引き続き仔犬のルカネタ。
いやっ、他のこと書きたくても、
「子犬と共に生きる」以外
何一つやってない日々。
お外活動もまだ何処か掘ったり、
なんかくわえてきたりするんで、
アタシはご隠居みたいに庭で椅子に座って
仔犬と過ごす日々。
もうね、最初の3日くらいは、
コラーゲンドリンクは作り忘れるし、
気づけば朝晩サプリも飲んでないし、
朝の運動もストレッチもしてないまんま。
畑の水やりだけは、
辛うじてやってるくらい…。
「1ページでも本を読む」っていう
日々の目標は、
「仔犬躾けビデオを1本は観る」
にスリ替わった。
さて、ルカが来た最初の晩は、
オシッコに連れてく作業もあったけど、
ルカが親を恋しがるのか?
近所迷惑程の夜泣きをしちゃうのか?
眠れなくて人呼びのためにほえるのか?
全く見当がつかなかったの。
だって、既に初日の日中に、
リビングのペンの中で、
独りぼっちになると、
キャいー〜ん!
キャい〜〜ん!
ってかなり大きな声で呼んでたのよ。
ハッキリ言って驚いたね…。
仔犬…
声デカッ!
って。
で、夜中はどうなっちゃうのか
見当がつかなかったので、
ラニがリビングのソファで寝たんだけど、
それって、
いろんな躾けビデオやサイトで
ノン、ノン、ノ〜ン
な、
やったらダメなことにはいってるのよ。
人離れ出来なくて一人(1匹)になるとないたり、
赤ちゃんみたいにいつも後追いしたり、
するようになるって。
で、
2日目の昼間からクレート(檻)に入れる
トレーニングをしました。
がーッ、
初日の行動から、
キャイン、キャイン呼んじゃう事は
目に見えてたので、
youtube先生に聞きました。
すると、
「たくさん遊んであって、
お腹いっぱいで、
おトイレも済んでる場合は、
人呼びの泣き声は無視しましょう。
そのうち泣き止みますから、
飼い主は心を鬼にして!」
って。
更に、
ホワイトノイズ(雑音みたいなのね)や、
メディテーション的な音楽を近くで小さく
流しておくと、全くの静寂より、
犬の気が紛れて早く落ち着きます。
ってさ。
そこで、
お昼寝の時はラナイの大きいクレートに入れて、
薄暗くなるように布をかけて、
近くにホワイトノイズを流しといたの。
(なんかザーって感じの雑音)
すると30分弱はなんだかんだ少し
キャインキャインしてましたが(デカい声で😅)、
その後寝落ちて1時間半お昼寝しました。
で〜、
夜は、ラナイで寝かすのは
また30分くらい泣いたりすると、
近所迷惑かねぇ〜?ってことになって、
リビングのペンの中で、
今度は寂しくないように、
人間の声が聞こえるように、静かなお歌。
これラニのアイデアだったんだけどね、
これが、
なんとまぁ〜❣️
10分でピタッ
っと静かになりました。
それからはいつも、
Youtubeで3時間とか10時間とか
コマーシャルなしぶっ通しな、
仔犬が寝るためのメディテーション音楽
(Medication music for puppy to go sleep)
って検索してクレートの近くで流してます。
*途中で終わっちゃって、全く別のノリッノリの
トークやコマーシャルが流れないように、
長いやつ選んでね。
何日か試した結果、
人間の声の歌じゃなくても、
瞑想系音楽なら、ホワイトノイズより効きました。
今じゃ10分も泣くこともなくなった〜。
こういうのね
これは「犬のためのチャクラ音楽」。
…なんだよそれ?
って感じなのに、
ご覧の通り〜〜
台所でかなりガチャガチャ落としてるから、
見えない場所にアタシがいる事は
分かってたのにひと吠えの文句も言わずに、
ナイナイ〜
これでもう、クレートの夜泣き、人呼びが
ゆったり、サッパリ、の〜んびり
(それはホテル三日月だわ…。)
とにかく、もう困る事はなくなりました❣️
ただね、
クレートに入れてる時の我が家は
すっかりヨガスタジオか、水晶屋みたいな
今までにない妙な
スピリチュアルムードです…。
長くなっちゃったので、
もう一つの神器は明日ね〜〜。
さっ、
アタシは今夜は夜中2時のお当番なんで、
早めに寝ちゃおーッっと。
(10時前に寝ちゃうのは日常茶飯事なのに)
今日はお外がお昼寝日和でございました〜
おやちみ