"カウンセラーになりたい" という想いがある方へ | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」





毎週みなさんのご質問にお答えしたり、体験者の方の乗り越えた話をインタビューしたり、

ゆるゆるみなさんとコミュニケーションをとったりしながら2月末より毎週インスタライブで生放送しています☺️



今夜は今週分を9時からやらせていただくのですが、2週間前からはじまった、

毒親育ち、アダルトチルドレン、てんかん、パニック障害、摂食障害、産後うつ、離婚危機…などを乗り越えた二児の母でもある 川井あゆみさん

との対談シリーズの第三弾となり、


今夜は
"カウンセラーとして起業して"
ということを、あゆみさんと一緒に話していきます。
多くの悩みを抱えていたとは思えないほど今のびやかにゆるゆるとされているあゆみさん。



離婚危機だったとは思えないほどご主人との関係もよく、お二人でカウンセラーとしても活動されています☺️



多くの悩みからどうやって乗り越え今があるのか、今週はカウンセラーとして起業されたところをはなしていただきます。



ここまでの放送分は、すでにインスタグラムのIGTVに上がっているので、何度でも見返すことができます。



視聴されたい方は、

メール無料メルマガ「"毒親育ち"からの人生改革」

より、インスタライブ用のアカウントをフォローしていただくだけでOKです!






今日のインスタライブの内容に合わせて
ではないですが、お仕事関連の記事を加筆編集して再UPします。



この記事は親のことではなく、仕事関連の話なので、興味がない人はスルーしてくださいね☺️


・・・・・・・


カウンセラーというお仕事に興味がある方もいらっしゃると思います。



実は、仕事のこともブログにもっと書きたいと思っているのですが、どこか控えている自分がおり…



が、
今日のこの記事は、

何かに向かって取り組んでいるのに、
「何をがんばったらいいんだろう」
「やってるけど結果がでない」
という想いがある方や

カウンセラーという仕事に興味がある方に、


「自分のことを見つめてみるとヒントがあるかもよ」

「ただ量が足りないだけかもよ」

という、現状を打開する切り口の1つにしていただけたら…と思って書いてみます。


こんな記事を読んでいました↓



「テクニックはさておき、シンプルに努力量が不足していると思います」と身も蓋もないアドバイスをさせていただいています。



わたしまだまだだわ。
もっとがんばろっと!

とこの記事を読んで思うわたしです。





ここ2年弱くらいのおはなし会に来てくださった方はわかると思うのですが、

おはなし会で配る資料、
「こんなふうに読んで、活用して自分のこれからにつなげてほしい」
という思いがあって、

みなさんのお荷物になるかもしれないな… 
と思いながら持っていっています。



西野さんほどの量では全くないけれど、
リビングにたくさんのレジュメたちを広げて、
一人でパチパチホチキスでとめて、
古いものから順番に組んで、
さらに袋に入れて
をいつも一人でやっています☺️

(こういう作業、嫌いではなくて☺️)



数年前、サロンがあったときや2年くらい前までは元生徒さんに手伝ってもらったことも何回かあるけれど、基本自分、そしてここ一年半くらいは完全に一人で、
(メール対応のみ木村さんに手伝ってもらっています)

夫はこういうのが本当に嫌なタイプだから、ホント手伝ってくれない笑

(多分やってもらっても下手そうでわたしがイライラしそう🤣)



地道に黙々と床に座り込んでホチキスパチパチするわたしをみて夫が、

「来てくれた人の荷物になってしまうし、俺いつもチラシもらってもすぐ捨てるから、読む人いないかもよ。
それよりも、パワポのようにすればみなさんみやすいし、なほの荷物も減って重いのが嫌なのから解放されるじゃん。
パワポとかにしたら?」

と言われて、考えて考えて天秤にかけたけど

"重いのが嫌!"
よりも、

"こうやって読んだら未来につながるから!"
という思いがやっぱり勝って、今もみなさんにお配りすることを選んでいます。


※コロナの影響で2020年3月以降予定していた《親子関係・生きづらさについて語るおはなし会》
は現在中止しております。



西野さんがこうして一人でサインして発送してるのは何年か前に知ったけど、いまだに全部一人でやってるなんてすごいな〜。



やっぱりコツコツって大切だ、わたしには
と思うのでした。





みなさん、
コツコツ
という言葉は好きですか?



わたし自身
コツコツ
という言葉がそもそも嫌いじゃなく、

2013年6月におはなし会を始めたことを機に、 正社員だった会社員をやめ、

ブログもおはなし会もセッションもメルマガも、コツコツコツコツ改良を加えながら、今でもちょこちょこ必要あらば改良して、試行錯誤しながらたくさんの失敗をし、この仕事をしてきています☺︎



だからなのかな?



やっぱり
"コツコツ"
というスタンスが好きだなぁ!
と感じます。



<関連記事>







みなさんは?



一気に行きたいうさぎさん🐰?



こつこつカメさん🐢?



それとも、
うさぎさんに憧れるカメさん🐢?



もっと早いうさぎさんが気になるうさぎさん🐰?





