本当に大切なものを離してしまうことがありませんように | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」


過保護・過干渉な(毒)親に育てられた女性専門カウンセラー&メンタルコーチ HahaCoLabo 加藤なほ です。

《プロフィールはこちら》




コントロールばかりするタイプの親・残酷な言葉で傷つける親の元育った女性に、 

・精神的に自立したい
・自己信頼(自信)を育てたい
・自分で人生を切り開く力を身につけたい

という自分を変え人生を変えるためのレッスンを、実体験をベースに提供しています。



あえて
"負"
という言い方を使いますが、

自分を受け容れるということは、負の感情を悪者にしない、避けない、居場所を与える、そのまま観る ということだとわたしは思います。



感情にいい・悪いをどうしてもつけてしまいますが、どんな感情もそのままそのまま観てあげるようにしていくと、毎日は大きくかわっていきます。






今はとてもつらいと思っているんだね



この家庭ではうまくやっていけない

今は思っているね



今はとても苦しいと感じている




これだけです。




これを観れば、

振り回されることはありません。




観てもうまくいかないし!

というのならば、まだまだ観れていないのです。



自分と向き合うことは

怖いことでもあります。




"一番怖いのは自分自身かもしれない"


よく思います。




自分の中のみたくないものが見えてきます。




「こんなのわたしじゃない」

「それはわたしではない」

というものに対峙せねばならぬときもあります。




だからつい、

人のせいにしたくなります。




けれども、

人のせいにしていては、

"生きている" という充実感や

喜びあふれ満ち満ちた人生を感じること、

人の役に立つことの喜び、

生かされているという感謝

というような生き方を始めることはできません。




自分に向き合える人が

強く優しい人

だとわたしは思っています。




わたしが憧れる方々は

みなそうでした。




全部自分ごとにし、

人のせいになんてせず、

自分に何ができるかを常に考えていて、

人の可能性を心底信じ切れるというご自身の強さを持った人。




そんな人にわたしは惹かれます。




指導してほしい

ついていきたい

と感じます。




わたしもそんなふうになりたいと思います。




まだまだすぎて、

努力が足りないなぁ!

と落ち込むときもあるけれど、

ここのところはその伸び代を感じて楽しくてワクワクした気持ちになります








わたしは、

人はみなやさしさや愛を持っていると信じています。




誰しも、

人と関わりたいのだと信じています。




そう思えないときは、

そう思えないその人の事情があるのだと捉えるようにしています。




でも本当は関わりたいはずだと信じます。




なぜなら、

人と関わらねば自分を知ることもできないから。




自分を知らないと、自分がなぜ生まれて来たのかの意味や生きがいを知ることができないからです。




自分をどう活かせばいいのか

みな知りたいはずだと信じています。




それは、

人の役に立つ喜びを感じたくてこの世にみな生まれてきた と信じています。




誰かが自分の存在のおかげで笑顔になることで、みな自分な喜びを感じるものだと信じています。




自分だけが幸せならいい

なんてないと思っています。




そう思うときもあるかもしれませんが、

それも何か事情があるだけ、

たくさん傷ついてきたり

人を信じることが怖くなってしまっていたり…という、事情があるだけと思っています。


   






その反対ももちろんもっているものだとわたしは感じます。




事件や戦争が起きてしまうのは、

人間にそうした部分があるからではないでしょうか。




一人一人が深く深く自分をみていけば、

そのような自分がいることを知れる、気づくことができる。




世の中のことがわたしごとではない と思える。




そして、

何かできることはないか

と考える。




そして、

目の前の小さなことをただやればいい

とわかる。




それを、

楽しくやればいいだけなんだ とわかる。




そのために

努力がいることもわかる。




ときに自分と向き合う苦しさも当然

だとわかる。




一人一人がただ自分を生きるだけで、

事件なども減っていく

さらなる平和につながる

とわかる。








だれかに振り回されているのではなく、

あなた自身があなた自身に振り回されていることに気付きましょう。




この記事を読んでいるあなたは、

きっとそんなふうに生きたいはず。




自分で人生を切り開きたい…

って願っているよね。




誰かのせいにしてては変わらない

と気付いているよね。




でも、

自分ごとにするのはとても難しいから、

怖いな…

できるかな…

と感じているかもしれないね。




そう思うよね。




わたしもそうだった。




でも、

自分を生きていくのってすごく楽しいよ。




これまであなたが人のせい、

親のせいにしていた分、

それを越える、そのつらいところを越えた先にそれはあるのだけど、

それは新しい世界を見るかのような喜びがあるんだ。




あなたが

ステキだな

って思っている人の世界を垣間見える。




自己成長を感じられる。




理解できる人、受け容れられる人、

理解できること、受け容れられることが増える喜びを知る。




やさしさを差し出しやすくなる。




「やさしい愛をわたしはもっていたんだ」

と自分に泣ける。




ますますやさしく祈れる。




そんな自分を、

ますます愛おしく思える。




そんな自分を支えてくれた周りの人、

すべての生き物、

親、命をつないでくれた先祖への感謝がますますわき、感謝を感じながら生きられる。




そんな生き方をしたいから、

このブログを読んでいるはずです。



"今" ことなのに、

もうだめだ

と未来まで一緒くたにしてしまう人は、苦しみが続きます。




どうしても思ってしまうときももちろんあります。




そこで、

今を直視できる人はその先の未来を見ている といえます。




ここが分かれ目です。




"今" を "すべて"にし、
振り回されたまま奥底にある自分の本音をみることなく、

今起きているただの反応、
あなたのこれまでのクセ、
家庭環境で誤って擦り込んでしまったセルフイメージに振り回され、

あなたの大切なものを
あなたの手で離してしまうことがありませんように。



戦うのは目の前のその人

頭の中にいるあの人

ではありません。




いつもどんなときも

あなた自身

です。




ステキな人にたくさんあってきましたが、

どの方も、

いつも自分自身と戦っておられます。




他人を変えようなどしていません。




他人は変えられません。




あなたもそのことをすでに知っているはず。




 



"自分だけがつらい"

だなんて、

おこがましいことです。




どんな人だって、

いろいろありながらも生きている。




自分と常に向き合う。




これがすべき勝負です。




わたしもがんばります







自分を生きたい

でも親が…


というのなら、《親子関係・生きづらさについて語るおはなし会》に来てサクッとデトックス、毒吐きし、さっさと前に進む準備を整えましょう!




時間は有限。




いつまでグダグダしているのですか??






ネガティブな感情に居場所を与える=許すということ


悩みすぎて答えが見つからないときは


完璧主義かも?というあなたへ


自分で乗り越えるから、人生はうまく行くようになる







「毒親・親子関係の悩みについて誰もわかってくれない…」

「話を聞いてほしい」

「同じ悩みを抱えている方に出会いたい」

という方は、おはなし会へ



 

「何から始めたらいい?」

「こういうときはどう考えたらいい?」

話し聞くだけでなく、日常生活でできることから自分を変えて行きたいというあなたへ

《たっぷり4時間!1dayコンサル》


image

 

 



HahaCoLabo
母娘関係研究所

加藤なほ