☆薬を一切使わずに改善するには?☆
■ポイント
☆薬を一切使わずに改善するには?☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
昨日、車を車検に出してきました。
近所の知り合いのプロにお願いしたので、
安くて早くやってくれます☆
ご近所づきあいって良いものですね~^^
====================
■解説
先週はコワイ病気の話と、
それが、なぜ起きるのか、という話をしました。
すべての病は血液の汚れから。
ということでしたよね^^
覚えてますか?
(*^-')b
血液を汚してしまう最大の要因は
”食べ過ぎ”
です。
ですから少食であることが
血液の健康、ひいては体全体の健康に役立ちます。
とはいえ、
カンタンに少食ができたら誰も苦労しないわけです
f^_^;
だってお腹空きますもんね☆
お菓子とかも食べたいし
テヘヘッ(*゚ー゚)>
そんな私のような普通の方にオススメなのが、
”断食”
です。
朝食だけ抜くプチ断食や
慣れた方は、1日断食、
あるいは3日断食も良いですね☆
断食を行うと、
エネルギー源がないので、
血液の老廃物を燃やし始めるんです。
とはいえ、まったく外からの栄養を補給しないと
それはそれで、すごく苦痛です。
ものすごくお腹が空きます
(T△T)
食事が大好きな私はツライです・・・
そういった問題を解消するのが酵素ドリンクですね。
http://www.18467.net/namine
必要最低限の栄養と、体に良い酵素がとれます。
断食にはつきものの、空腹が
ほとんどなくなりますから
断食の成功率があがるんですね。
また、酵素の力で排泄力がアップしますから
排便にも効果的です☆
これが薬を使わずに、色んな症状を改善する方法です。
そして、同じように症状を改善する方法は
もう1つあります。
今日は長くなったので、この辺でおしまい!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆薬を一切使わずに改善するには?☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
昨日、車を車検に出してきました。
近所の知り合いのプロにお願いしたので、
安くて早くやってくれます☆
ご近所づきあいって良いものですね~^^
====================
■解説
先週はコワイ病気の話と、
それが、なぜ起きるのか、という話をしました。
すべての病は血液の汚れから。
ということでしたよね^^
覚えてますか?
(*^-')b
血液を汚してしまう最大の要因は
”食べ過ぎ”
です。
ですから少食であることが
血液の健康、ひいては体全体の健康に役立ちます。
とはいえ、
カンタンに少食ができたら誰も苦労しないわけです
f^_^;
だってお腹空きますもんね☆
お菓子とかも食べたいし
テヘヘッ(*゚ー゚)>
そんな私のような普通の方にオススメなのが、
”断食”
です。
朝食だけ抜くプチ断食や
慣れた方は、1日断食、
あるいは3日断食も良いですね☆
断食を行うと、
エネルギー源がないので、
血液の老廃物を燃やし始めるんです。
とはいえ、まったく外からの栄養を補給しないと
それはそれで、すごく苦痛です。
ものすごくお腹が空きます
(T△T)
食事が大好きな私はツライです・・・
そういった問題を解消するのが酵素ドリンクですね。
http://www.18467.net/namine
必要最低限の栄養と、体に良い酵素がとれます。
断食にはつきものの、空腹が
ほとんどなくなりますから
断食の成功率があがるんですね。
また、酵素の力で排泄力がアップしますから
排便にも効果的です☆
これが薬を使わずに、色んな症状を改善する方法です。
そして、同じように症状を改善する方法は
もう1つあります。
今日は長くなったので、この辺でおしまい!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆ガンの原因も血液?!☆
■ポイント
☆ガンの原因も血液?!☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
携帯のディスプレイの調子が悪いです
(≧д≦)
まっくらの画面になったり、
いきなり電源が切れてたり。
とりあえず、ショップにもっていって
修理してもらうことにしました☆
====================
■解説
昨日は、血液の汚れが固まって、
動脈硬化や高血圧が起きる、という話をしましたね。
それでも、血液の汚れが収まらなかったら?
あるいは、西洋医学的な対処療法で、
血液の浄化をせずに、動脈硬化や高血圧という症状を
薬で無理矢理取り去ってしまうとどうなるか?
もっと恐ろしい結果がまってます。
それがガンです。
汚れが血管のどこにも捨てられない、
となると、体の別の場所に一カ所にまとめて引き受けてもらうしかありません。
そしてたまたまその人の弱い箇所に
汚れがたまりにたまり、
固まって、最終的にガンになります。
そしてガンはたいてい出血を伴います。
それはガンの身を削っての
出血による浄血活動なんです。
体はそこまでやってでも
血液をキレイに保ちたいんです。
アメリカの医学者、アイローラ博士は以下のように言っています。
「ガンは血液の汚れの浄化装置である」
ガンを切り取っても、転移して別の場所で発生するのは
当たり前です。
血液をキレイにするための体の反応がガンなのですから。
ガンを根本的に直すには、血液自体を浄化していく以外の道はありません。
逆にガンが発生しても、
食生活の改善などで血液をキレイにしたら
ガンの進行はとまったり、あるいは無くなったりする、
という例が多数報告されています。
おおごとになる前に。
健康美人で過ごせるように、
今のうちから、以下の心がけをしましょうね☆
1.少食にする
質の高い食材を少量たべると良いです。
2.酵素の入った生の果物、野菜をとる
なかなか獲れない方は菜実根がオススメです。
http://www.18467.net/namine
3.体を温める
冬はもちろん、夏も湯船につかりましょう。
運動もオススメです☆
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆ガンの原因も血液?!☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
携帯のディスプレイの調子が悪いです
(≧д≦)
まっくらの画面になったり、
いきなり電源が切れてたり。
とりあえず、ショップにもっていって
修理してもらうことにしました☆
====================
■解説
昨日は、血液の汚れが固まって、
動脈硬化や高血圧が起きる、という話をしましたね。
それでも、血液の汚れが収まらなかったら?
