新潟滞在 2日目~父の故郷へ~ | ★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

♦️東京♦️50代♦️1度も実家を出た事がない未婚孤独喪女♦️元不登校児童でひきこもり歴計10年以上♦️職歴55ヶ所以上で現在無職♦️成長ホルモン分泌不全性低身長症/乳癌/ASD/HSP/パニック障害/ノンセクシャル■不良外国人/低民度移民反対️️️ここは日本だから日本人ファースト


ホテルをチェックアウト後、白山神社へ行ってから、父の故郷へ行く為に新潟駅へ。
列車に乗る前、ずっと食べたかった新潟で有名な
【ヤスダヨーグルト(新潟駅COCOLO南館)】へ

 『フローズンヨーグルトアイス』プレーン味
おかわりしたいほど美味しかったー酔っ払い
翌日、東京へ帰る前は『ソフトクリーム』を食べた。
こちらも濃厚で美味しかったー!酔っ払い

【ここで最近フォローしてくれた方達へ説明】


・父は15才で新潟から東京へ上京、70代で戻る
・父とは小学生の時に別れてます
・短気で怖くて大嫌いでした
・最後に会ったのが20代の時
そこから危篤状態になるまで「会いたい」と言うメッセージを無視してきました

親戚の方が、父のお墓参りに行きやすいようにと……
新潟駅からバスで行ける市内の霊園を探してくれたのですが、東京生まれの私は東京が大嫌いで、
ずっと田舎に憧れがあり、父のお葬式で約35年振りに父の故郷へ行きびっくり。
そこは、まさに私が憧れている田舎の風景でした。

そんな事もあり、2017年父の死後、後悔と反省、そして田舎の風景と匂いに癒されたく、
父とご先祖様のお墓参り、供養の旅を続けています。
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宿からは迎えがあるのだが、毎年あえて歩いている。
いつも、人っ子ひとりいない。
こんな綺麗な風景を、車で素通りしたくないのだ。
(数日前の豪雨で河の色が汚れていた)
しかし8月は暑い。熱中症になりそうだった。
(いつもは10月だから)

大好きな山と川の風景
宿から父の実家が見えるので、毎年同じ宿を取る
少し休んで、ご先祖様のお墓参りへ。
田舎のお墓って凄いねポーン 突然現れる(笑)。
お寺や霊園の中ではないのだ。
お墓を簡単に掃除してご先祖様に挨拶。
いつも人に会わないが、珍しく地元のおばちゃんがいて、話しかけて来た。
家の事をよく知っていて、私の知らない父の情報を入手(笑)。
ロウソクが消えるまで、大好きな竹林を歩く。
しかし、8月は蚊が凄い(笑)。
川に沈む夕陽を、人っ子ひとりいない橋の上で、ゆっくりと見ていたかったが、宿の人に
「18時に夕食をお持ちしますので必ずお戻り下さい」
と言われて断念。今度、素泊まりにしようかな。
だって、山と川に沈むこんな綺麗な夕陽、東京じゃ見れないんだよ?えーん
ただ素泊まりにしたら、食事できない(笑)
お店も何もないからねニヒヒ
夜は去年同様、星を見に土手へ。
東京じゃ星なんて1~5個しか見えないが、ここは沢山見えるので、真っ暗な所で30分星を見上げていた。
親戚の人の話では、天の川も見えるそう。
本当に羨ましい。
お父さん・・・来年、又来るよ~🙋