お~い1号と2号の体力差は胎児期に決まった? | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

こんばんは ニコニコ

 

奇恒の腑の生理と病理で、女子胞について書いたことで、思いついたことがあります。

それは、お~い1号と2号の体力の違いについて。

 

どちらもいたって健康で、元気な6歳児と4歳児。

でも、このふたりを比べると、お~い2号のほうが強いんです。

 

「お~い1号は呑気症?」に書いたように、1号には呑気症のケがあります。

2号も、たまにがっつき食いをしますが、呑気症は起こしたことがない。

 

1号は脳天気なタイプなんだけど、恐がりで薄暗いところに行きたがらない。

6歳になっても、夜寝るときは、親がそばにいないとダメ。 5分で寝入るくせに。

要するに、肝っ玉の小さいヤツです。 その分、人にやさしいんだけどね。

 

2号は細かいことを気にするタイプなんだけど、薄暗いところも平気でずんずん行く。

4歳だけど、夜寝るときに、ひとりでも大丈夫。

要するに、肝っ玉のすわったヤツです。 それで、とっても社長気質。

 

ふたりとも、生クリームは嫌いだけど、アイスクリームは大好き。

1号は、アイスクリームを一気に食べると、必ず寒くなって、夏でもふるえる。

2号は、アイスクリームの一気食べをしても、おなかすら冷やすことはない。

 

で、ふたりの体力的・体質的な違いがどこから来たのか、考えてみました。

 

1号は、震災の年生まれで、予定より3週間早く生まれました。

2号は、その2年後で、予定より1週間過ぎて生まれました。

おなかの中にいた期間が4週間違います。

 

確かに、乳幼児期の身長と体重には影響したかも?

1号は、平均値の真ん中よりちょっと下のレベルで推移。

2号は、平均値の上限レベルで推移。

でも、このくらいは誤差範囲よねぇ…。

 

それよりも何よりも、姪っ子1号の妊娠中の生活に大きな違いがあるんです。

姪っ子1号は、ゼネコンで働く専門職。 農学系ですけどね。

 

1号妊娠中は、実家から離れたところで、一応家事もこなそうとしてた。

初めての妊娠でもあり、仕事のこともあり、それなりにストレスたっぷり。

住んでた団地のお風呂のかび臭さが取れなくて、ゆっくりお風呂につからなかった。

お灸のケアは、週末実家に帰ったときで、月に3~4回程度。

 

2号妊娠中は、実家の隣に住んで、食事の用意は親任せ。

2回目の妊娠であり、会社もそれなりに対応してくれて、ストレスは少なめ。

リフォームしたての家で、お風呂は清潔でゆったり。

お灸のケアは、ほぼ毎晩。

 

ね? ずいぶん違うでしょ?

ポイントは、ストレスと冷えでしょうね。

少なくとも、お~い1号の冷えやすい体質には影響してると思います。

それから、恐がりなところは腎気の弱さだから、これもそうかもね。

 

ストレスと冷えへの対処法としてのお灸のケア、かなり貢献したんじゃないでしょうか。

お灸してたのは私ですから、自画自賛になっちゃいますけど(笑)。

 

1号妊娠中の話は、「つわりの吐き気がスプーンでラクになる?」にあります。

このときは、ワンポイントのセルフケアとして、膻中(だんちゅう)を選んでました。

 

2号妊娠中は、これに加えて、章門、期門、中脘(ちゅうかん)、気海、関元なども。

季肋部や上腹部、下腹部も手当てして、ストレスによる気滞と冷えを排除。

棒灸の使い方は、「災害時の養生法 その6 棒灸のススメ」にあります。

安定期以降は、三陰交へ「安産と冷え解消のお灸」を追加。

 

古代中国では、後宮の女性が妊娠すると、ストレスフリーの生活ができるようにしたそうです。

もちろん、冷えは厳禁で、しっかり予防してたでしょう。

それは、男らしい男の、将来の帝王にふさわしい男児を産んでもらうためだったとか。

 

ストレスフリーな妊婦!

お~い2号のほうが男っぽくて、頑丈で、社長気質なのは、これかもね?

 

一天一笑、今日も笑顔でいい一日にしましょう。

 

東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車
東日本大震災 関連記事の目次→富士山