あるいは、西洋医学的な対処療法で、
血液の浄化をせずに、動脈硬化や高血圧という症状を
薬で無理矢理取り去ってしまうとどうなるか?
もっと恐ろしい結果がまってます。
それがガンです。
汚れが血管のどこにも捨てられない、
となると、体の別の場所に一カ所にまとめて引き受けてもらうしかありません。
そしてたまたまその人の弱い箇所に
汚れがたまりにたまり、
固まって、最終的にガンになります。
そしてガンはたいてい出血を伴います。
それはガンの身を削っての
出血による浄血活動なんです。
体はそこまでやってでも
血液をキレイに保ちたいんです。
アメリカの医学者、アイローラ博士は以下のように言っています。
「ガンは血液の汚れの浄化装置である」
ガンを切り取っても、転移して別の場所で発生するのは
当たり前です。
血液をキレイにするための体の反応がガンなのですから。
ガンを根本的に直すには、血液自体を浄化していく以外の道はありません。
逆にガンが発生しても、
食生活の改善などで血液をキレイにしたら
ガンの進行はとまったり、あるいは無くなったりする、
という例が多数報告されています。
おおごとになる前に。
健康美人で過ごせるように、
今のうちから、以下の心がけをしましょうね☆
1.少食にする
質の高い食材を少量たべると良いです。
2.酵素の入った生の果物、野菜をとる
なかなか獲れない方は菜実根がオススメです。
http://www.18467.net/namine
3.体を温める
冬はもちろん、夏も湯船につかりましょう。
運動もオススメです☆
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆動脈硬化の原因は血液?!☆
■ポイント
☆動脈硬化の原因は血液?!☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
沖縄の実家からナスが届きました。
緑色のナスです。
夏野菜のナスがもう獲れるなんてスゴイですね。
昨日の最高気温が24度とのこと
w(*゚o゚*)w
いいなぁ~。
====================
■解説
発疹、炎症、と来ました。
いずれも血液中の老廃物を排泄できないことから起こります。
炎症でも、血液の老廃物が居残り続けた場合、
何が起きるかというと、
第3段階:動脈硬化、高血圧、血栓
です。
急にコワイ病名になってきましたね
(≧д≦)
発熱も無理矢理押さえてしまうことが長く続くと、
それでも、やっぱり血液はキレイになりたいから、
血管の壁面に老廃物を固めておいておくようになります。
血液としては最終手段ですよね。
でも、血液はなんとしてでも汚れを浄化したいから
仕方なく、血管の壁面に固めて置いておいて、
血液全体をキレイに保つようにします。
これでどうなるかというと、
汚れで凝り固まった血管によって動脈硬化が起きます。
そして、
汚れが血管にこびりついていると、
血管が細くなっちゃいます。
すると、
心臓くんが、もっともっと頑張って
ポンプを押さないと血液が流れにくくなるんです。
この心臓くんがいつもいつも頑張らなきゃいけなくなっている状態が、
高血圧です。
そして、狭い血管の中に、老廃物の置き場所がなくなったら、
最後は汚れを無理矢理固めて、血中に流したままにします。
これが血栓です。
この血栓が心臓の血管にたまると、管がふさがって
心筋梗塞になります。
この血栓が脳の血管にたまると、管がふさがって、
脳梗塞になります。
コワイですね
(≧д≦)
そうならないためには、
日頃から血液をキレイにしておくことが大事です。
よく水を飲み、
生の果物や野菜で酵素をたっぷり摂る!
時間のない方は酵素飲料をオススメしています☆
http://www.18467.net/namine
体を温め、排泄がしやすい体質になる!
これを繰り返していると、
第1段階の発疹すら起こらなくなりますよ
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
夫も、生活習慣をちょっと変えたら、
昔からあった吹き出物やかゆみがなくなったって
喜んでいました
キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆動脈硬化の原因は血液?!☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
沖縄の実家からナスが届きました。
緑色のナスです。
夏野菜のナスがもう獲れるなんてスゴイですね。
昨日の最高気温が24度とのこと
w(*゚o゚*)w
いいなぁ~。
====================
■解説
発疹、炎症、と来ました。
いずれも血液中の老廃物を排泄できないことから起こります。
炎症でも、血液の老廃物が居残り続けた場合、
何が起きるかというと、
第3段階:動脈硬化、高血圧、血栓
です。
急にコワイ病名になってきましたね
(≧д≦)
発熱も無理矢理押さえてしまうことが長く続くと、
それでも、やっぱり血液はキレイになりたいから、
血管の壁面に老廃物を固めておいておくようになります。
血液としては最終手段ですよね。
でも、血液はなんとしてでも汚れを浄化したいから
仕方なく、血管の壁面に固めて置いておいて、
血液全体をキレイに保つようにします。
これでどうなるかというと、
汚れで凝り固まった血管によって動脈硬化が起きます。
そして、
汚れが血管にこびりついていると、
血管が細くなっちゃいます。
すると、
心臓くんが、もっともっと頑張って
ポンプを押さないと血液が流れにくくなるんです。
この心臓くんがいつもいつも頑張らなきゃいけなくなっている状態が、
高血圧です。
そして、狭い血管の中に、老廃物の置き場所がなくなったら、
最後は汚れを無理矢理固めて、血中に流したままにします。
これが血栓です。
この血栓が心臓の血管にたまると、管がふさがって
心筋梗塞になります。
この血栓が脳の血管にたまると、管がふさがって、
脳梗塞になります。
コワイですね
(≧д≦)
そうならないためには、
日頃から血液をキレイにしておくことが大事です。
よく水を飲み、
生の果物や野菜で酵素をたっぷり摂る!
