終活 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます

おひさしぶりです。ずいぶんと長くお休みしてしまいました。どのくらい休んでいたのか、自分でもわからなくなっていたのでチェックしてみたら、なんと2年ぶり!? 我ながらビックリです。しかもその前1年もたいして書いてない。ってことは3年ですよねぇ…。その頃入学した鍼灸学校生も、今頃はすでに鍼灸師!きゃ~~~っ。

この3年、何してたってこともないんです…。ただ、書く気になれなかった…。何度か再開しようとはしてたんですよ。でも、めげた。「近いうちに再開します」なんていうメッセージを受け取った方々もいらしたはず…。ごめんなさいね。私の場合、「書く」にはエネルギーというか、まさに「気」が必要で、それがちょっと不足していたようです。

アラカン(around還暦)を自覚して、就活ならぬ終活を始めました。すると、いろいろ少しずつスッキリしてきて、「気」もととのいつつあります。それで、まぁ、再開しようと思い立ったというワケです。ほったらかしのブログを何とかするのも、終活の一項目になりますし…。ね。

ということで、 まずは途中で…というか、始めてすぐに頓挫したままの一から学ぶ東洋医学シリーズからスタートします。アップしてからかなり時間が経っているので、あらためて書き直しまーす。さらにやさしく、わかりやすくなるようにする…予定です。

さて、その終活ですが、エンディングノートをつくろうと思いたったところがきっかけです。数年前、ちょっとしたブームになりましたでしょ?ちょうど保険屋さんからノートをいただいたところでしたし…。有形無形の財産、どこに何があって、どう処理されるべきか。まとめておくっていいですよね。

何をするか? まずは、エンディングノートに書き遺すべきものをまとめる。たとえば保険、銀行口座、年金とか、交友関係や資格関連の返納先とかのリスティングかな。それから蔵書やアルバム、服、アクセサリーなんかの整理もね。捨てるべきものは先に捨てておく。「立つ鳥跡を濁さず」です。断捨離にもつながる!

ちなみに、還暦というのは干支が一回りして戻ったことをお祝いするもの。人生50年と言われた昔は、60歳って十分ご長寿の域でしたからねぇ…。「干支」は甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干と、子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の十二支の組み合わせ。それが10x12=120じゃなくて60になることについては『辰年だから、龍のごとく!』を見てね。

これからも休むことがあるかもしれませんが、よろしかったらまたおつきあいください。一天一笑、今日も笑顔でいい一日にしましょう。

 
一から学ぶ東洋医学の目次→
東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車
東日本大震災 関連記事の目次→富士山