ANAでオーストリア・ウィーンへGO!GO!(2024年11月21日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

テーマ:

2020年以来、4年ぶりのウィーン訪問!

今回も羽田から夜出発のANA直行便でウィーンへ。

夜出発なので仕事をして、一旦帰宅してからの羽田空港へ移動だったので

かなり時間がタイトだったが、運よく出発時刻が22:55→23:20へ変更され、

時間に余裕ができたのでラッキーだった。

預ける荷物もなく、事前にチェックインを済ませていたのもよかった。

時間に余裕ができた分、丸亀製麺で最後の日本食を満喫!!

 

食後は乗り場となる国際線第2ターミナルへ移動、

夜なので手荷物検査も出国審査も空いていた。

搭乗ゲート付近に行くとこんなに夜遅い出発なのに人でごった返していた。

待ち時間は、席に全部ではないがUSB差し込み口もあり、Wi-Fiも使えるので

ネットサーフィンなどもできて便利。

 

さて、搭乗時刻になったのだが、まさかのバス移動だった。

そもそも搭乗口が700番台なんて聞いたことなく・・・

施設の改修工事でもしていたのか・・・

 

なんやかんやで離陸したのはさらに20分押しで23:45頃だった。

満席で機内は賑わっていた。

昨年のパリ便と同じように戦争の影響なのか、往路はメッチャ遠回り。

昔は新潟へ北上して、さらにロシア上空を飛んでいた記憶だが。

 

 

離陸後、1時間が経過して夕食、

有無を言わさず親子丼一択だった。

美味しかったけど、外国人客にはハードルが高そうなメニューだった。

 

飛行機はさらに北上。

 

途中でパンが配られた。

 

エンタメは自分にとってはイマイチなので、あまり見なかったが、

邦画の「ディア ファミリー」を見た。自分にとってはなかなか良い内容だったと思う。

 

北極海?のあたりを通過中は多少揺れたものの、その他は揺れもなく快適。

 

離陸後、ほぼ12時間後に朝食が提供された。

こちらは「なすとブロッコリーのトマトペンネグラタン」

こちらは「焼魚 旨煮弁当」

 

どちらも美味しかった!

 

そして、現地時刻14時くらいにウィーン空港に到着!

時差は日本時刻の▲8時間、なので現地時刻はほぼ7時。

 

ついに久しぶりにウィーンの地へ足を踏み入れた。

空港からカールスプラッツへ移動。

続く