時間のない方は酵素飲料をオススメしています☆
http://www.18467.net/namine
体を温め、排泄がしやすい体質になる!
これを繰り返していると、
第1段階の発疹すら起こらなくなりますよ
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
夫も、生活習慣をちょっと変えたら、
昔からあった吹き出物やかゆみがなくなったって
喜んでいました
キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆解熱剤を飲んではいけない☆
■ポイント
☆解熱剤を飲んではいけない☆
====================
■解説
昨日のメルマガのおさらいですが、
発疹は、排泄機能によって、皮膚から出てくるということでした。
ところが、以下の方は、血液中の老廃物を
排泄しにくくなっています。
冷え性の方、
ご高齢の方、
薬で症状を抑えてしまう方、
そんな方は、血液の老廃物がいつまでも
体に残り続けます。
なんだかヤバそうですね
(。>0<。)
この、発疹で解決できないマズイ状態になると、
第2段階:炎症
がおこります
(≧д≦)
肺炎、気管支炎、膀胱炎
などのような症状がそれですね。
このときに、
私たちの体はどうなるかというと、
・発熱
と
・食欲不振
が起こります。
発熱は、体にいるばい菌の力を借りて、
炎症を起こします。
すると、血液中の老廃物が燃えて、
外に排泄されるんです。
良かった!
(*^_^*)
食欲不振は、
血中の老廃物をもっとも増やす
”食べ過ぎ”
を一時的にやめさせるためですね☆
前に、少食のススメの時にもお話ししましたが、
食べ過ぎがもっとも体にダメージを与えます。
食べ過ぎると、
腸が消化しきれなくて、宿便が発生し、
宿便が出す毒素によって、
腸の壁が傷つけられ、
その壁の傷のスキマから
毒素や、未消化の食べ物が
血液中に流れ出すんです。
この毒素や未消化の食べ物こそが、
血液中の老廃物です。
だから、
食欲不振のときは、
食べ過ぎのことも十分あり得ます。
そんなときは、すご~~~くお腹が空くまで食べないでくださいね。
その間に体が回復していますから。
ちなみに、風邪で熱がでて、食欲がなくなったときは、
水をたっぷり飲んで、そのままにしていれば良いんです。
逆にマズイのは、
解熱剤を飲んで、ご飯を無理矢理食べることです。
食欲不振になっているときは、
体が「食べ物いらない!」って
アピールしてるわけですから、
無理に食べないでくださいね☆
1日食べ無くったって、私たちはどうってことないですから!
お腹が空いた段階で、
おかゆなどをとれば十分です。
ちなみに、39度を超える高熱の時は
さすがにお医者さんに行ってくださいね。
高熱が続くと命に関わることもありますので。
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆解熱剤を飲んではいけない☆
====================
■解説
昨日のメルマガのおさらいですが、
発疹は、排泄機能によって、皮膚から出てくるということでした。
ところが、以下の方は、血液中の老廃物を
排泄しにくくなっています。
冷え性の方、
ご高齢の方、
薬で症状を抑えてしまう方、
そんな方は、血液の老廃物がいつまでも
体に残り続けます。
なんだかヤバそうですね
(。>0<。)
この、発疹で解決できないマズイ状態になると、
第2段階:炎症
がおこります
(≧д≦)
肺炎、気管支炎、膀胱炎
などのような症状がそれですね。
このときに、
私たちの体はどうなるかというと、
・発熱
と
・食欲不振
が起こります。
発熱は、体にいるばい菌の力を借りて、
炎症を起こします。
すると、血液中の老廃物が燃えて、
外に排泄されるんです。
良かった!
(*^_^*)
食欲不振は、
血中の老廃物をもっとも増やす
”食べ過ぎ”
を一時的にやめさせるためですね☆
前に、少食のススメの時にもお話ししましたが、
食べ過ぎがもっとも体にダメージを与えます。
食べ過ぎると、
腸が消化しきれなくて、宿便が発生し、
宿便が出す毒素によって、
腸の壁が傷つけられ、
その壁の傷のスキマから
毒素や、未消化の食べ物が
血液中に流れ出すんです。
この毒素や未消化の食べ物こそが、
血液中の老廃物です。
だから、
食欲不振のときは、
食べ過ぎのことも十分あり得ます。
そんなときは、すご~~~くお腹が空くまで食べないでくださいね。
その間に体が回復していますから。
ちなみに、風邪で熱がでて、食欲がなくなったときは、
水をたっぷり飲んで、そのままにしていれば良いんです。
逆にマズイのは、
解熱剤を飲んで、ご飯を無理矢理食べることです。
食欲不振になっているときは、
体が「食べ物いらない!」って
アピールしてるわけですから、
無理に食べないでくださいね☆
1日食べ無くったって、私たちはどうってことないですから!
