10月に読まれた記事 ベスト7 | やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

繰り返す不安や悩み、
自信のなさや孤独感をひとり抱えているあなたへ
こころの内側からじっくりと、楽になっていく方法をお伝えしています。

こもれびの部屋

かわのみどりです。

繊細な感受性ゆえに、
落ち込んだり悩みやすい女性が

こころの中から幸せを
育てていくお手伝いをしています。
今、生きるのが辛いあなたに読んでほしい私の自己紹介はこちら



庭のレースラベンダーに

たくさん花が咲き始めて

うれしい朝です。

 

 

 

 

さて、先月は割とたくさん

記事を書いた月でしたので

 

久しぶりに、

よく読んでいただいた記事

ベスト7をご紹介しますね♪

 

 

 

ベスト1から順に。

 

① 【自伝】第二章スタート これまでの17話のご紹介

自伝を再開するにあたり、これまでの

第1部、1~17話をご紹介しました。

「まとめ読みしました。」

「勇気が出ました!」

ってたくさん言っていただいて、うれしかったな。

 

 



 

② わたしが、夫にやめさせたかったこと

 

これは、タイトルに興味をもって

くれた人が多かったのかも。

ささやかなお話ですが、笑ってもらえたら。

 

 




 

③ 人に気を遣いすぎて疲れるを楽にする第一歩
 

「人に気を使いすぎて疲れる」

「空気を読みすぎて、へとへとになる」

多く伺うお気持ちです。

まず、こんなことから、はじめてみると

はじめるといいかなということご紹介しました。

 

 




④「繊細さんの読書会」 はじめます

今月より再開する読書会について。

「繊細さん」とつけたことで、

全国各地の繊細さんにも
興味をもっていただけてうれしいです♪

 






⑤ 「HSP(敏感・繊細)だから生きにくい…」わけではないですよ!

 

HSPが認知されるにしたがって、

HSPは生きづらい。

HSPだから〇〇はできない。

というようなざっくりしたイメージに

苦しんでいる繊細さんがいらっしゃる気がします。

 

生きにくいのはHSP(生まれつきの性質)

だけのせいではないです。

生きにくさは、必ず変えていけます。

 

 





⑥【自伝】私だからこその仕事を育てる2~バイトはクビ、電気はとまる
 

自伝第2部の2つめのお話。

なんだか悲惨なタイトルですが、

この後、ぐんと持ち直しますので(笑)

安心して、お読みください。

 

 

 

 

 

 

⑦あなたが、そこにいてくれる。それだけで嬉しい。

 

お役立ち記事ではないですが、

個人的には好きな記事です。

受け取ってくださって、ありがとうございます!

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

メールマガジンでは、

ものごとを深く感じ考え

悩みやすい女性に向けて、

こころが喜ぶ毎日を育てていくヒントや
サービスの優先情報をお届けしています。

 

    ↓ ↓




図書ルーム、読書会の

お知らせ用公式LINEはじめました。

お気軽に、お友達になってくださいね♡

 

     ↓

 





 

 

葉カウンセリング&小さな図書ルーム  こもれびの部屋 


・カウンセリング、傾聴メニュー(対面・電話・オンライン可)  →☆

・こもれびの部屋について→☆
Instagramこもれびの部屋インスタグラム →☆ ・facebookこもれびの部屋Facebookページ →☆
・お問合せはこちらからどうぞ →☆