★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★ -4ページ目

★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

♦️東京♦️50代♦️1度も実家を出た事がない未婚孤独喪女♦️元不登校児童でひきこもり歴計10年以上♦️職歴55ヶ所以上で現在無職♦️成長ホルモン分泌不全性低身長症/乳癌/ASD/HSP/パニック障害/ノンセクシャル■不良外国人/低民度移民反対️️️ここは日本だから日本人ファースト

この人31才なんだけど、54才のお父さんの影響で、ジュリーを好きになって、各地のライブ参戦したり

ライブレポ生配信したり、ジュリーと同じ服着たり、ジュリー愛が凄い伝わってきて可愛い(笑)

Twitter見てると高校生のファンとかいて、私みたいにYouTube等がきっかけなのかなと思ったけど、

ジュリーも若いファンが客席にいるのって嬉しいだろうね~🎵


6月25日のバースデーライブ、さいたまスーパーアリーナへ、バスか新幹線を貸切にして、皆で一緒に行く企画。

私も参加したいな。関西まで行って参加しようかな爆笑

 👇️この人の初ジュリーライブの感想が、まんま私の感想と一緒で笑った爆笑同年代ね。



 

 

 

 

  

 

 

  









 


  

 

 

  

 

 

 

 

 

世田谷一家殺人事件から、今日で22年。
陰陽師の橋本京明さんは、何度か現場に行っている。

今までも、現場にいる色んな霊の声は私にも聞こえたが、今日アップされたのは、被害者のにいなちゃんの声。

コメント欄を見ると、どこで霊の声が聞こえたかの時間のリンクを載せてくれている人がいるので飛んだら
7:43「ママにもらったの」っていうのが聞こえた。
いつもイヤホンで聞いた事がないのだが、イヤホンで聞けば他の声も聞こえるのだろう。

橋本さんの動画は、過去の動画もかなり霊の声が入っている。
霊の声の特徴として、こもってる感じやエコーがかかってる感じで、同じ場所にいるけど次元が違う感じ。
過去のも聞きたい人は、ぜひコメント欄でリンク貼ってくれてる人いるので飛んでみて。

それにしても家族で被害にあったのに、家族と会えてないなんて……
亡くなったら、生前会いたかった家族と会えないのかな。
1つ1つの魂は、逝くところが違うのかな……

下矢印にいなちゃんの声)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日は、3回目のジュリーのコンサートで、東京国際フォーラムへ行ってきた🎵

今回は、1分でチケット取れたので前から4例目。

双眼鏡なしに、メガネだけでジュリーの顔が見れた。

振り返ったら会場満杯だった!

白髪を少し伸ばし、サングラスをしてグリーンのパンツをはいたジュリーが登場。
注:ゴーグルだったらしい爆笑

【サーモスタットな夏】の「君は誰?彼!」ってとこで、私の顔を見たので目が合ったぁーラブ

【ダーリング】と【勝手にしやがれ】の振付や、
「あああー✋✋あああー✋✋ああああー✋✋あーあああー✋✋」
をジュリーと一緒にやる夢が叶って最高の夜だったえーん

【時の過ぎゆくままに】【危険なふたり】も、本当に嬉しかったえーん

でも最近知って好きになった【Come On !! Come ON !!】
【時計/夏がいく】【君をいま抱かせてくれ】
【約束の地】も楽しみにしてたのに【勝手にしやがれ】が嬉しすぎたのか、聴いた記憶がない・・・笑い泣きチーン

途中でジュリーが、髪の毛を後ろで結わく貴重?な姿も見れた。
双眼鏡で見たら、白いフリフリのついたブラウス?着てるように見えたけど違うだろうか?

今回ステージ近くでライブを観て、本当にジュリーって凄いと思った!!

初めて行ったコンサートの時は、コロナ禍だから?バラードばかりのライブだったので、新規ファンの私は

「もう年だから、こういうライブなのね……」と思いこんでいたのだが大間違いだった。


2回目のライブでそれは気づいたが、本当に見た目は70代のおじいさんなのに、歌声はまるで50代。

1曲1曲「ありがとうね」と言い次々と歌うのだが、ゼーゼーハーハーは一切なし。


走ったりジャンプしたり頭振ったりして歌ってるのに、息が切れず歌唱力も昔のままって凄いと思う。

(歌詞間違えてたけど爆笑


約2時間のライブだったが、とても短く感じるほど幸せな時間はあっという間に終わってしまった。


ジュリーの映画【土を喰らう十二ヵ月】の主題歌は、過去に発売したアルバムの中の曲らしく

ジュリーが自ら選んだそう。公開にあわせてか?

「オマケです」と言って歌ってくれて感激えーん

昨日YouTubeで初めて聴いたけど、映画と合ってて素敵な曲だ。会場では、そのCDは売り切れだった。

ジュリー、幸せな時間をありがとう❤️
さいたまスーパーアリーナ行くよ!!ちゅー

👇️この見た目で判断しないで!未だに歌声は50代!!