お腹が空いた段階で、
おかゆなどをとれば十分です。
ちなみに、39度を超える高熱の時は
さすがにお医者さんに行ってくださいね。
高熱が続くと命に関わることもありますので。
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆発疹に薬を塗ってはいけない☆
■ポイント
☆発疹に薬を塗ってはいけない☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
昨日、上の娘といっしょに
お風呂に入っているとき、
きゃっきゃと遊んでいるかと思いきや、
突然静かになりました。
何かな、と思って見てみると、
ぷりぷり・・・
きゃーーーー!!!
(。>0<。)
家中大騒ぎでした。
まさかお風呂でしてしまうとは!
何が起こるか分からないのも
子育ての醍醐味でしょうか?!
(≧д≦)
====================
■解説
血液の汚れの第一段階として、
皮膚の発疹
があります。
発疹って、種類は違えど、多くの方が
なったことがあるのではないでしょうか??
もちろん私もありますヨ
f(^_^;)
そして、あなたの体験した発疹は、
もしかしたら、血液の汚れから来ていたのかもしれません。
というのも、皮膚の排泄機能によって出てきた発疹かもしれないからです。
皮膚は、本来、体を外の刺激や、
ウィルスなどから体を守るのが役割です。
しかし、それ以外にも、少しですが、
呼吸や吸収なども行うことができます。
そして、排泄も機能の一つです。
汗をかいたり、
皮脂腺からの脂肪の排泄
などは、体内の老廃物の排泄機能です。
そして、血液が汚れると
手っ取り早く、皮膚の排泄機能を使って、
老廃物を体外へ排泄しようとする動きがでます。
これが発疹です。
西洋医学では、
ステロイドや抗ヒスタミン剤で、
発疹自体をしずめようとするんです。
でも!!
発疹のモトは血液の汚れですから
薬をぬり続けないといけないわけです
ヾ(`ε´)ノ
それに、
出ようとしている老廃物に
無理矢理フタをするようなものですからね。
言ってみれば、おしっこをガマンしているようなものです。
体に悪いことが想像できますよね
(≧д≦)
良い食生活をして、
水をたくさん飲んで、
酵素をたっぷりとれば、
血液が徐々にキレイになります。
すると発疹も治まります。
現在発疹にお悩みの方は、
血液をキレイにする方向で頑張ってくださいね
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
とはいえ、皮膚科に通っているほど、
重めの皮膚病にかかっている方は
医師の処方を受けながら、
ご自身で生活改善をしていくことをオススメします。
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆発疹に薬を塗ってはいけない☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
昨日、上の娘といっしょに
お風呂に入っているとき、
きゃっきゃと遊んでいるかと思いきや、
突然静かになりました。
何かな、と思って見てみると、
ぷりぷり・・・
きゃーーーー!!!
(。>0<。)
家中大騒ぎでした。
まさかお風呂でしてしまうとは!
何が起こるか分からないのも
子育ての醍醐味でしょうか?!
(≧д≦)
====================
■解説
血液の汚れの第一段階として、
皮膚の発疹
があります。
発疹って、種類は違えど、多くの方が
なったことがあるのではないでしょうか??
もちろん私もありますヨ
f(^_^;)
そして、あなたの体験した発疹は、
もしかしたら、血液の汚れから来ていたのかもしれません。
というのも、皮膚の排泄機能によって出てきた発疹かもしれないからです。
皮膚は、本来、体を外の刺激や、
ウィルスなどから体を守るのが役割です。
しかし、それ以外にも、少しですが、
呼吸や吸収なども行うことができます。
そして、排泄も機能の一つです。
汗をかいたり、
皮脂腺からの脂肪の排泄
などは、体内の老廃物の排泄機能です。
そして、血液が汚れると
手っ取り早く、皮膚の排泄機能を使って、
老廃物を体外へ排泄しようとする動きがでます。
これが発疹です。
西洋医学では、
ステロイドや抗ヒスタミン剤で、
発疹自体をしずめようとするんです。
でも!!
