

NHK BSプレミアム「おきて破り!」

NHK名古屋放送局「ナビゲーション」 #毒親 〜ゆがむ親子関係〜

中京テレビ キャッチ 「ワタシの母は "毒親"」

NHKクローズアップ現代+  広がる「毒親」親のせいで生きづらい? 

NHK BSプレミアム「逃げるが勝ちの人生道」驚がく!毒親からの逃走劇

FNN プライムオンライン「毒親…悩ましい親子の距離感」

宝島社ムック「毒親から離れて、幸せになる方法」

週刊女性「毒母の看取り 悔いなき着地点」
その他雑誌やweb媒体等、多くのメディアに取り上げていただきましたsmile

 

 

 
「やらなきゃ」
って焦ることもあるけれど、
立ち止まることもときに必要。



そもそもなんのために
「やらなきゃ」
と思っているのか、
どこか気が焦っているのか、

本質、根っこを
改めて振り返るために
少しだけ立ち止まる。



何時間も立ち止まることなんてなくて、
少しだけ立ち止まって、
「あれ?そもそもわたしって、
なんでこんなに焦ってるんだろう?」
って、
「そもそもさ」
って聞いてあげるだけでいい。



時間があるときにここを掘れば、
「そっか、このためか!」
「これを望んでるからか」
というのがさらに見えてきて、
本当に今それをすべく焦るべきなのかどうなのかも冷静にわかるし、

見えてきたものをメインに、
優先順位がつけられる、付け直せる。



焦りや不安に乗っ取られていると、
冷静ではないから
優先順位も間違えやすいよね。



深呼吸深呼吸。



そして、
「そもそもさ」
って聞いてあげよう。



ちょこちょこ立ち止まって、
自分と対話する時間をもつ。



忙しいときほど、
何かに追われているときほど
それらはより大事だと思う。



それを挟むことで、
ずれていても戻ってこれるし、
大きなズレも防げる。



わたしはそう思ってる。


とはいえ!!!




生きづらくてたまらなかったとき、


止まることも怖い

でも何もしない


で、


ただ焦ってるだけ

不安になってるだけ、


誰かのブログを読むだけで、

行動もしない、

知識を入れるだけ、

読み物を読むだけ


で、

また焦って、

不安になって、

誰かの発信を読んで何もせず

を繰り返す…




という、無意味で生産性0の期間が

何年もありました笑




今だからわかることだけど、

ただぐるぐる思ったことだけをスタバでノートに書いてるのではなく、


ぐるぐる思ったことや、

親への愚痴、

許せない過去のことなどをひとしきり書いた後に、


立ち止まって、

自分に矢印をむけて、


「わたし、どうしたい??」

「このときどうだったらよかったんだろう」

って自分に優しく聞くことが必要だったんだよね。



この質問、

誰にも教わってこなかった!!!

って衝撃を受けたんだけど笑






そんなことを思い出したのだけど…




本当は今日は隙間時間で

インスタリールをつくり、

セッションにお申し込みくださっている方の事前ノートワークをつくり、

メルマガを書いて今日出して、

セミナーの動画を最終確認して…




といろいろやることがある中、

今日必ずやりたいことは、


セミナーアーカイブ販売についてのメルマガを今日出すことだったんだけど、


グッと我慢して、

ちょっと見送って、


来月リリースする講座について改めて見直し、

最高の形でお知らせできるよう

カフェでそもそも堀りして、

より講座を開催する意図や、届けたい人を

よりくっきりと明確にしようと思った。




その後にメルマガを書いた方が、

気持ちも乗るし、

読者の方にも届く。




数日前から予定してたから

「今日メルマガを仕上げなきゃ!」

っていう焦りがちょっとだけあるけど、

今日は優先順位変更だ。




自分を許して、

ゆるめて、

自分への信頼を積んできたから、


こういう突然の変更や

突然の誘いやトラブルに

あわあわあわあわしすぎることもなくなり、


「ここでこうすればどうにかできるな」

と冷静にプランできる自分になれたことも

すごくうれしいな。




他人は変えられないけど、

自分のことは本当に変えられる。




まだまだわたしは

わたしを変えていきたいし、

もっと成長させたいきたいですsmile



<関連記事>





 

 

 

メールキラキラ提供するメニューはメルマガにて随時ご案内

《無料メルマガ》”毒親育ち” の人生改革

 

 

「自分を変えたいけれど、今は力がわいてこない…」

「このままじゃダメだとわかってはいるけれど…」

というあなたに送るメッセージ

《無料メルマガ》
昨日よりわたしを好きになる 夜の3分メッセージ

 
 
メールキラキラ取材依頼・お問い合わせは<こちらから>