「一気に行ける人
なんでもできる人ってすごいな」
って、

わたしはこの仕事を始めてから、
同じようなスタイル(アメブロ書いて、集客していくワークスタイル)で活動している同世代くらいの人と比べて落ち込むことがもう何度も何度も何度も何度もありました。



「どの視点で比較してるわけ?」って
ノートワークしたら本当にくだらないわと笑えるようなものが無意識にあることがわかって笑ったのだけど、なかなかその比較の渦から抜けられなかった。



でも、
あるときわかったことがあったんです。



それは、

わたしはそもそも昔っから天才肌ではなくて、何でもすぐにはできなくて、努力してできるようにしてきたタイプだったや!

ってことを思い出したときでした。



わたしは器用ではなく、
そもそも鈍臭い。



何でもさっとできる天才タイプでもなく、
カリスマタイプでもない。



高学年?中学の頃?に自分でつかんで知っていたのに、忘れてるじゃん!って気づいたんです。





中学の頃、ちょっと理解したらさっと勉強できちゃう男の子(心の中でライバルにしてた。学年トップを競っていた、わたしが一方的に)がうらやましかった。



わたしは、理解するまで時間がかかるタイプだから、分かるまで考えて考えて理解して、
そのあとは何度も解いて、
繰り返し演習して定着させて、
やっとできるようにしてきたタイプ。



だから、
本当に天才肌タイプがうらやましたかった。

(わたしが思う 天才肌 とは、"すぐできちゃう器用" な人を指すみたい)



芸術の才能もなければ、
運動がめちゃできるわけもなかったわたし。



運動ができちゃう子にも本当に憧れました。



体操クラブとスイミングに行かされて、器械体操だけはなんとか当時得意な方だったけど(今は体かちんこちんで、ジムで自分で吹き出して笑いそうになるくらい、開脚できんわ背中まん丸です笑)、平泳ぎは未だに進んでいかないわたし泣

(足のかき方がおかしいのかなー)

※2020年5月末現在、年明けからほぼ毎日ストレッチしてきたせいか、90度も開かなかった足が、120度くらい開くまでに体が柔らかくなったよ〜😭



陸上系はてんで無理だったし、基本的に鈍臭い🤣

(テニスは好きだった!上手くはないが、中高とソフトテニス!真面目に6年がんばった。試合にはいつも出させてもらえてたけど、そもそもスコートはきたくてテニス部入った中学生です笑)



そんなわたしは、

悲しいけど才能関係はないから、こつこつ努力するものであればなんとかなるな

と自らつかみ、勉強(主要5教科)で勝負してたんだった。



それを自分でわかってて、中学のとき勉強してたんだ
って思い出したんです。

(そういえば小3のとき、一輪車乗れたのもクラスのドベの方で、悔しくて悲しくてめちゃ練習したんだった!
なんかあのときクラス全員乗れるように とかなってたのかな?
わたしドベから三番目くらいに乗れるようになったの。
わたし基本的にはどんくさいから 泣
悔しくて一輪車買ってもらって、家でも練習しまくってたんだった。
で乗れるようになったあと楽しすぎて卒業するまで3年間よく乗ってたわ!!)



だからわたしは、
ビジネスセンス
とか具体的にはよくわからないけれど、

すぐ何でも売れることを言うのかな?


子どもの頃と同じようにコツコツコツコツ、
やれるところからコツコツコツコツ、
そして繰り返し重ねながら力をつけて継続する
ってことでいいんじゃないかな

と思ったとき、比較して落ち込む土俵から降りられるきっかけをもてるようになりました。



今でもたまに、
「わぁすごいなー!」
って誰かを見て思うことはあるけれど、
前のように長いこと落ち込むことはなくなっています。



それはやっぱり、
自分を知って、理解したから。



これがわたしのスタイル
というのをつかめて、定めたからかな?
と思います。



そして
今もだけど、
これからも、より自分を知りながら、
わたしはわたしを定め続けていきたいなと思っています。

 


誰かをうらやましく思っても、
結局は自分にしかなれないもんね。



でも、
自分次第で自分だけは操れるから、
自分を変えながら、その憧れの人に寄せることはできる。



昨日インスタライブでも話したけれど、
それには、
自分の価値観、大切なもの、こと
"自分で" つかむ
ことって大事。


▼わたしのメンターの一人
こーちゃんのこの記事おすすめ!






そしてそれをつかめるようになるには、
日頃から自分と対話ができるようになること。



今どうしたい?

それ聞いてわたし、今何思った?

ああ、そう思ったんだね。

じゃあどうしよっか?



自分と対話できなければ、
自分の大事なものなど見えてはこない。



でもこの対話も
やっぱり毎日コツコツだもんね!



コツコツ日頃からやっている人は、
ノートワークだけで一晩で手放せた例もあるしね!

(昨夜のインスタライブ前半の方もそう!)






と、
コツコツが好きなわたしは、
コツコツでくくってしまうのでした。





あなたはこの記事を読んで何を感じましたか?



それをご自身と対話して、深めて広げてもらえたらうれしいです。



あなたの答えは、
あなたの中だけに。


<関連記事>





ということで、
今夜のインスタライブでまたお会いしましょう☺️