発疹のモトは血液の汚れですから
薬をぬり続けないといけないわけです
ヾ(`ε´)ノ
それに、
出ようとしている老廃物に
無理矢理フタをするようなものですからね。
言ってみれば、おしっこをガマンしているようなものです。
体に悪いことが想像できますよね
(≧д≦)
良い食生活をして、
水をたくさん飲んで、
酵素をたっぷりとれば、
血液が徐々にキレイになります。
すると発疹も治まります。
現在発疹にお悩みの方は、
血液をキレイにする方向で頑張ってくださいね
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
とはいえ、皮膚科に通っているほど、
重めの皮膚病にかかっている方は
医師の処方を受けながら、
ご自身で生活改善をしていくことをオススメします。
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆全ての病気は血液の汚れから☆
■ポイント
☆全ての病気は血液の汚れから☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
上の娘が色を覚え始めました
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
「これは?」って聞くと
「あか!」とか「くろ!」とか
元気よく答えます^^
道行く車を指さして、
「あか!」とか「くろ!」とか
嬉しそうに言います^^
でも、
「あか」と「くろ」以外にも
言えるようになるといいなぁ
(^_^A アセアセ・・・
====================
■解説
西洋医学的には、
病気は何千種類も
何万種類もあるとされています。
そんなにあるんですね
∑( ̄ロ ̄|||)
そして、それぞれの原因がある、ということになっています。
でも、原因が分かっていない病気も多数あるのが現状です。
ちなみに、原因が分かっていない病気の場合は、
○○性、みたいな言葉で表現されます。
例えば、突発性××病、みたいな感じです。
こういう風に無数に病気があり、
原因不明なモノも多数あるとされるのが、
西洋医学なんです。
ところが、一方、漢方の医学では
2000年前から病気の原因を特定しています。
それが、
全ての病気は血液の汚れから生ずる、
です。
断言しちゃっているのが、
なんともいさぎよいですね~☆
なぜ、漢方医学では、
全ての病気は血液から、と断言できるのか、というと。
血液は60兆もの細胞に全て行き渡っているわけですから
血液が汚れると、細胞が悪くなる、
細胞が悪くなるから、細胞が病気になる、
細胞が病気になるから、組織が病気になる、
という風に考えられているんですね。
どうやって、血液をキレイにするのか、は
後日お話しするとして、まず、明日からは、
血液が汚れているかどうかを
確認していただくために、
血液が汚れていると出やすい症状について
お伝えしますね☆
明日から金曜までの4日間でお伝えする内容のうち、
一つでも当てはまったら
血液は結構汚れている可能性が高いかも?!
(。>0<。)
あなたの血液の汚れはどのくらいかな?!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆全ての病気は血液の汚れから☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
上の娘が色を覚え始めました
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
「これは?」って聞くと
「あか!」とか「くろ!」とか
元気よく答えます^^
道行く車を指さして、
「あか!」とか「くろ!」とか
嬉しそうに言います^^
でも、
「あか」と「くろ」以外にも
言えるようになるといいなぁ
(^_^A アセアセ・・・
====================
■解説
西洋医学的には、
病気は何千種類も
何万種類もあるとされています。
そんなにあるんですね
∑( ̄ロ ̄|||)
そして、それぞれの原因がある、ということになっています。
でも、原因が分かっていない病気も多数あるのが現状です。
ちなみに、原因が分かっていない病気の場合は、
○○性、みたいな言葉で表現されます。
例えば、突発性××病、みたいな感じです。
こういう風に無数に病気があり、
原因不明なモノも多数あるとされるのが、
西洋医学なんです。
ところが、一方、漢方の医学では
2000年前から病気の原因を特定しています。
それが、
全ての病気は血液の汚れから生ずる、
です。
断言しちゃっているのが、
なんともいさぎよいですね~☆
なぜ、漢方医学では、
全ての病気は血液から、と断言できるのか、というと。
血液は60兆もの細胞に全て行き渡っているわけですから
血液が汚れると、細胞が悪くなる、
細胞が悪くなるから、細胞が病気になる、
細胞が病気になるから、組織が病気になる、
という風に考えられているんですね。
どうやって、血液をキレイにするのか、は
後日お話しするとして、まず、明日からは、
血液が汚れているかどうかを
確認していただくために、
血液が汚れていると出やすい症状について
お伝えしますね☆
明日から金曜までの4日間でお伝えする内容のうち、
一つでも当てはまったら
血液は結構汚れている可能性が高いかも?!
(。>0<。)
あなたの血液の汚れはどのくらいかな?!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆身体を冷やす6つめの原因☆
■ポイント
☆身体を冷やす6つめの原因☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
先週、初めての寝返りをして
動けなくて泣いていた下の娘ですが、
自分でいろいろトライしながら、
ずりずりと動きだそうとしています。
スゴイ進歩!!
そして何度も何度も挑戦する前向きさ!!
子育てはたくさんの学びがありますね
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
====================
■解説
昨日までの続きですね☆
6つの原因もこれで最後です。
6.化学薬品のとりすぎ
化学薬品は基本身体を冷やします。
もっとも冷やすのが解熱剤ですね。
身体が熱を出しているとき、というのは、
熱で身体を良くしよう、という自浄作用なわけです。
化学薬品や薬などで、無理矢理に症状を抑えようとすると、
結果的に、別の形で病が重くなることもあり得ます。
また、長期的に薬を服用しなければならない場合は、
身体を温めることを意識してやってみると
良いでしょう。
薬はいつかやめるつもりで飲まないと
永久にやめられなくなってしまいます。
ですので、やめられるように、
常日頃、身体を温めるようにしてみてくださいね。
そうすれば、早く薬漬けから脱出出来るようになるかもしれません。
以上です。
では、身体を冷やす6つの原因のおさらいをしましょう。
1.筋力不足
2.冷房かけ過ぎ
3.ストレス過多
4.入浴法の悪さ
5.食べ方の悪さ
6.化学薬品、薬の摂りすぎ
どれか改善できそうなものはありましたか?