  

  


 



水筒の水を全部飲んで、洋服まで脱いでた3才児。

5時間暑くて暑くて、泣き叫んでも誰もドアを開けてくれない恐怖。

暑くて苦しくて恐怖で死んでいったのに、こいつら笑ってるぞ。名前まで間違えて。最低な連中だ。

死刑、死刑!私が親なら殺してるね。

インタビュアーもおとなしいな。

昔だったら、もっと怒号で訊いてた気がする。







  3日目📌

宿の朝食を部屋で食べおねがい アリ地獄東京へチーン

去年、突如ハマってしまった昔のジュリー(沢田研二)の新潟公演に合わせ、今年の墓参りは2ヶ月早めたが、前日に公演延期になり一気にテンション下がってしまったチーン

でもアンラッキーは、それだけじゃなかった。


父の実家近くを、土日のみ運行している蒸気機関車が通るので、前回同様楽しみにしていた。

ところが、少し前の豪雨で蒸気機関車運行も中止になっていた事を宿に着いて知ったチーン


偶然にもジュリーのコンサートが土曜日だったから、土日のみ運行の蒸気機関車と重なって

ラッキーと思っていたのにチーン


女将さんちゅー『残念でしたね~、SL 』


予防

「聞いて下さいよー。それだけじゃないんですよ。

私、去年からジュリーにハマっちゃって、新潟県民会館でコンサートがあると言うので、いつもより2ヶ月早くお墓参りに来たのに、サポートメンバーがコロナ陽性の疑いで、前日に公演延期になってしまって。

陽性の"疑い"でですよえーん


ポーン女将さん(60代)

『ええー!それは残念ですね…』


(コロナ関係なく)

『あの人は特別ですよね~。エンターテイナーとして!でもきっと、この恩恵はありますよ』


2020年 初めて見た蒸気機関車(動画あり)

更にアンラッキーは続く。

去年、1時間近く10頭位の野生の猿を見れたのだが、今年は来なかった。


仲居さんおねがい

『この間までは毎日の様に来てて、玄関にまで来てたのに、先日の豪雨でここ数日見ないですね』


2021年 楽しませてくれたお猿ちゃん達(動画あり)


そんな中、唯一のプチラッキー ちゅー

新潟駅までの乗り換え列車が豪華だった(笑)

ええ!いつもと違う・・・乗っていいか迷った。
中で別料金取られるんじゃ?ゲッソリ

ちょい豪華な席に座ってると、列車が走ってから説明アナウンス真顔

「先日の豪雨により列車に破損があった為~…」

そんなに酷かったんだ!ポーン


新潟駅到着

新潟駅で必ず買うお薦め土産のお菓子ちゅー

【安田牛乳ラングドシャー】

なんと!去年なかった抹茶味と苺味が発売されてた。
抹茶味とミルク味だけ購入。本当美味しいわ。
ちなみにヤスダヨーグルト会社とは関係ないらしい。

【ヤスダヨーグルト味ハッピーターン】

【新潟米 新之助サブレ】

お土産のお菓子って箱が大きくて沢山入ってるけど、この新之助サブレは、3枚だから1人へのお土産に良い。
ライブも、SLも、おさるちゃんも見れず………
残念だったけど、綺麗な星空や山と川と竹林が見れて、オトンとご先祖様に手を併せられて良かった🙏

ジュリーのコンサートチケット払い戻しは今月迄。
振替公演は、半年後の2月。
どうしようか迷ってるが、たぶん行くだろう。

又、来年きまーすおねがい


  

  


 

  

 





ホテルをチェックアウト後、白山神社へ行ってから、父の故郷へ行く為に新潟駅へ。
列車に乗る前、ずっと食べたかった新潟で有名な
【ヤスダヨーグルト(新潟駅COCOLO南館)】へ

 『フローズンヨーグルトアイス』プレーン味
おかわりしたいほど美味しかったー酔っ払い
翌日、東京へ帰る前は『ソフトクリーム』を食べた。
こちらも濃厚で美味しかったー!酔っ払い

【ここで最近フォローしてくれた方達へ説明】


・父は15才で新潟から東京へ上京、70代で戻る
・父とは小学生の時に別れてます
・短気で怖くて大嫌いでした
・最後に会ったのが20代の時
そこから危篤状態になるまで「会いたい」と言うメッセージを無視してきました

親戚の方が、父のお墓参りに行きやすいようにと……
新潟駅からバスで行ける市内の霊園を探してくれたのですが、東京生まれの私は東京が大嫌いで、
ずっと田舎に憧れがあり、父のお葬式で約35年振りに父の故郷へ行きびっくり。
そこは、まさに私が憧れている田舎の風景でした。

そんな事もあり、2017年父の死後、後悔と反省、そして田舎の風景と匂いに癒されたく、
父とご先祖様のお墓参り、供養の旅を続けています。
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宿からは迎えがあるのだが、毎年あえて歩いている。
いつも、人っ子ひとりいない。
こんな綺麗な風景を、車で素通りしたくないのだ。
(数日前の豪雨で河の色が汚れていた)
しかし8月は暑い。熱中症になりそうだった。
(いつもは10月だから)

大好きな山と川の風景
宿から父の実家が見えるので、毎年同じ宿を取る
少し休んで、ご先祖様のお墓参りへ。
田舎のお墓って凄いねポーン 突然現れる(笑)。
お寺や霊園の中ではないのだ。
お墓を簡単に掃除してご先祖様に挨拶。
いつも人に会わないが、珍しく地元のおばちゃんがいて、話しかけて来た。
家の事をよく知っていて、私の知らない父の情報を入手(笑)。
ロウソクが消えるまで、大好きな竹林を歩く。
しかし、8月は蚊が凄い(笑)。
川に沈む夕陽を、人っ子ひとりいない橋の上で、ゆっくりと見ていたかったが、宿の人に
「18時に夕食をお持ちしますので必ずお戻り下さい」
と言われて断念。今度、素泊まりにしようかな。
だって、山と川に沈むこんな綺麗な夕陽、東京じゃ見れないんだよ?えーん
ただ素泊まりにしたら、食事できない(笑)
お店も何もないからねニヒヒ
夜は去年同様、星を見に土手へ。
東京じゃ星なんて1~5個しか見えないが、ここは沢山見えるので、真っ暗な所で30分星を見上げていた。
親戚の人の話では、天の川も見えるそう。
本当に羨ましい。
お父さん・・・来年、又来るよ~🙋