できるものからコツコツと。
やってみてくださいね☆
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆身体を冷やす6つめの原因☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
先週、初めての寝返りをして
動けなくて泣いていた下の娘ですが、
自分でいろいろトライしながら、
ずりずりと動きだそうとしています。
スゴイ進歩!!
そして何度も何度も挑戦する前向きさ!!
子育てはたくさんの学びがありますね
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
====================
■解説
昨日までの続きですね☆
6つの原因もこれで最後です。
6.化学薬品のとりすぎ
化学薬品は基本身体を冷やします。
もっとも冷やすのが解熱剤ですね。
身体が熱を出しているとき、というのは、
熱で身体を良くしよう、という自浄作用なわけです。
化学薬品や薬などで、無理矢理に症状を抑えようとすると、
結果的に、別の形で病が重くなることもあり得ます。
また、長期的に薬を服用しなければならない場合は、
身体を温めることを意識してやってみると
良いでしょう。
薬はいつかやめるつもりで飲まないと
永久にやめられなくなってしまいます。
ですので、やめられるように、
常日頃、身体を温めるようにしてみてくださいね。
そうすれば、早く薬漬けから脱出出来るようになるかもしれません。
以上です。
では、身体を冷やす6つの原因のおさらいをしましょう。
1.筋力不足
2.冷房かけ過ぎ
3.ストレス過多
4.入浴法の悪さ
5.食べ方の悪さ
6.化学薬品、薬の摂りすぎ
どれか改善できそうなものはありましたか?
できるものからコツコツと。
やってみてくださいね☆
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆身体を冷やす5つ目の原因☆
■ポイント
☆身体を冷やす5つ目の原因☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
なんだか、先週の暖かいのから
逆戻りで冬らしくなっちゃいましたね(>_<)
2月も折り返しを過ぎました。
3月が待ち遠しくなる今日この頃です。
====================
■解説
昨日の続きです☆
身体を冷やす5つめの原因は、
身体を冷やす食べ物のとりすぎです。
ま、要するに食生活の問題です。
ここでは悪い習慣を書いていきますね☆
1.食べ過ぎ
食べると、眠くなったりしますよね。
あれば、食べ物の消化をするために胃や腸に
血液が集中するために眠くなるんですね。
胃腸は温まって消化吸収しやすくなるんですが、
それ以外の器官には、逆に血液が足りなくなります。
そのため、温度が下がりやすく、
そこから病気がうまれやすくなります。
また、食べ過ぎると、うまく消化できないものが、
腸内で腐り、宿便になったりします。
宿便が出す毒素によって、
血液が汚れたり、
ドロドロしてくるので、
結果的に体温が下がります。
こういった症状にならないためには、日頃から
少食にすることと、
酵素を十分に摂ることが必要です。
2.身体を冷やす食べ物を摂りすぎる
・水分の多い食べ物
冷たい水を飲みすぎればその分身体が冷えちゃいますね。
水を摂るのは良いと思いますが、冷たい水を大量に飲むと体温が下がりすぎるので、
注意が必要です☆
・南方でとれる食べ物
南方でとれる食べ物は身体を冷やす作用があります。
あるいは夏野菜と言われているモノも同様です。
逆に北方でとれる野菜、冬にとれる野菜は身体を温める効果があります。
・白っぽい食べ物
白砂糖や化学調味料は、体内に悪影響がある上に、
体温を下げる効果もあります。
なるべくとらないにこしたことはありません。
また、生野菜は身体を温めるというよりかは下げる効果が
ありますが、酵素を摂れますから、
胃腸の健康の観点からはオススメしています。
3.塩分少なすぎ
驚かれるかもしれませんが、塩分は身体温め効果があります。
ですから、温めの観点から言うと、多めに摂った方がよいんです。
とはいえ、塩分って、人によって、現在の摂取量が大きく違ったりします。
ある人は、1日10グラム未満に調整していたり、
ある人は、気にせずに30グラム以上摂っていたり。
30グラムの人にもっと摂りましょう!とはいえないですし、
逆に10グラムぐらいしかとっていない人であれば、
もうちょっととってもイイですよ、ということになります。
塩に関しては、今度特集でもやろうかと思います。
というわけで、今日も長くなってしまったので、この辺で。
明日は最後の6番目の原因です☆
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆身体を冷やす5つ目の原因☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
なんだか、先週の暖かいのから
逆戻りで冬らしくなっちゃいましたね(>_<)
2月も折り返しを過ぎました。
3月が待ち遠しくなる今日この頃です。
====================
■解説
昨日の続きです☆
身体を冷やす5つめの原因は、
身体を冷やす食べ物のとりすぎです。
ま、要するに食生活の問題です。
ここでは悪い習慣を書いていきますね☆
1.食べ過ぎ
食べると、眠くなったりしますよね。
あれば、食べ物の消化をするために胃や腸に
血液が集中するために眠くなるんですね。
胃腸は温まって消化吸収しやすくなるんですが、
それ以外の器官には、逆に血液が足りなくなります。
そのため、温度が下がりやすく、
そこから病気がうまれやすくなります。
また、食べ過ぎると、うまく消化できないものが、
腸内で腐り、宿便になったりします。
宿便が出す毒素によって、
血液が汚れたり、
ドロドロしてくるので、
結果的に体温が下がります。
こういった症状にならないためには、日頃から
少食にすることと、
酵素を十分に摂ることが必要です。
2.身体を冷やす食べ物を摂りすぎる
・水分の多い食べ物
冷たい水を飲みすぎればその分身体が冷えちゃいますね。
水を摂るのは良いと思いますが、冷たい水を大量に飲むと体温が下がりすぎるので、
注意が必要です☆
・南方でとれる食べ物
南方でとれる食べ物は身体を冷やす作用があります。
あるいは夏野菜と言われているモノも同様です。
逆に北方でとれる野菜、冬にとれる野菜は身体を温める効果があります。
・白っぽい食べ物
白砂糖や化学調味料は、体内に悪影響がある上に、
体温を下げる効果もあります。
なるべくとらないにこしたことはありません。
また、生野菜は身体を温めるというよりかは下げる効果が
ありますが、酵素を摂れますから、
胃腸の健康の観点からはオススメしています。
3.塩分少なすぎ
驚かれるかもしれませんが、塩分は身体温め効果があります。
ですから、温めの観点から言うと、多めに摂った方がよいんです。
とはいえ、塩分って、人によって、現在の摂取量が大きく違ったりします。
ある人は、1日10グラム未満に調整していたり、
ある人は、気にせずに30グラム以上摂っていたり。
30グラムの人にもっと摂りましょう!とはいえないですし、
逆に10グラムぐらいしかとっていない人であれば、
もうちょっととってもイイですよ、ということになります。
塩に関しては、今度特集でもやろうかと思います。
というわけで、今日も長くなってしまったので、この辺で。
明日は最後の6番目の原因です☆
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆身体を冷やす6つの原因☆
■ポイント
☆身体を冷やす6つの原因☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
先週14日はバレンタインでしたね☆
独身の方も、結婚している方も、良い日が過ごせましたか?
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
私は、といいますと、
忙しくて、夫にチョコ準備するのスッカリ忘れてました
テヘヘッ(*゚ー゚)>
ゴメンよ~
(。>0<。)
====================
■解説
今日は、身体を冷やす6つの原因、です。
これらの原因を一つずつ取り除いていけば、必ずからだが温かくなってきますよ☆
温かくなると、病気になりにくくなったり、
もっともっとキレイになっちゃいますよ~
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
では、1つずつ心してみていきましょう!
1.筋肉不足
身体の熱の22%は全身の筋肉がつくるんです。
その筋肉が弱っていると、熱が作れませんから、
基礎体温が下がります。
逆にきちんと筋力があれば、いつもポカポカ☆
健康的なナイスバディです!
具体的な運動方法は今後のメルマガでご紹介しますね!
2.冷房かけすぎ
現代には様々な場所で冷房がかかってますよね。
自宅
オフィス
電車
自動車
デパート
スーパー
などなど。
こういった場所に行かないことは不可能ですから、
できるところから改善です!
ちなみにウチは真夏でも、冷房使いません。
冷房は来客時のみ!
3.ストレス過多
ストレスが多くなると、アドレナリンなどが
大量に分泌され、血管が収縮し、
その結果、血流が悪くなり、体温が低下します。
でも、逆にストレスが全く無い場合も
脳の血流が悪くなるので、結局体温が低下します。
体温的にはほどほどのストレスがベストということになりますね☆
4.入浴法の誤り
最近は、シャワーですませる方が増えているようです。
でも、温め効果でいうと、シャワーはどうしても弱いですね
(≧д≦)
湯船にきちんとつかると、
全身の血流が流れがよくなり、
細胞の新陳代謝が活発になり、
体温が上昇します。
また、汗をかいたりすることにより、
体内の余分な水分が排泄されます。
これによって、むくみを排除し、
余分な水分による体温低下を
防ぎます。
良いことだらけですね☆
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
長くなってきたので、
5つめと6つめは明日ね!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆身体を冷やす6つの原因☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
先週14日はバレンタインでしたね☆
独身の方も、結婚している方も、良い日が過ごせましたか?
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
私は、といいますと、
忙しくて、夫にチョコ準備するのスッカリ忘れてました
テヘヘッ(*゚ー゚)>
ゴメンよ~
(。>0<。)
====================
■解説
今日は、身体を冷やす6つの原因、です。
これらの原因を一つずつ取り除いていけば、必ずからだが温かくなってきますよ☆
温かくなると、病気になりにくくなったり、
もっともっとキレイになっちゃいますよ~
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
では、1つずつ心してみていきましょう!
1.筋肉不足
身体の熱の22%は全身の筋肉がつくるんです。
その筋肉が弱っていると、熱が作れませんから、
基礎体温が下がります。
逆にきちんと筋力があれば、いつもポカポカ☆
健康的なナイスバディです!
具体的な運動方法は今後のメルマガでご紹介しますね!
2.冷房かけすぎ
現代には様々な場所で冷房がかかってますよね。
自宅
オフィス
電車
自動車
デパート
スーパー
などなど。
こういった場所に行かないことは不可能ですから、
できるところから改善です!
ちなみにウチは真夏でも、冷房使いません。
冷房は来客時のみ!
3.ストレス過多
ストレスが多くなると、アドレナリンなどが
大量に分泌され、血管が収縮し、
その結果、血流が悪くなり、体温が低下します。
でも、逆にストレスが全く無い場合も
脳の血流が悪くなるので、結局体温が低下します。
体温的にはほどほどのストレスがベストということになりますね☆
4.入浴法の誤り
最近は、シャワーですませる方が増えているようです。
でも、温め効果でいうと、シャワーはどうしても弱いですね
(≧д≦)
湯船にきちんとつかると、
全身の血流が流れがよくなり、
細胞の新陳代謝が活発になり、
体温が上昇します。
また、汗をかいたりすることにより、
体内の余分な水分が排泄されます。
これによって、むくみを排除し、
余分な水分による体温低下を
防ぎます。
良いことだらけですね☆
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
長くなってきたので、
5つめと6つめは明日ね!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆温めると、色んな病気がよくなる☆
■ポイント
☆温めると、色んな病気がよくなる☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
先日、前々職の同僚の自宅に遊びに行きました。
最初は人見知りしていた娘も、
帰り際には、凄くうち解けていました。
帰りたくな~い!と泣いてました。
子供同士が仲良くなるのって凄く早いですね☆
====================
■解説
私は、今までさまざまな健康法や、栄養学、
民間療法に関する本を読んできました。
私が購入した本の代金だけでも、50万円は超えると思います。
まぁ、いわゆる健康マニアってヤツです
(〃⌒∇⌒)ゞエヘヘ♪
もちろん本で読んだだけではなくてですね。
良いと言われる健康系、美容系サービスを実際に受けにいったりするわけです。
そういった経験も含めたら100万円以上は投資している自信はあります。
そんな中で、最終的に行き着いた
健康と美容に効果的なポイントが
2つだけあるんです。
それは、
1.酵素が含まれる食品をとること
2.温めること
です。
この二つを原則とした生活を送れば、
健康で元気に生きられるだけでなく、
お肌もつややかで、若々しく、
化粧でつくろった美しさではない、
なんというか生命力があふれる美しさが
手に入るんです。
1.の酵素が含まれる食品をとる、というのは、
今までメルマガでもお伝えしてきたとおりです。
生の野菜や果物や酵素飲料をふんだんにとっていただいたり、
酵素を消耗しにくくするために、朝食をとらないようにしたり、
なるべく少食にしようとすることが大事なのでした。
今日、お話するのは、
美と健康に欠かせない重要ポイントの2つめ。
温めること
です。
温めることの重要性を示す論文が1978年に発表されました。
「子宮ガンの細胞と正常な細胞を
39.6度以上にした場合、
ガン細胞は10日ぐらいで全滅したが、
正常細胞は痛手を受けなかった」
とのことです。
温かいことは、ガンすらも直してしまうのです。
この実験結果から、
現代医学でも温熱療法が行われるようになっています。
とにかく温めると、ガンだけでなく、
ほとんどの病気が改善するわけです。
逆に言うと、身体が冷えている現代人は、
あらゆる病気にかかりやすい、ということにもなります。
とにかく、温めること。
冷えは百害あって一利なし、です。
明日は、アナタを冷やしてしまう6つの原因、です。
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆温めると、色んな病気がよくなる☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
先日、前々職の同僚の自宅に遊びに行きました。
最初は人見知りしていた娘も、
帰り際には、凄くうち解けていました。
帰りたくな~い!と泣いてました。
子供同士が仲良くなるのって凄く早いですね☆
====================
■解説
私は、今までさまざまな健康法や、栄養学、
民間療法に関する本を読んできました。
私が購入した本の代金だけでも、50万円は超えると思います。
まぁ、いわゆる健康マニアってヤツです
(〃⌒∇⌒)ゞエヘヘ♪
もちろん本で読んだだけではなくてですね。
良いと言われる健康系、美容系サービスを実際に受けにいったりするわけです。
そういった経験も含めたら100万円以上は投資している自信はあります。
そんな中で、最終的に行き着いた
健康と美容に効果的なポイントが
2つだけあるんです。
それは、
1.酵素が含まれる食品をとること
2.温めること
です。
この二つを原則とした生活を送れば、
健康で元気に生きられるだけでなく、
お肌もつややかで、若々しく、
化粧でつくろった美しさではない、
なんというか生命力があふれる美しさが
手に入るんです。
1.の酵素が含まれる食品をとる、というのは、
今までメルマガでもお伝えしてきたとおりです。
生の野菜や果物や酵素飲料をふんだんにとっていただいたり、
酵素を消耗しにくくするために、朝食をとらないようにしたり、
なるべく少食にしようとすることが大事なのでした。
今日、お話するのは、
美と健康に欠かせない重要ポイントの2つめ。
温めること
です。
温めることの重要性を示す論文が1978年に発表されました。
「子宮ガンの細胞と正常な細胞を
39.6度以上にした場合、
ガン細胞は10日ぐらいで全滅したが、
正常細胞は痛手を受けなかった」
とのことです。
温かいことは、ガンすらも直してしまうのです。
この実験結果から、
現代医学でも温熱療法が行われるようになっています。
とにかく温めると、ガンだけでなく、
ほとんどの病気が改善するわけです。
逆に言うと、身体が冷えている現代人は、
あらゆる病気にかかりやすい、ということにもなります。
とにかく、温めること。
冷えは百害あって一利なし、です。
明日は、アナタを冷やしてしまう6つの原因、です。
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。